就職活動について~親との喧嘩~

このQ&Aのポイント
  • 就職活動中の大学4年生の女性が内定をもらったが、希望業種ではないため親と喧嘩になっている。
  • 父は妥協だと言い、別の会社のほうが合っていると思っているが、娘は選り好みをしているわけではない。
  • 娘は不安定な仕事を望んでいた過去があり、就職活動を通じて考えが変わり、安定した職業に就きたいと思っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職活動について~親との喧嘩~

就職活動について~親との喧嘩~ 現在就職活動中の大学4年生の女です。現在就職活動を続けるかやめるか迷っています。 最終にいくつか進むもののなかなか内定が出ず苦しい中、ついに1社(業種A・小規模だがやりがいがありそう。)内定をいただくことができました。現在返事は待ってもらっています。その会社は私がもともと希望していた業種職種(ここではBとします。非常に安定した業種です。)ではありません。 ただ、この氷河期以上とも言われる状況で、選り好みをしている場合ではないと自分では考え、社員の方や社長ともお会いする中で、大変な仕事だとは思ったのですが、ここでならなんとか頑張っていけそうだと思いました。あまり広く知られていない業種なのでイメージがつかみにくく、自分にできるのか不安はあります。 そこで父にここに決めようと思うと話したら、「妥協するのか」と言われてしまいました。「就職活動に疲れて、もうどこでもよくなったんだろう?」「いつそういうふうに(妥協して)お前が言ってくるかと思っていた」「俺は●●(別の会社(業種C)で、父と縁がある会社)のほうがお前には合っていると思う」などとも言われました。 (志望業種Bにはことごとく落ちてしまったので)妥協ではなく、いま残っている中で良いと思ったと言っても、「お前は認めないけどそれは妥協だ」「公務員を受ければいい」「どこかに引っ掛かる」とのことです。 私は公務員の勉強は全くしていないので、そんな簡単には受からないと伝えましたが、「受からないと思っていたら受からない」というようなことを言っていました。 父は何がしたいのでしょうか。いま思えばそもそもの私の希望業種Bにも大賛成という雰囲気ではありませんでした。なぜかというと父は私をDという仕事(とても不安定で職が無くなることも当たり前)に就かせたかったからです。私もずっとDに就きたいと思っていましたが、就職活動の時期になり考え直し、あまりの不安定さに断念しました。未練はありますが、それよりも安定した職業に就きたいという思いが強いからです。 いままで何十社受けてきた中で受からなかったのに、今後の一般企業の採用にも受かる保証などどこにあるというのでしょうか。他人事だと思って「どこかに引っ掛かる」など適当すぎではありませんか?私のしようとしていることは妥協なのですか?どうしても納得がいきません。私は父の言うとおり、今後も就職活動を続けていくべきなのですか?ぜひ大人の皆さま、教えてください。ちなみに父は40代半ばです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1です。横槍かもしれませんが、補足は#2さん以外にも振られたものと思いましたので回答します。 Aの面接後、社員や社長と話をして志望度が上がり、ここでやりたいと選んだのであれば主体的な選択でしょう。妥協ではありません。 ただ唯一の内定で、この先の内定の成否や就職浪人を意識して選んだのであれば妥協でしょう。 仮に少しは妥協の要素はあったにしても、#2の方が言われているように、妥協が何だ!でしょう。 妥協云々よりも、数年後、やはりこの選択は正しかったと思わせる(思うことができる)よう、頑張り通す覚悟が今あるか、それに足りる会社だと思えるかが重要ではないでしょうか。 七五三と言うように、大学新卒の3割が数年以内に辞めます。一方で多くのサラリーマンが多少のモチベーションと、それを上回るストレスの中で自分でなく家族のために必死に働いています。お父様もその厳しさを知っているからの発言だったと思います。 始めは妥協であっても、その中で価値を見つけ一生懸命働けばいいと思いますし、すんなり第一希望に入ってもやりたい仕事でないと投げ出せばそれまでです。 主体的でも妥協でも自分で選ぶ以上、それを誰の責任にもできません。 最後はあなたが決める事ですよ。

