• ベストアンサー

こんなラケットってありませんか?

こんなラケットってありませんか? 僕は今R メイスパフォーマンス    F Boost TX    B ヴェガ・ヨーロッパを使用しているのですが、かねてからメイパフォはなんというか、打球感がスカスカする感じがしていたんです。当てればスコーンと飛んでゆく感じ、というか・・・。球が軽い気がするんです。 そこで、重いボールを打てるようなラケットを探しているのですが、(スウェーデン製のラケットがよさそうなことを発見しました)次の条件に合うようなラケットはありますでしょうか?また、そのラケットを選ばれた理由も教えてくださると助かります。・まず、球が重い ・かといってスピードもそこまで遅くなく、そこそこ出る ・重量は平均が90グラム以内 ・できれば値段も、12000円以内が・・・ よろしくお願いします。(個人的にはSTIGAかXIOMのラケットにしようかな・・・と思っています。)

  • 卓球
  • 回答数113
  • ありがとう数130

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.1

メイスパフォーマンスですが、知人の女性が使っているんで、時々打たせて貰ってますが、、、 (ラバーはスレイバーEL(中)が貼ってあります) 打感はソフトとういか少々スカスカで、ラケット重量が軽いのが物足りない気がしています。 (どちらかというと、女性やパワーの無い人向けかと思われ、、、) ラケット重量が重ければ、重いボールが打てるということにはなりませんが、 軽すぎてしまうとスピードボールは打てますが、威力が有る重いボールを打つのは、 ちょっと難しいと思うので、ある程度は重量が有った方が宜しいかと思います。 スウェーデン製ラケットと重いボールを打つことの相関性は全く考えられないですが、 私自身が、スウェーデン製ラケットを2本使っているので、その辺の感想を書いてみます。 STIGA:「オールラウンド・エボリューション」・・・ 名前の通りオールラウンド用のラケットですが、弾みは結構出ます。 (専門店の人も、オールラウンドにしては弾むと言っていました) 軟らかさやしなりがあるとの評判ですが、あくまでもソコソコで過ぎることが無いです。 なので、自分の技術で打つことが出来(過分で余計なお助け機能はナイということ)、 玄人受けするラケットだと思います。 ニッタク:「ビゼロックス」・・・ カタログ表記の弾みは、ミッド~スローとなっていますが、誰もがミッド~ファーストの部類だろうという評判です。 私自身、コルベルと同程度か、それ以上の気がしています。 ボールを掴む感触はピカ一だと思います。 ドライブを掛けた時などは、ボールが想像以上にグンと伸びます。 ちなみに私は、このラケットに「ヴェガ・ヨーロッパ」を貼ってます。 扱い易さと威力では、私の最推奨のお薦めラケットです。 STIGAのラケットは、ブレード表面にニス処理がなされていないので、 そのままラバーを貼ってしまうと、ラバーを剥がす時に、上板が剥がれ易くなってしまい厄介です。 私のも、既にボロボロになっています。 なので、若しSTIGAのラケットを購入するならば、 ラバーを貼る前に、ラケットコートなどでの表面処理をしてあげてください。

makefriend
質問者

お礼

毎回毎回、本当にありがとうございます!!tempest99さんの親身になって答えて下さるご回答は非常に参考になっています!! しかしtempest99さんの試打されたメイス・パフォーマンス、スレイバーELの中ってところまで僕が使っていたのと全く同じですね。 オルエボ・・・玄人受けですか・・・。(それだと僕にはちょっと・・・笑) ニッタクのビゼロックスはかなり良さそうですね。球持ちがピカイチで、しかもドライブが伸びるんですか!!候補に加えさせて頂きます! ありがとうございました!! (あと、もしよろしければ、僕の前の質問・「できるだけ多くの・・・」にも少しだけでいいので答えて頂けないでしょうか・・・。質問文章はかなり長く頑張ったんですけど回答が1つも来ないんです・・・泣)

その他の回答 (112)

  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.63

ドライブについての話ですが、 対下回転のドライブ(主にループ)とロングドライブで、打ち方についての大差はありません。 肩からラケットに掛けての部分が、下から上のスイングとなるように、身体を回転させるか、 後ろから前へのスイングとなるように、身体を回転させるかの違いだけです。 つまり身体を回転させる軸の、傾き度合いの違いだけを意識すれば良いということになります。 具体的に言うと、ループの時は、左足踵は最後まで浮いていても構いません。 逆に言うと、早めのタイミングで踏み込んでしまい左足踵が床に着いてしまうと、 回転軸の傾度に伴った、肩からラケットに掛けての部分の動きが、後ろから前になってしまうので、 ボールを持ち上げることが、困難になって来ます。 或いは、肩から先の部分の動きが、回転軸の傾きと同調しなくなり、不安定なスイングとなります。 ロングドライブの時は、後ろから前へなので、テイクバックの時、左足踵を浮かせ(というか自然に浮く)、 フォワードスイングに掛けて、自然に踏み込みが行われ、右足踵が浮いてくることになります。 身体の筋肉の中で、大きな筋肉を上手に働かせることで、手打ちが解消されます。 手打ちから脱皮出来ない人は、余計な筋肉ばかり働かせているので、 余計な筋肉ばかりが益々鍛えられ、一段と手打ちが固まってしまいます。 であれば、練習などしない方が、マシですよね? 私みたいに「教えて!卓球」で、余計なお節介に興じている方が、 これ以上の下降曲線を描いて下手を固めないだけ、マシかもしれないです。(笑

