トランクルームの延滞手数料について

このQ&Aのポイント
  • トランクルームの延滞手数料について知りたいです。月々の保管料は11,000円で、今年になってから支払いが遅れてしまいました。4月に1月~3月分の保管料33,000円と延滞金5,000円を振り込みましたが、その後も遅れてしまい、6月末に85,000円の請求書が届きました。 請求額が間違っていたこともあり、担当者の態度にも不満があります。
  • トランクルームの延滞手数料の支払いについて相談です。今まで2年間、トランクルームに荷物を預けていましたが、最近の支払いが遅れてしまいました。4月には1月~3月分の保管料33,000円と延滞金5,000円を支払いましたが、その後も支払いが遅れ、6月末には85,000円の請求書が届きました。支払うべき延滞手数料の金額が法外ではないか疑問です。
  • トランクルームの延滞手数料に関する問題です。私は2年間、トランクルームに荷物を預けていましたが、最近の支払いが遅れてしまいました。4月には1月~3月分の保管料33,000円と延滞金5,000円を支払いましたが、その後も支払いが遅れ、6月末には85,000円の請求書が届きました。支払わなければならない延滞手数料の金額が不当ではないか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

トランクルームの延滞手数料

2年位の間、トランクルームに荷物を預けています。 月々の保管料は11,000円です。 今年になってから、保管料の支払いが遅れてしまい、4月のアタマに、1月~3月分11,000円×3=33,000円と延滞金が5,000円かかると記憶していたので、38,000円を振り込みました。そして4,5,6月とまた遅れてしまい、6月末までにまた38,000円払わなければと思っていたところに、85,000円の請求書が来てびっくりしました。 翌日電話が来て、11,000円の保管料が一ヶ月以上遅れると5,000円の延滞手数料が掛かるので、4月に振り込んだ金額ではその時点でも足りず、延滞手数料がかさんでそういう金額になったということ(実際には向こうが計算を間違えていて、一か月分多く請求していました)でした。 契約書にそういう内容が書かれていたのでしょうし、月々払わなかった方が悪いのは自覚しているのですが、上記の請求金額の間違いの指摘をした際や、4月の時点で何らかの連絡が欲しかったなどと話したときも、担当者のけんか腰の態度で、何千人もお客はいるのでそんなことはしてられない、そもそも通常請求書など出すことはなく、支払ってくれればいいのだ、と言われてしまい、腹が立ってしまいました。 契約の時確認しなかったのが悪いのですが、月々11,000円の料金に対して、5,000円の延滞手数料というのはあまりにも法外な気がするのですが、これは支払わなければならないでしょうか。 また、とりあえず保管料の方を払って、延滞手数料は後に回すというような交渉は出来ないものでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bisromani
  • ベストアンサー率57% (80/140)
回答No.1

確かに約45%の延滞手数料は高いですね。 しかし民法上の契約は、公序良俗に反するといった内容でない限り、当事者の自由です。 金利には上限が設けられていて、法定上限を超える利息は(たとえ債務者が納得して契約して いても)支払い義務がありませんが、これは利息制限法という規制があるからです。トランク ルームに関してはそういう法律はないでしょうね。 ですから、契約書にそう書かれていれば、icchi2003さんの主張はまず認められないと 思います。契約書をよく読んでおくべきでしたね…。 >とりあえず保管料の方を払って、延滞手数料は後に回すというような交渉 お考えはわかるのですが、契約書には、「未払い延滞手数料がある場合には、 支払いは延滞手数料に充当する」という条項があると思います。 契約書に何も書かれていなかったとしても、先に発生した債務(手数料のほう)に 充当するのは当然なので、(会社側がそれでいいと言ってくれればとかく)要求することは できないでしょう。 何千人も契約者がいれば、当然、いろいろなトラブルが発生するので、会社側がそれに 有利に対応できるような、スキのない契約になっているんじゃないでしょうか。 あとは、担当者とどれだけ交渉できるかですね。感情的にならずに頑張ってください。 あんまり役に立つ回答じゃなくてすみません。

関連するQ&A

  • トランクルームでのトラブル

    都内にトランクルームを借りています。 先日、秋冬物の洋服を取りにいこうとしたところ トランクルーム内に入れていた品物のほとんどがカビていました。 ある程度、湿気があることは覚悟していたので 洋服カバーなどをつけていたのですが、 プラスチックの物や、人からいただいた新品のバッグも やられていました。 大事に保管したいと思い コンテナ型ではなくマンション型のトランクルームを選んだのですが あまりにも酷い状況なので困っています。 このトランクルームの会社は、 “空調完備”という広告を売りにしていました。 こういった場合に損害賠償請求というものはできるのでしょうか? また実際にどこへ相談しにいくのがよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • トランクルーム管理会社からの請求について

