• ベストアンサー

海水魚の水替え時に使用するおすすめバクテリアを探してます。

海水魚の水替え時に使用するおすすめバクテリアを探してます。 60センチ水槽に熱帯魚を飼ってます。 Bioスコールなるものを使ってますがもっとコストが下がって良いモノは無いでしょうか? 安かろう悪かろうにならない程度の安価で良いモノって無いでしょうか? PSB ハイパー 濃縮タイプ ってのを見つけたのですがこれはどうでしょうか? よろしく御願いします。

  • goook
  • お礼率80% (503/623)
  • 回答数4
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.4

「外部フィルターと殺菌灯を揃えたら外掛けフィルターは不要でしょうか?」 ろ過は2個あった方が良いです、外掛けと外部、上部と外部のどちらかで 底面も接続もお薦めしません、底面はろ過面積はありますが、病気が溜まりやすい 汚れが溜まりやすい、掃除が大変などなど、連結をお薦めしないのは 2個あると1個が調子を崩してももう1個が補ってくれるからです 連結した場合2個とも調子を崩します 外部と殺菌灯だけでも飼育は出来ますが、病気や魚の体調で 早期発見、早期治療、対応がとても大切で経験と技術、知識が必要です 結果ろ過は2個あった方が良いです

goook
質問者

お礼

25doさん最後まで丁寧にありがとうございました。 とても参考になりました。 我が家に来たのも縁なので、元気で長生きして欲しいと思います。

その他の回答 (3)

  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.3

枝サンゴ(C-20)20番がそうです http://www.aqua-labo.com/260.html が海水魚を扱っているお店ならどこでもありますよ 底砂の荒いのでも売っています 昨夜1/4換水しちゃいました・・・大丈夫ですよ 「どのくらいの量を入れれば良いのでしょうか?」 入るだけですが、2kg~3kgくらいしか入らないと思います ウールを置いてフタができる量で大丈夫です 「枝サンゴなる物を新品で購入してコケが付くまでは今のフィルターを 外さないで両方使うと考え、コケが付いたら白黒フィルターを外して 枝サンゴの上にウールを敷けば良いのでしょうか?」 そうしましょう、この方法でいきましょう 「ウールに密度のかの種類は有るのでしょうか?」??? どう言うことでしょう???上部ろ過に使う白いウールの事ですか? これもどこのお店にいってもあります、小さく切ってのせて下さい 外部フィルターは問題ありません、もっと安いのもあると思いますよ http://www.rva.ne.jp/shop/4-1.htm 殺菌灯は同じカミハタでZが無しのターボツイストなら安いです http://www.kamihata.co.jp/uv/u_01.html ろ過材は何か商品を購入する時にお店に相談してみてください 個人のお店なら大丈夫でしょう、大きいお店でもくれると思いますよ お金はかかるかもしれませんが、2kg~3kg1000円程度までなら 親切なお店です 分けてもらえると言われたら「10年以上使ってるろ過材が良いです」って 聞いてください。 あくまでも商品はサンゴ砂のC-20か25を分けてもらって下さい 何処の店に聞いてもサンゴ砂のC-20か25で分かります 分からないと言われた場合はサンゴ砂の荒いのって言って下さい 外部フィルターと殺菌灯を購入してあげたらもらいやすいと思いますが 注意点ですがラクダハコフグは白点になりやすいですので 殺菌灯が早めに欲しいのと出来る限り慎重にろ過材交換をする 必要がありますので頑張って下さい

goook
質問者

お礼

本当にご親切にありがとうございます。 感謝です。 枝サンゴ理解しました。 そもそも外部フィルターと殺菌灯を揃えたら外掛けフィルターは不要でしょうか? 勿論バクテリアが安定するまでは必要だと思いますが、将来的には外部フィルターと殺菌灯で 十分と考えてよろしいでしょうか? 底面フィルターと外掛けフィルターの接続も考えたのですがどうなんでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/chanet/19830/ 水を全部出さないとならないので躊躇したのですが・・・コスト的には安いですよね? >注意点ですがラクダハコフグは白点になりやすいですので 殺菌灯が早めに欲しいのと出来る限り慎重にろ過材交換をする 必要がありますので頑張って下さい そうなんですよ白点病の心配も有るから殺菌灯を考えていたんです。 底面フィルターと外掛けフィルターの接続に殺菌灯より コスト考えなきゃ外部フィルターと殺菌灯の方がスマートですよね。