  • sonnboku
  • ベストアンサー率61% (55/89)
回答No.62

ありがとうございます。「教えて卓球」では、卓球をしているが自分で卓球と言うスポーツを考えないでコーチや同僚の話を聞いて思ったことでとどまっている人が多いですね。だから皆さんが無視すべき回答などや失礼なやり取りに嘆くことになるのでしょう。  思うとは、聞いたあるいは読んだ内容をほとんど考えず直ぐに知りたいと思い行動するからでしょう。何故なら、このようなインターネットの便利さが生み出した結果ではないかと思います。  卓球教室は同じ様に習いに来ている人たちがいますが、コーチの説明を十分に聞かず(理解せず)ただ卓球台に向かい自分が思っているように行動している人がいます。  私はまったくの初心者のレベルなのでコーチが説明してくれた内容をノートに書いて参考にしています。上手くいったことや失敗を自分なりの表現で後で読み返して分かるようにしています。「手打ち」を修正する方法とは、「体の構造で上手く協調させてラケットスイングにすること。」と考えています。最初は脚腰を使って腕と手はコーチが説明してくれたようにスイングしていました。今は重心移動を確実にする様に特に足の裏で打つ様に意識を追加しています。  下回転ボールのドライブを習いそれがある程度できるようになり、ロングドライブを教えてもらったとき、体がそのように動かず打とうとすると手打ちになり、コーチに話ししばらくフォアドライブの練習を中止いました。途中で思いついたのですが、下回転ボール同様に右足で上に持ち上げる動作をしていたからです。それが分かってから、重心移動を水平にし、その対策としてバックスイングの時、左足の踵を浮かせ、両膝の屈伸を利用してフォアドライブするようにしています。  今の課題はドライブのインパクト前後のラケット速度を高めることを体で覚えることです。この練習で重いボールを打つという問題解決のヒントが生まれました。考えがまとまりましたら、一度投稿したいと思っています。是非、批判などをお願いします。  回転のかかったドライブが打てる用具や、デスカットできる用具やカウンターの威力が増す用具を教えてください。とい言うような愚問は困りますね。威力を高めたいなら基礎トレーニングしてそれらが出来る体を鍛えろ! それが私の考え方です。  卓球はスポーツでしょ。60代を過ぎた人が健康のためにやり始めた人なら別ですが、中学生や高校生が用具に頼りすぎではないですか。

回答No.61

自分的には、変化攻守と低い弾道の回転系Dで強打につなげる王道タイプなのですが、現在は狂彪2を使っています。 回転は申し分ないのですが、さすがに薄なんでw 強打のスピードがww

makefriend
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! これはお二方の会話だと思うので、僕はあまり立ち入らないようにしておきますね。 ※(今恐ろしい勢いで回答が増えていっているので、1つ1つのみなさんのご回答にはなかなかお礼がつけられなくなってきました。何卒ご了承下さい。)

  • sector
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.60

さてさて 粘着に代表される中国ラバーですが、誤解と認識不足が横行してるようなので、改めて少し語ってみたいと存じますwww 中国では前陣速攻が昔からの戦法として伝統を誇ります。 表ソフトによる活躍はオールドファンには懐かしいはずです。 しかし、ヨーロッパ発祥の?爆発的回転とスピードによる「パワードライブ」に圧倒され、王座から転げ落ちます。 やはり回転には回転で…。 ヨーロッパ卓球に対抗するため、栄光を取り戻すため、国家の知恵と技術を総動員! そしてココに「中国粘着ラバー」が誕生する運びに至った訳です。 その特徴は、薄く粒の太い柔らか粘着シートと異常に硬いスポンジの構成から成っています。 前陣で相手のドライブを掛け直す。 比較的中後陣からパワードライブを放つヨーロッパ勢に対し、前陣で戦う事を選択。 弾み過ぎるとオーバーするんですね。 中国スタイル、前陣ドライブ速攻と言われる戦法ですが、これを忠実に行う為にこの様な構成になったのです。 粘着はドライブは元より、サーブにも生きる。 硬いスポンジは打球に威力を与える。 また、硬いスポンジは跳ねないので台上処理で優位に立てる。 そうそう 日本製ラバーがシート・スポンジ両方で仕事するのに対し、中国ラバーは少ない入力にはシートだけで反応。 で、いざ強打の時はスポンジも反応。 威力のある球が出ます。 硬いラバーって直線的に飛ぶので、その弾道と強力な回転で球を沈め、おっそろしー勢いで相手コートを抜けてきますwww で、問題なのがラリーに弱い事。 最近では藍鯨・NEO等跳ねるラバーでラリー戦も克服してますが、昔のノンテンション中国ラバーは大変だったのです。 逆に跳ねる事によって中国ラバーの「味」が薄れてしまっているのも事実。 それはその特徴も奪いとってしまうということなのです。

makefriend
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! (これは冗談抜きなんですが、恐ろしい勢いで回答が増えていっているので、1つ1つにはなかなかお礼がつけられなくなってきました。何卒ご了承下さい。)

