• ベストアンサー

去年の10月末に土地の売買を行い、11月始めに土地の権利書は2週間足ら

去年の10月末に土地の売買を行い、11月始めに土地の権利書は2週間足らずで家に郵送されました。 12月に着工し、今年の2月の上旬に建物の引渡しがありました。 が、いまだに建物の権利書が手元に届きません。 建築会社の担当に問い合わせを数回しましたが、色々と手続きがかかりもう少し待ってくださいとの返答ばかりです。 こんなにも建物の権利書ができるのは時間がかかるのですか?? 手元に権利書がないので、不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

新築建物の場合、まずは表示登記というのを行い、建物の概要(所在地、構造、床面積など)を登記します。 そして次に、保存登記というのを行い、あなたがその建物の所有権者である旨を登記します。 保存登記を行うことにより、登記識別情報(昔でいうところの登記済証、いわゆる権利書)が発行されます。 表示登記には図面等も必要なため、やや面倒くさいですが、そんなに時間を要するほど大変な手続でもなく、ましてや手慣れているはずの建築会社が3か月かかってもできないってことはありません。 サボっていたとしか思えません。 (ちなみに、表示登記は完成引渡後1か月以内に行わなければならないこととなっております。) 先方が「もう少し待って下さい」と言ってることから、登記申請手続がまだ行われていない(登記がなされていない)ものと思いますので、おそらく登記事項証明書(登記簿謄本)を取得することはできないでしょう。 そのため現在のあなたには、第三者に建物の所有権を証明するすべが無いこととなりますので、建築会社をせかして早めに手続してもらうようにした方が良いと思います。

その他の回答 (2)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

建築会社の怠慢により登記手続きが遅れているだけなら仕方ありませんが、すでに登記が完了していて権利証があなたの手元にないとしたら問題です。 登記事項証明書を一度取ってみればどうでしょうか。 ネットでも取れます。 登記情報提供サービス http://www1.touki.or.jp/ クレジットカードの決済で利用できます。 500円弱です。 家屋番号というのが必要ですが、おそらく土地の地番と同じですので、その番号で家屋で請求してみてください。 まだ登記されてなければ出てきませんが、もし出てきてあなたの名義で登記されていたらすでに権利証もできているはずです。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 権利書はなくても別に何の障碍もありませんよ。今は登記簿謄本が電子化されているので、確かめたければ最寄りの法務局へ出かけて行って登記簿謄本を取得すればいいのです。料金は一件千円です。これは権利書よりも確かな所有権の証しになります。

関連するQ&A

  • 土地売買について

    宜しくお願いします。 この度、隣の家の土地を譲り受けることとなりました。 隣人は現在独り住まいです。 土地の名義はその方の名義になってるそうですが、建物は暫く前亡くなられた母親名義だそうです。 権利のある親族からは相続放棄?の書類は貰ってあるそうです。 当初は建物を撤去してから譲り受けるという話しでしたが、先日、撤去前に土地の名義を変更できないものかな?と相談を受けました。 土地売買成立後は遠方に住むお子さんの近くに引っ越すので、いつでも行けるようにしたい、ということです。 建物は亡き母親の名義、土地は本人名義、そういう状態で先に土地を売買できますか? 尚、土地売買手続は司法書士等は介せず当人同士でしたいと思ってます。

  • 土地付建物の売買契約への一本化

    建築条件付土地を購入し、自宅を建築中です。 不動産売買(土地)の契約と同時に建設請負契約を結んでおり、 不動産売買契約書(土地)に「建築確認許認可後、改めて土地付建物の 売買契約を締結する」となっています。 ここで質問です。 (1)これは必要なことのなのでしょうか? (2)どういう目的で改めての契約をするのでしょうか? ちなみに他の方の質問・回答を見ていると、 建売の場合にこれをやると「青田売り」となり違法のようですが、 我が家の場合は契約後、希望を伝えて間取りなどを決定し、 確認申請を出したので、建売ではないと思います。 また、不動産会社が直接売主となっており、仲介手数料も発生しない (見積もりにも0円となっています)ため、総額を大きくして 手数料を大きくすることにもならないと思います。 また、 (3)1月中に建築確認申請が認められ、着工しましたが、いまだに 「改めての契約」は行われていません。不動産会社に確認すると、 「2月末にでもしましょうか」って感じでした。そんなものなの でしょうか? 質問が3つもありますが、どなたか詳しい方、教えてください。

