• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の爪切りについて教えてください。)

猫の爪切りについて知りたい

papageusuの回答

  • papageusu
  • ベストアンサー率37% (78/209)
回答No.2

>早く切ってあげなきゃと思うのですが、今まで爪を切った事が無く…(必要無かったし、何より 怖くて↓) これがまず飼い主として失格です。あえて、はっきり言わせていただきます。 猫は(犬もそうですが)爪で物を引っかけて狩りをするのが本能(習性)として備わっているので、爪研ぎは必ずするし、爪はある程度伸ばしておくんです。 野生の犬や猫ならそれでも良いでしょうけど、飼い猫ならば、定期的に爪を切らないと他人や物に対して傷を付けたりしたとき、どう責任をとるんですか? もし、新たに猫や犬を飼うときには定期的に爪を切ってくださいね。 それはさておき、質問の件ですね。 25歳という老齢猫であることを考えると、動物病院へ連れて行くのはかえって、ストレスになるので、連れて行かなくて大丈夫でしょう。 我が家の猫も20歳近い年齢ですが、ほとんど寝てますよね?若いときと比べて行動は、餌を食べるとき・トイレに行くとき以外は寝そべってないですか? であれば、他人に危害を加える元気もないだろうし、慣れない病院でストレスを抱え込む方がかえって心配です。寿命が短くなる可能性が高いです。 ちなみに私の知り合いで爪で家具や柱を傷つけられるのが嫌で爪を抜いてもらった人がいますが、1本2500円だったそうです。爪を切るだけならばもう少し安い気はしますが、それでも猫にとっては嫌な行為の一つですからだいぶストレスになるはずです。 寿命のこととか考えると、このままそっとしておく方が無難でしょう。 ちなみに幼猫のときから爪切りの習慣を付けておくとそれが当たり前なので、それほど嫌がらないし、慣れてしまいます。

noname#161842
質問者

補足

私が生まれる前の事なので詳しくはわからないんですが、どうやら元々は野良猫だったのが 遊んだりしてるうちに住み着いてしまったみたいです。 そのせいか、昔母がシャンプーや爪切りに挑戦しようとしても嫌がり方が半端無かったようで、諦めたと言っていました。 5~6年前ころまでは、毎日爪とぎもしてましたし 庭の木に登ったり、蝉やスズメ(;_;)を捕まえたりと元気すぎるほどで、爪もいつも綺麗でした。 また来客中は別の部屋に入れているので、ついつい爪のチェックを怠っていました…↓ このままそっとしておくのが無難 との事ですが、いま伸びてしまっている爪も放っておいて大丈夫でしょうか? 肉球に刺さってしまうと化膿して危険だと聞いたことがあるので心配です↓

関連するQ&A

  • 高齢猫の爪切りについてですが

    高齢猫の爪切りについてですが 今20才の猫を飼ってます 最近爪とぎをあまりしなくなり 爪を見たら肉球にあたりそうになっていました 1年前に新築に引っ越すので動物病院で爪切りをしてもらいましたが その時帰るまでずっと鳴き続けて車で吐いてしまったりという経験があり ストレスあたえてしまうので極力は自分でやりたいのですが家にある犬猫用の爪切りでは大きすぎて肉球と爪の間に入らないのですが他に良い方法はありませんか? やっぱり動物病院に行った方が良いのでしょうか……

    • ベストアンサー
  • 猫の爪とぎと 爪切り

    子猫を保護して1か月でわからないことがたくさんあるのですが そのうちねこの爪切りと爪とぎに関してお願いします。 爪切りは動物病院につれていったときに 一度してもらったのですが・・・ 1か月もしないで もうすごい状態になっています。 市販の猫用の爪切りも買って一度やってみらのですが・・・どうも自分も怖いし 猫もいやがっているので 2か所切ってやめてしまいました。 また 爪とぎなることも 一切わからないで いたのですが・・・猫はそういう行為すると いうのを しったので どういう対応したらいいのか?市販のものを買えばいいのか? はたまた ホームセンターとかで 絨毯の端切れでもいいのかとか?考えます。 また 一か所で それを覚えさせるように しないといけないんですよね? いろいろと ぐじゃぐじゃと書いてしまいましたが・・・ ベテランの方からの アドバイスのほど お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪切り 困ってます! その2

    前にも質問させていただいたのですが、人間用爪切りではうまく切れなかったため、新たに猫用爪切りを購入しました。 ですが、新品なのにもかかわらず、切ると爪の切り口が同じように裂けてしまうのです。 前よりはいくぶん、パチンと切れるような感はありますが。。 それよりも、猫がものすごーく暴れるんです。 特に前足を切ろうとすると、見た事もないくらい凶暴になり手を噛もうとします。幸い、噛まれる前に猫から手を離してまた捕まえて・・を繰り返し、私の手も無事に今回は終了しましたが、この爪切り嫌いは一体どこから来てるのでしょう?一応、ご指摘どおり、なだめながら猫に切る瞬間が見えないよう手を上に持ち上げて切ったりしてはいますが、ほとんど効果ありません。 以前、動物病院で麻酔をかけて検査していただいたとき、サービスだと思うのですが、爪切りもしていただいたことがあります。そのときは「何で切ったらこんなに綺麗に切れるんだろう?」と思うくらい、割れ爪もなく綺麗に切っていただきました。この差はなんなのでしょう? 長くなりましたが、質問は二つです。 ・この極端な爪切り嫌いはどうしたら治るでしょう? ・綺麗に切れる爪切りを教えてください。ちなみにうちで使用しているものはキャッティ・マンのピンク色のはさみ型の爪切りです。 このままでは、いつかガブッ!と手に穴をあけられてしまいそうなので、どうかいい方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪研ぎは、尖らせるためにやってるの?

