• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:兄弟二人でマンションを平成10年に相続しました。一戸を兄と半分ずつ分割)

相続したマンションの持分を金銭化する方法と兄に家族が居住する期間について

このQ&Aのポイント
  • マンションを相続した兄弟が、一戸を兄と半分ずつ分割して名義を持っています。しかし、兄一家が住んでおり、兄はマンションの売却に応じていません。質問者は自身の持分を金銭化できるのか、また兄に支払いを求めることができるのか知りたいです。
  • もし兄に金銭的な支払い能力がない場合、兄一家はマンションから出て行って質問者の家族が居住することができるのか、そしてどのくらいの期間が必要なのか知りたいです。現在、質問者は紙面上の所有者に過ぎず、兄一家の誠意も感じられません。
  • もし当事者同士の協議で問題が解決できない場合、どのような機関に相談し、手続きを踏むべきなのか知りたいです。質問者は子供の代に相続問題を残すことなく解決したいと考えています。皆様からの回答を参考にして解決策を見つけたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

>当人同士の協議では解決しない場合、どのような機関に相談し、手続きを踏めばいいのか 共有物分割訴訟を起こします。 兄があなたに金銭代償を拒めば、最終的に裁判所は競売によって金銭分割します。 あなたの持分を売ることも可能です。 買う人はそう簡単には見つからないと思いますが、上記共有物分割訴訟を起こせば最終的に換価分割は可能ですから、そういう目的で買う人がいない訳ではありません。 事件屋系の人なら喜んで買うかも知れません。(値段は相当安くなりますが) 「共有物分割」をネットで調べてお兄さんに説明してみてください。 いい加減な対応していると、自分も立ち退かなければいけないと判ればそれなりに対応してくれるでしょう。

himawa_08
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 ご丁寧に説明頂き、大変参考になりました。 早速、「共有物分割」について、ネットで調べてみます。 本当に兄の誠意ある対応を望むばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>1、私の持分のみを金銭化できるか… >・私の持分相当の金額を兄に支払わせることができるか… それは兄の経済力次第。 >・1戸のマンションの半分のみを不動産屋に売却できるのか… 聞いたことがありません。 無理です。 >兄一家に、マンションから出て行ってもらい、代わりに私の家族が居住することができるか… 兄の持ち分から、相続後これまで住んでいた期間の家賃半額分を引いた額を、現金で用意できるなら。 >当人同士の協議では解決しない場合、どのような機関に相談… 最終的には家庭裁判所ですが、その前に法テラスなどの無料相談をどうぞ。 http://www.houterasu.or.jp/

himawa_08
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 そうですよね、確かに一戸のマンションの半分のみを買収するのは 無理ですよね。 教えていただいた「法テラス」、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共有物分割訴訟について教えてください。平成10年、兄弟2人でマンション

    共有物分割訴訟について教えてください。平成10年、兄弟2人でマンションの一室を相続しました。相続時から現在まで、兄が住んでおり、私は持分について何ら利益を得ておりません。兄は、マンションの売却には応じず、当人同士の協議では解決できそうにないので、訴訟を起こそうと思います。そこで質問です。 (1)裁判費用、年月はどれ位かかるのでしょうか?(目安として) (2)共有物分割訴訟を起こす時効というのはあるのでしょうか? (3)「共有物不分割特約」は、これは共有者全員の同意のもと成立する特約ですよね?  たとえば、不動産の占有者が一方的に訴え、認められたりはしないですよね? (4)私が持分の利益を得られなかった期間(兄が占有していた期間)を考慮して 分割されるのか? 初めてのことなので、何もわからず悩んでいます。 どうか皆様のご意見を参考にさせてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 27年前に両親が他界。兄(妻のみ)弟(妻子3人)となる。財産分割等まだ。先日兄が他界。相続は?