  • 土地の権利

    父が土地の権利書を他人に預けてしまい、実印は手元にあるものの印鑑証明書はやはり相手に渡ってしまっています。 このままでは心配なので所有権移転請求権仮登記というものをやれば売買が防げそうなのを過去ログで調べました。急いで行いたいのですが具体的にどういう風にやれば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 契約について・・・土地建物売買契約

    いつもお世話になっております。 先日、「契約の流れ」にてご質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2521191.html ここで、土地の契約をしてから、建築工事請負契約となると分かったのですが、本日、不動産屋さんとお話をした所、土地と建物を同時に「土地建物売買契約」を行なう。との事でした。「建物」も「売買契約」だそうです。まだ何も建っていない所で「売買契約」??と思ったのですが・・・。 建築条件付土地で、そちらで建物もお願いするべく、今まで間取りの話等を進めてまいりました。 当方、自己資金が少ない為、できる限り費用をローンに入れてお願いしておりました(建築完了までになるべく出費が無いように)ので、このようなやり方になる。との事でした。建築完了後に土地と建物の両方一緒に決済する(全て完了後にローン実行)となっております。 そこで、以前質問させて頂いた「土地売買契約」→「工事請負契約」の流れと、今回の「土地建物売買契約」では、手順は変わってくると思いますが、必要な書類や契約での注意点等も変わってくるのでしょうか? 何度も同じような質問で申し訳ありません・・・無知な私にお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 土地の権利証と登記識別情報について困っています。

    初めての質問です。よろしくお願いします。 先日、自宅の建て直しをしました。 その際に建築業者へ土地の権利証を預けました。 引き渡し後に後日、登記識別情報という書類が届きましたが、 土地の権利証は返してくれないものでしょうか。 昔の土地の権利証に思い入れがあったたため、非常に困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 去年10月に建売の契約をして

    去年10月に建売の契約をして 着手金土地と建物で 100万100万の200万円を支払いました。 本来、3棟建ての1つの建売ですので このような契約ではないのでしょうが まだ未公開物件の状態でいるときに 見つけて、建売になる予定だった設計図を いろいろうち使用で ほとんどを変更してもらったことで うちに購入してもらわないと困るのもあり このような契約になりました。 予定では11月には、どのような家になるかも 建築やさんとも話し合い決めておりまして 12月には、建築許可が下りていることに なっておりました。 しかしずっと 建築申請を出すところが 年末で込み合ってて なかなか許可がおりないとのことで 土地はまっさら状態で今に至っています。 そして契約書にある 引渡し最終期限は5月上旬になっているのですが それに間に合わないとさえ言って来ました。 この場合、ここで契約解除となると この200万円は帰って来ないことになるのでしょうか。 それと、建築許可が何か問題があっておりないとか 出してからの時間ではなく、 出す場所が混んでいるからと 1ヶ月以上出せないなんてあるのでしょうか? 当初、3月か4月には入居予定だった為 子供達の進学のことも計画していたのに なんだかとても不安です。 不動産やさんに連絡すると その間、家の外壁などの色など決めて いきましょうとのことなのですが それも今月中旬と言うことだったのに 連絡がありません。 この質問のお答えを頂いてから こちらから連絡する次第です。 ちなみに、不動産やさんも 倒産などは今のところはしている様子もないのですが (建築やさんも現在もCMに出ている会社です) とにかく心配なので 何でもよいので これから進めて行く為や 解除するにしても アドバイスを頂けると 大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 土地建物の売買について。

