• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:可愛がっていた猫(もとは野良猫)がいなくなりました。)

可愛がっていた猫がいなくなりました

yyfrontの回答

  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.1

猫は自分の死期が近ずくと姿を消します それと違うでしょうか

nyanma
質問者

補足

いなくなる直前怪我はしてましたが、命に関わるような傷ではなく病気にかかった様子もなく元気でした。なので死期で・・・というのは考えにくいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 可愛がっていた野良猫がいなくなってしまいました

    一週間前からうちに若干幼い痩せてる猫を発見し、庭で餌をあげつつ、室内で飼う準備をすすめていました。 臆病ですが私にとても懐いてくれて、昼夕方夜には餌を待って玄関にいました。 所が3日前に大きさが倍くらいある他の野良猫を庭で発見して以降、うちの猫が消えてしまいました。 ガリガリに痩せているので、とても心配です。 怖くてもどうしてもお腹がすいたら戻ってくるでしょうか?

    • 締切済み
  • 野良猫は人間に馴れますか?

    最近引っ越してきたところは野良猫が多いようなのです。 でも、普段全く姿が見えないのです。 夜中に鳴き声だけが聞こえてます(複数) この寒さに加え、空腹で彷徨っているのでは・・・と思い 夜、庭へカリカリを出すようにしたら 毎朝キレイになくなっています。 寒さをどうやってしのいでいるのか?と思うと、とても不憫でなりません。 一時的にでも、猫が寒さをしのげるような 手作りで簡単にできるような、寒さ対策をしてあげられませんか? いずれは野良猫を家族にしても良いと思っています。 でも、野良猫が馴れてくれる可能性は低いでしょうか? これからもご飯をあげたりしても大丈夫なのでしょうか? こういう行為は偽善なのでしょうか・・・ 近所迷惑になったり、快く思わない方も居ますよね。 夜中に大きめの声で鳴く以外、気配もなく 全く姿を見たことがないのでどうしようもありません。 どうぞ、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 外飼いの猫とノラ猫の喧嘩について

    我が家には外飼いの2才の♂猫がいます。夜寝る間だけは居間に続いたサンルームで寝ます。 サンルームでは冬は閉め切ってましたが、今は暑いので戸を開けています。 最近よくノラ猫の♂がサンルームに忍び込んで来て、我が家の猫に喧嘩を吹っ掛けます。 大抵は我が家の猫が隅っこに追いやられているようです。 大怪我をしなければ良いんですが、心配です。 ノラ猫がサンルームに入って来ないようにするにはどうしたらいいのか。 何か知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 家の庭に来るのら猫にえさを与えていいのでしょうか?

    こんにちは。 ここ二週間くらい前からうちの庭に猫がよく来ます。 私が近寄ってもすぐ逃げちゃうし、だいぶ人を警戒して いるように見えます。 首輪など何もつけていないのでノラだと思われます。 体型はだいぶ太ってぽっちゃりしていてどら猫です。 かなりお腹が膨らんでいるのでどこかでごはんを もらっているのかもしれません。 二週間ぐらい前に見たときと今とではまったく 体型がかわっておらずぽっちゃりしています。 夜になるとよく家にきています。 ただの気まぐれなんでしょうか? むやみにエサを与えると猫の健康衛生上も良くないのではないか・・ といろいろ考えてしまいます。 そこでなんですがのら猫にエサを与えていいのでしょうか? また、もしよかったらエサに適した食材、あげてはいけないものなども 教えてください。

    • ベストアンサー
  • ノラ猫の子猫とどう接する?

    私の近くに人なつこいノラ猫がいます. 餌をあげるわけでもないのですが, すり寄ってくるのでついついかまっていました. この猫が半月ほど前に子猫を出産. その後しばらくは姿を見なかったのですが, 最近また子猫をつれて姿を見せるようになりました. 親猫はこれまでのように相手をしてあげているのですが, 子猫はどうしたものかと思案しています. そこで質問ですが, ノラ猫の子猫は人に馴らしていいものか(馴れるのかも分かりませんが), どう接した方がいいものか, お聞かせください.

