• 締切済み

外国映画の題名が分からなくて困っています。私のおぼろげな記憶では「彗星

外国映画の題名が分からなくて困っています。私のおぼろげな記憶では「彗星」か「コメット」だったような気がするのですが・・・・? 昔テレビで見ました。 内容は中世のキリスト教徒が巡礼中に出会った不思議な出来事を描いていたと思うのです。あちこちに聖書の記述を象徴する画面が登場します。どなたか分かる方お願いします?

みんなの回答

noname#188015
noname#188015
回答No.1

私は見たことがないので、なんとも不確かな回答になってしまいますが、巨匠ブニュエルに 「銀河」 というキリスト教を題材にした作品があります。 評価も高い作品なのでテレビにかかっていてもおかしくはないと思うのですが・・・・。 あらすじが読めますのでご確認ください↓

参考URL:
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11505/index.html

関連するQ&A

  • ユダヤ教徒のキリストはなぜキリスト教を広めたのか

    イエス・キリストはユダヤ教徒として生を受けました。その彼がどういう経緯でキリスト教を広めることになったのか不思議です。キリスト以前の聖書を旧約聖書、キリスト以後の聖書を新約聖書と言っています。このことに何か関係がありますか。

  • 聖書の記述の信憑性について

    私は、キリスト教には詳しくない、仏教徒です。最近、聖書を読む機会があり、内容には感心したのですが、気になることがありました。 それは、聖書の内容の信ぴょう性についてです。 正直、マリアが処女懐胎したり、イエスが奇跡で病を治したり、イエスが1度死んだあとに生き返るといった記述は、実際に起こりえるとは思えません。信者の方、もしくは、協会では、聖書に記述されている出来事の信ぴょう性はどのように捉えているのでしょうか。よろしくお願いします。

  • プロテスタント系の教会に通い始めて約5年になり,聖書を初め,キリスト教

    プロテスタント系の教会に通い始めて約5年になり,聖書を初め,キリスト教関連の本は結構読んでいますが,キリスト教の教義というか,根本原理(精神)等が未だに理解出来ません。取り敢えず下記の疑問点に付いて教えて下さい。*キリスト教で云う贖罪(罪を贖う)と罪を償うとの基本的な違い。*又イエスは十字架で処刑される事により人類の罪(原罪)を贖ったと云われていますが,この場合の人類とはクリスチャン以外の人(例えば仏教徒・イスラム教徒等)も含まれるのか。*前に述べた「原罪」はキリスト教徒以外の者にも有るのか*「贖罪論」・「原罪」等は聖書のどこに記述されているのか。以上宜しくお願いします。

  • 旧約聖書の最後の方も こんな攻撃的に試す終わりなん

    聖書素人ですが、 ヨハネの黙示録の攻撃的なさわりを読んで、何でこう民を試すの? と不思議に思いますが。 旧約聖書の最後の方も こんな攻撃的に試す終わりなんですかね? キリスト教徒は2回試される? ちなみに映画の十戒は観たことあります。そんな知識レベルです。

  • bible bibliaって聖書 という意味以外で

    例えば 私のバイブルは あしたのジョーだ みたいな感じで 日本では意味が通りますが外国語では聖書 という意味以外では使われませんか? 無宗教の日本と違い海外ではどうなのでしょう? クリスチャン、キリスト教徒の方が使うにしてもバイブル= 聖書 という意味以外では使われないんでしょうか

  • 聖書に関しての質問です 2

    旧約聖書のヨシュア記にはエリコの話があります。聖書の記述が正しいとすればイスラエル人は女性や子供や乳幼児を含め市民を皆殺しにしたとされています。私にはただの狂気の大虐殺にしか思えないのですが、キリスト教徒のかたはエリコの虐殺についてどうお考えなのでしょうか。神の指示があったからOKなんでしょうか。

  • キリスト教的世界観を壊した人物

    「キリスト教徒として生まれながら、キリスト教的世界観を(いろんな意味で)破壊しようとした人物」として誰が挙げられるでしょうか? 例えばガリレイやダーウィンは、科学的真実を追い求めた結果、期せずして聖書の記述と異なる主張をすることになり、教会側と対立しましたよね。 ニーチェは、キリスト教の道徳を「ルサンチマン=有用なる誤解」と称して否定したとか。 理系の科学者でも構いませんし、文系の思想家でも構いません。 キリスト教による既成の世界観を、何らかの意味で破壊したり否定しようとした人物を教えてください。

