• ベストアンサー

恋愛の価値観について女性に質問。

88llの回答

  • 88ll
  • ベストアンサー率5% (7/134)
回答No.3

彼氏がいることを話さないだけで思わせぶりだなんて、言いがかりとしか思えませんが。聞けば話すんだったら、何の問題もないのでは? 知り合ったばかりの相手でも、彼氏の惚気話を聞かせて歩けということでしょうか? そのほうが変だと思いますよ。

wow512
質問者

お礼

僕はそこまで言ってないけど、僕の感情が「恋」になったらそう感じるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 女性って旦那や彼氏の価値が自分の価値

    女性って旦那や彼氏の価値が自分の価値って思っているのでしょうか? 彼氏の年収や職業など

  • 恋愛モードの女性はどんな価値観なのでしょう?

    恋愛モードの女性はどんな価値観なのでしょう? 男にも言える事なのでしょうけれど、 相手の事が好き好きという状態の女性は、 みな、悪い言い方をすれば何か性格が似通って 無個性っぽくなってますよね? 男として、女性に好いて貰う事は嬉しいのですが 「本当に自分を見てるのかなぁ・・」と 何か妄想というか想像して別の人を見ているような そんな感覚を覚えてしまいます。 平常時の素の姿、ありのままの人柄を見たいのに それを見せてくれないので 何かこちらも歩み寄れずに終る事が多かったです。 恋愛モードの女性はどんな価値観なのでしょうか? 相手を美化しちゃったり、色々と妄想で 都合よく思ったりしちゃってるのでしょうか?

  • 恋愛の価値観が合わない

    大学生(女)です。 今、5年間仲良くしている女友達がいます。 いつも周りに気配りができて、でも自分の意見をきちんと伝えるような女性です。 しかし、男関係は全く価値観が合いません。 合わない所 ・不誠実である所(彼氏自体をキープして乗り換える、携帯の機種変と同じらしい) ・セフレの話をしてくる所(相手を含めて詳しい話) ・彼氏が嫌がっているのに、元カレと連絡を取る。プレゼントをもらう。 ・恋愛に対する私の価値観を否定?哀れむ所(これは私が気にしなければよいとは思う) 他にも色々ありますが、あまりに不誠実で嫌な気持ちになります。 上から目線で、相手が傷つくだろう事も平気でいいます。(むしろ楽しんでる?) 恋愛に関しては、本当に本当に自己中です。 前から私に対しても、少し上から目線でした。 私の言う事は聞き入れません。 でも、いい面も知っているから、そんな彼女を受け入れていました。 アドバイスも私がしなければよいし、実際考え方もしっかりしているので普段は必要がないです。 まぁたまに損してるなとは思いますが…それが嫌いになる理由にはならないです。 質問としては 1、友達なのに、恋愛の価値観で離れる事はおかしいでしょうか (私が相手とかではないのに、それだけの事で…) 矛盾してますが、本音で話しますと 友達とは仲良くしていきたい けど、恋愛の話は一切したくない のです。 特に男性の方に聞いてみたいです。 もし私と友達が男同士なら 受け入れるような気がします つまり、私の器が小さいのかなと。

  • 30代になれば、簡単には価値観、性格を変えることはできないと思いますか?

    30代になれば、簡単には価値観、性格を変えることはできないと思いますか? 僕の彼女は、 (1)付き合っていても独りになる時間が欲しい (2)異性の友達も人生観を広げる意味で大事なので彼氏が出来ても二人で会うことはある。 (3)僕に対しても人脈を広げるためいろんな人と逢う方がいいという (4)“付き合っていても他に魅力的な人が目の前に現れれば、心が動く可能性がある”や “彼氏なら自信をもって彼女の行動をいちいち心配しなくてよい”と口に出して言う (5)メールの返事は気の向いたときにすればいいんだから、夜遊びに出かけていて返事がなくても心配しなくていい。 などです。 しかし、彼女が嘘を言って男と会っていたことが僕にばれてから、言うことが一変し以前言っていたことを撤回しだしました。(僕が別れを示唆したのが大きな要因だと思います) このまま、考えを変えてくれるといいのですがやはりこれは僕の気を引くためで許してしまえば、また元通りになってしまうと思いますか?

  • 価値観が違う

    他人を認められない人に良い人はいないですか? 私自身が自由人だからこそだとは思うのですが、他人が何を考えようと何をしようと知ったこっちゃないというか基本的に興味がないタイプです。 何か相談されてもアドバイスはしますが、結局は本人がどう行動するのかだし。 自分がしたい事はどんどん挑戦して失敗すれば良い、言っても聞き入れないなら尚更自分なりにやってみれば良いと思います。 私には交際している彼氏がいますが、思考が私とは違くて彼氏は私からすればお節介なタイプです。 例え話で、子供を授かれた場合の子供の進路について私はその子が進みたい道を尊重すると思います。 それが余程間違った選択じゃない限り、親として応援するべき部分はサポートしてあげたいと感じます。 しかし彼氏は失敗しないようにサポートするのが親の役目だと言います。 私は失敗しないと分からない部分はあると思うから、失敗はするべきだと感じます。 そこの部分で彼氏と喧嘩をして、価値観が違うと私は思ってしまいました。 どちらが間違ってるとか合ってるとかではなく、私達の様に違う思考者同士は上手くいかないでしょうか?

  • 私は生きている価値あるんでしょうか?