    • ベストアンサー
  • 野良猫が子猫を置いて戻らなくなって3日目です。

    野良猫が子猫を置いて戻らなくなって3日目です。 隣の家の庭(ハイツなのですが1階なのでちょっとした庭があります。※ペット可のハイツです)で毎日大声で鳴いていましたが、 今日はあまり泣かないので見てみると丸まってじっとしていました。 私は、野良猫を数ヶ月前に保護して育てています。この子猫は見つけた時、目も鼻も埋まってしまい(目ヤニと鼻水の固まったもの)よろよろ歩き、今にも車にひかれそうでした。なので、犬を飼っているし困り果てましたが、病院へ行き(猫風邪でした)しばらく元気になるまで保護し、その後飼い主になってくれる人を探そうと思っていましたが、猫風邪がネックとなり貰ってくれる人がなく、そのうち私たち家族も情がわき、今では大切な家族となっています。 ですが、家計に余裕のない我が家ではわんこ(病気がちなのです)のお世話や診療代にかかることで精一杯だったので、正直最初の診療代(かなりかかりました・・)やワクチン×3回などかなり痛い出費でした。ですが、今は何の後悔もなく幸せです。 前置きが長くなってしまったのですが、現在夫婦と子供2人とわんこ、にゃんこで暮らしているのですがこれ以上ペットを増やす経済的な余裕がありません。ですが、目の前で弱っていく子猫を見捨てることが出来ず・・でも「いや、どの野良猫も助けられるわけじゃない・・仕方ない・・」と思おうとしても昨日からめちゃくちゃな頭の中だったのですが、やっぱり隣の庭にうずくまっている子猫を連れて帰ってきてしまいました。 ですが、友人からたまたま電話があったときこの話をすると、その人も猫好きな人なのですが、「きりがないよ。気持ちは分かるけど・・」とたくさんいろいろな話を聞きました。私は、連れて帰ってきた猫を健康診断や予防接種やのみ対策にかかる費用のだいたいの金額は前回で分かっていたので、「お金がないから困ったって思ってるけど、他の予算から建て替えて払っておいてもうすぐ子供手当が入るからそれで補てん出来るし」と言ったので、友人は「それは子供のためにやのに・・」とまたいろいろ話をしました。親身になってくれて本当にうれしかった。でも、私は完全にどうすればよいか分からなくなりました。 今は、我が家の庭で寝ています。連れて帰ってきたとき猫用のミルクを飲ませましたらすごい勢いでペロペロ自分で舐めました。モンプチをあげると1缶ペロリと食べまだ欲しそうでした。でも子猫にこんなにあげていいのか心配になり今は様子をうかがっています。大きさは尻尾は入れずに手のひら2つ分くらいです。 モンプチは子猫にはきつかったでしょうか?あっという間に食べました。 私の住んでいるハイツ周辺は野良猫が多く、しょっちゅう庭や近所の庭で(畑があってて草ボウボウの場所と庭が隣接している環境が生みやすいのでしょうか?)子猫が生まれますが、いつもそのうち母猫といなくなり、しばらくすると大きくなったのを見かけますが、このような育児放棄?というのか1匹だけで・・自分が経済的に飼えないのならかかわるべきではないのでしょうが、よく見える場所で弱り死んでいくのを見れるかというと、苦しくなり連れ帰りエサをあげてしまいました。 このまま庭でご飯をあげていると、どんどん野良猫が集まってしまうのでしょうか・・。野良猫に餌付けしては行けない理由もいろんな方の意見もたくさんネットなどでも拝見し理解はしているつもりでした。でも見殺しにはできない・・飼うには経済的にも難しい。混乱しています・・。何が質問なのかも分からないですよね。すみません。