  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.2

外掛けフィルターAT-75Wにワタの付いたものではなくろ過材の 枝サンゴ(C-20)を入れてください 2週間程度で1/4換水を半分から3分の1にして下さい 「この程度の水替えなら水槽内のバクテリアだけで十分って事ですか?」 ろ過材が今まで枝サンゴが入っていれば十分です、今まで既製のウールの 付いた物でサンゴが入っていなかった場合でも枝サンゴを入れて コケが生えるまで待てばバクテリアの投入は必要ありません 白濁したりしたら入れてあげれば良いのでしょうか・・・白濁には バクテリアは効果はありません、白濁の原因は微生物か餌です 白濁取りとウールか水替えで取れます バクテリアがきちんとろ過材で繁殖してれば白濁はしません 枝サンゴを入れた上に少しゴミ取り用のウールを敷いてください 「外掛けフィルターの出が悪い?時に飼育水でゆすぐ程度に洗ってます」 それが理想です 近い将来的には外部フィルターと殺菌灯を付けてあげて下さい 一番魚が死ななくて調子が良い飼育方法です 再度言いますが、市販のバクテリアは生菌が入っていると 販売している商品は嘘です、フタがあるのに酸素はありません ほとんどの商品がバクテリアの餌だと思います 効果はセットで使用しても結局コケが生えるまで3週間かかります それよりも水槽で使っている枝サンゴのろ過材をもらった方が良いです

goook
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 とても参考になってます。 市販バクテリアは期待できないのは分かって来ました。 まだまだ無知なのでもう少し付き合っていただけると助かります。 >外掛けフィルターAT-75Wにワタの付いたものではなくろ過材の >枝サンゴ(C-20)を入れてください 中には白いフィルターと黒いフィルターが入ってますが取り除いて http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/chanet/cabinet/447/44441-3.jpg 枝サンゴを入れるって事でしょうか? 枝サンゴ(C-20)なるものが検索してもヒットしないのですが なんて名前でお店に売っているのでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/chanet/c/0000005533/ 出来ればリンクを貼り付けていただけると助かります。 >2週間程度で1/4換水を半分から3分の1にして下さい 昨夜1/4換水しちゃいました。 あまり環境を変えない方が良いとネットで見たので控えめにしてました(汗) ラクダフグに白点病が出ていて唐辛子療法ってやつを試して治ったので昨夜(5日ぶり) 喚水しました。 >ろ過材が今まで枝サンゴが入っていれば十分です、今まで既製のウールの >付いた物でサンゴが入っていなかった場合でも枝サンゴを入れて >コケが生えるまで待てばバクテリアの投入は必要ありません どのくらいの量を入れれば良いのでしょうか? >白濁取りとウールか水替えで取れます >バクテリアがきちんとろ過材で繁殖してれば白濁はしません >枝サンゴを入れた上に少しゴミ取り用のウールを敷いてください 枝サンゴなる物を新品で購入してコケが付くまでは今のフィルターを 外さないで両方使うと考え、コケが付いたら白黒フィルターを外して 枝サンゴの上にウールを敷けば良いのでしょうか? ウールに密度のかの種類は有るのでしょうか? >近い将来的には外部フィルターと殺菌灯を付けてあげて下さい >一番魚が死ななくて調子が良い飼育方法です 思ってはいるのですがどうしても高くて手が出ません。 コスト以上に場所も無いしメンテナンスも大変だろうな~って(汗) 外部フィルターこんなの駄目ですか? http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/megapower.html フィルター1ヶ月毎に交換って有りますがこんなにコストかかる物なのですか? それともメーカーが言っているだけで濯いで維持する物なのでしょうか? 殺菌灯も考えては居るんです。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/42683/ こんなのを考えてましたが場所もなく、価格的にも厳しいので こんなのはどうでしょう? http://item.rakuten.co.jp/chanet/10158/ 追加して申し訳ありませんが、付き合っていただけたら幸いです。 >それよりも水槽で使っている枝サンゴのろ過材をもらった方が良いです これってくれる物なのですか?

