不動産相続後の対応について

このQ&Aのポイント
  • 不動産相続後の対応について詳しく解説します。
  • 相続した不動産の賃貸収入の分配について疑問がある場合の対応方法をご紹介します。
  • 不動産相続後における名義人の権利と賃貸収入の分配について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

不動産相続後の対応について

不動産相続後の対応について 祖母が亡くなり、所有していた家を長女である母が相続しました。その際に母の弟二人は同意書に直筆の署名・捺印したのですが、数年後、その家の賃貸収入が入ってくるようになると「収入は兄弟で分けるべき・・」と言い出しました。上記の「同意書に署名」というのは、当時弟達が母に借金しており、債務を帳消しにする代わりに名義は母に、というやり取りの末口頭で約束し決めたものです。この口頭のやり取りに関する誓約書のような書類関係はありません。私の考えでは、売却しようが賃貸に出そうが名義人である母の自由であり、この不動産による何らかの収入がある場合でも名義人以外に分配する必用は無いと考えていました。果たしてこのようなとき、賃貸収入は分配しなければいけないのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121701
noname#121701
回答No.2

もう既に正解が記されてますので回答する必要はありませんが一言。 債務を帳消しにする代わりに名義は母に・・・この取り決めがまさに法律が規定している遺産分割協議です。 遺産分割協議は書面にする必要はなく口約束で立派に成立します。 しかし法務局ではとうりませんので不動産について書面にいたします。 その書面に帳消しにする代わりにという文言が入っていなくても、遺産分割協議は有効に成立してますから、毅然として遺産分割協議で帳消しになったことを主張してください。 口頭のやり取りで法律行為は成立してます。 文書にしなくてはいけないこと、また文書にすることによる法律効果、これらは具体的に一つづつ法律は条文で規定してあります。 遺産分割協議は書面にすることなく口約束で立派に成立しているのは条文どうりです。 単にお金に困ってのいいかがりです。 情けを出すと際限なく広がりますので、最初が肝心で、法律を全面に出すことです。 常識で相手を理解させようと思うと失敗します。 先方の理解を求めてはいけません。 法律に従ってやってますので、支払う義務は一切ありませんと冷たくあしらうことです。 交渉ではなく、冷たい喧嘩です。 あなたのことを悪く言うかもしれませんが、お母様を守るためにはあなたが悪者になって毅然として突っぱねることです。

gori0528
質問者

お礼

理解しました。遅い時間にも関わらず丁寧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

同意書とは恐らく遺産分割協議書のことだと思います。そこにどんな理由があったかは別にして、叔父さん二人はその物件の相続を放棄したわけです。その時点から、相続した不動産に関してそれをどのように処分するかはお母様の裁量で全て決めることが可能です。当然、使用収益すればそれは全てお母様に帰属します。収益を分配する必要などありません。

gori0528
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不動産の相続

    今年8月に父が亡くなり、相続による不動産の登記申請をしようと思います。 相続人は母、私、弟の3名です。 父名義の遺産は両親が住んでいる土地と建物及び私が住んでいる家の土地(合計2箇所)です。 なお、全ての不動産の評価格を合算しても、相続税の対象にはなりません。 そこで質問です。 【質問1】すべてを母名義に変更した場合、将来的に母が亡くなったときに私と弟の 相続に不都合な点はありますでしょうか? 【質問2】両親が住んでいる土地と建物を母名義、私が住んでいる土地の名義を私名義      に変更した場合、すべてを母名義に変更した場合との相違点は何かありますでしょうか? 【質問3】名義変更の時期、方法によって何かメリット・デメリットはありますでしょ      うか? 以上です。 素人でよく分かりませんので、宜しくお願いいたします。

  • 不動産の相続について

    祖母が亡くなりそうなので相続のことで話し合いをしています。 祖母の死後、わたしの母と祖父に相続権があるのですが、母は祖父と絶縁してウン十年経っており、もう連絡も取りたくないと言っております。 祖母名義の不動産が3つほどあり、その相続についてなんですが... 祖父と連絡を取らずに母だけで相続を進めることはできないですよね? 勝手に祖母の死後に不動産の名義を書き換えたり、または書き換えないまま賃貸に出したりなどはできないですよね? できても法的にやっちゃまずいですよね? とにかく絶対に連絡を取りたくないと言っていて、連絡を取るくらいなら不動産はほっとくと母は言っています。 固定資産税も払いたくない、と。 そうなると最終的には国にとられることになりますよね? どうするのがいいのかアドバイスお願いします。

