• ベストアンサー

タレント議員に投票したくなりますか?

タレント議員に投票したくなりますか? 谷亮子の参院選出馬がニュースになっていましたが 選挙対策として本当に有効なのでしょうか? 個人的にはもの凄くバカにされている気がしてしかたありません。 有利な点があれば教えていただきたい。 反対意見でもかまいません。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  人によりけりだな、東国原の様に政治を目指して勉強しそれなりの方針があれば投票する。 しかし、谷亮子はオリンピックに出るといってるのでしょ、片手間に政治はして欲しくないので投票しない。  

kaburayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東国原氏は大学にまで入りなおしたそうですからね。 それぐらいの自主的な姿勢があれば印象も変わってくるのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.9

”タレント”というだけだと、投票したくありませんね。 でも、実際、選挙の時は、その人の政治理念や具体的な政策などを吟味して、我々国民が決めるべきではないかと思います。 ただ単に、”タレント”で知名度があるから当選させてしまっては、日本は本当に世界の中で恥ずかしい国になってしまうと思います。 ”タレント”であろうと誰だろうと、立候補するのは自由ですね。 投票するかどうかは、その人によります。 ”タレント”として、見てはいけないと思います。

kaburayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 選挙のたびに、政治家の理念や政策を確かめたいとは思いながら、 ちょっと調べただけではそのへんすら不明瞭なことにがっかりしています。 いざ当選したらその不明瞭すらどうなっているのか怪しいし。 今の首相がアレですからね。ある意味現状を如実に現した結果なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.8

投票したくありません。 けどたいてい他の立候補者がカスばっかりなので仕方なくタレント投票というパターンが多いかも。

kaburayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、他の議員をよく知らなければ、知ってる名前に票を入れてしまうかもしれませんね。 そういう心理を狙っている可能性もありそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.7

最初に聞いた時は、事業仕分けでスポーツ予算を 大幅削減した民主党からの立候補に驚きました。 でも、現役続行との事なので、本人の希望でなく、 スポーツ予算を人質にされたのかもしれません。 「ママでも金」の夢の為には、柔道に全力を注ぎ たい筈ですので、片手間に議員は考えにくいです。 予算を人質にするのは民主党の常套手段なので、 谷選手が断れなかったとしても責められませんが、 そんな民主党の手に乗って投票してはダメです。

kaburayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、予算を人質に、というのはもしかしたらと感じました。 今後、そのへんの動向にも注目してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

タレントの中で本当に日本を良くしたいと思っている人物は、まずいないでしょから、中身がない人物に投票したくありませんし、知名度だけで投票する愚民(特におばちゃん)や若者が大変問題でしょう。 東国丸君は、宮崎県のことさえ本気でよくしようなんて考えていないと思うぞ。自分のために勉強しただけね。 橋下君もね。太田や横山や関よりはましと言えばましなんだがな。

kaburayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は東国丸氏はがんばっていると思いますね。 タレントとしての知名度にのっかるのではなく、利用して宮崎のアピールをしているわけですから。 是非の意見は分かれると思いますが、頭がよく実行力のある人物だと思います。 議員個々の活動内容がわかりにくいのも問題かもしれませんね。 個人をかなり調べ、専門的な内容にも通じないと、なにをやったのかもよくわからない。 マスコミも議員個人も、そのへんを明瞭にしてくれるとありがたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.5

谷亮子を応援することで、結果として福島瑞穂を落選に追い込めるなら、ちょっとだけ魅力はありますが... いずれにせよ民主党から出るというのがよくないですね。 共産党や幸福実現党から出る方がまだましです。

kaburayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、よりにもよって民主党? というのは正直思いました。 本人の考えというものがまったく感じられませんからね。 政治を近所づきあいと同じに考えてはほしくないものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

谷の場合はモロハの剣ですね。 谷の特徴 議員に成っても柔道を続けて金メダルを取ると言う、片手間政治家を目指す。 普通以下の容姿。 小沢絶対視の価値感覚。 これまで小沢の子飼いだったので、その恩を返すという出馬の理念。 橋本聖子みたいなオリンピック馬鹿が出て来た時には吐き気をもよおしたが、谷もオリンピック馬鹿ですわね。 私がタレント候補に靡くとしたら、若い頃のCCガールズとか、同じく若い頃のリンカ(漢字忘れました)ちゃんとか、桐嶋洋子おばあさんの女児の誰かだとか、それからアレは何て言いましたかNHKの少し前の山之内豊一の妻、、、、とか、、、 すいませんね、芸能界に疎くて。 便器のような顔をした政治感覚ゼロの小沢崇拝者はお断りですがな。 小沢の悪評を一身に背負って、生き地獄にのたうつ… という風景、見てみたいですね。 ああ、便器のような顔と言えば樋口可南子もどこかから出ないんですかね。半島系女優だから、民主党あたりから出そうなもんなんですが。 政治の痴呆化が加速されてきている感じがします。 小沢にとっては、配下の議員は馬鹿なら馬鹿なだけ良いというのは理解は出来るのですが。

kaburayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 谷亮子の場合、小沢との付き合い上しかたなく、みたいな雰囲気がすすけて見えましたね。 あの二人が綺麗ごとを並べている会見には寒気がしました。 20年前ならいざ知らず、政治の混迷している状況で人気取りの選挙はやめて欲しいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208594
noname#208594
回答No.3

本当にやる気があるならば別に誰が立候補してもいいと思います。 しかし、谷さんの場合は柔道も継続するというような話ですので、やる気があるのか?と疑います。 本音を言えば、タレント議員でまともな人はごくわずかなので、自分は否定的な立場です。 毎度毎度なぜあんな人が立候補・当選するのか? なぜその選挙区の人は票を入れるのか? と首をかしげています。 基本的にタレント候補は、他の人が言う通り、客寄せパンダ的な意味合いが強いのではないでしょうか。

kaburayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 政治とスポーツと、両立というのは素人目から見ても厳しいですからね。 参院選の場合、専門の知識人の意見を取り入れるという意図もあるそうですが、 投票する側としては人気取りにしか思えませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.2

国民的人気がありますから、軽佻浮薄な人間は投票するかもしれませんね。 いずれにしても、選挙戦を有利に運ぼうとする人寄せパンダです。 それにしても民主党から出なくてもいいのに… ちょっと谷亮子にがっかりしました。

kaburayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ファンは投票してしまうんでしょうかね。 そういうのは本当に当人を応援していることにはならない気がしますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タレント議員で出馬しそうな著名人は?

    あなたが、将来タレント議員で出馬しそうな著名人を教えてください。 私は谷亮子、島田紳助、さだまさしです。

  • タレント議員

    タレント議員 選挙について質問です。 最近政治のニュースを見てつくづく思うのですが なぜタレント議員はよく当選するのでしょうか。 どうみても政治に詳しくない人が多そうですし税金の無駄にしか思えません。 なぜ国民が投票するのか理解できません。 これでは国がダメになってしまうと思いませんか? 投票する人がどう考えてるかなど、良かったら説明してください。よろしくお願いします。

  • 国会議員は衆参の違いをわかっていないのか?

    国会議員は衆参の違いをわかっていないのか? 前回、衆議院総選挙で落ちた小泉チルドレンの前衆議院議員たちが、今回の参議院に鞍替えして出馬しています。 しかも選挙区選挙で出るのは怖いので比例区の名簿上位に名前を連ねて出馬しています。 何人かはすでに当確が出たようです。 このように、 「衆院選挙で落ちたから、すぐに参院選挙に鞍替え出馬する」 というのはどういうことでしょうか?  私のようなものから見ると、 「節操がない」 「衆参、どっちでもいいからとにかく国会議員ならどっちでもいいや、と思ってるに違いない」 「それを許して公認を認める政党も政党だ」 「さらに、それに投票する有権者も有権者だ」 とこの国の情けなさを憂えるのですが、当選しちゃうところを見ると、私以外の有権者はそう思っていないようですね。 だって、現職の衆院議員が辞職して参院選挙に出る、ってあまり聞かないでしょ? 参院選挙に出る衆院議員って、たいてい直近の衆院選に落ちた前職、元職ばっかりですよ。(逆のケースならありますけどね。現職の参院議員が辞職して衆院議員選挙に出馬する、ってのは。) 選挙区にたつのが怖くて比例代表になってまで、そうまでして国会議員になりたいのか!! って思います。っていうか国会議員になりたいんでしょうか、ステータスが目当てなのか、議員報酬が目当てなのか知りませんが。 国会議員は衆参の違い(存在意義の違い)がわかっているのでしょうか? それとも衆参、どっちでもいいからとにかく国会議員になれればそれでいいのでしょうか? 前職、元職の衆院議員経験のある候補者に投票した方、とくにご回答願います。

