• 締切済み

「条件があります」と言いたいときに“I have a conditio

「条件があります」と言いたいときに“I have a condition.”と言うことはできますか?アメリカ経験の長い知人に英訳を手伝ってもらった時“I have a condition.”でいいと言っていましたが、conditionを、haveと一緒に使うのは、have a good(bad)conditionのように、「調子がいい(悪い)」の意味で使うと思っていました。 辞書の例文では、「条件」の意味では “on condition that” や“make/set a condition”で出ています。  

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

注文をつけるという意味では下記のような表現がいろいろ考えられます。 -----I have a condition. -----I have one condition. -----There's only one condition. -----I will do your favor with one condition. condition 以外の単語は用いない方がよいでしょう。 -----I have a term. なんてのはダメです。

shopin1815
質問者

お礼

ありがとうございます。場合によっては、I have a conditionでも通じるんですね。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

「I have a condition.」は「私には疾患があります」という意味で、ごく一般的に使われる表現です。まあ、ある意味では「私は病気持ちという条件付きです」とも解釈できますが。いずれにしても、「自分が条件付き」なのであって「自分が何かに条件を付けたい」という意味にはなりません。 http://eow.alc.co.jp/condition/UTF-8/?ref=sa http://search.yahoo.com/search;_ylt=AtLzIt17ZQukRl5oPaPb6TmbvZx4?p=%22I+have+a+condition.%22&toggle=1&cop=mss&ei=UTF-8&fr=yfp-t-701

shopin1815
質問者

お礼

I have a conditionは、誤解されそうなので、避けたほうがいいですね。ありがとうございました。

  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.4

I have a condition. good も bad も 形容詞がないので、提案を飲むか否かの話の時に上記を言っても条件のことだと意味は通じるでしょうね。 ただ、あまり聞きません。 自分が条件を持ってる(ある)んではなくて、そこに(それには)条件がある、なので、 there is one (a)condition.( for me to do/accept it.) 私がそれをするには条件がある。

shopin1815
質問者

お礼

通じるけど、避けたほうがいいですね。 ありがとうございました。

  • kanasan39
  • ベストアンサー率52% (11/21)
回答No.3

i have a conditionではいかにも直訳って感じですね。 here are my termsとかなら言えますが。。。 let me attach conditions to ~ とかも言えますね。 attachをsetに変えたりしてもいいでしょう。

shopin1815
質問者

お礼

I have a conditionでも、何とか通じないこともないけど、他の表現のほうが良さそうですね。ありがとうございました。

回答No.2

>条件があります Conditionで良いです。 他によく使われるのがRequirementです。つまり、必要条件です。

  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.1

I could do that under one condition. 条件付きでする。 これはよく聞きますけど。 under でも on でも いいみたいです。

shopin1815
質問者

補足

ありがとうございます。私も、辞書を調べた限り、条件を付けたいときには、“on(under) condition that …” や動詞を使うなら“make/ set a condition” のように言うのが普通だと思っていたのですが、会話では簡単に動詞haveを使って“I have a condition”で「条件がある」と言えるのでしょうか?

関連するQ&A

  • have a bad temper の意味について

    have a bad temper の意味について教えてください。 手持ちの単語帳には「機嫌が悪い」という訳が載っていたのですが、辞書を引くとbad temper は「短気」と書いてありました。 I have a bad temper. と言った場合、「私は短気(な性格)だ」という意味か、「私は(今一時的に)機嫌が悪い」という意味かどちらでしょうか。

  • 「have a + 動作を示す名詞」で「~をする」という意味になります。

    NHKライジオ英会話講座より Let's have a look. 見てみよう! (質問) (1)テキストには題記のごとく記載されています。辞書には、give,make,takeもhaveと同様の扱いが出来るように書いてありますが、[give a look],[make a look],[take a look]も全て同じ意味になりますか?違うのであれば、夫々の使い方をご説明いただけませんか?参考例文を併記いただければ大助かりです。よろしくお願いいたします。  以上

  • I have got ~ またはI have got to ~ のgo

    I have got ~ またはI have got to ~ のgot ですが、確かgetはget got gotten と変化するはず だと記憶しています。have+過去分詞ではないのでしょうか? I have got to run.(私急がないと) I have got good news.(いいしらせがあるんです) という例文を見かけたのですが、どうして ここはgotになるのでしょうか? この文はhave+過去分詞の文ではないのですか? お分かりの方教えてください。 宜しくお願いします。