mii-nyaaan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >Aの面接後、社員や社長と話をして志望度が上がり、ここでやりたいと選んだのであれば主体的な選択でしょう。妥協ではありません。 ただ唯一の内定で、この先の内定の成否や就職浪人を意識して選んだのであれば妥協でしょう。 前者により志望度が多少上がったことは事実ですが、後者の理由も十分にあります。この先就職活動をしてもいま以上のところからは内定をいただけないだろうと考えました。妥協だったんですね…。 若干名しかとらないということもとても気になっています。ここまで残してもらったのに、今後も就活を続けていって、ほかに内定をいただいたら、Aを断ってしまってもいいのかということです。採用数が多い所ならまだしも、小さいところなのでものすごく申し訳なく悪い気がします。自分の将来を考えたら、そんな申し訳ないなどと言っている場合ではないのでしょうか…。 続けるかやめるかで悩んでいると最初に書きましたが、心の奥底では、内定を受けておいて、就職活動をもう少し続けてみたいと思っています。これこそが答えなんですかね…。時間がもうないのですがもう少し自分で考えてみます。

その他の回答 (3)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

妥協云々は関係ない。 親族でも他人。人には人の考え方がある。mii-nyaaanさんにはmii-nyaaanさんの考え方があり、父親の考え方(Dという仕事に就く)が受け入れられないように、父親にも父親の考え方がありmii-nyaaanさんの考え方を受け入れられない。 ただの価値観の違い。 どんなにmii-nyaaanさんが妥協ではないといっても、それを妥協と考える人からすれば妥協。 夢を実現するために何年かけても安定した生活や家族を放り出しても挑戦し続ける人もいる。そういう人には、いくら妥協じゃないと言ってもmii-nyaaanさんのやっていることは安定を選んだ妥協に映るかもしれない。 各自の価値観だから、それでいい。 mii-nyaaanさんも自分の価値観を父親に認めさせようとは思わずに、いろいろな考え方があるものだと受け流しておけばいい。

  • seagen
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.2

どう考えてもあなたの方が現実的でまともだと思いますが。 >社員の方や社長ともお会いする中で、大変な仕事だとは思ったのですが、 ここでならなんとか頑張っていけそうだと思いました。 実際に働くのはあなたで、お父さんじゃありません。 あなた自身がご自分の目で会社をみてそのように判断し、 先方もOKを出してくれたのなら、それで何の問題があるのですか? >俺は●●(別の会社(業種C)で、父と縁がある会社)のほうがお前には合っていると思う じゃあそこに、お父さんのコネで入社できるわけ!? >受からないと思っていたら受からない 受かると思って受かるほど、公務員試験は甘くない!就職浪人になったらどうしてくれるの! Dがダメなら公務員なんて、そっちこそ何でもいいと思ってるんじゃないの!? >どこかに引っ掛かる だから、業種A社に引っかかったでショ! >お前は認めないけどそれは妥協だ 妥協の何が悪い?  この不況の中、私を使ってくれるという会社があって、 私も不安はあるけれど何とかやっていこうという気概はある。 就職って能力だけじゃなくて、縁とタイミングってものがあるんじゃないの? その波を的確につかんで乗ることだって、能力の内だと思うよ。 それに仕事なんてやる前にあれこれ考えたって本当の所はわからないでしょ。 ご縁があった所で一生懸命働いて具体的な仕事力をつけていく方が ただ徒に就活を延ばしていくよりも よっぽど現実的で賢い選択だと思う。 って、私ならお父さんに反論するでしょうね…。 どちらにしても あなたもはたちを過ぎていらっしゃるのですから これはご自分で判断して、ご自分で結論を出すべき事です。 そしてその責任を負うのもあなたです。お父さんではなく。 あなたならできると思いますよ。

mii-nyaaan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 業種Cにはコネ入社できます。ですがコネ入社は嫌なのです。自分の力で頑張りたいと思ってます。 お恥ずかしいのですが、それ以外の企業でしたら自分で判断がついたと思います。しかしもともと志望度があまり高くなかったことと、めずらしい業種だったため、父に助言を求めました。まあ結果としてそれが良くなかったのですが。一般的に見てやはり妥協になるんですか?私としては妥協とは認めたくないのですが…。そこのところもう一度お願いします。

