• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6月に神奈川から大阪まで車で行きます。)

車で6月に神奈川から大阪まで行く!眠気対策や注意点は?

noname#155097の回答

noname#155097
noname#155097
回答No.7

>長距離を一人で運転したことのある方、なにか気をつけなければいけないこと、 大阪東京間くらいなら日帰りで行くこともあります。 すっ飛ばすのと、自分のペースで走りたいので、 主に中央道を徹夜で走ることが多いです。 神奈川大阪間は500キロくらいなので、 時速80キロで走っても走行時間は6時間程度です。 1時間半走って30分休んでも8時間でつきます。 途中大休止をいれて10時間というところですが、 2匹のワンコ連れということで、 ワンコにあわせて休憩をいれてやらねばなりません。 意外な緊張でトイレが近かったりすることもあります。 ドックラン施設のあるSAなどをチェックしておくことも必要です。 http://www.honda.co.jp/dog/highway/tomei/ また、ワンコの様子がおかしくないか、気を配ってあげないと いけない子もいます。大丈夫な子は全然気にしなくていいですが。 そのあたり普段は大丈夫でしょうか。 また乗せおろしの時に飛びだされたりして思わぬ事故に巻き込まれたり することもありますので、普段より注意が必要です。 幼児やワンコ連れの時は普段6時間で抜ける大阪東京間は その倍かかることもありました。両方乗せると文字通り倍になります。 かなり神経を使います。基本的には疲れたら休む。 あとはバイク乗りならそんなに気にしなくても大丈夫です。 バイクより車のほうが10倍は楽ですから。

liro77
質問者

お礼

1日で往復されているんですか。すごいですね。 犬のこと心配していただき有難うございます。 車には乗りなれているので、おそらくケージで寝ていると思います。 ただ、長時間は初めてなので、休憩時はかならず散歩させるようにします。 ドライブは大好きなのですが、さすがに長時間だと眠気が心配です。 バイクは眠くならなかったので、車での眠気に危機感が心配になりまして・・。 アドバイス有難うございました!

関連するQ&A

  • 神奈川から大阪南港まで行きたい

    8/8~8/10中に神奈川から鹿児島に帰省するために、 横浜町田ICから東名に乗って阪神高速で大阪南港まで行き鹿児島志布志行きのフェリーに乗りたいと考えています。 運転手は私1人で四才の娘が同乗します。 数年前に夫と二日かけて鹿児島まで車で帰省したことがありますが、その時はものすごい疲労したのを覚えています。 でも今回は500kmぐらいだしナビがついてるし簡単に行けるかなと思っていますが、 阪神高速は初めてなのでちょっと不安だったりします。どんなものなのでしょう。 普段そんなに高速を利用しないので結構無謀なのでしょうか。 夫は飛行機で行けと言うのですが、どうしても車を持って行きたいんですよね・・・

  • 車を出すか、レンタカーで行くか

    免許を取って約7年になる、20代女性です。7人乗りのミニバンに乗っています。 来月、友達2人と遠出して日帰りで買い物をする予定がありますが、そのときに自分の車を出すか、レンタカーにする(かどうか、2人に相談する)かで迷っています。距離は片道200km程度で、そのうち150kmが高速です。ちなみに保険上、私の車は家族以外に運転を交代してもらうことはできません。3人の中で一番大きい車に乗っているのも私ですので、あとの2人は私がもし運転を代わってほしいといっても、運転できないと思います。 これまでは、私が車を出すつもりでいました。運転は大好きですし、3人の中で最年少で体力もあるはずで(遠出をしても、私だけ元気に動き回れていたり、車で一睡もしないで過ごせたりしたのです)、買い物を挟んでも大丈夫だろうと思っていたからです。普段ひとりで遠出することは大好きで、これまで片道80kmくらいなら、平気でひとりで出かけてしまうこともあります。 …が、先日、友達5人を乗せて県内をドライブしたところ(距離にして往復70kmのところです。そのうち高速は20km程度でしょうか)、帰ってきてから疲労感がどっと出てぐったりしてしまう、ということがありました。 その日はドライブの間に坂道を2時間ほど歩いた、ということがあったせいもあるかもしれませんが、友達を乗せて片道35kmでもしんどいということは、片道200kmなんてどうなってしまうのか…(^_^;)とても心配です。買い物なんて満足にできないのではないかとすら思います。もし私が車を運転することになったら、かなり早く出て思いっきり休憩しつつ、ゆっくりのんびり行くと思いますけれど…。 ただ、せっかく遠出するときに運転の楽な車にしたのに、これではいつまで経っても遠出ができないなとも思ってもいます。実はひとりで片道500kmの祖母のうちに行って帰ってくる、というのが私の密かな目標です(日帰りではありません)。ですので、片道200kmが運転できなければ目標も達成できないでしょうし、そもそも高速の運転も慣れだと思いますので、少しずつ自分の車で高速に乗るのに慣れなければ…と、思うこともあります。 自分の車で行くべきか、それともレンタカーにするべきか。アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 静岡~大阪 格安で短時間、こんないい話ありませんか?

