• ベストアンサー

格闘技を始める年齢

RandyPlusの回答

  • RandyPlus
  • ベストアンサー率32% (91/279)
回答No.4

 私じゃありませんが、友人は27~8際頃に空手を始めましたよ。  周りに、とある流派の世界大会にでるようなレベルの人も居ますので、そういう人達と一緒に練習やっているようです。メチャクチャハードな練習みたいなので、私には無理ですが(;´▽`A``  そいつは大会にも出たりして、そこそこのレベルまでは到達しているようです。まあ、段位は意図的に取っていないので、どの程度なのか詳しく知りませんが、私ら友人は「空手バカ」と呼んでいます。  この質問は競技として格闘技をするのでなく、「体力作りとストレス解消の為」なので、なおさら始める年齢は関係ないと思いますよ。  ボクシングも割とハードだと思うんですが、競技として真剣にやる人だけでなく、スポーツとして体力作りに行く人も居るでしょ、若い人も多いけど、質問者よりも高齢の人はゴロゴロ居るようですよ(全てのジムが受け入れているかは知りませんが)。  私も、あと何年かして、もう少し子ども達が成長すれば、子ども達と一緒に「四国が本部の中国武道(少林寺拳法とも言う)」をやろうかな~などど考えています。

wakatuki2003
質問者

お礼

RandyPlusさん、返事が遅くなってしまいました。 友人が27~8際頃に空手を始めて、大会に出たりする実力があるなんて、凄いですね。 「空手バカ」やっぱりこの言葉は、本人にとって褒め言葉になるんでしょうね。自分も「OOバカ」と呼ばれるぐらい、熱中したいです。 >「体力作りとストレス解消の為」なので、なおさら>始める年齢は関係ないと思いますよ。 そうですよね、大会に出て活躍するのが目標としているわけではないから、年齢はあまり関係ないですよね。 RandyPlusさんも、お子さんと一緒に、武道ができる日が来るといいですね。私も頑張ってみようと思います。アドバイスどうも有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 26歳から趣味レベルで格闘技を始めるには?

    最近、格闘技を習いたいと思っています。 ただし、格闘技の経験もないですし体力にも自信はありません。あくまで趣味レベルです。 趣味レベルでボクシングやキックボクシング等の道場に入るのは可能なんでしょうか? 道場にもプロ志向や素人歓迎志向などあるのでしょうか? 入会するときに意思を伝えれば、トレーニングメニューも変わるのでしょうか?

  • 格闘技をする理由とは

    自身も格闘技を学んでいますが、一般的に格闘技を学ぶ理由とは何でしょうか? 社会人になって、わざわざ他人と殴り合っているということが理解できない人も多いようですが。 ストレス発散、護身と人それぞれだと思いますが、皆さんの「理由」を教えていただけたらと思います。 また、何故その格闘技を選んだのかもとても興味があります。 ちなみに私はテコンドーをやっていますが、それは、強さとは美しさだと思うからです。強くなるだけであれば、極端な話し、ナイフでも拳銃でも持ってくれば、中途半端に格闘技をかじるよりも強くなれるし、相手を倒すだけなら金的一発のほうがよっぽど効果的でしょう。 しかしそれではただの暴力だと思うので、強さとは美しさだと思ってテコンドーを選びました。 みなさんは、何故その格闘技を選びましたか? 広い質問で申し訳ありませんが、暇つぶしにでも答えていただけると嬉しいです。

  • 30歳から格闘技

    30歳近くになるのですが、仕事で人と衝突することが多く、ストレス解消したいと思っています。 そこで格闘技でも習おうと思うのですが、30歳の社会人でも格闘技って始められますか? 一応陸上部に所属していたので体力的には人並みにあります。