  • 不動産の相続について教えて下さい。

    先日、父が他界しました。 母と私と弟で相続することになりました。 遺産としては母が住んでいる家(築約15年ほどで私の実家になります)・土地が約5000万円ほどの価値があります。その他に現金や株券などで3000万円近くあります。 実家を建てるときに、私が結婚するかどうかわからなかったので、名義は父、母、私の名義で建て、私も現金で1500万円ほど出しました(当時は家・建物で1億3000万円ほどかかりました)。 その後も家に家賃として納めるということで払っていくつもりでしたが、私は縁あって結婚し、仕事も辞めて家を出ることになり、実質的には私は1年ほどしか住んでいません。弟も転勤があり同様です。 父が他界し調べたところ、実家の持ち分(?)は父が3/6、私は2/6、母が1/6となっていることがわかりました。 今回、将来にもめないように遺産分割をしようということになり、家・土地をどうするか悩んでいます。 現在住んでいるところは分譲マンション(ローン完済)ですが、実家に引っ越すと夫の勤務先までは約2時間近くかかります。弟の勤務先も1時間半(ただし高速道路を使用)かかるため、どちらも実家にすぐに住むことは大変な状態です。 一方で父がいなくなったあとに母一人で広い家に一人住むことになり、この先、日常のことでも大変になるのはそう遠くない将来かもしれないとも思っています。 私は実娘なので母と住むことは母もそう抵抗はないと思いますが、弟の嫁と住むとなると嫁・姑の争い(?)が起きるかもしれません(現状がそうであるという意味ではありません)。 私の方から家・土地を引き継ぐというのは結果的にはより多くの相続をすることになるので、言い出しにくい状況です(弟も積極的に家・土地を相続したいと言っているわけではありませんが)。 父や母の思い入れのある家なので売却して、その代金を等分することは考えていません。 状況説明が長くなりましたが、弟は家・土地の相続を放棄してもらい現金を相続、私は家・土地を相続し、名義を母と私に換えようと思っているのですが、将来的に実家に住むとしたら名義上だけでもすべて私にしておく方がいいのでしょうか(母の名義にしておくとまた相続税がかかるのでしょうか)? 父が他界してからバタバタしており、まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • 相続。不動産の持分はどうすれば?

    死亡した父が所有していた土地と家屋を、母(自営業・収入不安定)と弟(無職)が相続します。 その二人が現在居住しています。 私は相続放棄するため、相続人は二人のみです。 このような場合、不動産の所有権を移転する際、母と弟の持分はどのようにするのがいいのでしょうか。 気になっているのは、弟が無収入であることと、母も若くはないので、いずれ弟のみが所有することになると考えられることです。 住宅ローンはありませんが、若干、負債はある様子(詳しくは教えてもらえない)です。 いろいろ理解できていないところもあるため、変な質問かもしれませんが、どうか教えてください!

  • 相続問題・・モヤモヤしています。

    現在母が余命いくばと宣告されております。私には弟がおり、両親と同居しております。母は小さい時から弟がかわいくて仕方ないので、先日私に財産のほとんどは弟にと言いました。遺言書は作成しておりません。私としては不動産は弟が相続すればよいと考えておりますが、現在建物に店舗があり家賃収入(約30万)があります。不動産を相続するということは家賃収入をひっくるめてのことですよね?両親とも預金は残しておらず、また父名義のものはありませんので(家庭の事情で父名義にはできないので)、何もないなら私はせめて家賃収入だけでも欲しいと考えております。 父と弟は借金をし、家の預金をほとんど使い果たし、私は家を購入するときも両親から一切の援助も受けれず購入しました。なのに、母が弟にほとんど・・というのは納得いかずモヤモヤしています。弟にそれとなく話すと、家賃は私がもらえばいいと言っていますが、結局私には何の保障もありませんよね? それに、祖母がおりますが母に万が一のことがあれば 私と弟が代襲相続人となるわけですが弟はそれをあてにしているようで、その時のお金を全額私がもらえば いいとも言います。でも私にすれば、そんなのはあてにならない話と思っております。ちなみに祖母は1億以上の資産があり、母の姉と妹は健在です。 なんだか私一人ばかをみるようで不安です。知識や経験等お持ちの方、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について

