• 締切済み

TTL(Transistor Transistor Logic)の入出

TTL(Transistor Transistor Logic)の入出力特性について 画像にある回路を作って、インバータの入出力特性を オシロスコープで観察したのですが、 何故、『図の回路でインバータの入出力特性が測定できるか』 分かる方教えてください。よろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#110907
noname#110907

みんなの回答

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

まず、測定回路のDiとRの目的を簡単に説明すると、 1)正弦波信号 は説明不要ですよね? 2)DiとRは正弦波の-側の電圧をカットして+側の波形だけにして被測定ICを保護します。 3)オシロスコープのX軸・Y軸の出力で入力波形と出力波形を接続します。 この時オシロスコープはX・Yモードに切り変えておきます。 >オシロスコープで観察したのですが、 >何故、『図の回路でインバータの入出力特性が測定できるか』 多分オシロスコープのX・Yモードの動作が理解出来ないでいるのでは? と推定して、 オシロスコープのX・Yモードは、グラフ用紙と同じ動作と考えてください。 X軸が横軸で入力信号で、Y軸が縦軸の出力信号になります。 後は、入力信号の変化に従って出力信号が変化するので、グラフ用紙に書いた様な入出力特性が波形で表されます。 #この原理で「カーブトレーサー」という半導体の入出力特性を計る測定器があります。  

関連するQ&A

  • DTL(Diode-Transistor Logic)のスイッチング速度

    ロジック回路について勉強しているのですが、DTLのスイッチング速度が遅い理由を教えていただけませんでしょうか。またTTL(Transistor-Transistor Logic)はDTLと似た構造にはなっていますが、なぜDTLよりも速いのかを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マイコンのポートについて(CMOS?TTL?)

    マイコンのポートについて確証がもてず質問させてください。 マイコンのシリアル、I/Oなどの外部ポートは、CMOSレベルなのかTTLレベルなのか どちらなのでしょうか? 事の発端は、シリアルポートに電圧の異なる回路を接続しなければならず、レベルシフトICの使用を 検討していて、入力がTTL対応のもの(HD74LV1GT125ACM)を見つけました。 このICの入力(TTL)をマイコンに接続しようとしたときに、 マイコン側はCMOSレベルの信号なのか、TTLレベルの信号なのか疑 問がわき、データシートで確認することにしました。 直接名称の記載はありませんでしたが、付録の回路図を見たところCMOSの記号があり 電気特性でも入出力のレベルはCMOSの値(Vccを基準としたレベル)であったので、 このマイコンのシリアルポートはCMOSレベルの信号であると思いました。 念のため、このことを先輩へ確認したところ、 「シリアルポートはTTLレベル」といわれてしまいました。 そこでもう一度、データシートを確認しましたが、 電気特性はVccに対する比率(という表現でよいのかわかりませんが)で Hi、Loのレベルが規定されているのでCMOSレベルで間違いないと思いますが、 回路図のほうは入力(RXD)側のみ論理回路を通っていたため この部分がTTLレベルなのか?でも、どこにもそのような記載は見当たらないしと混乱しています。 ロジックICであればシリーズ(TTL-ICであればスタンダード、74LSなど、 CMOSであれば74HC、74LVC)で確認しやすいものもありますが、 マイコンの場合はどうやって確認するのでしょうか? 上記のように、データシートの回路図や電気特性から判断する方法でよいのでしょうか。 確認したマイコン H8/36064(参照頁は、回路図:付録38、電気特性は、21-4~21-6)を確認しました。

  • TTLの静特性

    TTLの入出力特性について教えてくれませんか??

  • CMOS・TTLの学習

    現在CMOS・TTLについての学習、レポート提出の課題を出されています。 目的としては、CMOS・TTLの基本的な動作と論理設計を学習するものです。 内容としては、CMOS・TTLの基本動作と特性、使用方法をCPU周辺に比較的使用されるロジック回路(デコーダ、カウンタ、OSC、他)をバラック製作し、その評価をして電気的特性を理解する。という感じです。 今のところ考えている内容なのですが CMOS・TTLを使用し、カウンタ回路を製作をする。 その回路から、信号の遅れの測定。そこから、動作限界の周波数を求め、実際に限界か?そこ限界でなければ限界はどこか?を測定して理解したことをレポートにまとめて提出しようとしているところです。 そこで、疑問になったところなのですが、 ・CPU周辺に使用されるカウンタ回路は何進数なのか?(2進数?) ・どのような回路を組み立てるといいのか?(ICで回路が出来てる場合は電源・GND・各足の配線だけでOK?) ・他に良い学習方法などがないか? など他にもわからない事だらけで、何が分からないのかも分からない状況に陥っている感じです。 本当であれば調べれば出てくるものであるかもしれませんし、聞く前に自分でやらなければならない範囲のことなのかもしれません。 しかし、私では頭が足りず悩んでしまっています。 このような状況ですが、頑張ってものにしていきたいという気持ちはあります。 ですので、分かる範囲でかまいませんので回答を頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 標準ロジックICの流通度

