• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:車にはほとんど興味がなかったのですが、)

自分に合った車の選び方とは?

pajepaje55の回答

回答No.12

子供3人を育てた経験からお勧めなのは、ワンボックスで、スライドドアタイプです。今なら、国の補助金25万円も出るし、買い時です。エコカー減税もありますし。 二人目の子供が生まれたときに、ワンボックス(高さが高い車です)に買い換えました。一人目のときは、セダンでした。ベビーシートに座らせたらりするのに、背の高い車だと、車内で中腰くらいで動けるので楽でしたので。 おかげで、オムツを替えたりするのに便利でした。子供が幼稚園くらいになると、車の中で動き回れたり(今は走行中にシートベルト義務がありますが)、ドライブインで車内でのんびりしたり、・・・・便利でした。 時々、床に寝ていたこともありましたが。 燃費は、ハイブリッドカーより悪いのですが、やはり、子供の面倒を見る奥様が動きやすくて運転しやすい車を購入したほうがいいです。トヨタ、日産、ホンダ(普通車ならお勧め)一度、近くの販売店に行って、見積もりを出してもらってはいかがですか? キャンペーン中なら、特別仕様車があったり、抽選会があったり、試乗したりと面白いですよ。やはり、実物を見て乗ってみてから決めたほうがいいですよ。 私は、昨年エスティマを廃車にしました。なにせ、2400CC??で自動車税が毎年割り増しで5万くらいかかるので、軽自動車にしました。自動車税が年間7700円くらいだから。どうせ、家内と2人で乗るには十分。 これから20年、子供にお金のかかる時期ですね。子供が小学校高学年になるまで、軽自動車(広くて背が高いのだ出ています)という手もあります。125000円ほ補助金も出るし、小さい子供はあまり車に文句は言わないと思うので。車検代も安いですし。 ダイハツ・スズキがお勧めです。 オイル交換などこまめにすると、10万キロ以上は走りますよ。でも、やはり、マークIIと比べるとシートが硬いですね。 3人子育て終了した経験からのアドバイスでした。

BonDyn
質問者

お礼

ワンボックスで、スライドドアタイプは、オムツ替えに便利そうですね。 参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【車購入予定】この条件を満たす車どんなのがありますか?

    近々車の買い替えを予定しています。 最近は車種が多くて名前だけ見てもどんな車なのか 車のタイプすら分かりません。そこで下記条件を満たすような お勧めの車を教えて頂きたく。条件は全て満たさなくても可です。 ・アイポイントがなるべく低い ・予算200万程度 ・3列目シート有り ・3列目シートを使わない時、ラゲッジスペースもなるべく広い。 ・ミニバンタイプ ・スライドドア ・低燃費(レギュラー仕様) 参考ですが、家族構成は私、妻、子供(乳児2人)。 私や妻の両親を乗せることもあり。妻も運転します(出産後運転機会が減り、運転が怖いらしいです) 私の通勤には利用しない。妻が単独でスーパーなどによく行く。 メーカーは不問です。よろしくお願いします。

  • 車の買い換え

    夫が車を買い換えたいと言っています。 妻(私)は、車についてあまり知識がありません。 長期的に考えてどのようにすればよいかアドバイスをお願いします。 ●現状 年内に子供を産むので3人家族になる予定 新車で購入したワゴンが今年で五年目に突入 車は主に夫が出勤のために使用(車で10分くらい) 家族で乗車するのは、週末および帰省(年に数回) ●夫の希望 ワゴンタイプのボルボの車を熱望(SUVタイプも可とのこと) ●妻の希望 車種にこだわりはない しかし、高級な外車に乗りたいとは思わない あえて言うならば、国産のワンボックスカー希望 (セレナとかヴォクシーとかデリカとか) 将来的には子供は2人ほしいので、家族四人で心地よく乗れる車 買い換えるなら予算は300万以内 夫が言うには、新車を購入して二年程度で売り、下取りをしてもらって 次々と乗り換えるのが賢い方法だと言うのです。 私は、10年くらい頑張って乗ってもらって、また買い換えればいいんじゃないかと思っています。 壊れるまで乗って欲しいというのが本心ですが。 妥協案としては、夫が希望する高級外車を購入し、それ以降に買う車は 燃費のよい国産のファミリーカーにするという方法があります。 いったいどのように買い換えをすれば良いのでしょうか? 夫にダメ出しばかりでもストレスが溜まるでしょうし・・・ 困っています。

  • 6人乗り新車選び

    来年2月までに新車を購入します。 現在は小型セダンで、来年2月で丸11年になります。 家族4人(小学生2人含む)ですが、子供の部活動や 年に数回の親類の訪問も考えて、今度は6人が乗れ る車にするつもりです。 予算はカーナビ付き、諸費用込みで220万円。 通勤には使わず、平日は妻が買い物等に、あとは 週末中心の使用です。 小回りがきき運転しやすい車、街中でも比較的燃費 がいい車を希望です。 できればトヨタ車ということもあり、今のところ ウィッシュを中心に考えていますが、まだ時間もあ ることから、多くの意見を聞いてみたいと思って、 質問させていただきます。 ズバリ、おすすめの車は何でしょうか?