  • sector
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.59

キョウヒョウを初めとする中国ラバー郡は、日本製ラバーから比べると球が重たいのが特徴です。 それはフォアロング打ちでさえ分かる程です。 やはり秘密はスポンジを初めとするその構造に秘密があります。 NEOスポンジは弾みますが、球が軽くなる嫌いがありますね。 キョウヒョウって回転掛かりますが、飛距離短くないですか?(笑) 三球目とかで前陣フルドライブすると相手コートネット際に落ちる度合いが多い。 総合的に天極の方が良いのかなとは思います。 カットプレーに関してはちょっと新しい局面なのかな?とは思います。 どの辺で攻撃と守備の安定性のバランスをとるのか?流動的な場面なのかな?と。 また、日本では形というか方程式というか、定番みたいな用具から入り易い傾向がありますね。 松下プラモデルにタキネスCIIとフェイントロングIII(極薄)とか(笑) あ、松下プラモデルは絶盤ですので見つけたら買って冷凍保存にして下さい(笑)。 実際私のマリエキやビゼとかの弾みはミッド辺りに分類されるんで、別段カットモデルとして成立はするんですよ、勿論攻撃主体の。 +キョウヒョウPROであれば弾みは無いですからね。

makefriend
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! 僕は、、、カットは専門外ですし、これはsectorさんとonnbokuさんとの会話だと思うので、不必要な僕のコメントは控えておきますね。 ただ1つ、NEOテンキョク3、1度使ってみたいんですよね~~(笑 松下プロモデルのパクリは「李倩LQ-1」・「りーちゃんたんモデル」として銀河から売られているみたいですよ。 あ、もちろんこの情報はアソコから仕入れました(爆 MASAKIさんのとこでも取り寄せて下さるみたいですね。 失礼しました~~

  • sonnboku
  • ベストアンサー率61% (55/89)
回答No.58

  このサイトを見て多くの事を学ぶことが出来ました。先ずお礼を申し上げます。私は卓球を始めて3年と数ヶ月です。市の卓球協会の練習(週2回)に参加し幸いに親切な人がいて練習相手になってもらい。独学で訓練してきました。早く基本姿勢に戻ることが大切と思いその速さを追ってきました。3年がたち某卓球教室に通い始めましたら、最初の指摘は手打ちであることでした。そうですそれも3年間思い込んでひたすら鍛えた筋金入りの手打ちです。  これを矯正することから始まり、今では随分修正できましたが、完治していません。5月の中旬に他の練習生とフォアハンドロングをしていると私の「玉が重い。」と言われましたが、何のことか分かりません。このことを考えこの課題を解き始めています。何故なら、tempestさんが最初に説明で使われた言葉でもあるからです。教室に通い始めた時に使っていた用具は7P2AにNEO3でした。ラケットが軽く感じるようになり、ラバーの寿命が来たので、NEOの特性が合わないこともあり、VIOLIN90gに狂ヒョウ2.3に代えました。感触は上々です。  その後この質問コーナーを知り、この用具の説明を読みました。読み返しているうちにBIZELOXを調べていると使ってみたくなり、購入したのです。ラバーは同じく狂ヒョウ2・3です。使ってみると非常にソフトです。VIOLINよりソフトに感じます。自分が出来る範囲で打球感に不満はありません。それにここでは説明されていない長所を発見しました。カットがしやすい。体重移動で飛距離を調節すればよく決して当たった瞬間に飛び跳ねることがないのです。だから切れます。しかし、相手の強打をカットする場合はやはり攻撃タイプのラケットの特徴が現れます。遅いボールをカットするときは飛び跳ねないのですが、強打は下がってカットしても結構飛距離がでるようです。慣れれば良い程度です。  ここの質問で攻撃的なカットマンになりたい人が攻撃も出来るラケットでよいものは無いですか?とよく質問していますが、発想の逆転でカットが出来る攻撃タイプのラケットとして最高でもあります。  ラケットの販売企画で一流選手が使っていることを使っていますが、ランキング上位の選手が使用している木材だけのラケットはS社、N社が多いですね。T社の木材仕様のラケットで好評なのはマツプロモデルを散見する程度です。目を見張るのは高軍がマツプロモデルの中ペンです。  メーカーのラケットの特徴説明に、合板の木材構成の内容を付け加えてくれれば、卓球の知識が深くなり用具選択が難しい状況から変わると考えるのですが、無理な話なのでしょうか。  最後に質問者のmekefriendさん、temmpesutさん、sectorさんに良い機会と情報を与えてもらい感謝します。

makefriend
質問者

お礼

僕からも、sonnbokuさん、いらっしゃいませ!! 僕もsonnbokuさんと長い間手打ちを身につけてしまった、というところで相通じていることを知り、今少し驚いています。 僕が小学校低学年だった頃、偶然タダでいわゆる「ラバー張りラケット」なるものを手に入れました。 今思えば、あれが僕の小さな間違いでした。 ラバー張りを手に入れた僕は、それが初めての自分のラケットだったこともあり、よく父と卓球場に行ったりなんだりとかなり長い期間、そのラバー張りで過ごしました。 で、いざちゃんとした卓球教室に通い始めて、僕もしっかりと「ラバー張り用の打ち方=手打ち」が身について、いやしっかりと体に刻み込まれていました。 (何よりもフォーム第一、の時代に育った父に「手打ちになってる」とは言われたのですが、小学校低学年、「腰の回転で」などと言われても全く意味が分からないし、実際に腰をクルクルされたりもしたのですが、結局それまでは治りませんでした) そんなこんなでその卓球教室での壮絶なる紆余曲折の後(笑)、やっとこさ僕は正しいフォームを手に入れたのです。(その頃にはもうラバー、ラケットと別に売られてある一般的なラケットを使っていました) >最後に質問者のmekefriendさん、temmpesutさん、sectorさんに良い機会と情報を与えてもらい感謝します。 いえいえ、とんでもないです。僕はなんの情報も書いていませんし、ただの弱い中3です。 ありがとうございました。

