• ベストアンサー

ドイツ語 Bestandserhebungの訳について教えてください。

kokemushiの回答

  • kokemushi
  • ベストアンサー率52% (115/220)
回答No.4

ドイツ語は全くですが、下記はグーグルの自動翻訳を使用して行った翻訳です。 >識別番号は、最新の在庫調査を更新するために使用されます。 >The identification numbers used in the update of the previous inventory survey. >Os números de identificação são usadas para atualizar o levantamento do inventário mais recente.  日本語とポルトガル語が概ね一致していて、英語がちょっとニュアンスが違うような...  >update of the previous inventory survey.  日本語訳、ポルトガル語訳は共通して「最新の在庫調査を更新」と成ってますが、英語訳は「事前の在庫調査の更新」と有って、「最新」とは歌ってない所が(?)ですが、各言語の表現の違いから来る物なのか単に自動翻訳の限界なのかは不明です。  結論、それぞれ三つの異なる言語に訳したところ、意味は概ね一致しますので当らずとも遠からずでしょうか。

参考URL:
http://translate.google.co.jp
tiroler
質問者

お礼

kokemushi 様 お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 質問の内容情報が少ないにも関わらず、丁寧なご回答をありがとうございました。 グーグルの自動翻訳を使って、3言語の訳を比較するとは思いもつきませんでした! 自動翻訳はあまり当てにならないと思い込んでいたので、kokemushiさんのご回答に目から鱗です。 今後、翻訳の際に、この手法を取り入れてみようと思います。 改めて、ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドイツ語の訳なのですが、うまく訳せなくて困っています。

    ドイツ語です。うまく訳せなくて困っています。 わかる方、教えていただけませんか? Es waere demnach meines Erachtens verfehlt, die Formel 《tam ethice quam physice》 auf die Lehre der Entsprechung als das 《prius》 zurueckzufuehre. 「従って私の私見によれば~間違っている」まではどうにか訳せるのですが、その間が訳せません・・・。 《tam ethice quam physice》→倫理的であると同時に自然的でもある 《prius》→前もって、~に先立って die Formel の die が何格なのか 、auf die Lehre 、 der Entspreching als das 《prius》 の die や der 、das のどこから訳せばいいのか、頭がこんがらがっています。 zurueckzufuehrenも辞書で調べても出てきません・・・。 これがどのような訳になるのか、わかる方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドイツ語定冠詞についてです

    ドイツ語定冠詞der、dieについでの質問です。 ドイツ語の文にder、dieがついたり付かなかったりするのですがどの様なときにつけてどの様なときに付かないのでしょうか? 例えば Der Maulwurf fisst gern Regenwürmer のRegenwürmerに何故定冠詞が付かないのでしょうか? よろしくお願いします

  • ドイツ語訳をチェックしてください

    ドイツ語訳の質問です。 「人は集団内の秩序のために誰かを除け者にする傾向がある。こうした傾向は、現代社会のいじめにも見られる」 この内容をドイツ語にしたいのですが、 Mann hat die Tendenz,andere aus der Gruppe auszustossen,um der Ordung der Gruppe willen. Es gibt auch diese Tendenz heutige Gesellschaft z.B das Mobbin. 書く練習をしてこなかったので苦戦しています。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語教えて下さい

    Die Braut der Seele おそらくドイツ語だと思うのですが、どういう意味なのか教えて下さい。出来れば、発音の仕方も教えて頂けると嬉しいです。

  • このドイツ語の訳をお願いします。

    Den zeigten zum pausenlosen Geheul der Vuvuzelas die erfrischend jungen, charakter und spielstarken Deutschen, aber auch die Niederlander oder die Spanier. 南アフリカでのワールドカップについての記事の1節なんですが、この部分だけいい訳が思い浮かばないんです。 ブブゼラがドイツ人(ドイツチーム?)たちを励ます的なことを言っているんですか? それとこれとはまったく別のことですが「Und sonst?」ってどう訳せばいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語の冠詞について

    ドイツ語の冠詞について疑問に思っていることがあります。 外来語の名詞につく冠詞は、独語訳したときの冠詞がそのまま使われたり、形が似ているから(少しこじつけっぽいですが)という理由だったり(der Mantel → der Kimono や der Käse → der Tofu など)と聞いたことがあります。 もしこれが本当なら、なぜ Manschaft は die なのに、英語からの言葉 Team には das がつくのでしょうか? そして、なぜ die Flutwelle が der Tsunami になるのでしょうか? ドイツ人に聞いてみたこともありますが、「う~ん」とうなったっきり考え込んでしまい、返事は聞かせてもらえませんでした。 どなたかご存知の方、教えていただけませんか。

  • ドイツ語の日本語訳をお願いします

    翻訳サイトでも挑戦してみましたが、イマイチよくわかりませんので、 ドイツ語のご堪能な方、日本語訳を宜しくお願いします。 Sie wurde aus weißem Marmor gefertigt. Vermutliche stammt die Venus aus Frankreich. Bezüglich der Frisur, Behandlung der Haare und Formulierung des Gesichts verwandt dem Kopf der Aphrodite im Capitolinischen Museum in Rom.

  • ドイツ語訳について

    次の日本語をドイツ語に訳してほしいのです。 (1)いくつCDを持っていますか。(Sie, die CD, die CDs, wie viele, haben を使って) (2)そこに犬が一匹います。私はその犬が好きです。(Da ist, der Hund, ich mag を使って) (3)私は20枚CDを持っています。 (4)私の祖父はいつも8時に寝る。 (5)私の姉は好んで映画を見る。 多くて申し訳ないのですが、お願いします。 私は独学で、ドイツ語について勉強しているのですが、本当に苦手でして… 動詞が人称によって変化したり…男性名詞、女性名詞…定冠詞や不定冠詞… 覚えることが多くて本当に苦手です。 英語はまだましなのに… やはり、英語と同じである程度は覚えるしかないんでしょうか? なにか、勉強のポイントとかがありましたらそちらもお教え下さるとうれしいです。

  • ドイツ語

    次のドイツ語を和訳すると、どうなるか教えて下さい。 Die Blumen, mit der Paul Andrea überraschen will, duften wunderbar.

  • ドイツ語について。

    ドイツ語について。 Der Schall braucht um sich aus breiten zu können einen Körper,der die Schwingungen weiterleitet. 音は物体の振動で広がることが必要である。 であっていますか? よろしくお願いいたします。