    最近、標準ロジックICの流通度(標準ロジックIC全生産に占める割合?)を調べています。なかなか良い資料が見つからず、苦戦しています。ロジックIC開発初期のころから現在に至るまでのシリーズをプロセス(TTL,CMOSなど)で分けてます。自分なりの判断で×:使用されていない、△:一部で使用されている、○:標準的に使われている、に分けています。ちなみに低電圧(3.3V動作品)などは、シリーズの型名も各社バラバラ、かつ需要は多くさらに今後伸びる傾向にあると思われるので、今回のリストから割愛しました。 以下のリストの×、△、○はおおよそあっているでしょうか?アドバイスをお願いいたします。 × DTL(Diode Transistor Logic) × DCTL(Direct Coupled Transistor Logic) × RTL(Resister Transistor Logic) △ IIL(Integrated Injection Logic) × HTL(Highlevel Transistor Logic) △ ECL(Emitter Coupled Logic) 100K                 10K TTL × 標準(ノーマル)    × 74L    × 74H    × 74S    △ 74LS    △ 74ALS    △ 74AS    ○ 74F CMOS △ 4000B    △ 4500B    × 74C    ○ 74HC    ○ 74HCT    ○ 74VHC    ○ 74AC BICOMS ○ 74BC 以上

  • TTLとCMOS信号の見分け方

    デジタル回路を勉強している者です。TTLとCMOS信号について質問があります。 あるパルス波形がTTLかCMOSレベルかを判断する際、この波形をオシロスコープで確認すると、0- 5Vのパルス波形で、スレッシュレベルもTTLとCMOSどちらも満たしていたとします。この場合、この波形はTTLとCMOSどちらの信号といえるのでしょうか?もしくは、どちらの信号としてもいいのでしょうか?

  • RS-232CとTTL-ICの違い

    (1)TTL-ICレベルの電気信号とEIA-232(RS-232C)レベルの電気信号との違いを、電圧の大きさと極性、ロジックの面から教えてください。 ここでいう電圧の大きさとは"H"、"L"と認識する電圧の幅と考えてもいいのでしょうか? あと、ここでいう極性、ロジックの意味がわかりません。 (極性は少なくとも水溶液の話ではないことはわかるのですが…) (2)TTL-ICレベルの電気信号とEIA-232レベルの電気信号を相互に変換するにはどのようにすればよいか。デバイスや回路図で教えていただけるとありがたいです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 反転増幅回路の実験について

    以下の文章から、回路と接続図を書きました。 電圧増幅率120倍の反転増幅回路の入出力電圧増幅率と 位相関係について測定したい。 増幅回路に電源電圧を印加するため、直流安定化電源を使う。 増幅回路の入力端子に発振器を接続してから、入出力電圧を 電子電圧計とオシロスコープで観測する。 発振器から交流電圧を入力し、また入出力電圧波形を記録する。 回路と接続図はこれで大丈夫でしょうか? 画像が小さくてごめんなさい。

  • RS-232CとTTL-ICの関連

    (1)TTL-ICレベルの電気信号とEIA-232(RS-232C)レベルの電気信号との違いを、電圧の大きさと極性、ロジックとの対応などを示して説明せよ。 (2)TTL-ICレベルの電気信号とEIA-232レベルの電気信号を相互に変換するにはどのようにすればよいか。デバイスや回路図を示して説明せよ。 の二つの問題がまったくわかりません。助けてください!! お願いします!!

  • TTL-ICの実体回路図を作成したいのですが

    TTL-ICの実体回路図を作成したいのですが TTL-ICの実体回路図をパソコン上で作成したいのですが、なにかおすすめのソフトはないでしょうか。 また、Bs3chVというフリーソフトをみつけたのですが、BS3chVでTTL-ICを作成することはできるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。