• 締切済み

不動産の遺産相続について

不動産の遺産相続で揉めています。 妹弟3人で、不動産を三千万とし、弟が不動産の名義を引継ぎ、代償金として 私と妹に一千万ずつ支払うことを条件としました。 その際、そんな大金用意できるのかと聞いたところ、義理の妹の父親に二千万借りて一千万ずつ一括で私達に支払うと言っていたのでそれならすぐに用意してもらえるものだと思い納得し名義変更に至りました。 ところがその後、義理の妹の親に資金を借りることができなくなったらしく、一千万を一括で支払うことが不可能になったので、年間100万を、10年に渡り支払っていくから承諾して欲しいと私と妹に要望してきました。 それでは私も妹も納得がいきません。 しかし協議書には、一千万を私と妹に支払うとのことは、謳っていますが、期限、支払い方法についての記載はなく、 私の希望としは、一千万を一括もしくは、分割でも 二分割で支払ってほしいと 思っております。 ちなみに弟は今回名義変更した物件に、住んでいるわけではなく、現在の住まいの他、もう一件不動産を所得しており相続した家には弟が友達と賃貸契約を結び貸しており、その金額を私達への支払いに当てようとしています。 更にすでに住宅ローンを抱えているらしく、これ以上銀行に借り入れできないとのことなのですが、名義変更した不動産を担保にして、借金するのは不可能なのでしょうか? このようなケースで、 円満な解決方法をご存知方は、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

代償分割金は自己資金で他の相続人の遺留分や相続分を払って 相続するという場合です。 他に遺産が無い場合に使われる手なんですが。 払えないなら売却して払ってという手もあるんですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8043/17185)
回答No.1

円満解決は、あなたたちが10年分割払いでいいと言うか、弟が銀行から融資してもらう、不動産を売却するなどの方法で代償金を支払うだけの能力があることを示すしかありません。 代償金は一括払いが当然なのですから、それが出来ないのであれば裁判で決着をつけるしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    父に続いて2014年に母が亡くなり、実家と賃貸マンションの不動産を共同所有から長男の名義に変更するという遺産分割協議書に兄妹全員サインしました。 遺産分割協議を兄弟姉妹だけで行って、実家に住んでいた長男が土地・家屋を、さらに賃貸マンションを相続する代わりに、代償金400万円をそれぞれ受け取って名義変更に同意しました。 長男は、不動産は売れないが、妹弟の面倒は最後まで見るとか、悪いようにはしないとか口頭で約束したのですが、最近になって賃貸マンションが売却されて次兄以外に黙っていたことが判明。 さらに、その賃貸マンションに母生存中から長年無料で住んでいる低所得者の弟を追い出そうとしていることを聞いて何とかできないものかと考えています。 名義変更に同意した以上何もできないのでしょうか?それとも調停なり何らかの対抗手段が残っているのでしょうか?

  • 不動産を使用する権利について

    父親が亡くなり、相続問題が発生しました。 賃貸していた不動産と自宅しか残っていなかった財産は,姉の事業の根抵当権が設定されていたため,相続登記は,姉の名義にし,他の法定相続人の私と母親は,不動産を売却した際には,分割代償金を受け取る,という合意書を交わした上で,遺産分割協議書を作成しました。 それから10年経ちますが,私の名義も不動産に入れて欲しい旨を姉に話し,登記変更を行おうとしていた矢先に,姉は,事業以外にカードローンを借りており,そのカード会社から不動産を差し押さえられました。 本来,相続されるべき不動産は,相続発生時には賃借人もいて,売却して分割できなかったので,分割代償としたのです。 不動産には,法定相続人の母親が住んでいますし,私も2階に居住しています。本来,相続する権利があるので,登記をされていなくても不動産を利用する権利があります。 私とすれば,このまま不動産が競売されるのに納得がいきません。提訴して,不動産の競売を止め,法廷相続人の権利を行使うsることはできないのでしょうか? 教えて下さい。

  • 遺産分割 代償分割の支払い(分割)について

    遺産分割 代償分割の支払い(分割)について こんにちわ。 掲題の件についてご教授下さい。 ○質問内容 私は、代償分割で代償金を受け取る側です。 支払う側は一括での支払能力がなく、分割(6年ぐらい)になる見込みです。 私の考えとしては、本来なら一括で支払われるべきであり 相手側の都合(支払能力)で分割になるので、当然利息は もらえるものと考えていますが、相手側が納得しません。 一般的にはどうなのでしょうか? 教えて下さい。 もし利息をもらうのが一般的であれば、参考になる サイトや判例等(あれば)を一緒に教えて頂けると大変助かります。 ※ご意見だけでも、もちろん大歓迎です。助かります。 ○補足 相続対象は以下のとおりです。  ・不動産 :1000万 相手側は不動産を欲しがっています。 そのため、代償金として私が500万を受け取るのですが 一括が難しいらしく、分割での支払いになります。

  • 遺産相続について

    相続人AとBで、なかなか話し合いがまとまりません。Aは「弁護士をたてて法的に進める」と主張しています。Bは「勝手にしろ」といった具合です。Aが弁護士をたてた場合、Bの弁護士をたてなければならないのでしょうか? Bは、「弁護士費用もかかるし、相手が弁護士でも自分が話し合う」といっています。 A側の弁護士とB個人での争いとなるのでしょうか? 別件の質問 : 遺産分割協議書が完成し不動産を相続した場合、不動産登記の名義変更をする           流れになると思いますが、数十万の費用がかかるようです。           資金がない場合はどうするのでしょうか?           遺産分割協議書の完成後、いつまでに不動産登記の名義変更をしなければ           ならないのでしょうか?有効期限などありますか?          