makefriend
質問者

補足

sectorさんのご回答に対するお礼の欄で、sonnbokuさんのことをonnbokuさんとタイプしてしまいました。 すいません。

  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.57

B社は、人気有名選手を上手く取り込んだりして、ブランドイメージを高め、 一般消費者に対しては、巧妙に値上げした高価な製品を買わせたりと、感服させられるほど商売がお上手ですね。 対してN社、、、B社とは真逆なことばかりです。 といっても、巧妙に値下したとかいう話は、まだ聞いたことないですけど、、、(笑 それにいい加減、あの商標は古臭いというか、 あんなロゴが入ったケースやバッグ、持ち歩くのはちょっとどうかな、 などと、個人的には、どうしてもそう思ってしまいます。 市場占有率はともかくとして、中国ではB社製品はニッポンブランドということで、 あこがれの的になっていて、お土産として持ち帰ると、とても喜ばれるみたいです。 N社の製品は、社名こそ日本と記されてはいますが、いかんせん「メイドイン・○●○●○」が多いですからね。 私は中学生当時に使っていたラケットが、どんな名前だったか思い出せません。 「金●」という、女子部員専属担当のエロ男性教師に、頭を叩かれた記憶は、よく憶えていますが。(笑 「ベンクソン」という選手名が付いていたような気もするのですが、 当時選手名を使ったラケットは出廻っていなかったとなると、それも違うのですね。 以前にも書いたかどうかわかりませんが、「ティモボル・ALC」を試打した際に痛感したのが、 何だか訳わからん、微妙な感覚のラケットだったということです。 なんで、こんなラケットが人気あるのか、いまだ訳わからんですが。。。

makefriend
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! N社、よくよく考えてみると確かにロゴも古臭いですね。 カタログの表紙ではいつも石川選手が笑顔を見せていますが、「カスミンよりボル、水谷」派が多いのは、仕方ない、といってはなんですがやっぱりありますよね。 N社の製品ってメイドイン・○●○●○が多いんですか!! とても驚きました!!そりゃ売れないわけだ!!!(爆 デンクソン=ベンクソン・・・オールドですね~ いいですね~ 1970年の世界選手権では優勝しましたしね。 デンマークの選手・・・だったかな?うろ覚えの記憶です。 (父からオールド卓球史は色々と教えてもらったので笑) ありがとうございました!

  • sector
  • ベストアンサー率57% (30/52)
回答No.56

ポッキーより細く、Fitsよりフニャンの心の持ち主が来ましたよ(笑) 基本的なトコを理解してないんですよ。 ブレードは硬いから跳ねるんで、柔らかいと跳ねない。 硬いと球持ちが悪く、回転は掛けづらい。 当たり前の事なんですがねぇ。 もしかして父上って同年代?www 実は私、高校時代はカーボンでしたよ、「ゲルゲリー」。 ま、タムカ5000シリーズの初代モデルですね。 ラバーがラバーだけになんとかなった…記憶があります。(タキネスD) 今みたいに中間のがなかったし、次は「パワードライブ」と「ターレス」の五枚合板モデルしかなかったし。 たまに持ち出して打ちますが、保存が良くなかっただけに弾みが不規則でやりにくいだけでした。 結局 ラバーとボールの接触時間なんですね。 その短い時間の中で色々なフィードバックと「仕事」が出来るのがプロ達。 出来ないのが私達(爆) 時間があれば回転とパワーを与えられる猶予がある訳ですね。 でも、ラケット単体で見たらインナーシリーズは良いラケットですよ、ホント!只これにテナジーを組み合わせて試合に負けたら、言い訳出来ませんからね!ウン(爆) 良いラケットでも自分が使うかは別問題ですから。 二本のアリカボモデルを放出してる私でしたwww

makefriend
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! えーとですね、、、僕の父はsectorさんよりは少し年上かと思います。 今朝、「ゲルゲリー」(ラケット)っていつ頃発売されたか知ってる? と聞いたところ、「僕が現役だった頃はそういう卓球選手の名前を冠したラケットは、なかったな~」 といっていました。「ハンガリー三銃士・・・クランパ・ヨニエル・ゲルゲリー・・・懐かしい~~!」 とも言っていました(笑 あ、ですけど、最近聞いたところでは、 テンペストとかパワードライブとか、スレイバー皮付きだとか、そういう用具も使っていたらしいですよ! (尤も、僕はスレイバーとタキネス以外は知らないのですがww) 僕の時代はラバーはスレイバーかタキネスかだったからなぁ~ とも言っていました。

  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.55

「インナーフォース・AKB48」は、パクリでパロディーな酔狂じみたコメントになってしまいましたが、 そのような記事中で書かれる「機密情報」というのは大抵、実際には機密でもなんでもなくて、 少し想像力の働く人ならば、誰でも知っているようなことが殆どです。 例として、ティモボル・ブレード・シリーズですが、、、 従来品のレプリカプロモデル(スピリット)のグリップデザインを変更しただけで、 1000円値上げして売っているだけのモデルですよね。 さすがに、グリップデザインの変更だけで値上げして売るのは、 ぼったくりがバレバレなんで、一応、申し訳程度に上板を少し変更しては居ますが。 それから、ALC以外の他4機種など、ティモボルとは全く関係がないのに、 従来品を化粧替えさせ、ティモボルの名前付けて、価格設定を高くしただけのものです。 そして、しばらくして従来品はカタログから消え去り、 しっかりと値上げされたモデルが、さも人気商品として堂々取り上げられています。 インナーフォースシリーズにしても、何ですかね? あれは。 お断りしておきますが、実際、製品としての質は悪くないと思いますが、、、 それにしても、あの高価な値段設定は、いったい??? ぶっちゃけ、従来品の新素材の位置構成を変えただけのもんでしょ? そんなの、他メーカーでも、既に売り出さていた訳だし。 いくら、「しっかりとボールを掴む感覚が・・・」なんて謳い文句言われても、 新素材使っていない、純木材ラケットの方が、球持ちは断然良い訳です。 ALCは回転を掛け易いって? そんなの嘘です!!!(笑 数ある新素材の中では、比較的回転が掛け易いというだけの意味で、 やはり新素材使ったのものは、純木材ラケットよりも、回転が掛け辛い事実だけは変わりません。 インナーフォースというのは、 弾みが出てしまうせいで、どうしても球持ちが悪くなり、回転性能が低下してしまう新素材 というものを、添え芯の内側に隠して配置してあるせいで、 新素材使っている割には、球持ちが良いね、、、というレベルのものです。 メーカーはコルベルとの比較数値をひっぱり出して来て、球持ちの良さをアピールしていますが、 あんなの微々たるもので、プレイヤーが実際に体感出来るようなものではないです。 それに他メーカーの北欧製ラケットなら、 コルベルよりもホールド感が良いラケットなんて、いくらでも有りますからね。 続きは又、後程。 2000字の力作でのご返答、ありがとうございます♪ 私も時折、ALL削除の憂き目に遭うことが、しばしばですが、 せっかく書いた2000字を書き直すのかと思うと、折れますね。(笑

makefriend
質問者

お礼

また、削除されてしまった・・・・・・・・・。 つくづく、、、折れますね。 今の僕はポッキーより折れやすいと思います・・・トホホ ご回答ありがとうございます!! インナーのお話・・・そういうことだったんですね^^ 確かに仰る通り、バタフライの特殊素材ラケットの価格設定には、目を見張るものがありますよね。 がしかし、卓球通販大手のジャスポでは、ティモALCが1番売れているのも事実。 上位の殆どがバタフライ製のラケットですね。当然のように。 http://www.jasupo.com/shop/jspcube/html/products/list.php?category_id=2 インナーシリーズにしてもそうですが、何故バタフライは宛もインナーを「新発想!」だとか「従来の常識を覆す!」みたいに大々的に言うんですかね。 そこまでしなくてもバタフライは十分儲かってるハズなのに。 なんか、、、おそらく世界一のシェアを誇るバタフライの根本に流れているのが拝金主義であると考えるとムカムカしてきますね。 おっと、、、考えが飛躍しすぎてしまいました。 では、ニッタクの特殊素材ラケットの殆どが「インナー使用」だということを、一体どれだけの人が知っているのか、些か疑問ですね。 インナーは別に新しい技術でも新発想でもなんでもないですしね。 およそ25年前に売られていた、古き良きニッタクのカーボンラケットも、しっかりと「インナー使用」でした。 (父の物です) 一応父は中高大とずっと卓球をしてきた人で、九州で単ベスト16まで行ったこともあるらしいです。 以前、インナーALCを打った父は、一言「球離れ速過ぎ。回転?掛けやすくないよ、全然。ティモALCがどうなのかは知らないけど、相当スイングスピードが速くないと、うん、使えないよ。」とのことでした。(天座さんと同じですね^^;) ALCが回転を掛けやすい、とは僕も思っていませんよ^^ T5000がどれだけ球離れが速いか一度打ってみたい、とは思いますけどネ。 お話の続き、楽しみにしています!!

