• 締切済み

職場でのパワーハラスメントについて

職場でのパワーハラスメントについて 初めて質問させていただきます。 先日、職場にてPCトラブルが起きました。 内容についてはシステム担当者が激昂しており、詳しい説明がなかったのですが、 とにかく全員PC及びプリンタを使用しないようにとの指示がでたため、待機していました。 数分後、「誰かがしてはならないことをするからだ」という説明のみで解決したため、誰が何をしたか解らないまま業務が再開しましたが、私のみ引き続きトラブルが頻発したため救済を求めると、「あなたがルールを守らないからだ」と社員の前で罵倒されました。 何がルール違反だったのかと質問すると、みんなの前で声を荒げて 「あなたが待機の指示中に使用したから壊れたんだ」と怒鳴られてしまいました。 私自身はまったく身に覚えがありません。 このような内容が定期的に起き、精神的にもつらい状況です。 事実ではない内容で、人前で罵倒される行為が続くことは侮辱罪や名誉毀損にはならないのでしょうか?

みんなの回答

  • empelt
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.1

これはパワハラに該当すると考えられます。 例え何か過失があってトラブルが起きたのだとしても、みんなの前で必要以上に怒鳴りつけたり するのはパワハラの典型例と考えられます。 そういうことが継続的に起きているならばなおさらです。 まずは上司や会社に相談すると良いと思いますが、そこがもし駄目なら組合等に助けを求める 必要があるでしょう。 あと、取るべき手段として重要なのは、その証拠をしっかり残しておくことです。 例えば、ボイスレコーダによる録音、メモ(日時、場所、状況)による記録です。

kellykelly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社は彼を”そういう人だから”と黙認しているため 力になってくれそうにありませんし、当社には組合がありません。 自分で状況証拠を残すなどの措置をとり、対応していきたいと思います。 力になるご回答、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場での同僚からのハラスメント

    職場:同僚:ハラスメント 只今、職場でのハラスメントを受けています。 立場は、派遣社員です。 (1)管理者ではなく同僚なのに、いちいち何か指示してくる、その内容に誤りがある場合もある、絡んでくる (2)その指示を断ると、恩を仇で返しているように言われる (3)逆にその人から、業務上至らないとの告発を私が受けており、現在、就業先から私が追及されている この場合、最悪は、就業先から断られる事態が予測されます。 事情は、口頭で派遣先に説明し、これからメールでも詳しく説明するのですが、 ベストな方法をご教授ください。 最終手段としては、労働基準監督署への相談を検討しています。 それをされると、就業先や派遣先も、出鱈目な対応ができにくいと考えるからです。 よろしくお願い致します。

  • パワーハラスメントについてご意見をお聞きします。

    先日、私の職場で従業員どうしのちょっとしたトラブルがありました。当事者は女性従業員と男性従業員なんですが、女性のほうが仕事の内容を勘違いして思い込み、同僚の男性(年配)に対して、まるで自分が上司のように矢継ぎ早に命令したそうです。 この類のことは何度か私も目撃しており、男性従業員は大人の対処をしてらしたんですが、今回は目に余るものがあったと感じたのか、その女性に対して、指示を出している仕事内容を間違えていることを指摘し、相手に対する配慮や礼儀が欠落している言動を注意をしたそうです。 この件に関して、男性は女性の許可を得て、上長に相談して問題解決をしていたんですが、上長から「輪に入ることができなければ、要らないということになるから」と言われたそうです。 私が思うに、男性にはそんなに非が無いように見えます。今回、失礼な言動をしてきた女性に叱りつけただけで、他の従業員とは普段から円滑にやりとりなさってます。したがいまして、上長の言う「輪に入ることができなければ」というのは決めつけのように感じますし、「要らない」というのは解雇をほのめかした脅しのように聞こえるのですが、パワーハラスメントに該当しませんか。 パワーハラスメントであるならば、このような職場に身を置いている以上、参考までに解決方法をお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 上司のパワーハラスメント

    40代男性です。上司(保健師 女性)からのハラスメントを受けています。職場は4人で支所のようなところです。男性は私だけで後は女性。うつ病で昨年9月から2カ月病休し、11月からリハビリ出勤で12月下旬に正式復帰。しかし上司は、リハビリ勤務が始まってから態度が厳しくなり、エスカレートしていきます。最初は小言のようなことを言われ、だんだん人前で笑いながら注意したり、あざけられたり、窓口でのトラブルのときは、「あのような職員は二度と窓口に出さない」、回覧も自分はまわらないように他の人に指示をだしたようです。普段はわざと3人で話すようにしむけ、わざと孤立化をさせてまいらせようとしているみたいです。人事の苦情相談にも相談しましたが、上司の上司に相談してみてはとのことでした。が、その上司も私をごみのように思っています。なぜそうなったのか、なぜそうするのか、わかりません。仕事はきちんとこなしています。そう見えないのかもしれませんが・・長くなってしまいましたが、この状態をどうすればいいでしょうか。どうかご助言をお願いいたします。

