• 締切済み

株主優待を期待して

株のド素人です。というかまだ何の知識もありません。 元出もさほど無いので、もうからなくてもよいから、 株主優待での特典を楽しみに買ってみようかと思います。 (それなりにまとめて買う必要があるのは知っています) いろいろとあるので迷っていますが。 私のような人はあまりいないのでしょうか?

みんなの回答

noname#160865
noname#160865
回答No.10

質問の「たもかくの株主優待の価値について教えてください。」に載っている株式は目的に合いますでしょうか。価格は安いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

優待銘柄50種集めてる女性がいますよ。 おかげで資金の目減りがほとんど無いようです。 優待がいっぱい届くのでうれしいとか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GI-EN
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

ge0rgeさんのような方は結構いるんじゃないですか? ワタミフードサービスはおいしいですよ。 現在750円程度で、100株で半期に一回6000円の食事券がもらえます。それとは別に配当ももらえます。 (諸事情でもう売却しましたが。) ただし、優待狙いですと、優待制度がなくなった場合 株価が下落するとおもわれるので注意が必要です。 元出の少ない、かつ優待狙いの方にはもってこいだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.7

いやいや今時優待があるだけでも一つの目安ですて。 僕もほとぼり冷めてからスタバ買いましたがチケット目当てでした。 スタバみたいに探せばまとめて買わなくてもいいとこ(¥15000~)もありますて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8695
noname#8695
回答No.6

私の知り合いは それが楽しみで株をやっています。 もちろん 値が上がったら売りますけど。 でもね、100株とか千株とかの最小単位で買っていますね。 完全に 楽しんでますね。 銘柄によっては そんな株数でももらえるのです。 ある居酒屋チェーンでは何千円分かの無料券が送られてきたらしい。 また、紅茶やコーヒーを貰ったり 衣料メーカーの値引き券を貰っています。 私も昔 友だちの親が松竹の株をたくさん持っていて、いつも映画をただで見せてもらった記憶が・・・・ 預金していても利子の少ない時代ですし 良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stones
  • ベストアンサー率40% (88/218)
回答No.5

株主優待! なんて甘美なことば!! 私なんかは株価が下がって損をしても、優待欲しさについ、権利確定時まで 保有してしまいます。 株主優待一覧のサイトを紹介しますので、是非色々探してみてください。

参考URL:
http://money.biglobe.ne.jp/yutai/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.4

とある会社が株を売り出すときの広告に、 "株主優待は○○と××など"と売り文句にしていましたから、そう言うのを目的で買う人も珍しくないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

利益だけが楽しみって、面白くないでしょ。 食品、スタバ、マック、デパート、 ヤフー、ソフトバンクと色々な優待が付いています。、 一部にそういう銘柄入れていますよ。 特別用品もらえたりしますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.2

 いえいえ、そういう特典をねらって株を購入する人はぜんぜん珍しくないですよ。 値上がり期待ではなくずっと持ちつづけるという意味でも そういう株主をひきつけるために、各社いろいろ魅力的な株主特典を提供していますから。  ただ、元手があまりないとのこと、 ご謙遜なのかもしれませんが、 特典や優待を受けるためには相当な数の株券を入手することが必要です。 私もねらったことがありましたが、考えているより桁が違う数が必要でしたので あきらめざるを得ませんでした。 もしそれだけの余裕資金があるのでしたら、 いまどき銀行に預けておいても利息はゼロに近いですし 安全で堅実な株を購入して、オマケの株主優待を楽しみにするのは正しいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

いいんじゃないでしょうか? 純粋にもうける目的以外で株を楽しむのも。 実際私もアップルの株を買っています。 値上がり目的ではなくリンゴマークの株式報告書がくるのが楽しみなんです。 ちなみに部屋に額にはいって株券は飾ってあります。 あとホンダの株も送料だけでもらえるカレンダーと鈴鹿サーキットの優待を楽しんでします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株主優待について

    株についてはまったくの素人です。株主優待について質問なのですが、企業によって株主優待の内容が違う事はもちろん解かるのですが、その企業によっての株主優待の内容を知る方法はどう調べればよいのでしょうか?色々な会社の優待内容を知りたいのです。素人質問ですが教えて下さい。お願いします!

  • 株主優待について

    始めまして。 株初心者です・・・。 株主優待を受けるのに200株以上必要だとします。100株ずつ、別の証券会社に株を持っていた場合、株主優待の権利はあるのでしょうか??

  • 株主優待について

    現在関西在住の30歳です。貯金しているお金で株を始めたいと考えています。資金は300万円くらいまでで考えています。儲けたいというのはあまりなく、株主優待を受けられればいいなと思っています。そこでオススメの株主優待のある株を教えていただきたいです。また、乗り物系でオススメの株主優待のある株も教えてください。よろしくお願いします。

  • 株主優待について

    株主になると株主優待で様々な特典があるとのことですが リーバイス、エドウィン、吉田かばんの株主になると どんな特典があるのでしょうか? また他の企業に関しても、株主の特典が記載されているサイト があったら教えていただきたいのですが、 よろしくお願いいたします。

  • 株主優待について

    ある会社は1株につき3000円、5株につき5000円の商品券が株主優待特典としてあります。 A証券会社で1株、B証券会社で1株買って、2株分6000円の商品券を得るなんてコスイことはやはり無理なのでしょうか?

  • 株主優待権利について

    宜しくお願いします。株素人です。 3月31日が権利確定日の株の場合は、4月1日に売却しても株主優待の権利はあるのでしょうか? その場合株主は何か必要な手続きは必要ないんですか? 何もしなくても自宅に何か送られてくるのですか?

  • 株主優待をうけるには

    イートレードで買った株の株主優待を受けたいんですが、名義書換の必要はありますでしょうか? そのまま持っていれば大丈夫でしょうか?

  • 株主優待について

    今度、株を買おうと思っているのですが、 それに伴う株主優待について質問です。 株主優待が良い会社はどこでしょうか?

  • 株主優待はいつ持ってれば受けれますか

    ある会社の株を持ってます。その会社は3月に株主優待があるそうなのですが、いつの時点で株を持っていたら優待を受けられますか?4月には下がってしまいそうなので少しでも早く売りたいんですが、優待は受けたいので教えてください。

  • 株主優待を逆手に

    株はまったく素人です。最近株主優待目当てに株を購入する方が多いと聞きます。やはり人気のところは、権利発生日近くになると、株主優待目当ての素人投資家のせいで株価は、上がるものでしょうか?上がるとしたら、それを逆手に取って権利発生日直前に(みんなが売る前に)株価が下がる前に売ってしまって儲けるという事は可能でしょうか?その際株主優待の権利は受けられませんが、2、3千円の商品券より儲けが良いのではないかと素人ながら最近思うですが。

このQ&Aのポイント
  • 40代男性がプチ贅沢をすることで社会貢献できるか考える
  • 結婚していないため、プチ贅沢を楽しむことでお金を使う
  • 訪問セールスや電話セールスは嫌だが、贅沢してお金を使うことで社会に貢献したい
回答を見る