  • 参院選で投票用紙に「ヤワラちゃん」「YAWARA」などと書いた場合、谷

    参院選で投票用紙に「ヤワラちゃん」「YAWARA」などと書いた場合、谷亮子の獲得票になりますか? もちろん、谷亮子氏の選挙区内での話しですが。 投票では届出名以外の氏名は獲得票にはなりませんが、同一選挙区内で「田中」「佐藤」「太郎」「ミノル」など姓名が同じ候補者がいる場合、按分されると記憶していますが・・・ 谷候補以外に「ヤワラちゃん」「YAWARA」というような名前の候補者はいないと思いますが、もし同一選挙区に「藁谷(わらや)○○」「谷良(やら)○○」という候補がいて 「YAWARA」 「WARAYA」 「YARA」 「YARARE」 「WAYAYA」 「YAYAWA」 「WANAYA」 という投票があった場合、果たして完全に按分できるのが疑問です。 愚問ですがご回答いただけると幸いです。

  • 谷亮子参院選出馬…どう思う?

    谷亮子参院選出馬…どう思う?

  • 選挙の投票方法について

    選挙の投票方法について こんばんは。 Q1.私は有権者となって30年経ちましたが、投票所に行っていつも疑問に感ずるのが   裁判官に〇×を付けるやつです。   恐らく法律に 裁判官は何年に1回は国民の審判を受ける、と言うような条文があるのでしょう。   でも我々は どんな裁判官がいてその人たちがどのような判断をしたか、などは知り得ません。   情報が少なすぎると思います。  ●それでもこんなことをずっと続けるのでしょうか?   ●バカにしていると思いませんか? Q2.上記の裁判官の〇×式でヒントを得たのですが、一般議員さんの投票を、   現行の議員になってほしい人の名前を書く方法を逆に議員になってほしくない人の   名前を書くようにしたらどうかと思いました。   ですから得票の少ない人が当選します。  ●この方法は何か問題ありますか?    (選挙活動費なども削減できるかも)  Q3.ついでの質問ですが、谷亮子さんが立候補した場合、  ●投票用紙に<ヤワラちゃん>と書いた場合、   その投票は、無効ですか?有効ですか?効果ですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 市会議員が、国会議員選挙に出馬する場合、衆院議員が参院選挙に出馬する場

    市会議員が、国会議員選挙に出馬する場合、衆院議員が参院選挙に出馬する場合、公務員が議員選挙に出馬する場合には、前職を辞職する必要が、法律上あるのですか?もちろん当選したら、前職をやめるという前提です。出馬して、落選したら、前職に戻るということも可能なのか?という話です。

  • 議員の履歴書のようなもの

    選挙に出馬する人達の選挙公約や、考えみたいなものを具体的に示している総合サイトみたいなものはないでしょうか。 (個々人の議員のサイトなどをみても長文ばかり、わかりづらい抽象的ではっきりとしていない) 投票しようにも、出馬している人たちの考え、やろうとしていることがさっぱりわかりません。よくどこ大学をでてこんな仕事をやってきましたのでそれを活かしていきますとありますが、どこがどう活かせるのか不明。 汚職した議員の一覧とかあれば、それを参考にそういった議員には投票したくないです。

  • 【今回の参議院議員選挙の争点が憲法改正だったことを

    【今回の参議院議員選挙の争点が憲法改正だったことを知っていましたか?】 今回の参議院議員選挙が憲法改正の是非で投票する選挙だと知らずに投票してしまいました。選挙前のテレビのニュースで憲法改正の是非が焦点って言ってましたっけ?終わってから、今回の参院選は憲法改正でしたと言われてびっくりしました。

  • 投票はじめてなのですが、詳しく教えていただけませんか?

    21歳になり、今年はじめて投票します。 僕はほんとここ最近まで政治の事に興味がなく、投票の仕方などまったく知りません。 また、出馬している人などをみる選挙公報(?)も新聞をとっていなかった為、持っていません。どうやって、出馬している人達をみればいいのでしょうか? また、何かきおつけることや、基本的な事など教えていただけませんでしょうか? お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私の古いパソコンはWindows 11の最小システム要件を満たしていません。新しいPCにソフトを移行する手間を省く方法はあるのでしょうか?
  • Windows 11への移行が必要なのに古いPCでは対応できない悩みを抱えています。ソフトの再インストールを省エネで済ませる方法を教えてください。
  • Windows 11へのアップグレードに伴い、古いPCのソフトを新しいPCに移行する方法を教えてください。手間を省きたいです。
回答を見る