• 締切済み

女子硬式野球について教えてください。

yumi1127の回答

  • yumi1127
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私は小6で軟式野球をやっています。(もうすぐ中学です。)女子です。 私の近くにはリトルリーグが無く、自分が通っている小学校に野球部があったので3年から 野球をはじめました。(女子チームではないです。) 軟式ですので、硬式よりもボールがやわらかく、 今まで野球で大きなケガ(骨折のような)は一度もしませんでした。 女子ということもあり、 近くにリトルがあったとしても、軟式を選んだかと思います。 さらに、硬式より球が軽いのでひじも壊しづらいと思います。 リトルリーグですが、女子も入部可能というパソコンのホームページを 見たことがあります。 御入学される予定の小学校に野球部があるのなら、 私は軟式野球をおすすめします。 でも、入部できるようになるまでまだ時間はありますし、 じっくり考えてみてください。

関連するQ&A

  • 女子アナウンサーってなぜプロ野球選手と結婚するの

    先月よく見ている地方テレビ局の女子アナがプロ野球選手と結婚したときいて驚きました。いろいろ出会いはあるとは思いますが、なぜにプロ野球選手と女子アナが結婚するというパターンが多いんでしょうか?サッカー選手とか他のスポーツ選手と女子アナが結婚したという話はあまり聞いたことがないし、やはりプロ野球選手ダントツです。収入がいいからでしょうか?うーん、疑問です。どなたか教えてください!

  • 野球好き女子はどう思われてる?

    私は現在高校生で、両親が阪神タイガースの熱狂的なファンだということもあり、プロ野球が大好きです。 同じクラスに話の合う女の子がいて、昼休憩はプロ野球について語っています。 ある日その子とは別の友だちに、 「2人とも男子から野球オタクできもいって 思われてるよ、ちょっと控えたら?」 と言われ、ショックを受けました。 周りから見ると野球好き女子って気持ち悪いですか?

  • オークションでのホームランボールの値段

    ふと、気になったので野球ファンの皆さんにおたずねします。 アメリカのメジャー(日本のプロ野球でもいいんですが)で今までの通算ホームラン記録が850本だったとします。 ある選手がこの記録を抜いて、851号のホームランを打ちました。この選手は、その後も数シーズン活躍し、960本のホームランを打ったところで引退したとします。そして、この960号が今のところ世界記録だとします。 この場合、どのホームランボールが高いのでしょうか。 1、前の記録のタイ記録の850号のホームランボール。 2、新記録達成の851号のホームランボール。 3、今の世界記録の960号のホームランボール。 4、この選手がルーキーの時に初めて打った1号のホームランボール。 1~4までは、ふつうどの順番で高い値段が付くのでしょうか。

  • 野球のホームランボールを素手でキャッチする人の気持ち?

    プロ野球のホームランボールをキャッチする人を時々TVで見ます。 プロ野球だからボールは、硬式だと思うのですが、当然グローブ無しでキャッチすると、痛いと思います。 でも、ボールに飛びついて取ろうとするし、キャッチしている人もいます。 いくら空気抵抗で減速されているとはいえ、場合によっては指を骨折してしまうのではないでしょうか? 質問 ホームランボールは、痛いのか?痛くないのは?痛いけどガマンできる痛さ?

  • ウサイン・ボルトと野球

    ウサイン・ボルト選手をプロ野球選手にしたら物凄いことになると思うのですが、みなさんはどう思いますか? ※野球の技術もかなり磨いての話です。 バントでもヒット打てたり、盗塁しまくれたり、普通の選手なら2塁打のところをランニングホームランにしちゃうんじゃないかなと想像しちゃってます。 ボルト選手に野球をもし指導する人がいたらかなり成長の見込みはあるのでしょうか?

  • 野球場の広さについて

    お世話様です。プロ野球の球団が使う野球場の広さについてです。 球場によって広さが違うというのは、どう考えてもおかしいと思います。 それがあまり問題視されていないことはもっとおかしいと思います。 ホームランのタイトルを争う選手の場合、狭い球場をホームに持つほうが絶対有利ですし。 投手の場合、防御率に影響してきます。 そもそもプロ野球で使用される球場の広さが異なるということ自体理解できません。 なぜこの状況が放置されて問題視されないのでしょうか。