  • tempest99
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.54

「団扇05」の次には、「インナーフォース・AKB48」の件を取り上げ、 巧妙な宣伝活動で、何もわからん中高生のおこずかいを毟り取り、 売上の向上を謀ろうとしている某メーカーの機密情報? などなども、ついでに暴露しようかと思ったのですが、、、 さすがに、そこまで書いている内に、 「奇天烈逆噴射」に寄稿しているような気分になり、 自分でも思わず逆噴射してしまい、筆を途中で降ろしてしまいました。 で、今回は、子供のおもちゃの話です。 『今度、ラケットとラバーを買い変えようと思っています』 『候補として、ラケットは○○○、  ラバーはF面●●●B面×××にしょうかと思っているのですが・・・』 よく目にする質問ですよね。 ラケットを買い替えるからって、 ラバーも別の新しいものに買い替える必要などは、全然無い訳だし 使っていて、ラバーがどうしても気に入らないのなら、 ラケットは同じで、ラバーだけ貼り替えれば、済むだけの話だし、、、。 でもこれって、今迄遊んでいた「おもちゃ」に飽きた子供が、 全く別の次の「おもちゃ」に乗り変えるのと同じだと思うのですが、、、 友達が買って来た、新しいおもちゃ、、、 TV(雑誌)でも大きく取り上げて宣伝しているので、 もう、ものすごく気になって、気になって、、、 手に入られずには、いられなくなる。。。 まあ、新らしく興味を示したものが現われてしまい、 一旦飽きてしまったものには、全く興味を示さなくなってしまっては、 卓球を続けるモチュベーションも無くなってしまうので、仕方ないんでしょうかね?

makefriend
質問者

お礼

2000字のお礼を書いたのに回線の集中とかでALL削除されました・・・・・・・。 とても身勝手で申し訳ないんですが、もう少しお礼はお待ち下さい・・・。

makefriend
質問者

補足

※これは遅れてしまったお礼です。 ご回答ありがとうございます! ・・・なんなんですか!?それ!?!? >「団扇05」の次には、「インナーフォース・AKB48」の件を取り上げ、 巧妙な宣伝活動で、何もわからん中高生のおこずかいを毟り取り、 売上の向上を謀ろうとしている某メーカーの機密情報? ・・・とんでもなく知りたいです!差し支えなければ教えて下さい!なんかとってもいい匂いがしてきます(爆 というか「メーカーの機密情報」をなんでtempest99さんがご存知なんですか? もしかして業界寄りのお方なんですか? なんか気になることが多すぎて頭が整理出来ていないんですが、^^;その「AKB48とかメーカーの機密情報」というのを是非教えて下さい!! >『今度、ラケットとラバーを買い変えようと思っています』 『候補として、ラケットは○○○、  ラバーはF面●●●B面×××にしょうかと思っているのですが・・・』 よく目にする質問ですよね。 ラケットを買い替えるからって、 ラバーも別の新しいものに買い替える必要などは、全然無い訳だし 使っていて、ラバーがどうしても気に入らないのなら、 ラケットは同じで、ラバーだけ貼り替えれば、済むだけの話だし、、、。 なんかあまりにもこの類の質問が多かったために、深く考えたことがなかったのですが、tempest99さんの書かれることは明快かつとても説得力があります。ものすごく納得した、というか腑に落ちた、というか、、、!! 「おもちゃの話」ですが、僕もちょっと思ったことなどを書かせて頂きます。(もちろん、批評じゃないですよ) 僕自身としては、今はあんまりそういう「おもちゃ」への興味は、なくなりました。 以前はボルのスーパープレー集を見ながらティモボルALCが欲しくなって欲しくなって・・・みたいな時期がありましたが、いつのまにかすっかり枯れてしまいましたネ(爆 卓レポで当てたテナジー05もまだ大事に保管してありますし。 (卓球でいうおもちゃ――――ラケットやラバーは、遊ぶためのおもちゃより随分と高額なのがまた厄介ですよね笑) 第一、(これは僕の個人的な感覚なんですが)、おそらく今ラバー市場を席巻しているラバーはテナジーです。 そのテナジーを中学生や高校生が普通にポンポン買うってのがおかしいと思うんですよね。 スレイバー2800円時代ならなんら不思議はないんですが、テナジーは通販価格でも4500円です。 中高生の場合はそのシワ寄せは両親に行くわけですしね。 以前質問に答えていただいたあの(憶えてらっしゃいますか?)荒れ荒れ卓球部でも、テナジーだとかインナーZLCだとか馬鹿に高い用具が大好きで、見るたびにラバーが変わっていたりラケットは3ヶ月以内にお払い箱、なんていう人も少なからずいます。 http://qa.butterfly.co.jp/qa5674670.html(←荒れ荒れ卓球部の有り様URLです 笑) そしてやっぱりそういうのに限って「なんちゃってドライブ」のなんちゃって引き合いでいい汗かいたり、ロクに下も出来ないのに「台の外から台に入ってくる逆横サービス」なんてのを身につけようとしたり、ハッキリ言って頭イッちゃってる人が多いです。 「勝つ卓球」を度外視して「(身に合わない)楽しむ卓球」を彼らは毎日毎日しています。 その際たるものであるTのことも少し。 彼はまだそのテナジー05を使っているのですが、下のサービスが台の中で返ってきません。そんな程度です。なのに流行りのラバー/ラケットが大好き。 確固たるT家の不良債権となっています(笑 まあ、子が欲しいと言った物を何でも買い与える親もどうかと思っちゃいます。 比較的高齢出産だったせいか、Tのことを「孫みたい」とか戯けたこと言っちゃってますし(爆 その結果Tは何事も中途半端になってしまい、中学生にとって1番大切であるはずの勉強も、彼は平均偏差値32。 いけないいけない。ちょっと他人のことに干渉し過ぎましたね。。。 >一旦飽きてしまったものには、全く興味を示さなくなってしまっては、 卓球を続けるモチュベーションも無くなってしまうので、仕方ないんでしょうかね? う~ん。。。僕の意見としましては、「用具で卓球を続けるモチベーションを維持してるような人は、その程度の人」として見切りつけちゃいますね^^; 少なくとも匿名性の高い「教えて卓球」上でそのような人を見かけても、僕は回答しないと思います。(言っちゃった・・・ww) 用具、高額なラケットなどでもコロコロ変える人はココ教えて卓球上にも何人もいますが、そういう人はちょっと色眼鏡で見てしまいますね・・・・・・。 「これぞ長文!!」ってな長文失礼しました。(全部で2000文字ピッタリ爆)

