• ベストアンサー

算数と数学 馬鹿でも上達する方法は何

算数と数学 馬鹿でも上達する方法は何 フリーの数学教科書FTEXTの数学Aで学んでいるアタマの錆びついた童貞おやじです    ついこの前は 東大生が書いた頭が良くなる算数のの教科書 という本にも挑戦しましたが 図書館で借りられる二週間という期間では第一章すら理解咀嚼することができませんでした    いま現在のFTEXTの数学Aを使った独学についてアドバイスお願いします    ここ一~ニ年少しづつかけて 既に衰えたアタマをどうにかしてよくしたいと考えています お金は全然ありません よろしくおねがいします 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamasakaki
  • ベストアンサー率32% (364/1113)
回答No.2

算数から数学って、小学校1年から高3以上まで関連性が高いんですよね。 前提としてその知識がないと、次の段階が解けないっていう風に。 だから、小学校でも中学校用でもいいんで、一番薄くて安いドリルを買ってきて 悩まないで100点を確実に取れるようになって下さい。 そしたら次の段階の高校レベルも容易に理解できます。 それと、簡単な暗算はとにかく早くできるようにして下さい。 暗算に気を取られてるようだと、問題に集中できないし、 何より解くのに時間がかかって苦手意識が生まれ継続できなくなります。

UZUKI19
質問者

お礼

まずはじめにありがとう  綺麗にお例文を作成してもなぜか問題の解決がなされることが今までなくてこの文章もその意義を最大限に発揮できることを祈りつつ作成しています    自分なりの咀嚼 たとえば ひらがなの あ を かけるようになるためにはどういう手順を要するのか 面と線分の関係により あ は生まれます 面∧線がφになったりならなかったり あまりにも あ を描く手順はむつかしくも感じます    言いたかったことは 順を追って というか 前提となる因子の理解を 積み上げて建設していくことで理解が成り立つ という面が算数数学には強い もちろん MATHという理学の要が 省をもって成をなす みたいな 以前わたくしが書いた目次だけの本 超勉強しない法 を実践する方法論を身につけるためのものであるといえるかもしれません  http://questionbox.jp.msn.com/qa4864669.html   なんとかお金を工面して書店で一所懸命ドリルを選んで 征服できる一冊を探し当てるところがまず最初の関門とおもわれます    悩まないでつっかえないでスラスラと満点を取れるように しかも確実に それを目指します 現状の私達のもてるリソースはあまりにも乏しく 可能性は液体窒素の中に閉ざされているかもしれませんけれども    暗算の重要性は指摘されるまではあまり感じていませんでしたがたしかに数理処理の要の一つですよね そろばん教室に通っていればよかったなあと過去を振り返る私がいる フラッシュ暗算できる方をうらやむ私がここにいる それでも あと数年で自死に追い込まれるかもしれない人生航路 最後の集中力を発揮できればなあと思います    ノード プロセス プロシージャ ジャッジ バランス アキュムレイト カウンタ シリアル 抽象思考を助けてくれる語彙の強化も役に立ちそうです    最後に大疑問 ここのように公開のQAの場では このトピックを見た全ての人が情報をえてしまうから 意外と全体の中での理解度の相対的地位はかわらなかったりして ともやもやなキモチ    もう二度とアクセス停止されないように注意も払わなくてはならないし血を吐くような努力をした上げてく三歩進んで二歩下がるどころか 二歩進んで三歩下がる になりかねない切羽詰った状況から脱出したい切実な思いの吐露をもってお例文の締めくくりとさせてください    多謝

その他の回答 (3)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4465)
回答No.4

ここの質問板には、考えもせずに答えだけを尋ねる馬鹿者が多いのですが、 それの逆になる事を行えばいいのです。 紙と鉛筆を多用する事は重要ではないかと思います。 どんな問題でも、図式化できないといけません。 また、他の方も仰っていますが、中学レベルが完全に理解できていれば 高校数学の基本的レベルはOKです。まずは、自分のレベルを明確にしましょう。 数学検定の過去問とかにも挑戦してみたらどうですか? 自分も高校卒業して15年以上経ちますが、センター試験レベルなら今でも現役ですw 公式をど忘れする事が珍しくないですが、その度に自分で導き出しています。 まあ、それもあと数年経つと無理になるでしょうが・・・。・゜・(ノД`)・゜・。

UZUKI19
質問者

お礼

まずありがとう  第二段落で述べられていることが大切ですね  自分のレベルを調べられることを自分や幸運の神様にいのります  謝々

UZUKI19
質問者

補足

自分のラベルもといレベルを明確にする これが鍵ということが新鮮です ありがとう

  • NEWINN
  • ベストアンサー率55% (334/597)
回答No.3

既に回答にあるように中学校で習う数学からやってみては? それすら分からなければ小学生が習う算数のレベルからやり直してみては? 小学生5、6年辺りからは中学生が習う範囲の一部を網羅しています(今までのゆとり教育によって削られた部分が復活しているから)。 ちなみに、高校1年生で習う数学は800問の問題を解けば良いと昔から言われています。 数学が分からないと困る事態も想定できます。 例えば、自分が株式投資に興味を持ち証券アナリストの資格を取りたいとします。 こうなると高等学校理系の数学が分からないと証券アナリストの通信講座の内容が理解できません。 実は証券アナリストの方が気象予報士よりも遥かにレベルの高い数学を多用するって事実が有ります。 実用レベルだと、投資をやる場合はコスト控除後のリターンで考えなくてはなりません。 ですから、税金や健康保険の影響も含めて考えます。 例えば債券に投資する場合であれば、クーポン(いわゆる金利部分)、債券価格、残存期間、投資予定年数、修正デュレーション、コンベクシティ(この辺りは高等学校で習う微分法に加えて大学で習うテイラー展開も知っている必要がある)、所得税、住民税、国民健康保険、介護保険などの要素を考えて投資の実行を考えます。 ちなみに、株式投資は大学院レベルの専門家がやらないと危ない面があります。 国民健康保険料の計算公式は住民税*1.24+51900(東京都葛飾区平成22年度の年齢40歳の場合)など、結局は数学のレベルの物が登場します。 数学は知っておいて損は無い学問だと思います。

UZUKI19
質問者

お礼

ありがとう をまずはじめに    一〇〇時間を経過しましたが 第二段落は消化不良となってしまいました    第一段落に述べられていることが肝ですね  奇蹟でも起きないと とゆうか ひとりでは解決出来ない問題かもしれません  まとまりはありませんがこれにてお礼にかえさせてください

UZUKI19
質問者

補足

理解咀嚼し血肉となるまでお礼はお待ちください

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.1

普通に中学の数学で満点取れれば、高校の数学も理解できますよ。 ただ公式・定理を暗記して問題を解くのではなく、定理そのものを解いて行くのがコツでしょうか。

UZUKI19
質問者

お礼

なるほど~ キレのあるご指導ありがとうございます 中学校数学理解のための資源を獲得する方法を これから探してみます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう