• ベストアンサー

メンタルトレーニングでこころを強くしたい!

noname#137229の回答

noname#137229
noname#137229
回答No.1

メンタルトレーニング・・今スポーツ界では盛んですね。 が、です。 メンタルはそうそう簡単には改善されません。 時間がかかります。 何より、メンタルを強くの方法など殆どの人が知りません。 と言うか、メンタルなど強くなりません。 良いですか・・ 唯一強くなれるとしたなら、自分の弱さを認めたとき・・ 逆説的に・・気がついたら、強くなっているかも知れません。 その様なものなのです。 たかが卓球です・・負けたってどうと言う事もありません。 卓球などあなたの人生の極々一部でしかありません。 そりゃあ~、試合に勝てるに越したことはありません。 しかし、相手だって一生懸命に練習しているのです・・ >>小学生の時のように個人練習量を多くもてません 何故? どの様な理由か分かりませんが、その様な事は言い訳です。 敵はその間にも練習していますよ。 勉強で忙しいのなら、それに変わる工夫というものが必要です。 イメージ法(イメージトレーニング)というものもあります。 今までで、一番調子の良かった時、あるいは勝った試合を思い出して、それをイメージするのです。 一寸した時間・・いわゆる隙間時間で出来ます。 出来るだけリアルに・・・細部に渡って・・ 身体はイメージした通りに動きます・・身体はその様に出来ています。 一流の選手は、待ち時間などのこの練習を欠かしません。 >>試合中にコーチからアドバイスもらうと頭が真っ白になったり これは、何かの試合の場合でなくとも・・結構起こる現象です。 しかし、はっきり言って、これは無意識の逃げです。 潜在意識では逃げたくて、その様な事を起こります。 つまりは言い訳を作っているのです。 あなたは弱い人間なのです・・だからびびります。 それがどうかしましたか? びびったり、弱い人間だからと言って、この世は終わりません。 あなたはあなた・・・ 頭が真っ白になってしまう自分を受け止めた時、そして受け入れたとき・・ あなたは、冷静に自分を見つめる事が出来るでしょう。 今日から、呼吸法を練習しなさい。深呼吸を・・・ 呼吸は心と身体を結びつけるものです。 呼吸が速いと、酸素も不足しますが、何より心が浮つきます。 試合中はゆっくりは難しいかもしれないが、深く大きくは出来るでしょう。 深呼吸をしなくては・・と呼吸に気持ちが向いたとき・・目の前の敵を忘れる事が出来るでしょう。 良いですか、これは無防備になる・・と言う事ではないですよ。 呼吸に注意を向ける・・自分に注意を向けると言う事です。 自分に注意が向くと、あら不思議敵の事も良く分かります・・見えます。 頭が真っ白は、自分がない・・相手のペースの飲み込まれている・・と言う事です。 中3生には難しい事も書きました。 不明の所は、調べるか、補足でも・・・ 試合・・敵に勝つ前に、自分に勝たなくてはなりません。 自分に勝つ・・自分に注意を向ける・・自分を良く感じる事です。 7年もスポーツの世界にいるあなた・・理屈は少々分からなくとも、感じるものがあるはずです。 孫子の兵法に、敵を知り己を知れば、百戦危うからず・・と言う言葉がありますが。 本当は逆ですね・・己を知り、敵を知れば、百戦危うからず・・ それは勉強も同じでしょう。

banbi15
質問者

お礼

他のサイトで見た高校生へのアドバイスでも深呼吸が効果的とありましたね、そういえば先日私が負けた1歳年下の子は、小学生の時から試合が競ってくると深呼吸ばかりしている子でした。 今日は中学校陸上競技大会の地区予選がありました。100mの代表で出場して予選は1位、でも決勝では思ったタイムが出せず県体出場権を逃しました。1回目でふりしぼった力はもう残っていませんでした。そこで気がつきました。卓球の試合で金縛りにあったように足が動かなかったと思ったのは、実は体力不足で足が動かなかったのではなかったのか… ふがいない試合内容だったときコーチから「甘えている」といつも言われ納得できない私でしたが、 ―潜在意識では逃げたくて、その様な事が起こります。 つまりは言い訳を作っているのです。― と言うことなのかなあと思いつきました。 いまさら言い訳はさらに落ち込むので言おうか迷ったのですが、 ―小学生の時のように個人練習量を多くもてません 何故― 公立中学では部活優先のため、小学生の時のように個人指導を受けに特急から新幹線に乗り継いで山手線で都内の教室まで行く時間がなくなったり、自分だけレベルの高い高校に行って練習させてもらうわけにも行きません。どちらかというとチームの他のメンバーのレベルアップのために練習しているような気さえしてきます。東京で受けていた指導をビデオで勉強しますが、聞きたい疑問は変わっていくので実際には思うように行きません。―これも「逃げ」なのだろうと思います、教えてもらうことばっかり考えています。甘えているんだと思います。 ―何より、メンタルを強くの方法など殆どの人が知りません。 と言うか、メンタルなど強くなりません。 身体はイメージした通りに動きます・・身体はその様に出来ています。 一流の選手は、待ち時間などのこの練習を欠かしません。― 今はこの言葉を頼りに、イメージトレーニング+柔軟体操+深呼吸でがんばりたいと思います。 丁寧なご助言ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベテランの投手のトレーニングは本人任せですか

    入団して5年も6年もたった一軍投手のトレーニングや調整はピッチングコーチが口出ししないのですか。 投球の悪い所を見つけたり試合がひどい結果だった時も厳しく練習させたりしないのですか。

  • 小学生のバスケットのコーチ

    息子がバスケットをやっています。 小学校1年生からやっています。週4日。土日は試合が入れば一日朝早くから5~6時くらいまでやります。まだ4年生なので、試合はほとんど出れませんが、オフィシャルやB戦などがあるので、参加はほぼ強制です。 最近コーチについて疑問を感じています。いろいろ聞くと、コーチは専門的にバスケはやっていないと。息子さんがクラブチームに入り、そのお手伝いの延長からコーチになったと。 一番の疑問は選手の体調を管理していないというところです。できれば、公式戦に焦点をあてて、練習や、練習試合を組んでいくべきだと思いますが、練習試合も申し込まれれば、メンツがあるからといってすぐ受けてしまします。選手にけがが多いのはそのせいではないかとおもいます。 また、試合に出るメンバーも当日の気分で変えていきます。練習でメンバーを確立してイメージしてということがありません。昨日まで一緒に組んでいた相手をいきなり変えたりして子どもも戸惑っています。周りで、小学生の時にクラブチームでガンガン頑張っていたのに、中学では体を故障してしまって、スポーツができなくなった子を何人も見ているので、このままこのコーチのもとでやっていていいものか不安に思います。抜けられないのは今まで一緒にやってきた息子の友達たちの関係がいいので、それを壊すのがいいものかということだけなのですが。。 コーチはやっぱり専門的にやっていた人のチームでやるべきでしょうか? また、小学生は体力つくりに重きをおいたトレーニングで、中学で本格的にバスケをしても十分ついていけるでしょうか?

  • ライジング《ドライブについて》

    この間の練習試合でコーチにお前はループ系のドライブになってるから、 ライジングでドライブが打てるようにしろ。と言われたんですが、 どうゆう練習をすればいいんですか? コーチはド素人なのでライジングという言葉が卓球の用語なのかは分からないです。

  • 試合で力を出せない子(中一でバスケやっています)

    中1でバスケをやっている娘のことでご相談があります。小学生からミニバスをはじめていますが、コーチも絶賛するほど練習ではすばらしいプレーをするのに、ゲームになるとまったく機能しないそうです。実は小学生時代のミニバスのコーチからも同じことを指摘されていました。本人も練習は面白いけど試合は苦手って言い出す始末・・逆に中一から初めて基本は身についていないのに、試合には強い子っていますが、精神的なものなのでしょうか。試合で特にがちがちになっている様でもありません。 実は、野球やっている小学生の弟もまったく同じ事をいわれていて、育て方が間違っていたのかなあと、きになってしまいます。ちなみに2人ともおっとり型で、がつがつとプレーするタイプではありません。 このような子供を指導された経験のあるかた、または克服された方、アドバイスをお願いします。

  • 小学生のトレーニングについて・・・

    小学3年生の男の子がいます。ソフトボールチームに所属しております。体力増加をはかる為、今年に入ってからランニングの量が増えました。校庭グラウンド(800~900M位)10周~20周orトラック200Mは、30周位走ります。1,2年生は少し減らしますが殆ど同じメニューです。試合の日も、夕方戻ってきたから、トラック20-30周走らせたりするのですが、これは大丈夫なのでしょうか?投手の子は3、4試合投げきった後のランニングでヘトヘトです。うちの子は、毎回筋肉痛になります。ウチの子は活発なのですが、その子が毎回筋肉痛になる位だから、よっぽどハードすぎるのかな?と心配です。(今の所、楽しんではやってますが。)この練習内容で過酷過ぎるとの保護者の意見も多くでて、今度保護者会で話合いします。監督・コーチはお父さん達です。走らせ過ぎるとどのような事が心配されますか?専門的な知識もないので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 小学生(低学年)の練習試合におけるテーマとは?

    はじめて投稿させて頂きます。 私の息子(小学二年生)が地元のサッカー少年団にお世話になっておりまして、私自身はサッカー経験がないにも関わらずコーチのアシスタントをさせてもらって約半年になります。 二週間後に近隣の少年団との練習試合が決まりまして、今までは本コーチが二回ほど連れて行ってくれていた(私は不参加)のですが、今回、本コーチの都合がつかず私が一人で、二年生以下の8名を連れて練習試合に行く事になりました。 正直、ミニゲームでもボールに無関心な子もいれば、一生懸命上手になろうと努力する子と温度差がある8名です。 そこで、せっかくわざわざ練習試合に行くのですから、何かしらテーマを持って行った方が良いのではと感じて投稿させてもらいました。 非常に答えずらい質問とは思いますがよろしくお願いいたします。 (なお、本コーチからは、「適当でいいよ」という答えしか返ってこなかったためみなさんの意見をお聞きしたいと思いました。)

  • 野球部かクラブチームのどっちがいいですか?

    僕は中学一年生です。軟式野球の強豪クラブチームに所属しています。ですが、小学五年生のときに患ったオスグッド病が、2週間ほど前に再発しました。医者に、復帰には3ヶ月ほどかかると言われました。オスグッド病について調べてみると、復帰が遅れたり、治らなかったりする可能性が高いということが分かりました。 もし、3ヶ月後に復帰できなければ、次の一年生も入ってくるので、大会でベンチ外になりそうです。復帰できたとしても(元々)ベンチだと思います。引退までに治らなかった場合、残りの2年間をトレーニングやサポートで過ごすことになります。 そこで、クラブチームを辞めて部活に入れば、学生コーチやマネージャーという形で野球に携われると思いました(サポートだけど)。それも面白そうです。そして、復帰できたら自分の代でのエースはほぼ確定です。野球部のキャプテン(怪我で硬式クラブチームを辞めて部活に来た)にこの話をしたら、辛いならこっちに来たら?と言ってもらえました。 簡単に言えば、復帰できた場合は「強豪チームの控え外野手」か「弱小チームのエース投手」で、復帰できなかった場合は「強豪チームのサポート」か「弱小チームの学生コーチ兼マネージャー」っていうことです。 クラブチームは練習に参加するだけで新しい知識を得られますが、試合に出れない(練習試合は出れる)。 部活動はまともに指導をしてもらえないが、バリバリ試合に出れる。 結局どっちがいいのでしょうか? 皆さんの経験談等を添えて教えてくださると大変助かります。 長文&乱文失礼致しました。

  • 少年野球の選手起用

    今月から小3の息子が、地元の野球チームに入りました。 たいていは、そのチームに息子さんがいるお父さんたちが監督やコーチをしていて、 監督の息子はエースです。 最初は、監督の息子さんだけあってやっぱりうまいからエースなんだろうなぁと思ったのですが・・ あまり上手とは言えず、試合になるとファーボールや暴投の連発。 その子の乱れで大量失点し、取り返せずに敗退がパターン。 たまに飛んでくるゴロを捕れないと叱られる子供たちはしらけ顔。 3年生は9人なのに、息子は途中から入ったせいか試合には出られません。 でも、監督の息子はピッチャーを交代してもセカンドやショートを守ります。そして、エラー・・ どんなにミスしても交代はしないのです。 試合後のミーティングで、試合を観ることだって大切なことだぞという監督に、じゃあ、自分の息子をミスしたらベンチに下げて試合を見せては?と言いたくなりました。 グラウンドにいることが経験値と思って出してるくせに、小学生に観ることが大事なんて無理に決まっています。それほど実力に差がないのに、母親が前に出る下の学年の子を出して、試合は固定メンバーで戦いどんなに点差が開いても、ベンチの子は出場させません。 土日は試合ばかりで、遠征も多いので、見学だけに参加するなら練習させてあげたいなと思ってしまいます。少年野球とは、子供が主体ではないのは仕方がないことなのでしょうかね?

  • 【野球】負傷中のトレーニングについて

    先日、試合中に右ふくらはぎを肉離れしてしまいました・・・。 医師には、復帰まで2、3週間と言われています。 体力維持のため、座っていても可能な筋力トレーニングは続ける予定ですが、 バッティング面でも、素振り等の負傷中でも取り組める練習法はないでしょうか・・・。 左投げ左打ちです。 アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ローラー台心拍トレーニングについて

    わが子小学3年生、お父さんの影響でちびっ子トライアスロンに熱中しております。中でもバイク競技が一番得意(好き)で 今は、雨の日、夜などエアロバイクで練習しておりますが、放って置くとどうしても負荷トレーニングに入ってしまうため 小学生の体には良くないと思い3本ローラー台に心拍計を身につけさせて 心拍トレーニング中心にさせて行きたいと思っております。 あまり詳しく無いのですが心拍計はどこのメーカーのどのような物をご使用ですか、どんな基準で選ばれておられますか、