    見て頂きありがとうございます。 中学2年生・女です。     私は、自分のことが大嫌いです 自分の良いところが分かりません。   ネガティプ思考で すぐ人の事羨ましがるし 心狭いし 変に意地っ張り?プライド高いし 臆病だし 人に八つ当たりするし 口を開けば愚痴ばっか言ってるしで…   ブスだし性格はひねくれてて…   勉強だって出来ないし 特技もないし 親もこんな娘がいて嫌だと思うし… 親孝行してないし 自分1人じゃ何も出来ません。   自分の事が大嫌いです   生きている価値無いです…   なんで私なんかが生まれちゃったんだろうって思います…   でも結局自分しか信じれなくて けど自分の事嫌いで…   どうしたら自分の事好きになれますか? 私なんかが生きてていいのでしょうか?

  • 価値ある女性になるには

    恋愛に関して、最近思うところがあります。 正直かなりモテる方ではありますが、所詮外見でモテているだけだと思います。 職業がモデルである事で、逆に美醜に大した価値は無い事は実感しています。 沢山の方に口説かれはするのですが、友達としては良い人でも男性としてしっかりしていない人はお断りしてしまいます。 ですがそういった方の中で、後に別の女性と出会いしっかりした大人の男性に成長する人もいます。 お相手の女性は私から見て素晴らしい方々です。 そして思い至ったのですが、私は男性を大人に変わろうと思わせる価値が無いのでは無いかと言う事です。 そういった価値は普遍であり、人として真に大切な事だと思います。 自分自身を恥じないよう生きているつもりではありますが、女性として人として、価値ある人間に成長する為にはどうしたら良いでしょうか? 職業に関しては、表現する事にやり甲斐を感じていて,派手さに惹かれているわけではありません。 リアルに相談すると、自慢していると誤解されてしまいこちらで相談させて頂きたいと思いました。 宜しくお願い致します。

  • こういう女性の思考回路理解できますか?

    あるカップルのことです。 彼女は彼氏にこう言いました。 「あなたが私に異性の友達と二人きりの部屋に泊まるなっていうのなら泊まらないけど、私の価値観としては異性の友達と泊まっても必ず何か起こるわけじゃないし(過去にそういうことがあったけど絶対エッチするわけじゃない)、特に悪いこととは思わない。恋人にやめろって言われればしないけど(泊まるようなことはしない)、本音では何か問題でもあるの?って思う」 彼氏は彼女が上記のようなことをいうのであえてこう質問しました。 (彼氏が実際にしているわけでなく、彼女の価値観の確認として聞いてみた) 「じゃあ、僕がいまは仲のいい友達である元カノと二人で食事行ってきても何も思わないか?」 と聞いたら 「あなたが元カノと会うことは無理には止めないけど、会って欲しくない」 と言います。 こういうことを言っている女性の思考回路理解できますか? お答えに性別を書いてもらえると幸いです。

  • 女性の若さは価値でしょうか?

    私は、恋愛歴3回ありの、現在独身、40代男性です。 非常に抽象的な質問なのですが、私は結婚するならば、同世代か、あるいは一回り上の年齢の女性を希望しています。 私は、20代、30代の女性を異性として見ることができません。どうしても学生か、少女のように見えてしまいます。 女性の価値は若さではなく、内面の豊かさにあると思っています。 私が、自分の20代、30代を、意味のある事も、意味のない事もしてきましたが、自分自身が40代を向かえた時に、人生80年。ならば自分の人生は、残り半分だ。コップの中に水がまだ半分あると思うか、それとも、コップの中に水がもう半分しかないと思うかならば、私は、コップの中に水がもう半分しかないと考えました。 上記のように、自分の20代、30代を、意味のある事も、意味のない事もしてきましたが、40代を向かえたことで、残りの人生は、自分にとって意味のあることをしていきたいです。 こういうことは、私が愚かなのでしょうが、実際に年齢を重ねた経験から生まれた実感です。 女性も、そうなのではないでしょうか。 ですから私が結婚するのならば、自分と同世代か、あるいは一回り上の年齢の女性を希望するのです。 私は、女房より先に死にたくありません。 私が、女房より先に死んでしまったら、この世に残した女房の事が心配で心配で、あの世へ行けません。 ですから、結婚したら、女房より後に死にたいです。 その為にも、結婚相手が私よりも年上であれば、女房の介護をして、女房を見届ける事が出来ます。 この歳で子供を持つことはあきらめています。 この世の中には、子供のいない夫婦もたくさんいらっしゃいます。 ですが、仲の良い夫婦も知っています。 私も、そのように、夫婦仲良く暮らしたいです。

  • 価値観が違うけど上手く付き合っていく方法

    「自分がされたら嫌なことを人にするな」 といいますよね。 私は今までこの考え方を軸に彼氏と交際していました。 なので「これをされたら嫌だから気をつける」「こうしたら相手がこう思うだろうからしないでおこう」 という考えで行動したけど、意外と彼氏は気にしていなかった。 彼氏のとある行動について「そういうこと平気で出来るのか」「そういうことされたら嫌なのに」 自分だったら嫌な気持ちになるけど相手は気にならない行動なんだなと思う。 上記のように 生活する上での価値観については似ている部分があるので成り立っていますが、 自分にとってかなり重要だなと思っている部分の価値観が異なっていて衝突することが多々あります。 衝突はしても、お互い好きな気持ちはあるので これからも上手くやっていきたいと思っています。 未熟なので考え方を教えていただきたいのですが、 ・自分と彼氏は別物で、思考も異なる。 同じなわけがないのだから、 「私はこう思ったのに彼氏はこうではないんだ」 と思うことがあったら話し合う。 このように考えていくことがベストでしょうか? 「自分がされたら嫌なことを人にするな」 この考え方も変えずに付き合っていくので間違っていないと思いますか? 教えてください。 よろしくお願いします。