  • 職場のハラスメントについて悩んでます

    職場のハラスメントについて悩んでいます。 今の職場に入って半年経ちましたが、5月頃から女性の先輩職員からハラスメントを受けています。 経緯は、もともとはその女先輩と直属の上司が折り合い悪く、私は板挟みに遭っていました。ある時、その女先輩の気を悪くすることを私が無自覚にやってしまったことから私に対する無視が始まり、此方が書類を渡しても無視、時には渡したものをもらっていないと嘘をついたり、 此方の問いかけには返答しないのに私のところには来て一方的に大声で責め立てるということが続きました。もちろん周囲みんな把握していましたし、私もいろんな人に相談していたので状況は知れていました。 しかし、直属の上司がいないとき(を狙ってなのか)、いつも暴言を受けるシチュエーションが上司が居ないときなので、報告してもあまり深刻にとってもらえなかったりと 自分の中でフラストレーションがたまってついに先月体を壊してしまいました。 病院での診断は「半月の療養。労務不能」ということでしたが 仕事でどうしてもその問題の人と関係しなければいけないし余計に状況がわるくなるのでと先生に懇願してしぶしぶ一週間の診断書を書いてもらいました。 それを上司にも説明したのですが、変な風に伝わったのか、 「一週間休みたいと先生に頼んで手紙をかいてもらった」と誤解されたようです。 休み明けて数日たった今日、着替えをしていると問題の先輩が入って来、 「あのさ、やっぱりどうしても一言言わないと気が済まなくって。 一週間休むとかもう勘弁してね。ほんと大迷惑だから。 そんなにやすむんなら日ごろから半日とか一日とかさ、小さく休んで、お願い」と 文字にするとそんなきつく見えませんが口調はガーガーで、 「一週間とかあり得ない」とか同じ内容の不満を言葉を変えエスカレートしながら 10分ほどずっとつかまって言われました。 誤解があるようなのでたまりかねて、私は ・1週間結果的にお願いしたが、本当はもっと長く療養するよう言われていたこと ・先生にそんなに休めないと言ったこと、 ・休んだことに引け目は感じていることを淡々と説明しました。 向こうとしてはそうなんだと言っていましたが、結局は「やすむんならちょこちょこにして、頼むから!」といって一方的に去って行きました。 今の状態としては私は休みをもらった引け目があるので上に報告はせず内にしまっておこうと思っていましたが、近い先輩には話してしまいました。 上に報告すべきかどうか、悩んでいます。 退職も視野に入れ居ていますが、家庭の事情などもありすぐにはやめられない状況です。今後の対策として二人にならないようになど考えもしましたが、私が契約職員で正職員より早上がりなので終わって着替える頃に来られるとおのずと二人になってしまい、それが嫌です。 なにか対策等アドバイスがございましたら、ご教示お願い致します。。 補足ですが、同じ課内なので部署を変わるか仕事内容を変わるかという提示も上司からありましたが、仕事内容自体には不満があるどころかやりがいを感じていたので、 課は変わりたくないと私が言いました。そのため結局状況が大きく変わらない結果になってしまってます。。

  • パワーハラスメント

    ダンナの事で質問です。 パワハラについて、いろいろ検索して読んだところ、 該当すると思われる事象が大量にあります。 うつを承知で雇っていただいたのに、再発しました。 証拠として、経営トップでもある問題の上司Tの言動も録音してあります。 上司Tの実の息子上司Yにどうにかなりませんかという相談をしたという証拠もあります。 うつのせいでダンナが上手く話せないという理由をつけて、私自身が、 配慮をしてほしいとお願いしに行きました。会って頂けたのは上司Yですが、 パワーハラスメントとしか思えない言動の数々を聞かされました。 それも録音しています。 問題はここからです。 職場の事情としてダンナを配属予定だった部署がなくなっています。 その部署に配属される前の仕事は終わっています。 その仕事中には将来的にはその部署でと話を受けていました。 その結果、上司Tの運転手をさせられていました。 上司Tがやっている仕事のフォローを周りが期待していたらしいという事を耳にしました。 それについて説明されていません。 なにせ上司Yは、パソコンに触るな、口を出すなという形でそれを拒否しています。 期待していたらしいというのは、ある先輩が、ある事象について上司Yに質問したところ 「判らない」といわれて困り、「一緒にいたはずだから知らない?」と 問い合わせられて判明いたしました。 治療に専念するという事で二週間休むように指示されました。 「二週間の間にお互い頭を冷やしましょう」と上司Yとの話はとりあえず締めくくりましたが、 実質退職勧告もされています。 私としては、パワハラで訴えてでも雇用維持を要望したいと思いますが、 雇用を維持して休職させてもらう事はありでしょうか。 休職をしつつ、転職のための活動をするというのは無茶な事でしようか。 その他、パワハラで訴えて得られることがありましたら教えてください。

  • ハラスメントの理解を深めるには?

    **私の認識に誤りがありましたら ご指摘の上、アドバイスください。 職場のハラスメントで困っています。 事情があり、私と行為者(A氏)の 管理責任者(B氏)とで話し合っています。 私の上司には相談済です。 B氏は私をランチのグループから外しました。 しばらく我慢したのですが、耐えかねて 止めるように言うと、私の周辺にいる B氏と親しい同僚が私を無視しはじめました。 業務中もです。B氏が指示した証拠はありません。 B氏は、私の仕事の質問に答えない、 頻繁にこちらを見ている、睨む、などもあります。 私的な付き合いにまで干渉している可能性もあります。 A氏の説明は以下のとおりです。 ・B氏は認めていない。したがって、 私の主張は誤解、気にしすぎである。 おそらく今後、B氏以外の人が行ったことにも、 似たような回答が返ってくると思われます。 すべての事象へのB氏の関与を証明することは 難しいのですが、 個々の出来事の記録は作成していますので、 被害を立証することはできます。 A氏と話しているうちに、彼らの ハラスメントの認識が甘いということに 気がつきました。 ・そもそも、迷惑行為だと思っていない。 ・B氏やその周辺の人たちが認めなければ 事実だと認められない(とA氏は考えている) 私は然るべき部署に相談すべきなのでしょうが、 そこまではしたくないと思っています。 どうすれば、理解してもらえるのでしょうか。 外国人と話しているようで、とても大変です。

  • 人権救済申立についてについて教えてください。

    人権救済申立についてについて教えてください。 弁護士会の人権救済申立を行おうと思っている労働者です。 職場とトラブルがあり、2年ほどかかって、裁判で勝訴判決を勝ち取りました。 配転命令を無効とする・・・との内容の判決です。 しかし、その後の話し合いがうまくいかない可能性があり、 他の職員から隔離された場所で一人でいます。 いわゆるパワーハラスメント(嫌がらせ)という扱いを受けています。 弁護士会の人権救済申立に強制力はないそうですが、何かしないと気がおさまらないのです。 人権救済申立には、どのような資料をそろえて相談に伺えばいいのでしょうか? 人権救済申立によって、なんらかの勧告がされれば、今後の人生が違ってくるのですが、 そういった過程を踏むことはできますか?

  • 民事裁判中の相手の証言について

    現在日照権で近隣トラブルとなり、民事裁判中です。 裁判中なので、互いに批判はするのでしょうが、 その内容が、偽りであったり、名誉を傷つけられるようなものであったときは、それについて、名誉毀損や侮辱罪などで訴えることはできるのでしょうか。

  • 悪口の吹聴、対象者へのハラスメントになりますか

    質問です。 対象は私ではありません。 職場のハラスメント行為や人間関係に少なからず悩みがある人は、この質問は見ないほうが良いかもしれません。 ----- 職場で上司と部下(両社とも男性正社員)が、大声でその場にいない他の部下(女性・契約社員)を、以下のような文言を以て罵倒し、また吹聴していました。 今回のよう場合、職場でのハラスメント行為や対象者への人権侵害になりえるのでしょうか。 女性部下には、病気がちで遅刻が少なくない事、以下文言のうち実際は分かりませんが「悪意に満ちた視線に見える」以外、非が無いと仮定します。 男性上司と部下は話が合っていて盛り上がっていましたので、そういう考えなのでしょう。 私は聞いていて辛かったですし、他部署の人も聞いていて呆れていました。 他部署の人と女性部下は業務で交流がありますのでちょっと心配です。 ・(遅刻が多くて)人間じゃない ・狂っている ・(遅刻の原因は)脳の病気だろう ・脳神経外科へ行ったほうが良い ・部下(女性)が俺(上司)の目を見る目が悪意に満ちている ・気に食わないので(メールなどで)何か聞いてきても返答しない ・飲みの席で酒を注ごうとしたが断られた。おかしい ・雇用したくない、辞めてほしい ・給料が勿体ない ・辞めさせたいのだけど人事部の都合で在職させてやっている ・筋力以外の女性の性差、体格について酷い侮辱 当の上司は嫌いな人間が出来るとこの類の文言を部内に吹聴して回るのですが、今回で言えば、当の人事部には「長く在職してほしい」、特段職場では困っていませんが「職場みんなが困っている」等と、当部署の人間が証拠・証言を以て否定できる嘘をついています。 当部署の人間は、言いすぎだという呆れた思いで一致しています。 また、脳の病気である申告や人事部等への届け出もありません。