  • 車を買うことになりましたが、僕自身車にほとんど興味がなく、どれをどこで

    車を買うことになりましたが、僕自身車にほとんど興味がなく、どれをどこで買ったらいいかアドバイスをお願いします。 希望は、(1)軽自動車で(2)お買い得で(3)スペースが広いもの です。 基本、実家と自宅の往復に1日20分程度しか乗りません。大人2人と折りたたみ自転車2台乗せれればいいです。軽でロード自転車が乗せれればいいんですが、さすがに無理ですかね?できるだけ安いものがいいのですが、燃費やメンテナンス等アフターサービス、税金等トータルでお買い得なものであれば、新車・中古車・新古車やメーカーは問いません。アドバイス、お願いします。

  • 車を購入します!おすすめの車を教えてくださいorz

    車を購入しようと考えているのですが、 どの車にしようか迷っています。 車に関する知識が乏しいので、皆さんがこれはいい!と思う車を もしよろしければ教えて頂きたいです! 【条件】  (1)予算・・・150万円程度  (2)大きさ・・・私が身長(185cm)あるので、居室空間が         できれば広い車が理想です。  (3)燃費・・・子どもの送り迎えで高速道路で月8回は移動する        ことになるため、できれば燃費が良いのが欲しいです。  (4)候補・・・ソニカ(生産中止のため中古車でしか買えない?)        フィット、ホンダ ゼスト スパーク、パレット 私、妻、子ども(1歳)の3人の家族構成です。 げんざい、車を所有していません。 共働きで、子どもを平日は妻の実家に預けていて、 送り迎えは電車で片道2時間です。 途中で子どもが泣いたりと不便なので車が欲しいです。 (車だと高速だと片道1時間ちょいで着く) また、軽か普通自動車でも悩んでいます。 今、車の減税のCMをよく見ますが、これまでどおり軽自動車を買う 方がコスト的に得なのでしょうか?それとも普通自動車も軽の 維持費に近づいてきているのでしょうか? 金銭的にも余裕がないため、損保保険ジャパンで 「新車購入ローン」で200万円ほど借りようかと 思っています。

  • 車の買い替えを検討しています。

    車の買い替えを検討しています。なるべく燃費のよいコンパクトカーを候補にしています。 現在はトヨタのマークIIグランデに乗っています。 通勤と買い物ぐらいが主な利用です。 年に一回くらい茨城から山形へ行くのがロングドライブです。 なるべく燃費のよいコンパクトカーを候補にしています。 ホンダのフィット トヨタのフィルダー 三菱のコルトプラス などです。 ご意見・アドバイスをお願いします。 ただし、車の板金修理をしている従兄弟によると三菱の車は最悪だとのこと。特にエンジンが良くないといっています。 私としては、装備などと比べてコストパフォーマンスが良いので候補の一つにしていました。

  • 中古車か新車か?

    大学生の子供が3人と妻の5人家族の夫です。 いま乗っている車スズキソリオが小さくなってきたので 大きめのトヨタヴォクシーとかに買い替えを考えています。 どうせ1日でも乗れば中古になるんだから 中古を買えばいいと思っているのですが、 問題なのが私を除くうちの家族全員が新車がいい!と言って聞かないことです。 なんとも多数決で負けそうです。。 ですので、少しでも高く売って安く買いたいと思うのですが、 高く売るコツなどありますか? 車種:スズキソリオSリミテッドII 年式:2005年購入 走行距離:8万キロ カラー:ブルーイッシュブラックパール3 よろしくお願いします。

  • 150万から200万でお勧めの車を教えて下さい

    車の買い換えを検討しています。 150万から200万円の予算(全部込みで)、国産車で新車 レジャーにも通勤にも使えて(と言ってもキャンプやスキーにも出かけませんが) 家族構成は4才の息子がいる3人家族です。 ボディーのタイプはこだわりません。 燃費は良いにこしたことはありません。 お願いします。

  • 燃費計が壊れているのでしょうか?

    燃費計が壊れているのでしょうか? トヨタ・マークII 8代目 X100型の燃費計ですが、 いなかの町で、スーパーに買い物に行ったとき燃費が18km/lでます。 片道30キロです。大体平均で燃費が14km/L以上は出ます。 ガソリンはレギュラーで、走行中は音楽を聴いてるだけです。 車の走行距離は24万キロです。 最近のマークXの燃費が13km/Lと出てるのに・・・ これは燃費計が壊れてるのでしょうか? 最近、車の購入を検討してて、燃費も重要視しているのですが、 今の車がこれだけ良いと新車を買いづらくて・・・ 昔と今では燃費のはかり方が違うのでしょうか?

  • 車の買い替え

    7年前、トヨタ ビッツ新車購入。 2日前、事故。50万円修理代かかる。 車検は来年3月。 車の価値は、30万円と修理屋は言う。  新車を買おうと思う。  今の所、トヨタのアクア。  マツダのデミオ(ディーゼル)を考えている。  長距離をたまにやるが、妻は小型が良いと言い、私も燃費の良いのが最大と思っている。  経験者の意見、ケイスバイケイスの意見をお願いします。