    27年前に両親が他界し、兄(妻のみ)弟(妻子3人)となりました。 同居の兄が実家にそのまま住み続け、財産分割等まだしていません。 (弟は財産放棄手続きもしていませんし、金銭受け取りや財産分け等も、何もありませんでしたし、特に何も話をしないまま時が過ぎてしまいました) 先日、兄が他界しましたので、この機に正式に財産分割を行いたいと考えています。 法定相続では、親の財産は兄弟で1/2づつです。 (1)今から財産分割の協議は法的に可能なのでしょうか? (2)このような状態で、法定相続としては、兄の妻、弟はそれぞれどうなるのでしょうか? (3)実家には、兄の妻が住んでいますので、売却することはできませんし、当分の金銭支払いも難しいと思います。具体的に、どのような分割協議が考えられるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 ※補足 実家の登記簿は、両親他界後、長男名義になっているようです。

  • 調停の役割を教えてください。

    調停の役割を教えてください。 兄弟でマンションの1室を相続しました。持分半分ずつの共有名義です。しかし、相続時から現在まで、兄一家が居住し続けており家賃等、持分相当の利益を一切得ておりません。 共有物分割の申し立てを行う前に、当人同士で話合った方がよいと思い席を設けました。 最終的に話し合いで金銭面では折り合いそうなのですが、話し合いの過程で暴言を浴びせられ、殴られるかと思うような流れの中で進み、もちろん相手は納得したのではなく、そもそも相手は、このまま無償で住み続け占有の時効取得さえ狙っていたような状態です。ただ最終的に競売にかけられるのは避けたいだけのようなので全く誠意も感じられず、信用できません。 そこで、質問ですが、金銭面で折り合ったとしても、調停の場で第三者に立ち入ってもらい確認したほうがいいでしょうか? また、金銭の支払いが滞ったりした場合に対抗するための、公的な書類、確認できるものを作成していただけるのでしょうか?やはり公証役場などで作成するものなのでしょうか? ご意見を参考にさせてください。 よろしくお願い致します。

  • 相続 所有権移転

    姉は女友達と20年ほど前にマンションを2人で購入し、生活をしておりました。ローンも無く、持分もすべて半分づつです。先日、姉が突然亡くなったのですが、相続人は母1人です。が、入院中で痴呆もすすんでいて姉の死亡も伝えてません。同居していた友達は売却も考えているみたいですが、いったん持分半分の所有権移転登記をしないと売却できないのでしょうか?私はできればそのまま住んで貰いたく、所有権も譲渡したいのですが・・ちなみに私には兄と妹がおります。母が亡くなった場合は相続人は私達3人となるので、その場合は3人の同意があれば譲渡も可能なんでしょうか?

  • 相続時採算課税制度を使い兄弟で分割協議をしたい。

    父は他界しており、実家には母と兄家族が同居しています。実家の土地はもともと半分は父の名義でしたが、母の面倒を兄が看るという条件で、兄が相続し私は放棄しました。その後兄は実家の家を新築しました。残っている半分の土地は母名義です。母は自分の土地は兄に相続させる代わりに、私には兄から遺留分相当額のお金を受け取るように言っています。母はお金を持っていません。今年私は家を別な所にたてることとなり、頭金が必要なので、遺留分相当額を受け取りたいのですが、法律上、私のこの請求は有効なのでしょうか?また、受け取れる金額は、協議しだいとは思いますが、正式には公示地価相当額でしょうか?詳しくお教え下さい。お願いします。

  • 相続後の贈与税がかかるか?

    ・相続人は子供二人(兄、弟) ・遺産の土地を法定相続分で共有登記 ・その土地を売却 ・売却してから遺産分割協議をし、  兄が売却代金全額を取得 このケースの場合、弟の持ち分を兄へ贈与することになり、 贈与税がかかるのでしょうか? それとも、遺産分割に過ぎないのでかからないのでしょうか?

  • 共有名義の不動産の譲渡所得の確定申告

    親から相続し、兄弟で共有名義にしていた不動産を売却しました。共有名義での登記の持分は半分ずつでしたが、その後、兄が全額もらうということで、話し合いがついています。登記はそのままで売却したのですが、弟も登記の持分相当の譲渡所得があったと見なされるのでしょうか?その場合、やはり確定申告は必要でしょうか? また、兄もやはり半分の持分として確定申告するしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 兄弟相続の分割内容でもめています。。

    昨年父が亡くなり、父は会社を経営しておりましたので、 計算したら資産が5億円もありました。。うち約4億は現金化可能な証券や現金です。残りの土地一億はあまり使えそうにありません。。 分け前は、半分は伴侶である母がもらい、残りの半分の2.5億円を、 長男である兄が、「おれはこの家を守っていかねばならないし、家業の会社もこれまで頑張ってきたんだ!おまえたち妹弟は1700万づつで充分だ、!」 と机をドカン!と叩き、目を血走らせて怒鳴ってきております。。 私は1700万じゃあんまりだと、極力穏やかに相談しているのですが、お金の話が出たとたんに、 すぐに暴言を言われてキレられてしまいます。。 「もう絶縁だ!」「裁判なら徹底的に、お前には1円たりとも渡らないように手を尽くすからな!」 とも言われてしまいました。。 そうなればおそらく兄は、資金はかなり持ってると思うので、一流の弁護士を雇うのだと思います。 遺書はありません。 相続人の廃除、欠格にも私はあたらないと思います。 寄与分、生前贈与などの話であれば、むしろ圧倒的に兄の方がいろいろと受けていると思います。 証拠は私は持っていません。 私はずっと一人暮らしで、実家とは疎遠で、長年貧乏暮らしをしていました。。 ここで、 もし本当にどうしても、この先話がまとまらず、調停⇒不調⇒審判にいたる過程にて、 兄が腕の良い弁護士を雇ってきた場合、 やはりこちらも弁護士を雇った方が良いのでしょうか。。 それとも案件内容的に、弁護士を雇って数百万をかけるほどの、案件でもないのでしょうか。 それとも一流弁護士は、一流だけあり、でっちあげなどの戦略も使って、こちらは手も足も出ない状況にまでなってしまうのでしょうか。。 それと、最初はこちらは弁護士なしで調停にのぞみ、もし兄が弁護士付きで、難しい不利な絶妙な質問をたくさん投げかけてきた場合、保留にして、次回までにこちらも弁護士を雇う、のような、 出方の様子を見てからこちらも弁護し雇うかどうか、の選択は、後手とはならないのでしょうか。。 最初は「絶縁なんてそんな・・・」と思ってましたが、 日を追うごとに、私の中でももう絶縁でもいいから、法定相続分の主張しようか、との考えも出てきてしまっております。。 もう1週間寝付けなく、不眠にも悩まされております。。 どなたか何かアドバイスなどいただけましたらくださるとうれしく思います。。

  • 競売にかけられた不動産を当事者が買収できるのか教えてください。

    競売にかけられた不動産を当事者が買収できるのか教えてください。 1軒家を兄弟で相続しました。半分ずつの共有名義ですが、相続時から現在まで兄一家が居住しており、家賃等、持分相当の利益は一切得ておりません。そこで持分相当の利益を求めて、調停をしましたが金銭面で折り合わず、共有物分割訴訟で競売にかけられることになりました。競売ということでかなり低額の金額が提示されました。 そこで、兄が競売に出された自分の物件を買い取ると言い出しました。調停で私が提示した金額を支払うより、物件を買い取るほうが金額的に安くつき、しかも不動産も自分のものになるからです。 全く、誠意を感じません。 そもそも当事者が競売に関わることはできるのでしょうか。 私の対処法はありますか? 本当に困っています。どうかご意見を参考にさせてください。 ご回答お待ちしております。

  • 遺産分割協議中です。いくつか質問させて下さい。

    先日母が亡く(父はすでに死亡)なり、遺産分割協議中です。実家とマンションをどちらも兄が、相続するので、はんこをくれと言ってます。法廷相続人は四人、他の二人はもう押印済みです。私の主張は、兄が母と同居で見てくれたこともあり、半分は彼が、半分は三人でと思っています。私は納得する話し合い(代償分割かマンション売却)を待つつもりですか、このまま、共有財産で何か支障がありますか?税務や登記の関係で気をつける事ありますか?