• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:譜面の表記についての質問です。(というより音楽理論的考え方かもです))

譜面表記についての質問

このQ&Aのポイント
  • メタル系のバンドスコアで単音の表記について調査してみました。
  • 単音の場合でも便宜上コードネームを書くことがあります。
  • 和音は三音以上の重ねあわせとされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117305
noname#117305
回答No.1

メタルを含め通常の調性音楽の場合、たとえ単音でもコードは存在していると言っていいと思います。 それは調やスケール、それから音楽的なセオリー(ベースは主にルート音を弾くなど)を元にして決定することができます。 とりわけメタルやパンクの楽曲では、コードの長短をなくしたパワーコードが頻繁に使われていて、一見するとメジャーかマイナーかは見分けられないように思いますが、大抵の場合は使われている音階・調から判別できます。 さらに言えば、そのような理論的な考証がなくとも、コードというのはある程度耳で感じ取ることができます。 たとえば森山直太朗さんの「さくら(独唱)」のような曲でも、私たちはコードの移り変わりをしっかり感じることが出来るはずです。 これは、たとえ音が鳴らされていなくても、音楽のバックグラウンドにはある程度の「コード感」が存在しているということです。 ともかく楽譜上のコードは便宜上のもの・推測したものと言うより、きちんと楽曲に備わっている確かなものだと言っていいのではないかと僕は思います。

motomotomotoo
質問者

お礼

回答有難う御座います!理論をかじって理論に縛られている段階なので、気になることだらけなのですが 勉強になりました!有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
EP-807ABインク交換トラブル
このQ&Aのポイント
  • EP-807ABのインク交換で問題が発生。
  • ライトマゼンダのエラーは新しいインクでも出る。
  • 正しい対処法を求めるユーザーの声。
回答を見る

専門家に質問してみよう