  • これはパワーハラスメントに該当するのでしょうか。

    このカテゴリでいいのかはわかりませんが、 下記の内容の状態は、いわゆるパワーハラスメントに該当するものなのかどうかご判断を仰ぎたく質問させていただきます。 長文ですが、お許しください。 私はスーパーの中においた小さな販売店に勤めております。 仕事内容は店頭販売+室内での事務込みの業務です。 室内は6畳ほどの小さな部屋なのですが、私たちは室内での業務がメインではあります。 実は前々から室内の背が高い棚の上にカメラがこっそりとありまして、それは店頭に向けられているものではなく、室内の私たちに向けられています。店長からはもちろんですが、何の知らせもなく、私たちは気づいてはいたのです。 しかし今日、それが起動しているように見えたので驚きました。どうせいつもは動いていないだろうとふんでいました。しかし、日曜(この日は店長家族以外だれも他人の従業員は出勤していません)を経て今日来てみると少し、位置も触られており、ちょっとした加工もなされ、その周りも整理整頓され異様でした。また、いつもとは違うランプが光ったり、点灯したりもしました。 以前に他の従業員が店長に問いただすとスーパーの管理室につながっているの一点張りです。その説明によると、スーパーの監視カメラと同じように、店員さんに室内での言動を見られているということになるのですが…。 一年程前にはこれを含めて不信感を抱き、店長と討論?口論しあった方はその後シフトの日数を削られ、辞める羽目になられた方もいます。 私からすれば監視カメラがこちらを向いていることがどうかと思ってしまいます。録画しているか否かということをこえて。 店長からすれば、従業員に対する管理の一環なんでしょう。 私たちは業務を業務時間内にこなし、私語や就業態度も業務に差し支えるほどのものなどはしていないつもりです。今では、店長がすべきはずの業務も店長に言われて、肩代わりしてしたいる状態です。他のサイトなどを見てみても従業員がすることは基本的には禁じられているようです。もちろん、その業務をしているのは私たちですから、これらに関するミスがあっても店長は私たちのせいにするばかりで、自分から知らないからをとお客様を前にしても謝罪すらしていません。以前は店長のミスを従業員が一人で謝罪に暮れた時もありました。これに関しても、従業員は私たち含む店側のミスなんだからと、店長に報告はしたものの、それ以上のことは今後気をつけてくださいとまでで終わらせました。しかし、店頭で、自宅から持参したテレビを見たり、PCから音楽を出したりなど、お客様との会話など、(商品の説明などの)業務に差し支えるほどです。以前のこれらの態度からも私たち従業員は店長、店長のこの行動を一緒になって許している家族に対して、日々不信感をつのらせています。 それに加えての、今日のことです。 私以外の従業員2人は録画されているのかもと思うだけで、胃が痛いとか、もどしてしまいそうなど冗談ではなくおっしゃっていました。 そんな店長のことです、言葉は悪いかもしれませんが、何かしらのあら探しをしたいだけだとも考えられます。もちろん従業員を管理することも店長の仕事のひとつだとは思いますが、手段が手段ですし、私はそれよりも自分の行動を見直した方が先決なのではとも思います。 そんな店長にビデオに映った内容に関して1対1でねちねちと逐一注意を受けなければならないのかもしれないと考えると、日常の業務は日々変わらずきちんとこなしているつもりでも、もちろん気分のいいのものではありません。私たちはその室内で何もやましいことはしていませんし、過去にももちろんありません。 このような状況を皆さんはどのように感じられるでしょうか。 これは店舗または企業ならば、いたって普通のことなのでしょうか。 もしかしてパワハラってやつなのかな?と私が過剰反応しているだけなのでしょうか。 少しわからなくなってきています。 ですが、このような状況に慣れるということにもなりたくない、とも感じております。この雇用関係には信頼関係が成り立っていません。 カメラをひそかにつけるということによって、少しばかりはあったかもしれない信頼関係を自ら踏みにじる行為だとは思えませんか。しかし、むこうにすればこのようなことは思ってすらいないでしょう、むしろ当然の権利の上での行為だと考えているとも推測できます。 性格の不一致と言えばそれで済むかもしれませんが、しかしお客様に対する業務に支障をきたしたくはありませんので、実際は私たちが我慢しているという実情です。 今日のこともこういうことで済まされるのでしょう。 前々から他の事情ではありますが、辞めようと思っていたのですが、少しこの気持ちがより増したように感じました。

専門家に質問してみよう