  • 旧約聖書 ゼカリヤ 14章の記述

     旧約聖書の小預言とされるゼカリヤ14章4~5節に、以下のような記述があります。(少し長いです)   新共同訳聖書 4節 その日、主は御足をもって  エルサレムの東にある、オリーブ山の上に立たれる。  オリーブ山は東と西に半分に裂け/非常に大きな谷ができる。  山の半分は北に退き、半分は南に退く。 5節 あなたたちはわが山の谷を通って逃げよ。山あいの谷はアツァルにまで達している。ユダの王ウジヤの時代に/地震を避けて逃れたように逃げるがよい。わが神なる主は、聖なる御使いたちと共に/あなたのもとに来られる。 以上は何を預言したのか? その日とは、どのような日を言ってるのか? 又、記述の内容を象徴的な意味で見るべきか? それとも実際の出来事と解釈できるのか? あなたのもとに来られるとは、どんな意味なのか? ※1、 私なりの解釈は、キリストの再臨と解釈しますが、再臨お仕方が他の聖書と整合性が無いように感じます。 ※2 なお12章、13章にも“その日”と記述されてありますが、同じ意味とすればどうなのか?

  • ある映画(B級・SF?)の題名が思い出せません

    私が子供のころ(30年くらい前)テレビで放映された際に見た映画の題名についてです。 記憶にあるシーンを箇条書きで書き出すと、以下のようになります。  *登場人物はすべて外国人(欧米人)。イギリスかアメリカあたりの映画ではないかと思います。  *時代背景は19世紀から20世紀初頭。(大きく異なっているかもしれません)  *船が難破して、乗員乗客の一部がボートで脱出  *難破した海域は、もしかしたらサルガッソー海域。  *海面から海草のツルのようなものがシュルシュルと伸びてきて、ボートをこいでいる人の手に巻きつく。  *ボートはある島に流れ着く。  *誰かがその島に自生しているキノコを見つけて食べ、ほかの人にも食べるように勧める。一部の者はやめたほうがよいと止めるが、他の一部の者は空腹に耐え切れずにそのキノコを食べてしまう。しかし、そのキノコを食べた者は、のち、体じゅうにキノコが生えたキノコの化け物に変容してしまっていた・・・。  ここまでお読みになると、ある方は邦画の「マタンゴ」ではと思われるかもしれませんが、マタンゴではありません。マタンゴのDVDは所持しており、それとはまったく違う映画です。 私が記憶しているのはこれだけです。マニアの皆さん、どうかよろしくお願いいたします。

  • ユダヤ人のためにイエスは生き

    イエスの本来の素性はユダヤの聖職者です。 奴隷階級のユダヤ人のためにイエスは生きました。 奴隷は家畜です。 しかしその奴隷が信仰を獲得すると、信仰心ある人が尊敬と敬意でみられる現代と同じで、人間として扱わなければなりません。 それは、奴隷の所有者には不利益です。 したがって処刑されました。 原始キリスト教はこのようないきさつの元にローマの横暴に対する民権運動のような事柄として、ユダヤ人以外にも波及していきました。 この当時、キリスト教徒はイエスを理解してイエスと共に生きていた。 打倒ローマです。 そして、新約聖書がすべて覆した。 ローマの懐柔工作により、新約聖書が編纂されイエスの意志は掻き消えた。 新約キリスト教徒にはイエスは理解できません。 そして、明確な信仰心がないのです。 新約以降のキリスト教徒の改変された予言の最終目的は、最後の審判です。 その内訳は、原始キリスト教時代の志である、「ローマ滅亡」そして新約キリスト教がローマとの取引で獲得した「キリスト教自らの根絶」この二つのせめぎあいで双方を実現するのが予言の完成です。 したがって、キリスト教徒の祈りの内容は「神よくたばりやがれ」です。 と、言う考察をしてみました。 いかがなものか読書感想文をお聞かせください。 私はこれらの事柄は、西洋人は博物学などの手法で外国の文化の素性を考察しますが、同じ手法を西洋そのものにあてはめると、このような形になるという、中立的な立ち位置で考察していまして、みなさんの宗教や信仰には何ら意見を持ちません。