  • Would have dane...、would have to につ

    Would have dane...、would have to について ニュージーランドの友人と話していたら、 仮定法(if)でない会話の中で「I would have dane...」と使っていたのですが、 これは、どのような意味になるのでしょうか? 辞書を調べてみたのですが、「過去時の推量」と書いてあるのみで、例文がなく、 どのような状況で、何を表現するために使うのか、イマイチよく分かりません。 それと、「I would have to ...」というのはどういう意味でしょうか? 私の辞書にはそんな使い方載っていない…でも、友人は時々使っているんです。 ご存知の方がいましたら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • have been toの使い方

    こんにちは。 友人(イギリス人)から来たメールの一部なのですが、2点ほどわからない点があります。 I have been to see two movies recently, the most recent James Bond movie which I thought was excellent and just last week the new Hobbit movie. I also thought this was pretty good but a bit on the long side. I can't sit still for that long! What do you plan to see now that you have a car? 1. 'I have been to see two movies recently' ここでは、「have been to」は、最近2つの映画を「見に行ってきた」。という意味で使ってると思うのですが、「have been to」は「へ行ったことがある(経験)」というときに使うと思うのですが、こういう使い方もできるのでしょうか?(イギリス人が使ってるのだから、こういう使い方もできるのかもしれないですが、少し戸惑っています。) 2. ここでの'on the long side'はどういう意味でしょうか? 前後の文から考えて、少し、「長かった」という意味だと思うのですが、調べても出てきませんでした。 以上の2点です。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • Iを主語にしてもよいのでしょうか(seem)

    seemについてどなたかお願いします。 次のパターンの例文の場合、主語が I だとおかしいものは、ありますか? 例文2は、Iを主語にできるパターンだと、辞書には書いてありました。 辞書に載っているseemの例文の主語の多くは、I 以外のものでした。 seemの場合、主語を I にすることはあまりないのでしょうか? (下記の例文のうち1.3.4.5.6は、この質問をさせていただくために私が作ってみた例文ですので、変な例文かもしれません。) (1)I seem a fool.(私は愚かな人間のようです). (2)It seem like someone else. (まるで自分じゃないみたい) (3)It seem like cry.(私は泣き出しそうです) (4)I can't seem to solve this problem.(私はその問題を解くことができないようです) (5)I seems to have forgotten it.(私はそれを忘れたみたいです) (6)I hardly seem possible that I have passed promotion exam.(私が昇進試験に受かったなんて信じられない) よろしくお願いいたします。

  • have a good relationship???

    友人に『i hope we can have a good relationship some day.』と言われました。もう、けっこう長い友達で何で今更?と思っていたのですが、ほかの友達に言ったら『それって、付き合いたいってことじゃないの?』と言われました。 その友人がそう言う根拠は『some day』の部分らしいです。確かに、私と彼との関係はつい最近始まったものではないし、『a good relationship』をすでに持てていると思っています。 ですが、ここであえて『some day』というのは、今の私たちの関係とは違う『a good relationship』を望んでいるという意味ではないのか?とその友人は言います。 文脈によって意味合いが変化する言葉だとは思いますが、この場合はそう解釈すればいいのか迷っています。

  • Well, see how many beautiful sleep I can have. このseeとbeautifulの使い方教えてください。

    こんにちは、 タイトル内の英文は同僚に「明日の残業に来るかい?」と聞いた際に返事された言葉です。 「そうだな~、今夜どれだけの(時間)良く眠れるかによるな。」って意味だと思うのですが、自分だったら、 It's depend on how long and good sleep I can have tonight. とかいった感じのつまらない言葉しか思いつかないので、同僚の言葉に「流石ネイテブ!」と思いました。 この機会にseeとbeautifulの使い方をマスターしたいのでお助けください。 質問一:私はあんまりseeを見る以外の意味での使い方を知りません(流石に「I see.」くらいは知っていますが)。なんか同僚の真似をして使って見たいので、幾つか例文を教えていただけますか。 質問二:buautiful sleepってgood quality sleepの事でしょうか? こんなbeautifulの使い方も例文を幾つか教えていただけますか。 質問三:ところで、結局このタイトル文は、 Well, see how many (hours of) beautiful sleep I can have. なんですよね? 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • I would have escaped a go

    I would have escaped a good deal of confusion. ずいぶんごまつかずにすんだことだろう。 と訳されているのですが、単語をひとつひとつ解釈してもはっきりしません。 分かりやすく解説してください。お願いします。

  • 英作文です。

    和文英訳で、 でも、それなら、準備するのにまだ一か月あるよね? 君なら、きっと、良いスピーチができるよ。 But about that,you still have a month to prepare. I am sure you will make a good speech. と、したのですがどうでしょうか?