    いつも高速で車で往復しています。(主人と一緒の時) 私は運転ができないので、東海道昼特急大阪は利用したことがあります。 1ヶ月に1回位は往復したいので朝早く夜遅くはかまわないのでいい方法ご存知の方、教えてください。 新幹線の安く買える所もありますか?

  • 大阪四条畷市から山口県岩国市まで車で行く場合

    今度の連休に、5歳と2歳の子供を連れて帰省しようかと思っています。 (5月5日は避けるつもりです)が、ネットでルート検索をかけてみると高速を使っても所要時間5時間14分と出て、子供づれではさすがに車ではキツいのかなと考えているところです。また連休中の関西の高速道路の混み具合等も分かりませんし、どなたか詳しい方のアドバイスをお願いできればと思います。 新幹線だと大人二人で往復4万にもなるため、新幹線は考えていません。途中岡山辺りで一泊することも考えていますが、あまり大変なようなら車はやめようかと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 田舎者に都会の高速道路が走れるか不安です。

    高知県の田舎に住んでいます。時速40kmで走り指示器も打たずに突然曲がる高齢者、そう言うドライバーにイラついてまっすぐな道になった途端に爆走して追い抜く「だろう」運転をする人たち、あと特殊なところでは、シカやイノシシとぶつかったことも何回かあります。 近々、名古屋まで行くことを考えています。車で遠くに行くのは好きなのですし、高知道や松山道はよく走ってます。グーグルマップで調べたら、約600kmあり、うち530kmが高速道とのこと。ガソリン代と高速料金(節約のため0am-4amの間高速道路上にいる走り方をするつもりです)合わせて往復30,000円です。 夜行バスは確かに安い(往復で25,000円くらい)ですが、熟睡できず次の日に着くとネットカフェで3時間くらい休まないといけないです。 高速道路は島根県松江市を往復したのが一番長いドライブでした。大阪や京都、まして名古屋にはまだ自分の運転で行ったことがありません。 関西から帰ってきた人の話では、「こっちの老人の運転や「だろう運転」がよほど怖い」と言ってるのを聞いたことがあります。 未知の世界の関西や中京圏の運転はどんな感じか、教えてほしく思います。

  • 車で茨木市から 大阪南港まで 行く方法

    春休みに フェリーを利用して 鹿児島への帰省を考えています。 車の運転に自信がなく 1人で高速を利用した事がありません。 (一歩間違うと どこへ行くか分からないという 不安感には堪えられないと思います) 普通の道は 何とかいけると思うので 時間がかかっても 高速なしでいければと思っています。 高速を使わず 無難に行ける道はないでしょうか。 田舎は 車がないと 不便な所で  鹿児島でレンタカーを借りようかと迷いましたが 荷物も多く  何とか南港まで たどり着ければ あとは スムーズに行くと思うのです。 カーナビはありません。 

  • 慣らし運転。高速は大丈夫?