  • 人気のある野球選手

    首位打者とかホームラン王とか最多勝ってあるじゃん。こういうタイトルの野球選手って人気あるよね。 だけど、私からすればイマイチなんだよね。 ホームラン王なんか取れなくて良いけど、一発で良いから、飛距離が200メートルのホームランを見たいです。ドーム球場の屋根を突き破って場外に飛んで行く感じの派手な一発を見たいです。 一発でいいんだよ。一発さえあれば、気が済むまで何回も繰り返しビデオ再生できるから。 極端なこと言うと、それがファールでもいいよ。ファールだとしても、屋根を突き破るくらいの勢いのある打球は迫力あるよ。人間離れした怪力が無いと、そんなファールは打てないでしょ。 他には、200km/hの豪速球とか、直角に急降下してキャッチャーも捕れないフォークボールとかも見たい。1球だけで良いんだよ。 フェンスギリギリの満塁ホームランなんて何発見ても、イマイチなんだよね。だって、打球の運動が想像通りなんだもん。それでホームラン王と打点王の2冠かもしれないけどさ。それよりは、想像を超越した奇跡の一発を見たいと思いませんか? 完全試合とか最多勝とか沢村賞も、ピンと来ないなー。せいぜい150キロのボールとソコソコ曲がる変化球をコントロールよく投げるんだよね。一試合150球くらい淡々と投げて、それを5日間隔で年に30試合ほど登板するのかな。まー、凄いと言えば凄いんだけどさ。そんなのより、1球だけで良いから、消える魔球を見たいんだよね。 水島新司っていう野球漫画家が死んじゃったよね。ソイツの作品に『野球狂の詩』があって、主人公は左利きで下手投げの女性プロ野球選手なんだよね。この女は、たった1球だけ、ドリームボールなる魔球を投げるのさ。んで、これは必ずストライクになることが決まり切っているんだよね。だから、点数がリードしていて、9回2アウトツーストライクの場面でドリームボールを投げると、必ず勝てるそうな。こういうのを見たいなー。 飛距離ギリギリのホームランを量産するホームラン王って、エーか?そんなの60本打ったって、見慣れている打球を繰り返し見ているだけでつまんないんだよね。それよりは、屋根を突き破るファールの方が希少価値が高くてオモロイと思うのだが、ドーかしら?

  • 女子高生プロについて

    女子高生のプロ野球選手が誕生したと話題になっていますが、 なぜプロ野球は男女が同じチームでプレイすることが可能なのでしょうか? 女性のプロ選手が少なく、競技として女性だけでは成り立たないからでしょうか?しかしサッカーも元は女性選手が少なかったのですが、いまや立派に女子リーグがあります。 多くのスポーツが男女を分けてプレイしている現状からすれば、なぜプロ野球は男女を分ける方向にならないのでしょうか?

  • プロ野球、何故打者はあっさりと好球を見送るのか

    プロ野球選手の打者についてですが、 どうしてあんなにあっさりと好球を見逃してしまうのでしょうか。 ヤマを張っていて、それから大きく外れてしまったからでしょうか? ちょっとくらいは手を出して欲しいと思うんです。 選手ですから、好き嫌いはあるでしょうし、場面での選択したいコースもあるとは思います。 しかし、あまりにも、テレビで見ていても、これを打ったらホームランだよな、 っていう好球を見逃していることが多いな、と感じています。

  • 硬式野球の内部

    中学の硬式野球に進むか軟式野球に意見が2つに分かれて困ってます。主人は男なら硬式で上のレベルで補欠でもえるものがあると言います。母として不況の世の中、勉強も頑張って中学の軟式野球→県立高校野球の方法でいいのではと?中学硬式野球経験の方回答をお願いします。(1)ボーイズリーグに入る場合の3年間のお金の総額?とその後私立高校野球のお金事情?(2)中学は部活に入れませんが思春期をむかえる子供の3年間の様子?(3)練習は平日2日なのでその他の日の過ごし方(4)チームの人数が少なかったのでチームの主力でしたが小柄で遠投50足は遅くミートは上手いが主力級が集まる硬式野球での子供ののびしろ?(5)硬式野球の母の手伝いの状況?最後に子供の意見はと言われると思いますが子供は硬式に行ったら甲子園に行けると主人に洗脳されています。子供の夢をつぶすなと主人にいわれたらそれまでなのでここで質問させてもらいます。また野球で文武両道といいますが野球推薦になると高校には偏差値の低い男子学校になるのも親としては頭が痛いところです。プロ選手になれば話は違いますが小学生でも化け物のような子供たちを見ると野球生活するのは難しいように感じます。