  • 遺産相続したときの不動産の価値は?評価額って?

    財産は不動産(土地と建物)預貯金があります。 相続人は兄と弟のみ。 親は、長男に不動産を相続させ、弟にはその対価を預貯金から相続させるといっています。 不動産のほうが価値があれば、差額を長男が自分のお金で次男に支払うのでしょうか。反対に不動産が価値が低ければ、あまった預貯金はさらに二人で分割でしょうか? そして、その不動産の価値を決めるのは、どの評価額なのでしょうか?今はまだ親は健在ですが、価値を知る方法はありますか? (長男側の資金の準備がありますので・・)

  • 不動産の相続

    今年8月に父が亡くなり、相続による不動産の登記申請をしようと思います。 相続人は母、私、弟の3名です。 父名義の遺産は両親が住んでいる土地と建物及び私が住んでいる家の土地(合計2箇所)です。 なお、全ての不動産の評価格を合算しても、相続税の対象にはなりません。 そこで質問です。 【質問1】すべてを母名義に変更した場合、将来的に母が亡くなったときに私と弟の 相続に不都合な点はありますでしょうか? 【質問2】両親が住んでいる土地と建物を母名義、私が住んでいる土地の名義を私名義      に変更した場合、すべてを母名義に変更した場合との相違点は何かありますでしょうか? 【質問3】名義変更の時期、方法によって何かメリット・デメリットはありますでしょ      うか? 以上です。 素人でよく分かりませんので、宜しくお願いいたします。

  • 不動産相続について質問です

    父が亡くなり母と兄と妹(私)で相続することになりました。 お金は法定通りに分割するつもりなのですが 不動産は実家の建物の名義2分の1と、私のマンションの名義4分の1を持っていて これはそのまま相続すると後々売る時に面倒なので、 実家の1/2は母に100%、マンションの1/4は私に100%にしたいと考えているのですが そういうことはできるのでしょうか? 遺産分割協議書にそのように書けばいいのでしょうか? 相続税納付、名義変更、などどこへ何を訊けばいいのか どのような手続きをすればいいのか、不動産の方はまったくわからず どこから手をつければよいのか途方に暮れております。 お詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

  • 不動産の遺産相続

    不動産の遺産相続で、和解以外は、法律では共有名義分割らしいですが、これ以外の方法がありましたら、お教えください。

  • 遺産相続税についてお尋ねします。

    遺産相続税についてお尋ねします。 (1)2010年2月6日に父が亡くなりました。その時、父名義の不動産(家と土地) 固定資産税評価額3650万円と預貯金16500000円。計約53000000円程の遺産がありました。 相続人は、母と兄弟2人の3人です。 基礎控除が8000万までということで、基礎控除の範囲内なので、相続税は発生しないと判断しましたので、申告はしないで分割することにしました。 (2)この時(父の死亡時)、不動産は弟、預金から1000万を兄、残りの預金を母が相続することに話し合っていましたが、特に文書は作りませんでした。 (3)とりあへず、預貯金は、母の名義に書き換えることにして、後で分割する予定のところ、 名義変更手続きが全部終わらないうちに(不動産と預金200万が未変更)、2010年6月16日に母が急死しました。 分割もまだしていませんでした。 (4)母名義の貯金は約3370万有りました。父から名義変更した分は約1450万。未変更分200万計約5020万になります。 この場合、相続税の申告は必要でしょうか?

  • 遺産相続について 

    私の母が他界する数年前に(父は更に以前に既に他界) 私の兄が私の母の通帳の名義を 私の兄の名義に名義変更しました。 理由は「母は痴呆が進んでいる為長男である自分(私の兄)が通帳を管理する」 というものです。 (その際先に母が兄に打診したのか先に兄が母に承諾を得て行ったのかは定かではありません) そして先日母が他界した現在。 兄:「数年前に母の通帳の名義を自分(私の兄)に変更したので    自分以外にこの通帳を管理する権限はない」 弟:「そうなん?。ということは母の遺産は全て兄が相続したことになるの?    だとしたら僕ら(私の弟と私)には相続する権限は無いの?」 私:「いやいやいやそれは単に母の通帳の名義を兄に変更したというだけで    母の遺産を兄が相続したことにはならないんじゃない?」 兄:「いやいや名義変更するときにおまえら兄弟に言ったはずだぞ!」 私:「いやいや相続というのは大まかには    ・法定相続  ・遺言による相続 ・分割協議による相続    のどれかになるはずで「言った」事は相続とはなんら関係ないと思うのだが」 弟:「遺言状はあるの?」 兄:「・・・無い。でも母は生前オレに遺産を託すと言ってたぞ」 私:「でも書面としての遺言状は無いんよね?」 兄:「・・・無い。でも母は生前・・」 私・弟:「ということはこれから法定相続か分割協議による相続をすればいい」 兄:「なにを言うか!オレの名義になったからオレにしか権限はないんじゃ!!」 以上をまとめますと (1):母他界前に母の通帳の名義を兄に変更 (2):遺言状は無い(但し口頭で遺言的なものはあったかもしれない) (3):オレに通帳の名義が移った時点でオレのものだと主張する兄 (4):(3)はおかしい。法定相続か分割協議による相続をしろと主張する私と弟。 で、質問ですが 私と弟及び兄のどちらが法的に正しいでしょうか? ちなみにこのまま兄が法的に(3)を主張しつづけられるかどうかは別として 少なくとも母が他界した1年以内に「遺留分減殺請求(法的相続分の半分しかもらえないが)」を兄に対して 行おうかと考えております。できれば「遺留分減殺請求」をせずとも 解決できればよいと思っております。