    父に続いて2014年に母が亡くなり、実家と賃貸マンションの不動産を共同所有から長男の名義に変更するという遺産分割協議書に兄妹全員サインしました。 遺産分割協議を兄弟姉妹だけで行って、実家に住んでいた長男が土地・家屋を、さらに賃貸マンションを相続する代わりに、代償金400万円をそれぞれ受け取って名義変更に同意しました。 長男は、不動産は売れないが、妹弟の面倒は最後まで見るとか、悪いようにはしないとか口頭で約束したのですが、最近になって賃貸マンションが売却されて次兄以外に黙っていたことが判明。 さらに、その賃貸マンションに母生存中から長年無料で住んでいる低所得者の弟を追い出そうとしていることを聞いて何とかできないものかと考えています。 名義変更に同意した以上何もできないのでしょうか?それとも調停なり何らかの対抗手段が残っているのでしょうか?

  • 不動産の遺産相続について

    不動産の遺産相続で揉めています。 妹弟3人で、不動産を三千万とし、弟が不動産の名義を引継ぎ、代償金として 私と妹に一千万ずつ支払うことを条件としました。 その際、そんな大金用意できるのかと聞いたところ、義理の妹の父親に二千万借りて一千万ずつ一括で私達に支払うと言っていたのでそれならすぐに用意してもらえるものだと思い納得し名義変更に至りました。 ところがその後、義理の妹の親に資金を借りることができなくなったらしく、一千万を一括で支払うことが不可能になったので、年間100万を、10年に渡り支払っていくから承諾して欲しいと私と妹に要望してきました。 それでは私も妹も納得がいきません。 しかし協議書には、一千万を私と妹に支払うとのことは、謳っていますが、期限、支払い方法についての記載はなく、 私の希望としは、一千万を一括もしくは、分割でも 二分割で支払ってほしいと 思っております。 ちなみに弟は今回名義変更した物件に、住んでいるわけではなく、現在の住まいの他、もう一件不動産を所得しており相続した家には弟が友達と賃貸契約を結び貸しており、その金額を私達への支払いに当てようとしています。 更にすでに住宅ローンを抱えているらしく、これ以上銀行に借り入れできないとのことなのですが、名義変更した不動産を担保にして、借金するのは不可能なのでしょうか? このようなケースで、 円満な解決方法をご存知方は、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続

    遺産相続の分配金かが決まったとのことで 同意書がありますが 同意に署名しなければ 協議のやり直しになるのでしょうか

  • 不動産の相続について教えて頂けませんか

    不動産の相続の件でご相談があります。父と母名義の家屋を含む宅地と田畑があるのですが、父が亡くなり、母は認知症で判断ができないので、息子の私が相続する場合、どの「ように手続きした方がいいんでしょうか、役所の評価は全てで600万ぐらいかなって思います。相続税もどれぐらいかわからないんです。不動産についてまったく無知なので、不動産に詳しいかたアドバイスよろしくお願いします。

  • 相続した共有の不動産

    相続を5人で共有分配した100坪ぐらいの土地とその敷地に賃貸長屋3軒(住人アリ)があります。 地方の郊外で、敷地内に御先祖様のお墓があると聞いてます。 負債は無いとの事です。 相続人は当初兄弟4人で4/1均等分配でしたが、相続前に1人が他界し、その配偶者も他界していたのでその子供2人が他界した方が本来相続するはずだった4/1を相続しその分を均等分配ました。 この分配については全員同意してます。 家賃収入が月10万程度あり、その収入から固定資産税や管理維持費を相続人1人が管理していてお金の流れは黙認です。 各々が遠方で不仲で、相続分を売却したいと言ってる方と管理者がぶつかり合ってる状況です。 -質問したい内容です- 自分の分配権利を処分したいのですが他の相続者と不仲なので共有者に譲渡したくないのですが。 ・自分が分配相続している権利を市区町村に寄付する事は出来るのですか? ・他の相続された方に譲渡するしか権利を処分するすべは無いのでしょうか? ・共有者に合意無く権利を処分する方法はありますか? カテ違いでしたらすいません。 回答、アドバイスよろしくお願いします。