  • 25do
  • ベストアンサー率51% (59/115)
回答No.1

水槽はセットしてどれくらいですか?ろ過材は何を? 特にバクテリアは入れる必要ないと思いますが アンモニア亜硝酸が出るような水換えや管理をされてますか? ろ過槽掃除をよくされますか? 入れなくても入れても特に何かなるような商品はありません 飼育管理の状態で入れた方が安心かなと言う場合はあります

goook
質問者

お礼

ありがとうございます。 去年に水槽一式生態ごともらったのですが、調べながら勉強中です。 >水槽はセットしてどれくらいですか?ろ過材は何を? 去年の夏にやってきました。 60センチ水槽に外掛けフィルターAT-75Wのみです。 ライブロック、サンゴ砂が入っていて、2週間程度で1/4換水してます。 喚水じにバクテリアを入れた方が良いと聞いたので「死んだら可哀想」と毎回使用してます。 >アンモニア亜硝酸が出るような水換えや管理をされてますか? よく分かりませんが、ガラス面のコケを落とし、サンゴ砂の表面をポンプで吸って、 人工海水を飼育水と同じ温度で作ってます。 この程度の水替えなら水槽内のバクテリアだけで十分って事ですか? 白濁したりしたら入れてあげれば良いのでしょうか・・・ >ろ過槽掃除をよくされますか? 外掛けフィルターの出が悪い?時に飼育水でゆすぐ程度に洗ってます。 1~2ヶ月に1回やるかやらないかです。 よろしくアドバイス御願いします。

関連するQ&A

  • 熱帯魚のバクテリア

    熱帯魚(アフリカンシグリッド)のバクテリアBIOスコール海水用をしていますが、淡水用もあるようです。どちらを使用するのが良いのでしょうか?

  • 海水魚の水替えについて教えてください。

    海水魚を最近飼い始めましたが、今時期の水替えはどのくらいの間隔でしたらいいのでしょうか?水槽は60センチで、ろ過装置は上部と下部です。魚はスズメダイ類です。 また人工海水を作る際に、お湯で温度を調整したらいいのでしょうか? その際に温度調整を失敗して、高温でミネラルなどが変質したり、消失しないか心配です。ご教示お願いします。

  • 水槽立ち上げ後の水替えについて

    45cm 水槽(42リッター)を立ち上げ、パイロットフィシュとしてグッピー2匹、ネオンテトラ10匹を入れバクテリアを増殖中の初心者の質問です。熱帯魚水槽に関するホームページの殆どに、水槽立ち上げ後にアンモニア、亜硝酸濃度を測定して、2~3日ごとに1/3程度の水を交換するのが好ましいという書き込みがあります。一方、あるホームページでは、亜硝酸濃度が下がるまで水替えをしない方がバクテリアの増殖が短期間で終了することができ、アンモニア・亜硝酸の毒性で死亡した熱帯魚も取り除かないで水槽に残すべきである旨の記載があります。現在、パイロットフィシュ右を入れて4日が経過し水の濁りも消えてきたので、どうしたものかと考えております。水替えをしないで、亜硝酸濃度が低くなるまで放置しておくとパイロットフィシュは全滅するでしょうか。水替えを躊躇しているのではありません。もし可能なら、バクテリアの増殖を短い期間でやり、一日でもはやく目的の熱帯魚を水槽で飼育したいと考えています。ご指導・教示をお願い致します。

  • 濾過バクテリアって

    濾過バクテリアを繁殖させるには結構な 時間がかかるみたいですが、 熱帯魚屋さんに行くと濃縮された 濾過バクテリアが売ってます。 2日~7日という短期間で生物濾過が 完成するみたいです。 こんだけ早く水槽が立ち上げられるなら 濾過バクテリアを買ったほうが良いと 思うんですが インターネットを見ていると 多くの人が1~2ヶ月ぐらいかけて濾過バクテリア を繁殖させて水槽を立ち上げています。 売っている濾過バクテリアには何か欠点があるんですか? また、濾過バクテリアを時間をかけて繁殖させるメリットはなんですか? 長くなりましたが回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 淡水に海水を加えた時のバクテリアの生存について

