ふとした日常の瞬間に、子供を叱れない親は―

このQ&Aのポイント
  • 日常の瞬間に子供を叱るか聞き流すかで、子供の人格の揺れが変わる可能性があります。
  • 最近、モンスターペアレントが増えている傾向がある。
  • 駄目な行動に対して理由を説明し、理解したら褒めることで適切な躾を行う必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

ふとした日常の瞬間に、子供を叱れない親は―

ふとした日常の瞬間に、子供を叱れない親は― 子供が変な言葉使いをした時、 例えば親に対して「お前」などという言葉を何気なく使った瞬間、 その瞬間に 「そういう言葉はこういう理由で良くないから使うな。」 と説明して叱り、わかったと返事をしたら褒めて笑顔を返し その話は終わらせて他の話をする。 こういう事を咄嗟にできるか、親なのに聞き流してしまうかで、 子供が将来自分で経験する事柄の意味=人格の揺れが変わる。 そんな気がするのでしょうが、どう思われますか? 最近。同世代(20代男性)を見ていて、 そういう自分の意思をハッキリ言わず、なぁなぁにしている人が多く、 そこに「友達親子」が良いと言い、 ちゃんと躾する気が有るのか、躾の必要性理解してるのか不安に見える 人が多い気がします。 こうした事からモンスターペアレントが生まれているのでは・・と ふと社会の闇的な怖さを感じます。(最近子育ては密室化してますし) ふとした瞬間に心を鬼にして叱らなかった所為で 子供はそれが良くなかったと反省や理解ができず、 次第にダダッコが悪化して、親もイライラしっぱなしになる。 そしてゴハン抜き等無理矢理解らせようとする 酷い有様が有るように思えます。 子供の暴れ様にイライラしている親をスーパー等で見かけますが、 日常的に変に目をつぶって甘やかした、自業自得の結末なのでは? と私は思えてしまいます。 しかし私は子育て経験は有りません。 想像の域を出ません。 子育て経験者様、 私は日常の瞬間瞬間に駄目なものはこういう理由で駄目だと叱り 理解したら褒めてやる事で躾ていないと、 いずれ収拾が付かないダダッコを起こし、 強硬手段(ゴハン抜きや体罰など)に頼る結末がきそうに思えます。 そして子供は親が居ないと生きていけない防御反応から 親の見えない内面の歪みを生んでいくように思えます。 恐らく日常的に叱るだけでは足りない事も幾度かは起こると 思いますが、どう子育てをする事が良いとおもわれますか? 何かご意見を頂ければ― と思います。 よろしくお願いします。

noname#202167
noname#202167

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 叱るのは実は非常に難しい技術を使います。二人の子供を育てていますが、この技術は子供の頃に親や近所の大人達、そして先生方に叱られた経験があったからだと思います。  私は叱っている方です。むろん他の子供にも注意はします。ただ、親以外の大人が叱って、それを受け入れる親が居るかどうかでしょうね。  親からは基本的な事を子供は学びますが、其れ以外のことは外から情報を得ようとします。しかしそれが難しい時代ですので、叱られ慣れていない子供が大人になったときに叱ることが出来ないままだと思います。    我が子を叱るのも、試行錯誤の日々ですよ。子供の様子を見ながら力加減が。親には相当ストレスですけどね。

noname#202167
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >この技術は子供の頃に親や近所の大人達、 >そして先生方に叱られた経験があったからだと思います。 そうですね・・。 私はそういう、愛情をもって厳しく叱られたから それをどうすれば良いか、ぼんやり理解できるけれど そうでない人はそうでないないのでしょうね。 モンスターペアレントの行動の一部を見ていても時々思います。 >叱られ慣れていない子供が大人になったときに >叱ることが出来ないままだと思います。 ですよね・・。 私の同世代の同性達は、絶対できるなと思える人の数より 絶対できないなと思える考えのぬるい人の方が多いです。 でも案外壁にぶち当たって、そういう人も自覚を持って 変わるのかもしれませんが。 >我が子を叱るのも、試行錯誤の日々ですよ。 >子供の様子を見ながら力加減が。親には相当ストレスですけどね。 そうでしょうね; 慢性的に気をはって見つめていなきゃいけないのは、 確かにかなりしんどそうです; お疲れ様です。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親から子供に対しての強要ですか?

    子育て・しつけというのは親から子供に対しての強要ですか? 例えば 人に親切にされたら有難うと言いなさい は強要ですか?