関連するQ&A

  • NEWラケット

    今、メイスパフォーマンスのF面にカタパルト、B面にタキファイヤCを張っている、ドライブマンです。 もう少しスピードの有るラケットにする事になり、ラケットはティモボル・スピリットに決めたのですが、ラバーを何にするか悩んでいます。 前のような打球感で、それぞれもっとスピードの出るラバーは何か教えてください。 宜しくお願いします。

  • ラケット選び・ブレードの厚さ

    皆さんはラケットを選ぶ際にブレードの厚さは見ますか? 僕はメイス・パフォーマンスを使っているんですが、ブレード厚が6・7mmとちょっと厚め(?)なのが気になったんですが、例えばブレード厚5・5mmと7mmって持った感じも違うんですか? 教えてください。お願いします。

  • ラケット選び悩んでます

    高校男子です。アコースティックを4年使用してきました。このラケットはブロック、スピード、回転をかける事に長け、5枚合板でありながら中陣でも使用できる名品で、高校卒業まで相棒としてともに青春を謳歌しようと思っていました。が、先日合宿に参加する機会があり、各県の上位ランクと試合をして、抜けるボールがない事に気付き、もっと回転量とスピードを欲するようになってきました。アコースティックを変えるのは相当悩みましたが、他のラケットを使って見てアコースティックに戻る可能性も残しつつ、試すつもりでラケットを変えたいと思いここに質問させて頂きます。いくつか候補のラケットがありますが、個人的希望であり推薦して頂けるラケットがあれば、是非よろしくお願いします。 ○相棒  ラケット:NITTAKU アコースティック  ラバー:XIOM F&B シグマプロ MAX(オメガVプロにしたら玉離れが早くて断念) ○戦型  前中陣(主に前陣) ○戦歴  県ランキング 6~7位 ○変えたいラケット達  ・アコースティックカーボン  ・デュラングル  ・インナーフォースZLC  ・馬林カーボン  ・ワルドナーセンゾーウルトラカーボン ※個人的に玉持ちが良い方なので玉持ちを生かしたラケットを希望してます。   アコースティックの玉持ちの良さにカーボン特性もしくは7枚合板で玉持ち、スピードがあり   アコースティック7枚合板みたいなのがあれば最高ですね。   以下は過去に同じ思いで使ってみたラケット君達。   バタフライ ティモボルALC 玉離れ早すぎ断念。スピードはOK。インナーカーボンなら使いたい。   スティガ スウェーデンカーボン 球質が軽くなり断念   TSP SWAT 玉離れ早く断念 よろしくお願いします

  • ラバー・重量について

    ラケットはニッタクの「リアロックスC」を使っています。ラバーは両面、XIOMの「ヴェガ アジア」のMAXを使っています。ペンドライブ型で裏面打法を使います。 題名を見てもらったらわかるように質問が2つあります。 (1)今使ってるラケットの重量が180グラムぐらいあります。個人的には結構軽いと感じていて、ラケットの重量を重くする方法を考えています。ラケットの重量を重くする方法はありますか? ちなみに、ラケットの重量を重くするためにラバーの厚さを厚くしたり、バタフライの「パワーテープ・SN」を使ったりしています。 (2)上の質問のラケットの重量を重くする方法で、ラバーの厚さを厚くすると書いていましたが、今使っているラバーの厚さもMAXにしています。MAXにしたのはいいのですが、弾みすぎてオーバーミスがとても多くなりました。そこで、皆さんに質問です。特厚(MAX)のラバーで、「ヴェガ アジア」のMAXよりも安定感があるラバーはありますか? ちなみに今、候補に上がっているラバーはバタフライの「スレイバー」シリーズです。 長文になりましたが、回答をお願いします。