    初めて投稿します。 熱帯魚飼育初心者です。 30cm水槽でトパーズパファを飼っています。 ショップでは淡水でも飼育できると言われ1ヶ月ぐらい淡水で飼育していて 餌(乾燥クリル)も競うように食べていたのですが、先日突然動きが遅くなり 食欲も激減、7匹中4匹が☆になってしまいました。 ショップは淡水で飼育と言い張っていましたが、各サイトで調べたところ トパーズパファは汽水魚という事だったので人工海水を加え塩分比重1.006にしたらフグの元気は良くなりました。(この時点で亜硝酸は検出されず) 翌日、フグの模様の色が薄かったので念のため亜硝酸濃度を測ってみたら1.6ml/g以上に激増していました。 淡水時と人工海水を入れた直後は全く検出されなかった亜硝酸なぜ1日でこんなにもあがってしまったのでしょう? 淡水に生息するバクテリアは海水を入れると死んでしまうのでしょうか? バクテリアが発生し水が安定するまでは頻繁に水換えをしなくてはならないのでしょうか? 7匹いたのが3匹になってしまい、もう死んでほしくないのでどなたかアドバイスをお願いします。 水槽サイズは30×25×20(分厚い底砂の為水容量は9ℓぐらい?) 現在の水温は26℃~28℃、PHは中性(紙タイプで計ったら7付近) 水草、流木、ライブロック等の置物はなし。 濾過は外掛フィルターとここに良く書き込みされている方の考案された 多段式底面濾過(但し底砂は麦飯石とピュアサンド)の2つを使用しております。 淡水に海水を加えた時のバクテリアの生存と亜硝酸濃度について 知識・経験のある方のご教授をぜひお願いいたします!

  • コリの目が。。

    はじめまして。 60cmのハイタイプの水槽を立ち上げて約一ヶ月になるものです。 以前白濁りが発生して質問させて頂きました。 今は濁りも取れてやっとバクテリアが定着してくれたかなというところです。 質問はコリドラスのオイヤポクエンシスなのですが 昨日まではどうも無かったのですが 今日気づいたら「右目が腫れ上がっている状態」になっています。 色々調べたのですが病気なのか、なんなのか判断が付かないのでお分かりになる方宜しくお願い致します。 水槽を見ていてちょっと気になることは パピリオクロノスラミレジー(バルーンラム)の一匹がオイヤポクを時折追いかけて突っついています。 これが原因かな・・・なども考えているのですが。 水質としてはやっとなんとか白濁りは取れたものの アンモニア、亜硝酸ともにちょっと高めなので 熱帯魚店の店員さんの薦めもあり、 PSBとバイオスコールの添加と少量の水替えを毎日行っています。 とこんな感じです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • バクテリアが住みやすい土

    60センチ水槽立ち上げる予定なんですが…(一からです。全て新品) この土・砂利はバクテリアが住みやすい!!っていう好都合なものありませんか? 熱帯魚育てる予定です…。

    • 締切済み
  • バクテリア剤

    近々水槽をリセットしようと思うのですがおすすめのバクテリア剤はありますか?  このまえ、生スーパーバイオをかいました。これは効果がよく表れますか。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚水槽のバクテリア

    熱帯魚水槽にバクテリアを入れたいです。 自己繁殖で定着から自浄作用が一定になるまでだと結構かかるので外部から導入を考えています。 そこでアカミミガメを飼っている水槽に目を着けました。30cmほどの個体です。 この水が2年ほど水換えしていないのにほとんど濁っていないので、かなりバクテリアが居るんじゃないかなと思っているのですが、やはりカメ水槽の水を取り込むのは雑菌等リスクも高いでしょうか? また、実際にバクテリアの量を確かめる方法はありますか? ちなみに今メダカで実験していますが数日経っても元気に泳いでいます。 アドバイスよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚 サンゴ砂の洗い方

    今回60センチ水槽から90センチ水槽にインチアップします。現在60センチ水槽はサンゴ砂を敷き詰め底面フィルターを使用しているためそのサンゴ砂がかなり汚れていると思います。このサンゴ砂を次の水槽に移す際にバクテリアを殺さず洗いたいのですがカルキ抜きした真水で洗っても海水のバクテリアは大丈夫なのか教えて下さい。

専門家に質問してみよう