• 締切済み

12歳メスのウェスティーです。半年くらい前から足が弱った気がしていまし

12歳メスのウェスティーです。半年くらい前から足が弱った気がしていましたが、ここ2週間ほど前から急に左後ろ足を引きずるようになりました。今日はもう歩けなくなりました。 動物病院に連れて行ったところ、ステロイドの薬を10日間分もらい、徐々に薬を減らしていきましょうということで、三回(1ヶ月)飲ませましたが、症状は悪くなる一方で立ち上がっては転び、立ち上がっては転び…の状態でほとんど自分で歩けなくなりました。病院では、レントゲン撮影・エコー検査・血液検査をしましたが、肝臓の肥大が見られる(目で見てもお腹が膨れています。)が血液の値は正常ということで、数値は全く異常はありませんでした。食欲も以前と変わらず旺盛ですし、今のところなんとか自分でなんとか排泄することもできますが、原因がわからないし、このままで大丈夫なのかと不安です。自分が今どうすべきなのかわかりません。 獣医さんはこれまでに3軒ほど変えて、やっと出会えた親切で丁寧な診察をしてくださる方なので、信頼出来る方だとは思っています。 体重は、肥満ではありません。このようなことは初めてです。病名、治療法など、どんな情報でも構いませんのでどなたかわかる方、教えてください!

  • 回答数3
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.3

12歳というと人間では64歳を越していますよね。 また、小型犬の平均寿命は13~14歳といわれております。 検査では、治療の必要な特段の異常がないようですから、老衰かと思われます。 そうなると、老衰、未病、不定期愁訴などに適した鍼灸・温灸、漢方など東洋学的治療を取り入れたらいかがでしょうか。 鍼灸、温灸で経絡の気の巡りを良くし、漢方で衰えた気などを補います。 漢方には、補気剤とよばれる補中益気湯、十全大補湯、人参栄養湯などがあり、効果も期待できるのではないでしょうか。 先生が専門外でしたら、専門の動物病院を紹介してもらってはいかがですか。

momomo-
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 犬にも漢方と言う考えは、なるほどと思いました。 さっそく実行したいと思います。 ご親切に有難うございました。家族で希望が出てきました。

  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.2

全くの素人ですがいろいろブログなどで勉強しています 普通に考えると ヘルニアという診断でしょうか。 その投薬で軽い場合は普通の状態にもどるようですが、手術以外で何か 治療法などお話はないのでしょうか それに痛み止めやステロイドで一時的にでもよくなることもなく というのも気になります。 といっても 私自身も疑問を感じながらも先生のいいなりなんですが トホホッ お腹の膨らむ要因が原因で腰の神経を圧迫しているのか とか考えてしまいますが 検査で異常もなく だが、肝臓が肥大? お腹の腫れは腹水とかでもないのですよね。ただの腹張り? ものすごく疑問ですね 大学病院を紹介してもらうか・・・ レーザー照射や針など、足腰にいいサプリメントも ヘルニアであれば有効かもしれません。 もしこのまま歩けなくなったとしても 犬用車いすもオーダー出来ますから お大事に

momomo-
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 サプリメントは、購入して毎日飲ませています。 車椅子は絶対に嫌と思っていましたが、ネットで探していましたらもういちど歩けるようにしてあげたいと思うようになりました。 本当に、有難うございました。

  • logo627
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

ご心配ですね・・・ 13歳のシェルティーを飼っていますが、だいぶ後ろ足が弱っています。 加齢の影響があると思いますが、詳しい事は動物病院に調べてもらうべきだと思います。 レントゲン、エコーでわからないなら、CT、MRIも使ったほうがいいと思います。 それなりの設備のある病院で診てもらってはいかがでしょうか? お大事にしてください。

momomo-
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 もう一度経過を検査してもらいました。 異常が無いので、他の方が言われるように老化かもしれません。 悲しんでばかりでなく今の状態を受け入れて、色々試してみようと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • いつもお世話になっております

    いつもお世話になっております 先ほど10歳(野良出身のため推定です)の雄猫とじゃれていたところ右後ろ足に1cmぐらいの“しこり”を見つけました。 触ってみたところプニプニと柔らかくつまんだりしても痛がるようなことはありません。 歩いている姿も普段のまったくかわらずです 保護してからは肝臓が悪いため半年に一度血液検査をしていて、先日行ったばかりですが血液検査上は特に以上はありませんでした。 こんなときに限ってかかりつけの獣医さんは水曜日はお休みなんですが、別の病院になってしまいますが一刻も早く病院に行った方がいいでしょうか? ちなみにどんな病気が考えられますか? よろしくお願い致します