  • 子どものしつけで・・・

    一緒に住む友人と「それ変わってるね・・・」となり 気になるのでぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。 『子どものころ、悪い事をしたときおしりをたたかれましたか??』 ・・・という質問です。 私は、一度もおしりを出して叩かれたことは無いのですが、 友人宅では、親におしりを叩かれるのが嫌で お行儀よくしていたそうです。 皆さんは 親におしりを叩かれた(しつけで)事がありますか? また、それは 日常ですか?? 子育て中の皆さん、おしりをたたいてしつけていますか?? ご意見お待ちしています。

  • 「親が絶対」「褒める育児」・・迷っています

    2歳7ヶ月と1歳になったばかりの娘がいます。 長女との関わり、しつけについて最近どのようにすればよいのか悩んでいます。 きっかけは、日常の事細かいことをそのつど注意していくうちに、娘が私の顔色を窺うようになったことです。 休日に主人がいるときや私の母が来ているときなどは、私ではなく主人や母に自分の要求を伝え、何度もDVDをかけてもらったり、冷蔵庫を開けておやつももらったりしています。 主人は自分が昼寝を邪魔されたくないなどの理由もあり、娘にせがまれたらほとんど言いなりになっています。 主人いわく「そのうちご飯もたべるようになるし、分かるようになるし、いつまでもこんな状態が続くわけはない。ストレスを与えるほうがよくない」と上辺だけのことはいいます。 注意はしますが、声を荒げて怒ったりすることはないです。 そのため、私は長女から嫌われかけているというか、娘にとって怖い存在になっているみたいです。 (私も未熟なので、娘にイライラして突き放してしまうこともありますが、その後はたくさん抱きしめたり、必ずクリアにしています) 結局「親の言うことは聞くもの」という姿勢を徹底したしつけの仕方がよいのか、「子供を認め、褒める」子供に大きくストレスを与えない育て方がいいのか、どちらがよいのでしょうか。もちろんバランスが大前提ですが・・。 私はどちらかというと、「親の言うことは聞くもの」という方針の子育てをしたいのですが、今は「子供を認める、褒める」というストレスをあまり与えないようにする子育てが主流だと思います。 何かにつけ、とりあえず認められる・褒められる=自分は悪くない・なんでも思い通りになると思い込む大人に成長しないでしょうか。 子供時代は間違いや危ないことをしたり、行儀悪いのが基本ですよね。 一日中注意することだらけですが、どこまで厳しく、しつこく注意できるのか。 ストレスはやはり駄目なのか・・ そのうちできる、分かる、で本当によいのか。 よくわからなくなってきました。 バランスが大事だと思いますが、「(基本)親の言うことが絶対」と「まず子供をたてる」、どちらに重きをおくことがより良いのでしょうか。 皆さんはどう思われますか。 よろしければご意見をいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 親は子供の気持ちがわかっているのか?

    子供が親の気持ちを考えることはよくありますが子供が親の気持ちではなく、親は子供の気持ちが理解できているのか?親は子供の気持ちを考えるのが普通なんですか? 私は普通だと思います。 子育てとは、成人する(社会にでる)までに十分に一人でも生きていけるような生きるすべて、生活力、他人とのかかわりかたなどの成長の手助けをすることだと思います。 親が自分の一方的な意見を押し付けるという事は、こう考えた時に子育てから大きくそれている行動に思えます。 それを見たとき、「きちんと言葉で意思疎通をするという事は、本当に大事なことなんだな」と思います。 親は多少犠牲になっても、子供には愛情たっぶり、幸せになって欲しいと思いますね。

  • 自分の子どもを愛せないという親

    自分の子どもを愛せないという人がいる事が理解できません。 泣いている事に意味がわからなくて 叩いただとか、いらいらするだとか そんな親は本当に消えてほしい。 あんなに小さくて、母親しか頼れなくて 一生懸命訴えているのに、そんな赤ちゃんを 叩くなんて涙がでます。 私には、1歳半の子どもがいますが、 かわいくてしょうがない。 ぐずぐずしてる姿も甘えてる姿も寝てる姿も! ごはんの時に遊びながら食べたり 思い通りに行かなくて怒ったり おむつも着替えも嫌!って泣いたり そんな姿でも愛しく思えます。 もちろん怒るし、もう分かんないよ!って 思う時もありますが、 今しかないんだなって思うと全て受け止められます。 子どもは親を選べない。 愛せないという親の元に産まれた子 虐待をする親の元に産まれた子 可哀想だと思いませんか? 私は、そんな親に育てられるくらいなら 施設に預けて!と思ってしまうのですが、 皆さんは、どう思いますか? どんな事情があるにしろ、虐待はよくないですよね? ここでそうゆう記事をみると、切なくなります。 どういう心理で愛せないのか、虐待をするのか 疑問に思いました。 こんなにかわいいのにっていつも思います。