回答No.1

結論からすれば内定をもらった仕事が本当にやりたくて、途中で投げ出さない覚悟があれば飛び込んでもいいと思います。 お父さんは年齢からすると、大卒すぐか高卒5年目前後であなたが生まれたのですね。世代としてはバブル末期ということでしょうか。 崩壊前なら、今の氷河期の事情は解りにくいかもしれません。 ただ、本当はDという仕事についてもらいたかったのだと思います。 ただ安定性からして、Bでも仕方ないと思ったのでは。 苦労して育てて大学まで出した娘さんの幸せを願わない親はいません。 本当にしたい仕事ならまだあきらめが付くかもしれませんが、そうでなければ安定した仕事を望むのは無理もないと思います。 内定したAの仕事を本当にあなたが望んでいるのか、どうかがポイントでしょう。 会社ですから、入社後に期待通りの仕事をすぐさせてもらえない事の方が多いと思います。やりがいといっても入社前後では会社の見方も変わるでしょう。 それでも辞めずに続けるためには単に内定をもらったという以外の理由が必要だと思います。 別に経済的な理由でも構いません。かっこいい業種ということでもいいし、人と接するのが楽しいでもいいと思います。 自分なりにきちんと納得して、道を選べばいいでしょう。

mii-nyaaan
質問者

補足

回答ありがとうございます。ご指摘通り、父は大学卒業し就職した後すぐに結婚しました。氷河期への理解がもらえない世代なのでしょうか。父に初めてもう話したくないし会いたくないと言ってしまいました。

関連するQ&A

  • 就職活動

    就職活動をまだ続けています。これまで内定は、2社いただいたのですが納得がいかなかったので断りました。本当は、ホテルで働きたいのですがこのまえ家の近くの会社に内定をいただきました。しかし本当にここまできてやりたいことがはっきりしているのに妥協するのはどうなのか、まだ就職活動を続けていかなければならないのかどうしたらいいかわかりません。今、受かっている会社で働いてみてないのでやってみないとわからないと心片隅で思っていますが、なにかつっかえています。でももう心身共に疲れてまた違うところをみつけるのは辛いです。やっぱり何事もやってみないとわからないから今受かっている会社でがんばってみたほうがいいですよね。こんな質問するのは、ばがげていると自分でもおもうのですが、自分の中で本当にこれでいいのかという葛藤があってだれかに聞いてもらいたいと思ってかかしていただきました。

  • 就職活動について

    中堅国立大学に通う就職活動中の大学4年生です。 今年の冬から就職活動を始めまして、現在教育関係の会社(以下A社)と小売り関係の会社(以下B社)から内々定通知を頂きました。 A社には5月に内定を頂き、9月までは内々定承諾書の提出を認めてもらっています。 B社はつい先日内々定通知を頂き、9日までに内々定承諾の返事を返さないといけません(ちなみに承諾延期は無理ということです)。 しかし、私自身は正直どちらも本命とは言い難い状態であり、10月までは比較的大手などの採用も有りますし就職活動を続けたいというのが本音です。あくまで2社とも保険のつもりでしたが、ただこの二社なら私自身の志望順位はB社>A社です。 更に厄介なのは先日内々定通知を頂いたB社は、私の父が勤めている会社であり、既にB社の人事スタッフもその事を知っています(父は私が受けているのはまだ知りません。選考の際の志望理由の流れで父が勤めてる事を面接官に話してしまった次第です)。 そこで私が今後取れる行動は以下の3つになると思います。 (1)就活を諦めB社に入社 (2)B社に内々定通知の返事を出した後も就活を続ける。つまり、もし他社に受かったら父が勤めるB社を承諾出したにも関わらず蹴る形になります。 (3)B社は諦め、A社を保険に残し、9月まで就活を続ける。これは安全策ではあるが、残り猶予が1ヵ月しかなく、その期間内に選考過程を全て済まさないといけない。 みなさまならどれを選びますか? また、もし仮に上記(2)の選択をし、やはり内々定承諾後に内定を蹴った場合、父に会社内で嫌がらせなどのしわ寄せが行く可能性はあるのでしょうか? ちなみにB社の規模は全国区の企業で社員数もかなり多い会社です。詳しい方教えてください。 追記 あくまで自分の進路なので自分で決めるべきだという事は重々承知の上で質問をしていますが、ぜひとも皆さんの考えを聞かせていただければ幸いです。

  • 就職活動

    私は就職活動中の大学院生です。もう時期的に就職活動も終盤戦を迎えるのに、未だに1社中小企業(書き込み見るとブラックリスト)しか内定出てません。就職活動を始める時期は決して遅かったわけでもなく、多少大手企業を多めに受けたけど、中小企業も受けていました。 内定出てる会社には興味が全くなく、他の会社に行きたいと思っています。20社くらい選考に進み、不採用通知をたくさんもらい、自暴自棄になってます。今日も不採用通知をもらってかなり落ち込んでます。先週は鬱になって、死にたい気持ちにもなりました。 こんな精神状態で就職活動をやっても良い結果が出るわけありません。そこで質問なんですが、妥協してブラックリストの企業に行くべきか、それともまだ就職活動を頑張るべきか、色々ご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 就職活動について

    関西の私大へ通っている4年生の男です。 私は今年の就職活動で志望していた業種(情報通信、SI、SE)の企業から内定をいただけず、経済学部だからという理由だけで一行だけ受けた某メガバンクからしか内定がいただけませんでした。 私は金融系のゼミに所属していたため、友人に誘われて銀行のインターンシップなどにも参加しており、銀行の業務や経営なども就活以前からある程度把握していましたので、銀行独特の雰囲気や非情さは自分には合わないだろうなと思っていました。しかし希望していた業界の大手企業に蹴られ、尚且つメガバンという名前に惹かれてしまい、妥協して内定を受けてしまいました。本来ならその時点で希望する業界で子会社を探し、知名度や給与が低かったりしても自分のやりたい業種に就くのが正解だったと思うのですが、当時はそこまで考えが及んでいませんでした。でもやはり今の時期になって銀行で働くことに疑問を感じています。 私は銀行がブラック企業だとは感じてはいませんし、むしろ激務の対価がしっかりと支払われ、休日等の福利厚生もあるいい企業だと思っています。でもやはり銀行の業務や度重なる転勤のことを考えると、合う合わないで言えば合わない、と感じてしまいます。 一応以前からの希望業種で就活を続けてはいますが、なかなか良いと思える企業が見つからず、最近は銀行で働きながら公務員試験を目指すという選択肢も考えています。銀行に入れば覚えなければいけないことや資格がたくさんあり、業務と並行して公務員を目指すことはもちろん簡単な選択肢ではありませんが・・・。 このまま就活を続け希望業種でもっと妥協して仕事を見つけるか、一度メガバンに就職し公務員を目指すか、あるいはどこにも就職せず公務員一本で目指すか。 最終的には自分で決めなければいけないことなので正解は無いと思うのですが、参考としてみなさんの意見をお聞かせください。

  • 就職活動と転職について

    初めて質問させて頂きます。 私は大学4年生で今年就職活動をしています。今現在、内定を頂いておりその会社に行こうと思っています。 しかし、就職活動する中で諦めていた出版社に勤める(編集者になりたい)という思いが捨てきれません。 母が鬱病になったこともあり、狭き門の出版社を狙い万が一就職先が決まらなかった時余計な心配をかけたくなく諦めていました。 今内定を頂いている会社は正直全く魅力を感じていません。ただ、規模としては大きいのでこの不況下安心はあります。 それでも、この仕事を定年まで続けることはしたくないと思っています。 そこで ・2011年の定期採用に応募する。 (2010年3月に卒業するが、採用に応募し2011年の3月まで内定頂いている会社で働く) (というか、この流れはあり得るのでしょうか?) ・秋採用での出版社や編プロを受ける。 ・内定頂いている会社で働き中途採用で受ける。 (中途は経験者でないと不利でしょうか?) 甘い考えだとは承知しています。 それでも一生の仕事です。妥協はしたくないと思っています。 真剣に悩んでいますので、ご回答よろしくお願いします。

  • 就職活動

    5月に内定をいただいているのですが、他の業界に興味がでてきて未だ就職活動を 続けています。先日面接を受けた際に、「内定があって、しかも他の業種なのになんで、まだ就職活動をしてるの?」って言われました。 これから就職活動をする際にまた面接で同じようなことを聞かれると思います。 この場合には、内定をもってるって事を言った方がいいのですか?言わない方がいいのですか? また「内定があって、しかも他の業種なのになんで、まだ就職活動をしてるの?」 っていわれた場合には、どのように返すといいのですか?私は、「本当にやりたいことが見つかったので就職活動をやっています」っていいました。このような感じでよかったのでしょうか。 色々意見を聞かせてくださいお願いします。