    新車のVitz(1500U)を納車待ちしています。 多分始めの100kmくらいは一般道を走って、 それからは正月の帰省で800km(片道)高速を走ります。 「慣らし運転が必要だからいきなり長距離運転はしない方がいい」と言われました。 慣らし運転には諸説あるようなので、いきなり高速を走るのが車の負担になる(将来燃費が悪くなるとか)なら、今回の帰省で新車に乗るのは諦めるつもりです。 でも地元の友達を乗せて走りたい!初めての車を披露したい!ので、できれば新車で行きたいんです。(これは個人的な感情ですが;) 高速が慣らしになるという意見もあったので、それなら距離的にもちょうどいいと考えています。 ちなみに自分の運転は、一般道だと50km/hくらいで、高速だと120km/hで走ります。 回転は2000~3000くらいだったと思います。 高速道路での慣らしは (帰省を新車で行っても)大丈夫でしょうか? 慣らし運転に諸説ありすぎて迷っています。

  • お盆の帰省[神奈川⇔長崎] 

    いつもお世話になっています。 今年のお盆に今住んでいる神奈川から、実家の長崎まで車での帰省を考えています。 帰省時のルートや時間についていくつか質問させて下さい! 似たような質問を他の方がされていますが、新東名開通前だったりと少し古い質問だったので 改めて質問させて頂きます。 私の住んでいる場所は東名高速の川崎ICと東京ICの丁度中間地点で、 国道246号線のすぐ近くです 質問(1)「大阪方面に抜けるには何時頃どのICから高速に乗るべきか」 渋滞予報を見たところ、東名高速の最大のネックとなっている場所は大和TN付近と認識しています また、家のすぐ近くを走る246号線で厚木付近まで抜けることが出来るのですが、 お盆の時期に走行したことが無いので東名、246号共に渋滞具合が分かりません。 一般的に、高速道路が渋滞している時は下道も同じように渋滞しており 基本は高速道路をそのまま走行したほうが早いという認識なのですが如何なものでしょうか? また、中央道の八王子ICまでも普段なら車で約1時間程度で行けるのですが、 中央道経由で大阪方面を目指したほうがいいんでしょうか? 質問(2)「中国道の西宮山口JCT付近の渋滞について」 渋滞予想を見たところ7時頃には約10km以上の渋滞が発生しているとの事なのですが、 それ以前の5時や6時といった時間には渋滞が発生する予想が出されていません。 これは本当の事なのでしょうか? 関西地区の高速道路を走行した経験が無く、迂回ルート等あるのかよく分かりません・・・ 一応、車の運転に関しては社用車を運転して首都高で都心をぶった切って毎日通勤してるので 人並みの運転スキルと、渋滞に対する耐性なら程々にあると思います。。。 神奈川⇔長崎は1300kmという超大な距離ですが、最近RX-8をマイカーとして購入し とにかくドライブしたくてしたくてたまりません。 丁度いい機会だと思っているので何とか長崎目指して運転したい次第です>< 帰省ラッシュ時の道路を走行してみての感想や、失敗談、長距離ドライブの必需品、 区間毎のオススメルート、注意事項、通過地点のオススメ時間帯等 何でも参考にしたいので、皆様の意見をご教示頂きたいです。 長文失礼しました

  • 下道で 米子から大阪梅田までのおすすめルートは?

    はじめまして。 9月あたまに米子から大阪梅田まで車で行くことになりました。 高速では4時間弱ほどで着くみたいですが、 高速での長距離運転は苦手なので、下道での移動したいと思っています。 遅くも午後14時くらいに大阪入りをしたいと考えています。 場合によっては、途中、ところどころ高速を使ってもかまいません。 おすすめルートと混み具合、所要時間を教えてください。 早朝出発でも深夜出発でも時間は問いません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、是非、ご協力をお願い致します。 運転は好きなので、獣道でも峠でも、どんな道でも走ります。 どうぞ宜しくお願い致します!

  • 千葉から大阪まで車で・・・

    千葉県船橋から大阪まで 車で行ったら どのくらいかかるかわかる方いらっしゃいまいしたら教えてください。 どのくらい時間がかかるか?往復のガソリン代はいくらか? 高速代はいくらか? 教えてください。宜しくお願いします。