  • 子供が社会性を日常的に身につけれる場所

    「銭湯は子供にとってしつけの場となり、また社会性(いろんな人との会話、挨拶することを身につけるなど)を身につける場でもある」 という文章を読みました。 私はこの文章に違和感を感じています。 というのも、 自分自身、たまに銭湯に行くのですが、 子供が挨拶をしている場に遭遇したことは皆無ですし、 ましてや子供と他人が会話をはぐくんでいる場にも遭遇したことはありません。 社会性に富んだ行動が銭湯内で行われているようには見受けられません。 また上の文章を含む論文には「銭湯経験なくして己の人生なし」と言わんばかりに子供に銭湯経験ないことは深刻な社会批判を生む、とも述べています。 この文章からはどうしても「銭湯が唯一子供に社会性を身につけさせる場」という印象しか受けません。 それに正直銭湯経験がないからといって他人から批判される、なんていうことは聞いたことありませんし、 銭湯でのしつけがなくても学問的に優秀だったり、社会的に(モラル的に)優秀な人はたくさんいます。 銭湯あってこその彼らではないと思うんです。 さらには「親は子供に銭湯の経験を持ってほしいから連れてくる」とも述べていますが、 正直、親の休息に付き合わされてるだけなのでは、とおもいます。 なぜこれを載せたというと、 これらについて皆さんの意見がほしかったからです。 賛否両論あると思いますが、 どちらも受け付けます。 また質問があります。 銭湯が唯一社会性を身につけさせる場ではない、といったものの、 他の場があるのか、と考えたときに「学校」くらいしか思いつきませんでした。 そこで、 子供が日常的に社会性を身につけられる場所、とは一体どんな場があるのか どこか子供が社会性を日常的に身につけられる場があれば教えてほしいです。 わかりにくいところがあり、漠然としすぎているかもしれませんが、 ご意見聞かせていただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 子どもは親を選んで産まれてくる

    子育ての悩みを抱えている母親の相談に 「子どもは親を選んで産まれてくる」という返事を返す人がいますが 何か根拠があるのでしょうか? その母親が虐待をしていたら同じことが言えるのでしょうか? 中絶経験があったら? これは、子どもが選んだ運命なのですか?

  • 親に言われたこと。子どもには言いたくないこと。

    先日子育てに関する文章を読んでいました。『こんなことを子どもに言ってはいけない。言うとこうなってしまう』という内容でした。何気なく読んでいたのですが、思いのほか、自分が言われた言葉がたくさんありました。また、言われた子どもが受ける影響に、自分と重なる部分が多く、衝撃を受けました。 今までそんなことを言われていたことに大きな疑問を持たずに来ました。いつか自分が親になったとき、子どもにも同じことを言ってしまいそうで怖いです。 母は覚えていないようですが、大学生の時には「あんたを育てるのを失敗した」と言われたこともあります。『失敗作』と言われたようでとてもショックだったのを覚えています。 今まで親から理不尽なことで怒られたり、怒鳴られたりも多かったです。今までそんなこと気にせずにいたのに、これを読んで、昔の事を色々思い出して、親への不信感が募りだしました。 親の事が嫌いなわけではないですが、同じような親にはなりなくない。でも、きっと同じようなことを言ったりしたりしてしまいそうで、とても怖いです。 どうすればいいんでしょうか。

  • 親が子供をダシにするんですが・・・・

    以前から親との不仲を相談させていただいています 前回質問→http://okwave.jp/qa/q8191962.html 結局保証人になってもらうことなく家を出ました。 ただ、子供と生活をしていても仕事でどうしても週に2日は学童保育時間内に帰れないので 結局子供の送り迎えをお願いしています。 問題はそこなのですが、 その間に子供を祖母の味方につけようとするのが気に入りません。 例えば、子供のことを考えないから私が実家を出たとか、寂しい思いをさせられて可哀想だとか 母親と住めばご飯も貰えないよと私の悪口ばかり言ってくるのです。 そのことを子供づてで聞くと、そのようなことを言っている自分の母親にも腹がたちますが、 その時子供にもイライラしてあたってしまいます。 (ご飯を作らなかったことがないのに、なぜ祖母の言うことを真に受けるのか?!と子供にキレてしまいます。) 実家に子供を引き取りに行った時には、勝手に家を出て、とグチグチ文句を言われます。 母は私が勝手に家を出たと思っています。 自分は家を出ていけと言った覚えはないと。 それで物が飛んでくるときがあります(フライパンの蓋とか) その経緯を見ている子供はまた泣いて辞めてと言っています。 (そりゃ良く無いでしょう・・・だから私は言い返しませんが) 子供はもちろん一番の存在なので、大切にしていますが、 私の極限状態のイライラも子供には伝わるので決してよい環境ではないのは理解しています。 子供が祖母から聞いた私の悪口を真に受けてる時にはどう対処したら良いのか、また子供に祖母を悪く思わせることなく、口から発しているコトバは本心ではないというのを理解させる方法は無いでしょうか。 なんか、ここまで来ると親と絶縁したい状態です。ただ、子供は実家を出たことで多少のさみしさもあるみたいです。 そのうち慣れるとは言っているのですが、子供なので気持ちの切り替えはまだ無理なようです。 どうしたら良いでしょうか。。。。

  • 子供の頃からやっていて良かった事は?

    子供の頃から遊びでも習い事でも躾の面でもやっていてよかった事ってありますか? 又はやっておけば良かったことやらなければ良かった事など。 ご自身の体験や子育てをされての経験など聞かせてください。 子育ての参考に宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう