• 締切済み

交代式や対称式の性質はどうすれば証明できるのですか?

交代式や対称式の性質はどうすれば証明できるのですか? 交代式は最簡交代式を因数にもつことと対称式は基本対称式の多項式で表せることの証明の仕方を知りたいです 自分なりにいろいろ探してみたのですが、ほとんど見つかりませんでした 対称式の方はWikipediaにあるのですが、よく理解できませんでした 高校数学はほぼ理解しているつもりですので、私にもわかりそうな説明のある本やサイトを知っている、または、ここで説明ができるという方はぜひ教えてください

noname#155939
noname#155939

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

岩波書店「現代数学への入門」全10巻20分冊のなかに、「代数入門1」「代数入門2」という分冊があります。たしか、「代数入門2」のなかに、対称式のことが書いてあった記憶があります。 交代式のほうは、行列式の定義のところで、置換や差積のところででてきます。「行列と行列式1」「行列と行列式2」をさがしてみてください。 高校数学で、対称式と交代式について、見たことがあるのは、モノグラフ「式の計算」? http://www.foruma.co.jp/index_k.html

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

共立出版「代数学講義」高木貞治著、この本に証明がのっています。 岩波書店「数学が育っていく物語 第5週 方程式」志賀浩二著、12ページから21ページを読んでみて下さい。 「代数学」というタイトルの本で、1960年代までの本は、「代数学講義」と同じような書き方です。 朝倉書店「代数学」淡中忠郎著など。 岩波書店「代数系入門」松坂和夫著、261ページに「対称式の基本定理」がでてきますが、証明は読者に託されています。同じページに、ガロア理論の基本定理の章が始まります。代数学の山ですね。 情報が少なくて、すみません。 近くの大学か予備校をたずねて、数学の専門家をさがしてみてください。高校の教員に聞いてみてください。

noname#155939
質問者

お礼

代数学には前から興味があったので、ぜひ探してみたいと思います。 回答ありがとうございます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

交代式の方はめっちゃ簡単でしょ? 因数定理.

noname#155939
質問者

補足

簡単のためx,yを変数としてもつ交代式をf(x,y)とおくと、交代式の定義から f(x,y)=-f(y,x) …(1) f(x,y)を(x-y)で割った余りは、剰余の定理から f(y,y) となる (1)より f(y,y)=-f(y,y) f(y,y)=0 f(x,y)を(x-y)で割った余りがf(y,y)=0だから、因数定理より f(x,y)は(x-y)を因数にもつ これは変数が増えたとしても、どの変数間でも言えるから 交代式は最簡交代式を因数にもつ ということでしょうか?

関連するQ&A

  • 対称式と交代式・・・・・・

    対称式と交代式ってなんですか?? 先生が対称式と交代式の性質は因数分解や 式の値を求めることに用いると便利と いってたんで知りたくなりました。。 誰か詳しくかつ、わかりやすく教えていただ けませんでしょうか??お願いします。。

  • 交代式の性質

    交代式の性質 x、yの交代式はxーyを因数にもつ。 教えてほしいところ 1具体例でみれば、確かにそうだなと思えるんですが、なぜx、yの交代式はxーyを因数にもつんでしょうか?? 2文字が3つ(a,b,c)の交代式の場合はa-b,a-c,b-cを因数にもつのは何故ですか?? 理屈で説明できる方教えて下さい

  • 対称式、交代式の因数

    対称式・・・ a.b.cの対称式は, a + b b + c c + a の うちの1つが因数ならば、他 の2つも因数である。 交代式・・・a. bの交代式は、因数a-bをもち, a. b. cの交代式は、因数 a - b b - c c - a を もつ。 という説明がプリントにあったのですが、なぜそういえるのかわかりません。また、(x+y+z)^3-(x^3+y^3+z^3)の因数分解の解説で、x、y、zの対称式である。たとえば式全体を(x+y)や(y+z)でくくることを意識する。とあったのですが、意味がわかりません

  • 対称式や交代式を因数分解に応用するときの考え方

    お世話になっております。タイトルの通りです。対称式、交代式の定義と性質(四則などの)は理解しているのですが、因数分解に応用するとなると、さっぱり使い方が分かりません。以下の例題について御解説いただけないでしょうか。 問 a^3(b-c)+b^3(c-a)+c^3(a-b) を因数分解せよ。 恐らく与式が(a-b)(b-c)(c-a)を因数に持つことになるのでしょうが、どう利用して良いのか分かりません。ヒントだけでも良いのでご回答願います。

  • 対称式の第一基本定理の証明・・・

    《対称式は基本対称式{e1,e2,…,en}の多項式としてただ一通りに表させる。つまりSはn変数の多項式環と同型です。》 という定理の証明がわかりません。 C[y1,y2,・・・,yn]∋F(y1,y2,・・・,yn)→F(e1,e2,…,en)∈S (C[y1,y2,・・・,yn]はn変数{y1,y2,・・・,yn}の多項式環S=S(x1,x2,…xn):対称式全体を表す。) この全単射を示せばいいことがわかり、単射の証明はできたのですが、全射の証明方法がわかりません。 複素係数の対称式が基本対称式の多項式として表されたらOKなのでしょうか? n変数ともなり、2、3変数のように簡単に証明ができないため、頭を抱えています。回答のほど、よろしくお願いします。

  • 基本対称式をべき和対称式で表したい

    任意の対称式は基本対称式で表すことができる、というのは基本的ですが、基本対称式をべき和対称式で表すことができることを証明するにはどうしたらよいでしょうか。具体的なnについてはもちろん求められますが(たとえばx_1x_2={(x_1+x_2)^2-(x_1^2+x_2^2)}/2)、うまい数学的帰納法か何かアイデアがないと一般の場合の証明ができず困っています。 べき和対称式というのは、x_1^k+x_2^k+…+x_n^kのタイプの対称式のことです。

  • 対称性はなぜ破れるか

    物理学における基本的な対称性に、CPT対称性があります。 それらの対称性は、なぜ破れているのでしょうか。 例えばパリティ対称性ですが、 これはWuによる実験で成立していないことが証明されましたが、 なぜ対称性を破るような現象が起きるのでしょうか。 つまり、ベータ線は親核のスピン方向に対して非対称に放出されるというものですが、 非対称に放出する原因はなんですか? PだけでなくC, Tいずれについても同様の疑問があります。 ある特殊な現象が観測されたら、それは対称性を破っていることを意味する、 ということは理解できますが、その現象はなぜ起こるのでしょうか。 専門書を探ってみても、 「この現象が観測されたので、対称性は破れている」 というロジックしか見つからず、その理由については触れていません。 明確な答えでなくても構いませんので、考えを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 証明の答えが解りません

    多項式、因数分解の「式の計算の利用」の問題です。 ★2つの続いた偶数では、大きい偶数の2乗から小さい偶数の2乗をひいた差は、それら2つの数の間の奇数の4倍になることを証明しなさい。 この証明の解き方と答えを教えて下さい。中学3年の数学です。

  • 数学・・・対象式と交代式って??

    高1です。数学で対象式と交代式ってありますよね? 一応自分で調べてはみたのですが、 対称式: a,b,c,⋯ の多項式において, a,b,c,⋯ のどの2つを入れ替えても,もとの式と同じになるものを a,b,c,⋯ の対称式といいます。 【具体例】 a,b の対象式 ・ a 2 −ab+ b 2 ・ ( ab ) 2 −a−b a,b,c の対称式 ・ a 2 + b 2 + c 2 ・ a 2 bc+ b 2 ca+ c 2 ab などのものしか得られず、数学の苦手な僕にはあまり分かりませんでした。出来ればわかりやすく解説などもつけてもらえると助かります。お願いします。

  • 対称式について

    数学の対象式について質問です。   a^2b+ab^2+b^2c+bc^2+c^2a+ca^2+2abc という対称式を、3文字の基本対象式である   a+b+c   ab+bc+ca   abc で示すとどのようになりますか? ちなみに、問題自体は「因数分解せよ。」というもので   (a+b)(b+c)(c+a) が答えでした。 気になって計算してみたのですが、どうしても示すことができなかったので質問しました。 よろしくお願いします。