  • テコンドーの道場を探しています。

    私の弟がテコンドーを習いたいと言っているので、探してみたのですが、なかなか見つかりません。 江戸川区、江東区、墨田区の周辺で、テコンドーを習える道場などはないでしょうか? それと、テコンドーは足技主体で、他の格闘技と比べ、人を殺せてしまう位危険な格闘技だと何処かで聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? そんな危険な格闘技を弟が習うとなると、とても心配です。知っている人、詳しい人、是非教えて下さい。ご回答お待ちしています。

  • 社会人 格闘技 道場などの探し方について

    私はは30代前半です。 体力作りに興味のある格闘技を 始めたいと考えております。 Googleで検索したところ あまり検索結果が良くなかったのて質問です。 1、30代で未経験でも受け入れ可能で年齢層が近い(問い合わせる予定) 2、金額があまりかからない自治体などが行っている 3、多種ジャンルを見学し検討したいと考えております。 ご存知の方探し方になど 情報よろしくお願いいたします。

  • 格闘技に詳しい方へ(プロ格闘家について)

    度々お世話になります。 前回の質問でも登場した知人で、20代前半の身長177cm、体重69kgで キックボクシングをやってる女性がいます。 彼女は逆立ちで階段をすいすい上れるくらいに体力があり、 重たいキックを放つことができます。 そして、特に首相撲がめっぽう強くて、コツを心得ているのか、 それとも彼女の力が強いせいか、自分よりも大きな男性をも なぎ倒すことができます。 私は彼女に対して「それほど恵まれた体格と体力を 持っているのなら、プロ格闘家を目指しても良いんじゃないの?」 と聞いてみたのですが、彼女の答えは 「格闘技はプロと趣味でやるのとでは、まるで厳しさが違うよ。 それにプロ格闘家になったからといって、それ一本で食べて ゆける人は非常に限られてるわ」 という返答でした。 私はプロ格闘技界の事情に詳しい方ではないので、 皆様にお尋ねしたいのですが、やはりプロ格闘技で食べてゆくの は、大変なことなのですか? 皆様からのご回答を宜しくお願いします

  • 先生に黙って別の格闘技は

    柔道をやっているのですが、別の格闘技に興味があり、そちらの団体の道場にも通いたいと思っているのですが、柔道の先生には一応別の団体の道場でもやってよいか確認を取ったほうが良いと思いますか? それとも別の格闘をするにせよこれは先生には特に報告はせずに始めてもよいものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 大阪で総合格闘技を学びたい!

    大阪在住です。 以前から総合格闘技に興味を持っていました。最近時間に少し余裕が出来てきたので、総合のジムに通おうかと思っております。 ビジネスマンでも仕事終わりにいい汗を流せる総合格闘技の道場知っている方いらっしゃいませんか? 仕事をしておりますので、プロを目指している訳ではありません。また初級者でも受け入れてくれるジムを希望しています。出来れば大阪市内がいいです。 教えて下さい!

  • 格闘技の道場について

    質問です 格闘技の道場(ジム)などで、生徒が試合に出る際に「予定があるからセコンド行けない」と言うのは普通なのでしょうか? また「結婚式があるから代わりに道場開けてくれ」「旅行に行くからいない間よろしく」といった理由で鍵の開け閉めなどを生徒にやらせるのは何かおかしい気がすると感じ、質問しました 月謝も払っているし内弟子でもなければプロでもありません、ただの練習生です (確かに『強くなりたいです』とか『いつかは○○の上で戦ってみたいです』みたいな話はしますが・・・) 今通っているところ以外に格闘技の道場を知らないので、一般的にどうなってるのか分かりません ご存知の方がいらっしゃったら是非意見をお願いします 後、メールとか電話で休みの日や家族と食事に出かけてる時(要するに道場にいない時)に上記のような理由や、試合のチケットを買わないかとか、連絡してくるのも個人的にどうかなと思っています

  • 神戸でスポーツチャンバラを習えるところは?

    最近、体力が落ちてきたのとストレス解消のために興味があるスポーツチャンバラを習おうと思ってるのですが、神戸や阪神間で習えるところはありませんか?一応調べたのですが、子供だけな道場が多くて、困ってます。