  • 用具について

    僕は、右S裏表の前陣異質型の高校1年生です。 用具は、ラケットがアデリー(Nittaku) フォア面のラバーがナルクロスGSソフト(Nittaku) バック面のラバーがモリストSP(Nittaku)を使っています。 ここ1カ月ほど、ずっと用具に関して迷っています。 そして、2万円近く無駄使いしています。 僕は、小学校のころ、裏裏ドライブ型でプレーしていて 中学校で裏粒の前陣異質型とカットマンでプレーして 今、裏表の前陣異質型でプレーしています。 裏裏だと多くの人がこの戦型ですし、 人と少し違うプレーがしたくて異質にしました。 粒高だとプッシュで攻めていたので、 あまり威力が無くて、この先、勝てないと言われて 表に変えました。 表ならカットも自分で回転量を変えられるので 自分は裏表で頑張りたいと思っています。 1か月前まで、 ラケットがアウォードオフェンシブ(TSP) フォア面のラバーがヴェガアジア(XIOM) バック面のラバーがスペクトル(TSP)を使っていたのですが 軽過ぎてしまうので用具を変えることを決めました。 それで、ラケットをフォルティウス(MIZUNO) フォア面のラバーをオメガ4アジア(XIOM) バック面のラバーをブースターEV(MIZUNO)に変えました。 しかし、重すぎて振ることができず、 打ったらラケットとラバーとの相性が硬くて 球が落ちてしまったのでフォア面のラバーを変えました。 オメガアジアが納得いかず、ヴェガエリート(XIOM)にしたら柔らか過ぎて また、ラクザ7ソフト(Yasaka)にしてもあまり回転をかけられなくて ヴェガアジアにしても打球感が満足できず、 結局、先輩からアデリーをもらって 新しくラバーを買い、今の用具にしました。 でも、アデリーも軟らか過ぎて自分的に満足できません。 だけど、これ以上、あまりお金を使いたくありません。 なので、高いラバーはできれば、買いたくありません。 表ソフトは、モリストSP、ブースターEV、スペクトルの中なら 僕は、スペクトルが一番色々やりやすかったので表は スペクトルにしたいなと思っているのですが、 ラケットとラバーで迷っています。 ラケットは、アウォードオフェンシブ、フォルティウス、アデリーの中から 選びたいのですが、フォルティウスは打球感があまりないので使いたくないです。 なので、アウォードオフェンシブかアデリーのどちらかが使いたいんです。 この二つはお互い打球感がいいのでぜひ、使いたいです。 フォア面のラバーは、今まで使ってるラバーだと軟らかく感じています。 それで調子に乗ってオメガ4アジアに変えて硬過ぎて 球を打ったら落ちてしまったことがあってそれが恐怖になって 硬いラバーを買うのが怖いんです。 できるだけお金は安くしたいので…。 自分の中で候補をまとめると、 〈ラケット〉アウォードオフェンシブ or アデリー 〈ラバー〉ヴェガプロ or オメガ4ヨーロッパ or シグマなど… 〈ラバー〉スペクトル という感じです。 一体、どのラケットとラバーの組み合わせがいいんでしょうか…。 意見をください、お願いします!(>人<)

  • インナーフォースALCについて

    僕は次のラケット候補に今度発売されるインナーフォースALCが入っています(性能はティモボルALCのスピード、メイス・パフォーマンスの打球感)。 それについてなんですが、そのようなラケットに合うラバーを教えていただきたいです。 僕は前陣攻撃中陣攻守型で、回転:スピード=1.5:1ぐらいになるような組み合わせを求めています。 予想でもいいので、回答よろしくお願いします。

  • バック面のラバーについて

    現在中学2年です。 卓球は中学に入ってから始めました。 大会で一番良い成績は県大会ベスト16です。 ラケットはメイスを使っています。 ラバーはフォアがヴェガプロでバックがヴェガアジアです。 バックの打球感があまり好きではないので(音がしないので打ってる漢字がしない)バック面のラバーを変更しようと思いました。 そこで、皆さんのオススメのバックのラバーを教えてほしいのです。 ちなみに自分の候補は ラウンデル エクステンドHS プライド40です。 よろしくお願いします。

  • バック面のラバー

    高1の卓球部員です。 使ってるラケットはメイスパフォーマンスです。 今度、バック面のラバーを変えようと思ってるのですが、次の条件を満たすもので、何がオススメですか? (1)スピードが出て、なおかつスピンのかかるもの (2)バックハンドドライブがしやすいもの (3)ブロックおよびカウンターがしやすいもの (4)値段が、5000円税抜きで以内のもの 以上です。よろしくお願いします。

  • ラバーについて質問

    友達の初心者が今度ラバーとラケットを変えます。 今まではサナリオンSに表裏グラフィティを使っていました。 ラリーも凄い続くようになったし、ドライブも全然打てます。フリックもそこそこできて、けっこう球を拾えるようになりました。 基礎は一通り覚えさせたと思います。 テニスをやっていて飲み込みが早いです。 その子は進学校で高校の部活は2年間しかできないようです。顧問もあまり来ないでコーチもいないらしいんです。 自分はラケットを「SK7かSK7Light コルベル ディルファー メイスパフォーマンス (メイスは被るから嫌だとか)」 ラバー「 レナノス ハモンド タキファイアdrive スレイバーEL マークVAD トリプルスピン 」を候補にあげています。 エクステンドみたいなテンションはまだ無理かなとか思うのですが・・・。 ここで皆さんにオススメの組み合わせを教えていただきたいんです。候補以外でもいいです。

  • SK7 両面vega pro が使いづらい

    こんばんは質問内容は題名??の通り SK7 両面vega pro が使いづらいことで困ってます 僕は両裏のドライブ主戦です。 使いづらいとはいえ、台上処理、サービスの切れには とても満足しています。 ですがドライブになるとどうも扱いづらい… 自分は食い込ませる感じのドライブが好きなのですが どうもこの組み合わせは球離れが速く、はじく感じになってしまい オーバーミスを多発してしまいます 自分の実力不足もありますが… 解決策としてはなにがありますか?? なるべくラケットは変えたくないですが 一応コルベルを持っています 変えるとしたらラバー 何がSK7、食い込ませる打ち方に合いそうですか?? コルベルにvega pro は合いますか?? 実際に使ってみたことのある感想でもかまいません 全く無知なものでよろしくお願いします

専門家に質問してみよう