  • 就職活動と親の関係について

    専門学校既卒で現在、就職活動している者です。 今回、とある企業から内定を運よくいただいたのですが、両親に反対され、内定辞退に至りました。 遠まわしに辞退しないと、親子の縁を切るとまで言われました。 親子の縁を切ってまでやりたい仕事だったのか、と聞かれるとそれは違うので、自分の意思で内定辞退しました。 しかし、既卒で世の中の雇用状態の厳しさを考えると、本当にやりたい仕事を追求するのは『今』ではないですよね。 また一から就職活動をやり直さなければならないのですが、 これからまた就職活動するにあたり、親が納得する職種・業種ではないと自分は就職できないのかと考えると 自分は誰のために就職活動をしているのだろうと考えてしまいます。 親は私が心配で言ってくれてるのは理解できますが、 『就職できなかったら地元に帰ってくればいい。俺(父親)が養うから。』 と言われた時は、さすがに異常だと思いました。 親に考えを改めてもらうには、私はどう行動すればいいですか。 双方が納得した就職先を見つけるしかないですか。

  • 就職活動のことで・・・・・

    現在就職活動を行っている大学4年生です。 先日、内定の一報を受けました(D社とさせていただきます)。 志望の高い企業からでしたので大変嬉しいのですが、 内定を持っている!!という気持ちから就職活動に対するモチベーションが下がってきているのが自分でもわかるぐらいです。 選考途中の企業もあります(1社、A社とします)。A社もD社と同じくらい志望が高いです。D社もそのことを理解してくれている様子で1ヶ月先まで待ってもらえることになっています。自分自身もA社の結果が出揃ってから結論を出したいと思いA社の面接に全力を注ぎたいのですが、日程が10日ぐらい空いてしまっています。 モチベーションを維持、あるいはどのような気持ちを持ちながら今後活動すれば良いか、何かありましたら教えていただけないでしょうか。 長文になってしまい申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 就職活動を手伝ってという彼女

    彼女が就職活動を手伝ってくれないと言って泣くことがあります。。 彼女は短大卒業後、5年の任期のある仕事を終えて、新しく就職先を探しています。 正社員として、職種も固い所を狙っているようです。 ただ、堅い仕事で正社員となると大学卒以上が多いらしく 短大卒の彼女は書類選考で落ちてしまい、自信をなくしてしまったようです。 妥協して契約社員の募集を見つけて応募するとすぐ合格するようですが、 契約期間満了後にまた就職活動をしなければならず不安定なため 悩んで悩んで結局辞退している、、という状況です。辞退するのも疲れるそうです。 4月から就職活動をしていますが、なかなか決まらず、 だんだんウツっぽくなってきてしまい、最近ではよく泣くことも多いです。 「就職活動をもっと手伝ってよ!」「もっと人の気持ちを考えて!」と言われます。 そこで彼女が興味がありそうな業種を検索したり 面接の時に車で送ったり、はしているのですが、 それ以外は具体的にどうしたらいいのかよくわかりません。 私は去年から会社を独立し自営業をしていますが、これまでも会社員として働いた経験もあり 転職も経験していますが、私の場合は特殊なのかもしれませんが、いずれ独立をしたかったので 自分の技術をつけれそうな所で働くことが目的だったということもあり、 特に就職活動で決まらなくて苦しんだ経験もなく手伝ってという意味が正直よくわからないんです。 私は、たぶん、、あまり人の気持ちがすぐわかるほうではないので、 すぐ「自分だったら・・・」と考えてしまいます。 妥協して受かった所で働いてみてイヤだったら辞める、とか、 契約でも空いた時間で資格の勉強すればいい、とか思ってしまいますが、 彼女は妥協しない性格なので私の言っていることこそわけがわからないようです。 どうしたらいいと思いますか?

  • 就職活動で妥協するか否か

    専門卒21歳男です。今年新卒で入社した会社を4ヵ月で辞め、現在フリーターです。 一般事務の仕事希望でハローワークに通っていますが事務職は女性がメインとなるので厳しい、事務の仕事にこだわらず他の職種業種も探した方がいいと言われました。 確かにそのとうりだと思うのですが妥協したくありません。 正直事務の仕事以外に興味がわきません。 事務の仕事がしたい一番の理由はパソコンの打ちこみ作業が好きだからです。 パソコンの打ちこみだけが事務の仕事ではない事はわかっています。 そこで就職活動を辞めいっその事地方公務員(事務職)を目指すか迷っています。 現在の絶望的な状況から就職するのも大事だと思うのですが、どうせだったら公務員にな りたいです。 当然公務員になるのも簡単な事ではないと思います。 考えが甘いのかもしれませんが皆さんの意見を聞かせてください。 (1)妥協せずに事務の仕事を探し続ける (2)事務の仕事にこだわらず仕事を探す (3)就職活動を辞め、公務員を目指す為勉強する 回答よろしくお願いします。