    • ベストアンサー
  • ノラ猫が子猫を…

    猫のことで質問させて下さい。 私は今マンションの1Fに住んでいるので、 屋根があるバルコニースペースと、芝生の小さなお庭があります。 そのバルコニーには、愛犬が日光浴&昼寝をする用に 大きな古いクッションを置いていました。(ラブラドールを飼っています) しかしそのクッションである日、ノラ猫が昼寝をしていました。 近づいたら大急ぎで逃げていきました。 私は猫に対する知識が全く無いので、 「今すぐクッション捨てるべきかな?住み着いてしまったらどうしよう?」と友人に聞いたら、 「ノラ猫はそんな風にはならないよ」と言われました。 確かに翌日も猫の姿はなかったし、住み着くことはないか、と思って放置していました。 いずれそのクッションは捨てるつもりだし、そうすれば来ないだろうと思っていました。 しかし先日、その猫がクッションの上で出産したようなのです!! 目も開かないような子猫に乳を飲ませている姿を見つけ、どうしていいかわからなくなりました。 犬は大好きで小さい頃から飼っているので、犬なら対処のしようがあるのですが、 (確保して里親を探す、など) 猫は飼ったことがないのでどうすればいいかわかりません。 行きずりのノラ猫が昼寝をしているだけならまだしも、 出産までされてしまっては、当分バルコニーにいるのでは?とも思うし、 さすがに子猫を見せられてしまうと追い出すわけにもいきません。 しかし近づくとすごい勢いで「シャーーー!!!!」となくので、 引っかかれるのではないかと思い近づかないようにしています。 私はどうするのが最善なのでしょうか? 飼う気持ちは全くないわけではないのですが、さすがに迷っています。 (猫を飼ったことがなく、猫に対する知識も皆無の為) 責任が取れないなら、ミルクなどをあげたりしてはいけませんか? たとえ飼えないとしても、手を貸してあげてもいいのでしょうか? 何をどうすればいいのか、完全に動揺しています。 どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の出産について教えてください。

    野良猫の出産について教えてください。 1カ月半ほど前から生後1年くらいと思われる猫が庭にやってきました。 その時に保護したらよかったのですが、我が家にはすでに7歳の成猫(完全な家猫・去勢済)がいるため、当初は野良猫を見守っていました。 ご飯などは一度もあげたことがないのに、1日のほとんどは なぜだか我が家の庭で過ごしています。 しばらくしたら気付いたことがありました。 その猫ちゃん、どうやら妊娠している様子・・・ 洗濯に庭へでると擦り寄ってきて、とても人懐っこい子なので どこかの子かとご近所さんにも尋ねたところ、どうやら、少し前まで近所に住んでいた人が猫を捨てて引っ越ししていったようなのです。 なので、彼女(猫)はそこからずっとウロウロと独りぼっちで徘徊しているようなのです。。。(;_;) ですが、このままだと我が家の庭あたりで出産をしそうな勢いなのですが、どのように対処したらよいかとても悩んでいます。 まず、飼ってあげることはできないこと。 庭で出産する準備は多少ならしてあげれるけれど、その後どうしたらよいのか。 出産の手助けは? 産まれた子猫は里親探しをしてあげることはできるかもしれないですが、 この炎天下の中で外に置きっぱなしでも大丈夫なのでしょうか? また田舎なため、カラスが大量にいるので心配です。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか。。。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 野良猫が妊娠していたらどうすれば・・・

    ここ数ヶ月、庭に現れる野良猫です。 大変警戒心が強く、私の姿を見るとほふく前進のように身を低くしてそろり、そろりと歩き、私がちょっと動こうものなら一目散に逃げ出します。 何だかおなかが大きいような気がするのです。 今朝、同じくノラの多分オス猫だと思うのですが、それにお尻のにおいをかがれていました。 発情期かな?と思います。 もし、この猫が子猫を生んだ場合、どうすれば良いのでしょうか。 庭が猫だらけになったら・・・と思うと心配になってしまいます。

    • ベストアンサー
  • 凶暴な野良猫

    認知症の母が時々庭に来る雄の野良猫にご飯をやるものだから野良猫が庭に住み着いてしまいました。うちには家猫が5匹います。ケンカしないでくれるのなら問題ないのですが、この野良猫は縄張り意識が強くうちの温室育ちの家猫達を追いかけまわします。その結果、家の雄猫があちこちおしっこをひっかけるようになり、また、別の雄猫はなかなか家に戻ってこなくなりました。他の3匹の猫たちも追いかけられて怪我をしています。家の造りからして家猫たちを閉じ込めることができず自由に外に出られます。他に外猫が1匹居ついていますがその猫と我が家の猫たちは喧嘩をしません。慣れてしまえば凶暴な野良猫とうちの猫たちは仲良くなることがあるのでしょうか?

    • 締切済み