    • ベストアンサー
  • 柴犬メス(15歳)

    お盆頃左の前後の足がよろよろして歩けなくなり、目もぐるぐる回っていました。 獣医さんに来ていただき、4日間点滴をしていただき、目はなおり、首も左に曲がっていましたが、 右にもまわるようになり、食事もスポイトみたいなので、水分やらを飲ませていましたが、今は少しずつ食べさせればドックフードも食べるようになりました。しかし、点滴をして暫くは犬小屋の中へ入ったり出たりはヨロヨロできていましたが10日位全く立たなくなりました。後ろ足がダメみたいです。 頭がだいぶしっかりしてきたのか、体制をかえようとしたりすると、怒るようになりました。 体制をかえず、足を動かしたり足もしっかりブラッシングして刺激を与えたりしていますが、 食事が少ないので痩せました。どうにかまた立てるようにはしてやれないでしょうか? 同じ方ばかり下にして寝てるのもよくないと思うのですが、嫌がります。 少しでも歩けるようになればと思うのですが、何か元気にしてやれる方法はないでしょうか? お薬は今も飲んでいます。ビタミン剤やステロイドのようです。

    • 締切済み
  • ペットの保険について。

    犬(チワワ、メス、1歳)を飼っているのですが、最近かゆがる様になり、病院に診せに行きました。 そうしましたら病院ではアレルギー性の皮膚炎かも?(断定はされませんでしたが・・・)と言われ、血液検査を行い、ステロイド系の薬を処方されました。 この様な状況ですが、今更ペットの保険には入れますでしょうか? 人道的には反すると思うのですが、『健康体です!』みたいな感じで申込み等しても大丈夫でしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ、教えて下さい!!!

    • ベストアンサー
  • 犬のGPT 検査結果が1000を超えています

    8歳のミニチュアピンシャーのことについて質問です。 今年の4月頃に血液検査をしていただいたのですが、結果GPTが1000を超えていました。そのときエコー検査などをしてもらいましたが異常がありませんでした。犬のほうは体重の減少もなく、ピンピンして元気なのですが、ほぼ半年過ぎても、検査結果が改善されません。 獣医さんの触診の結果は特に異常はないということですが、 獣医さんも、もう飲ませる薬がないと困った顔をしておられました。(4月からずっと薬を飲み続けています) どうすればよいか、途方にくれています。 他の獣医さんも考えましたが、肝臓病に詳しい獣医さんがどこにあるかわかりません。当方、滋賀県ですが、近くで肝臓の詳しい獣医さんがおられればお教えください。その他、同じような経験をされた方、アドバイスお願いします。 大切な犬ですので、できるだけのことをしてやりたいと思っています よろしくお願いします・

    • ベストアンサー
  • 私の愛娘にゃんこ

    動物病院で私の愛猫の皮膚の診察で院長が事前に血液検査も説明や情報交換のやりとり一切なくステロイドを2回投与されステロイド糖尿病でケトアシドーシスになりわずか4カ月後に亡くなりました。 何年も前から同じ被害が多発しています。 事前に血液検査をすればグルコースの平均値など出るので糖尿病のリスクがより高いかどうか検査結果が出るのですが血液検査を院長は他の犬猫飼い主様達にもしません。 人間でも普通病院は血液検査をしなければ手術ができなかったり薬を処方できなかったりする薬もあります。 何故ステロイド投与の前に血液検査をしない獣医がいるのでしょうか?? 人間でも糖尿病の死亡率はトップ10位入り(6位とか7位とか9位とか)です。ステロイドは糖尿病や感染症など命に関わる重大な病気を発症させる副作用があることを何年も前から知られています。 実際ステロイド糖尿病で亡くなる犠牲者も多発しています。 ステロイドを回避していたら今も元気でした。ステロイドを回避したかったし誰かの助言がほしかったです。皮膚は病気ではなかったし軽い症状でしたのでステロイドは全く不要でした。

    • 締切済み
  • 犬の左後ろ足のびっこについて

    雑種の中型犬、体重13kg(適正体重は10kg、肥満の為減量中)が先月終わりから左後ろ足をびっこするようになりました。 ただ、横になって寝ている状態から起きた時の数分だけのびっこで、散歩、食欲、元気もあり、触っても痛がりません。 病院でステロイドとビタミン剤を処方いただき1週間様子見ですが変化ありません。血液検査問題なし。尿検査ではPHが高く、比重が軽い、結石はないのでしばらくしてまた検査予定です。 レントゲンは撮ってませんが(獣医の判断で)ヘルニアの可能性が高いとの事。このままステロイドで様子をみながら、グルコサミン等を足し、もっと悪くなるなら針治療をしますといわれています。次回レントゲン撮影をお願いしようと考えています。 果たしてヘルニアなのか?体重負荷による足の痺れか?似たような症状を経験された方のお話、アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の皮下点滴、嘔吐、よだれ

    13歳と7ヶ月になるメス猫ですが、今年の一月あたまに食欲不振と元気がなくなり、痩せてきてお正月明けに、病院へ行きました。血液検査、超音波検査をして、脾臓に問題ありで肝臓の数値が高いため腫瘍ではないか、と言われましたが、年齢のことを考えて細胞診はしなく肝臓の薬を飲んで様子見になりました。その後肝臓の薬と食欲の薬を飲んで一旦体重も増え元気になってきてました。2月後半に顔の目の上の所に少し傷みたいのが出来ていて、もともとアレルギーも持っていたので病院でステロイドをもらい飲んでいましたが一向に良くならず悪化してしまい、ステロイドの数を1日1回を2回に増やしました。少しづつ改善してはいましたが、先生がステロイドからアトピカ(液体の薬)という薬に変えてと言うので飲ませた日に何回も嘔吐し次の日また病院へ行き、そのとき体重が200グラムも減ってしまい皮下点滴をしました。中にはきけどめの薬を入れ2日目からはステロイドもいれました、2日目3日目は皮下点滴と耳に食欲の出る塗り薬を付けました、食欲は少しづつ出てきていました。2日目までは吐くことも無く少し元気になったような感じだったのですが、3日目に嘔吐してしまいました。少ししたら水のようなよだれ?がぽたぽたたれてました。ずっとでは無いのですが、とまったり出たりです。水は少しづつ飲みますが食欲はないです。 3日目の吐いた原因、よだれは、皮下点滴とかんけいがあるのでしょうか? 病気を持っているので、それの影響なんでしょうか? ちなみにアトピカを飲んで嘔吐をしてから。錠剤のステロイドと肝臓の薬は飲んでいません。 分かる方教えて頂けるとありがたいです。 長くなってしまいすみません

    • ベストアンサー
  • アトピーで血液検査

    友人から、血液検査で何が原因かわかるとききました。一回調べてみたいとおもっているのですが、どこでやってもらえるんですか?いつも通院している病院や他の病院に行ってきいてみても、血液検査は必要ないからやらないと言われました。大人のアトピーは食べ物関係ないとも言われました。血液検査はかなり重傷の人にしかしないんですか?私、自分では結構症状ひどいと思うんですけど・・。血液検査やるやらないの判断基準はなんですか?原因がわかったら生活の中で少しでも気をつけて治したいっておもうんです。病院いっていつも同じ強いステロイド剤だされてそれにたよりっきりなのは嫌なんです。今年に入ってステロイドののみ薬もだされるようになったし…。ネットや本で薬の副作用の事しってこのままじゃやばいって思って思いました。

  • 肝臓の検査について(薬の長期服用による肝臓への悪影響を心配しています)

    6年間程ずっと薬を飲み続けていますが、特にその薬は 肝臓への負担が大きいらしいです。 それにも関わらず血液検査などの検査を今までしてこなかったのですが、 近いうちに検査を受けたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)肝臓の検査として最もよく行われるのは血液検査ではないかと思いますが、  今回のような場合も、血液検査だけしておけば一応は安心といえるのでしょうか?  それとも血液検査以外の肝臓の検査もしておくべきなのでしょうか? (2)血液検査以外の検査も受けたほうが良い場合、どのような検査があるのでしょうか? (3)このようなことで受診する場合、肝臓科が近くにあれば   やはり普通の内科より肝臓科の方が良いですよね?  肝臓の病気と思われる症状は特にないと思います。  また、お酒はほとんど飲まないし、タバコも吸いません。 質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 私の妻が半年前から咳が止まらず困っています。

     私の妻が半年ほど前から咳が止まらず困っています。 始めは町の診療所で咳止めの薬をもらっていたのですが、状況が改善せず、薬も色々変えてもらったのですが効果が無い為、施設の整った大きな病院で考えられる全ての検査を受けたのですが、 肺にも、血液検査も問題無し、但し甲状腺に少し異常があるのではないかとの事、この後どの様な検査・処置を行えば良いでしょうか、 宜しくお願い致します。