    猫は何故爪とぎするんですか? ここの回答に「尖らせるため」とあったのをみて驚きました。 そうなんですか? うちの猫はあまり気合いの入った爪研ぎはしない猫ですが、それでも毎日チョロチョロと研いでいるのは、長くなった爪をヤスリのように削って短くするためだと思って見てました。 定期的に爪切りしちゃうので、尖った爪になったことはあまりないんですが、確かに何もしなければ猫の爪はどんどん尖って鋭くなっていきますよね? 自分の匂いをつけるためってのも読んだ事あるんですが、それ以外に、 爪とぎ段ボールでせっせと爪を研ぐのは、鋭く尖らせるためなんですか? それとも、自分で削って爪切り無しで短くしようとしてるんですか?

    • ベストアンサー
  • 猫の爪切りについて

    もう少しで4歳になる猫を飼っています。 その猫の爪を切ろうとしたら、爪が縦に薄く裂けていました。 過去の質問から、猫の爪は薄く裂けることがあるということはわかったのですが、 裂けた爪は、根本だけがくっついていて、今にもすぐにとれそうな感じです。 この場合、すぐにとれそうでも自然にとれるまで放置しておいたほうがいいのでしょうか? 私としては、爪と裂けた爪の間にゴミが入ってしまうことがあるので、裂けた爪をとってあげたいです。 しかし、裂けた爪をいじると、痛いのか手を引っ込めてしまいます。 もともと爪切りが嫌いで、爪をいじられるのが嫌で引っ込めただけなのかもしれないのですが…。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪切り

    今まで猫たちを外に出していたので爪を切っていなかったのですが、 何ヶ月か前から室内飼いをしているので爪を切るようにしています。 今まで爪切りをしてないせいもあり、爪を切ろうとすると威嚇と猫パンチで暴れまくります。 普段猫が大人しい分、威嚇されその後しばらく近づかれないので私も精神的ショックが大きいです(;△;) こちらで同じような質問があり参考にさせて頂きました。 (1)タオルをかけておさえつける (2)あみにいれてその間から手を出す (1)はうまくいきませんでした。猫の力に負けてしまい切れずその後不審がられました。 (2)は(1)が失敗したのでこれ以上嫌われたくなくてできませんでした。 他の方法で猫があまり嫌がらず猫に嫌われない爪切りの方法をご存じの方どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫に目をやられました。

    猫に目をやられました。 猫、初心者です。 現在3ヶ月半のやんちゃな女の子猫です。 周りの話を聞くと、一緒に寝ていると良く聞きます。 憧れて、猫に添い寝する形で寝ていました。 ふと目を開けたら猫と至近距離で目が合いました。 猫の前足が私のほほにパンチ。 爪がでていたようで、痛みが走りました(キズにはなっていません) え!?と驚いてもう一度猫をみたら、眼球にパンチが入りました。 幸いなことに爪は出ていなかったようです。 前日爪切りをしたのが良かったのかもしれません。 猫は怒ってもいないし、普通に前足を出しただけのようです。 でも爪が出ていたら失明の危機ですよね。 それ以来怖くて近寄れなくなってしまいました。 目を狙われるのは、よくあることなのでしょうか。 皆さんは横に寝ていて大丈夫なのでしょうか。 購入当初(2ヶ月)はおとなしい猫でした。 どこにいても呼ぶと必ず現れますし、爪研ぎの場所を覚えるのも早かったです。 それが最近は、呼んでも出てこないし、また壁紙で爪研ぎをするようになりました。 目をパンチしたことと、言うことを聞かなくなったこと。 関係があるのでしょうか? 何か育て方を間違えているのでしょうか? ストレスらしいストレスも思い当たりません。 なんでもいいので、ヒントをください。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪切りの刃

    買って数ヶ月のものなんですが、猫の爪切りの切れ味が悪くなって爪が割れてしまいます。 買い替えればてっとり早いのでしょうが、その前にやるだけやってみてからにしようと質問してみました。 何かで研いだら再生しますか?いい方法をご存知でしたら教えてください。なお、まったく同じものではありませんが、形状は下のようなタイプの爪切りです。よろしくお願いします。 http://www.rakuten.co.jp/hinoki/487554/558649/

    • 締切済み
  • 皆さん猫の爪切りはどうされてますか?自分で切ります

    皆さん猫の爪切りはどうされてますか?自分で切ります?動物病院にいきますか?家の猫は病院嫌いで行くだけでも一苦労いや二苦労します(^_^;)猫もかなりのストレスなのかいじけて僕が近づくだけで、逃げるしまつこう言う場合ほっとくのが一番ですか?

    • 締切済み
  • モルモットの爪切り

    モルモットを飼っているのですが爪切りをすると暴れたりうちのモルモットは爪が黒いので血管もわからないし病院へ連れて行っても深爪で血が出るコトはよくあると書いていました。先ほど切ろうとしたのですが大暴れしたり噛みつきそうになったりてんやわんやです^^; どうにか切らなくていい方法はないのでしょうか?動物って元々は自然に生きてる物ですし爪切りなんてしないですよね?犬や猫を室外で飼っていましたが爪切りなんて1度もしたことありません。これを置けばいいって物ありませんか?よろしくお願いします。