• ベストアンサー

三球目攻撃って何ですか?

9279の回答

  • 9279
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

三球目攻撃とは、自分がサーブをして相手がレシーブした球を打って決めることをいいます。

関連するQ&A

  • 3球目攻撃が出来ない

    最近なぜか、3球目攻撃が出来なくなってしまいました。フォア側からフォアクロスに打つときは、きちんとよいフォームで絶対入る感じなのですが、バック側からバッククロスに3球目攻撃をするときは、相手のコートには何とか入るんですけれども、絶対入ると思って入るのではなく、なんか打ったら入るという感じです。たぶんフォームが変なのだと思います。どういうフォームだといいのでしょうか?なんか絶対入るなと思って入る方法あったら教えてください。いい動画などもあったら教えてほしいです。ちなみにペンラケットです。

  • 左利きの3球目・5球目攻撃

    僕は左利きなんですが、今度試合があるんです。 そのときほとんどの相手が右利きだと思うので右利きに聞くような3球目・5球目攻撃を教えてください ほんとにどうしても勝ちたいんです!右利きの方でも左利きの方でもかまいません。よろしくお願いします。ちなみにシェークドライブ主戦型でフォア バックともにそこそこできます。

  • 左利きの3球目攻撃

    左利きの3球目攻撃 僕は左利きのドライブ主戦なのですが、特に考えも無くサーブをいろいろな回転で出しています。 左利きの方たちはどのようなサーブから攻撃に結び付けているのですか? パターンを教えてください。

  • みなさんの3球目攻撃を教えてください

    中学2年生です 卓球歴は中学に入ってからです 皆さんの自慢できる3球目攻撃の持って生き方を教えてください お願いします

  • 3球目ドライブ攻撃

    最近のシェイクハンドのドライブ型のプロ選手の戦い方を動画などでみていると ほとんど回り込まないでバックハンドドライブで3球目攻撃しているようなのですが 昔は3球目攻撃って言えば 下回転を出して回り込んでフォアドライブが主流だったと思うのですが やはり、時代は変わって今はバックハンドドライブから攻撃したほうが得点がとりやすいのですか? そのへんの見解を おねがいします! 僕が動画を見て思ったのは、回り込んでフォアドライブした場合、少しでもフォアドライブが甘いと、 逆にブロックでコースを突かれたりカウンターくらったりしてるのが多くて、 フォアドライブで回り込むときは、一発で決めれる自信があるときなのかなと 思ってます。 38ミリから40ミリになったのとかも 影響してるのかな・・・

  • 3球目攻撃について

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。ラケットは「吉田海偉」を使っています。ラバーは「テナジー64」の厚を使っています。 僕はペンドライブ型ということでサーブからの3球目攻撃をよくするのですが1つ悩みがあります。「相手のバック側にサーブをだして相手がバック側にツッツキでレシーブしてきたボールを回り込んで相手のクロスにドライブをうつ」というのはけっこうはいるのですが、「相手のバック側にサーブを出して相手がフォア側にレシーブしてきたボールを相手のクロスにドライブを打つ」というのがほとんど成功しません。どうすればいいのでしょうか?(レシーブする相手は右利きです) 回答のほうをお願いします。

  • 3球目

    バック側に長い下回転のサーブを打たれます。 でもどこに返してもすぐに3球目が打たれてしまいます。 どのような場所に返せば3球目が打ちにくいですか。

  • 3球目回り込みについて

    3球目回り込みについて 3球目回り込み(ドライブ)でストレートには打てるようになったのですが、 クロスにボールが打てません>< どなたか分かる方教えてください>< ちなみに僕はシェークのドライブ主戦型です。

  • 「2-0」からの3球目

    結構小さいときから野球を見てるんですが、いまだに「2-0」カウントからの3球目について疑問に思うことがあります。 だいたいは、高めやアウトコースに外すのがセオリーだとは思うのですが、これってどんなメリットがあるんですか?どうもボールカウント1つ、タダであげてるように見えてしまうんです。 また、バッターはどんな気持ちで3球目を待っているもんなんでしょうか? 1球外してくるもんだと思って、油断してたりしないんですか? 最後に、「2-0」からヒットなりホームランなり打たれると、罰金をとられるみたいなことを聞いたことがあるのですが本当なんでしょうか?

  • 「鋭い変化球」とは?

    こんにちは。 いきなりですが、皆さんは「鋭い変化球」と聞けばどのような変化球を思いつきますか? 一言に「鋭い変化球」と言っても個人の感覚によって異なってくるのではないかと思います。 候補として挙げられるかな?と思うものは 1.とにかく変化量が大きい変化球 2.速い球速で曲がる変化球 3.打者の手元で曲がる変化球 などだと思います。 2と3は似ているような気がしますが、僕としては2が「鋭い変化球」としてしっく来るかなと思います。 具体的にはシュート系やスプリットなどです。 皆さんは、どのような球が「鋭い変化球」だと思いますか? 回答よろしくお願いします。