    トランクルームを借りてますが、月々支払う代金を1ヶ月分滞納していたところ、封筒の宛名部分、透明の窓のところに宛名と共に「支払が1ヶ月分遅れてます。」と記載して送って来てました。 クレジットカード会社や消費者金融でさえ、お金借りてることや支払いが遅れてることがわからないように郵便物送ってくるというのに、支払が遅れてることが第三者にもわかるように請求書を送付したり、未納分を振り込んでも更に「未だ1ヶ月分遅れてます。」と透明の窓部分に見えるように記載して請求書を送ってきます。 それだけではなく、消費税が上がったから支払済の賃料に上乗せして追加で支払ってとショートメールが送られてきました。 既に支払った賃料に上乗せして追加で払う必要あるのでしょうか? 消費税について事前に何の連絡もなかったのですが。 また、第三者が見ても未納がわかるように請求書を送りつけて来ること含め、訴訟を起こすことは可能ですか? こういう会社とは、今後どのような取引をすべきでしょうか? トランクルームはまだ借りるので、いろいろアドバイスいただければ幸いです。

  • トランクルームに住む(?)男

     先日、借りているトランクルーム(貸し倉庫)へ荷物を  取りに行った際、隣のトランクルームの入り口が下から  30cmくらい開いていました。(入り口はシャッターです)  無用心だなと思いつつ、覗いたわけではないですが、  入り口のところには数本のビールの空き缶や積み上げられた  CDケースみたいなものが見え、ちょうど男の手がビールの  缶を取る様子が見えました。  灯油ストーブを焚く匂いもしましたので、この寒い時期に  トランクルームに滞在しているように思えました。  近くにはその人のものと思われる自転車もおいてありました。  家に帰って契約書を見たところ、「荷物を保管する以外の  用途に使用してはならない」という記述はありました。  ただ、明確に「住んではならない」と書かれてませんでした。  どういう事情でそんな行動を取っているのかわかりませんが、  私に対する損害が発生したわけでもないため管理会社へ言う  べきかどうか悩んでいます。  みなさんならどうしますか?

  • 災害対策用のトランクルーム

    災害対策、いわゆるDRとしてHDD6つを遠隔地に保管したいと考えています。 HDDは市販品であり、中身も普通のデータの集まりです(サービス用のアプリやDBなどは入っていません)。 DRと言いつつも、企業がやるような本格的なものは求めていません。 自宅から遠隔地のトランクルームにバックアップ用HDDを発送して保管し、 定期的に自宅へ戻してバックアップデータを更新して再度トランクルームへ 戻す、という使い方を想定しています。 (オンラインストレージ上への保管も考えましたが、データ量が約5TBあり、 割高すぎるため除外しています) 空調などの設備や有人監視、広さ、値段など要件はたくさんありますが、 とりあえず下記の3つを満たせるトランクルームをご教授下さい。 HDD発送時の各種対策(振動や電磁波、静電気など)、リスクはこちらで負います。 (1) 実際に利用する場所(店舗)まで行かずに契約が可能であること (2) トランクルームのスタッフが荷物の発送、受け取りに対応してくれること (3) 東京から離れた場所に拠点があること ちなみに業界最大手(?)のキュラーズに確認したところ、(2)はどうしても対応できないとの ことでした。 もしトランクルーム以外にお勧めの災害対策があれば、併せてご教授頂けると助かります。 以上、宜しくお願いします。

  • 延滞金の計算方法を教えてください。

    つかぬことをお伺いしますが、 延滞金の計算方法を教えてください。 例えば、借用金が100,000円とします。 返済開始が1/末~10ケ月で完済予定となります。 また、以下の様な契約書があるとします。 『延滞した場合は、完済に至るまで年14.7%の割合で延滞損害金を支払う・・・』 質問1> 1/末の返済を怠った場合、 2/末に20,000円返済したとすると、ひと月(仮に30日とします)の延滞が発生しますが、 以下の計算で正しいですか? 10,000×14.7%×30日÷365日=120円 質問2> 1/末~3/末まで支払いを行わなかった場合は、 2月末の時点 10,000×14.7%×30日÷365日=120円←1月分 3月末の時点 10,000×14.7%×60日÷365日=241円←1月分         10,000×14.7%×30日÷365日=120円←2月分 4月末の時点 10,000×14.7%×30日÷365日=120円←1月分 10,000×14.7%×60日÷365日=241円←2月分 10,000×14.7%×90日÷365日=362円←3月分 これで合っていますか?

  • ウィークリーマンションとトランクルームで3ヶ月しのぐ・・

    このたび転職のため引越す事になったのですが、 条件にあう物件がみつかりません。 入社日も迫っているため、早く転居をすませないといけないといけません・・。 (ほぼ)唯一条件に合う物件に入居できるのが来年3月以降になります。 そこで、その3ヶ月をウィークリーマンションと荷物用にトランクルームでしのげないかと思っています。 ちょっと調べてみるとウィークリーマンションが月10万円くらい、 トランクルームが月4万円くらいでした。 ただ、新しい会社に行くので住所がウィークリーマンションで大丈夫かということや、その他起こりうる問題はないか、など気になるところがあります。 現実的に考えて、こういうのはありなんでしょうか・・。 よろしくおねがいします。

  • AUの延滞料金について

    AUの延滞料金についてご存知な方いましたらお願い致します。 友人がAUを使用しているのですが、2ヶ月の未払いののち、2月の末くらいに契約解除になったそうです。 金額は4万3千円~4万5千円くらいです。 3月中に上記金額ならを支払えると言ってますが、延滞料金などもかかりますよね? 金額によって延滞料が違うと思うので、高いんじゃないかと思うんですが・・ 自分も過去に支払いが遅れた事がありますが解除までいかなかった事とドコモなため詳細がわかりません。 連絡手段が無いのはこちらも困りますし、 延滞料金が膨らんでしまってはまた払えなくなりそうなので、 延滞料金分、安ければ貸してあげたいのですが・・ 詳細がわかる方いらっしゃいませんか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 東京都内でおすすめトランクルーム(貸し倉庫)

    引越しに際して荷物を預けたいのですが、良心的なトランクルームはありませんでしょうか? 「良心的」のポイントは、 ・月額が0.5帖~1帖で10000円強くらいまで ・初期費用があまりかからないところ(保証金3ヶ月とかは論外) ・契約条件があまり厳しくないところ(印鑑証明や保証人などまで要求しないところ) などです。 ちなみに、自分の住所とトランクルームの所在地は近い方がいいのですよね(運搬料などの点で)?

  • 消費者契約法 未払代金の約91%の手数料(延滞金、遅延損害金)の上乗せ

    消費者契約法 未払代金の約91%の手数料(延滞金、遅延損害金)の上乗せ 某サイトで、解約手続きをした際に行き違いが生じ、 前月分の会員料金の銀行引き落としが出来なかったとの理由で、 こちらに一切選択の余地なく(こちらから振込む形や翌月分と合算して支払う形などの選択の余地もなく) 一方的にコンビニ振込票が送りつけられ、 「未払い代金346円に、手数料315円を加えた代金を請求する」というものでした。 未払代金に対して約91%もの金額の手数料が加算されていることがひっかかり、 消費者契約法を色々調べていたところ、 「市民のための消費者契約法 第三版」(弁護士 村千鶴子著 中央経済社 2009年9月1日 第三版第一刷発行)の第十章「不当条項を無効とする制度」(P.146)に、以下のように説明されていました。 > ◆消費者が支払うべき代金などの支払いを怠った場合の延滞金 > 支払いを怠った金額に対して年利14.6%を超える延滞金は無効とされます。 > 契約で支払うべき代金・料金以外で、延滞によって消費者に負担させる金銭は、 > すべて延滞金として取り扱います。したがって、延滞金以外の名目をつけても、 > 合計14.6%を超える部分は無効とされます。 このことから、今回の件に関しても、 たとえ業者が、手数料という名目をつけていても、 名目のいかんを問わず、未払代金の年利14.6%を超える部分は無効となるのでは、と思ったのですが、 消費者契約法に詳しい方がおりましたら教えていただけたらと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電気延滞料請求は正しいか?

    現在「関西電力」を使っています。 毎回請求は電気検針のときに、私のポストに請求書が入るのですが、何かの理由で先月分の請求(3万円少し)が振り込まれていなかったらしく、昨日、督促が来て初めて気がつきました。 しかし、その翌月分では延滞金として800円少しの延滞金が追加で同じく昨日請求がきました。 この場合、延滞金を支払うと言うのは理解できますが、先々月の請求書がいくら探しても見当たらず、請求書が着かずにわからなかった場合、ここまで馬鹿にされる理由はないと思いますが、また約3万円の請求で一ヶ月弱支払いが遅れた時に、延滞の利息(約800円)としては適切なのでしょうか? すぐに気付いて関西電力へ電話をしたら、休みだと言うことで月曜まで事情もはっきりせず、とにかく請求金額を振り込んできましたが、きわめて不愉快に思っています。 皆さんはそういう経験をされたことはないですか? 何か事情もわからず、電力屋ごときに高飛車に「電気をとめる」とか請求がきたので、不愉快で、一社独占で他の会社に取引を移すわけにも行かず、きわめて不愉快に思っています。 いかがなものでしょうか? 本当に腹がたっています。

専門家に質問してみよう