    はじめまして。 早速ですが、土地建物の売買についての質問です。 現在まっさらな(何の担保にも入っていない)土地建物を売買しようとしています。 ですが今、仮契約の段階で少々手こずっている状態です。 仮にこちらが売り手で、物件が一千万とします。 買い手とは仮契約時に一千万の一割に当たる百万円を、内金として頂く事になっていました。 ところが当日になり、その土地建物を担保として入れなければ内金を出せないと言い出しました。 法律に詳しくありませんが、普通の感覚として一千万の物を百万円で担保に入れてしまうのはおかしいなと思いました。 そこで、質問なのですが 1、名義を書き換えないままでも、相手方に担保として入れてしまうと実質的権利は移行してしまうのでしょうか。 2、仮契約の内金段階で、一般的に担保等が発生するのでしょうか。 詳しい方、おられましたら是非ご教授下さい。

  • 借りてる土地の売買について

    うちは土地のみ借りていて、借りている土地の上に家が建っています。 建物は、自己所有です。 祖父の代から借りている為、もう借りて50年になります。 (ちなみに借地料は、月5万以下です) 家を建て直す時(20年前)に「売ってくれないか?」と土地の所有者に 頼みましたが、「売る時は、おたくに売るからまだ借りててくれ」との返答でした。 50坪程の土地で地方のため今までの借地料で相場購入金額の2倍近く支払ってると思います。 その後も、何度か「売ってくれないか?」とお願いしましたが、いい返事がないまま 今に至ってます。 そこで質問なんですが、 50年も借りていて相手が「売らない」と言えば、借りてる方はどうしようもないんですかね? (長く借りてるこちらに有利な法律などないのですか?) また相手が「売ってもいいよ」って言ってくれた場合、 今までの支払った借地料は考慮されないんですかね? もし考慮される場合、どの程度考慮されるのですかね? (仮に土地の相場が坪10万で500万の場合、いくら位に考慮されるのですか?) 土地に詳しい方や土地売買した方、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 売買時の登記済権利証書の取り扱いについて

    父が土地を一部売ろうとしており、不動産屋さんから、登記済権利証書か登記識別情報を用意するように言われています。 父の所有している登記済権利証書を見ますと、相続した時(数十年前)に登録しており所有する土地や建物が複数記載されています。(登記済みの印鑑あり) 今回、土地の一部を売るだけなので、この登記済権利証書をそのまま渡すわけにはいかないと思います。 この場合不動産屋さんに渡すには、コピーでもOKでしょうか? もしくは、売買する土地だけの登記済権利証書を交付してもらえるのでしょうか? または、登記済権利証書は不動産屋さんではなく、法務局に提出し、返却してもらう手順になるのでしょうか? 初めての土地売買で、手順がわからず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 土地売買契約の特約条項について

    はじめまして。 初めて土地と家の購入を検討しております。 ここでは固有名詞を出してもいいようなので出してしまいますと、現在ウエスト・ハウス(株)と土地売買契約を結ぶか結ばないかの検討中なのですが、営業の方より、「うちの建築家と打ち合わせして、間取りや資金面などで折り合いが付かなければ白紙解約できるので、土地の契約と手付金の引渡しだけ先にお願いします」というような内容のことを言われています。 確かに、土地売買契約書の最後に特約条項として「本契約はウエスト・ハウス株式会社と住宅の建築請負契約を締結することを条件とし、住宅を建築しないことが確定したとき、または住宅の建築請負契約が成立しなかった場合買主は本契約を解除することができる。本契約が解除された場合、売主は受領済みの金員を無利息で遅延なく買主に返還する。」と書かれています。 内容的には建築条件付き土地と同じような感じなのですが、わざわざ建築条件付きとしないことで、何か業者にとってメリットがあるのでしょうか? 営業の方には「特に意味はなくて、ただ建築条件付きをうたっていないだけのこと」と言われました。 建物の建築自体は、(株)ウエストビルドが実施するとのことなのですが、建築請負契約は実際に建築するウエストビルドではなく、ウエスト・ハウスと締結することになるというのも、一般的にそういうものなのでしょうか。 また、もしウエスト・ハウス、またはウエストビルドと契約して住宅を建てられた方や取引があった方がいらっしゃいましたら、参考のためどんなことでもいいので感想など教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。