• ベストアンサー

ドイツ語学習者の方教えてください

multi_ponの回答

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.1

もしそれを趣味として学習するならばメリットなど考えなくても良いのではないでしょうか。 それに現時点ではメリットなどなくても、将来的にどのようにつながるのか、どこに 興味が移るのかわかりません。 やりたいと思う時がやり時、だと思います。 今はスペイン語を中心に学習していますが、私自身のことを考えても趣味の範囲でしか ありません。でも教養や価値観の広がりを与えてもらいました。人生の選択の幅を 広げてもらったように思います。それこそが「メリット」と言えます。 昔、大学でとったドイツ語を今少しずつ思い出しながらやってみています。 私にとってはドイツ語はメルヘンの国の言葉、論理性を持った言葉と感じられますし、 大好きなアインシュタインの言葉でもあります。 これもやはり人生を豊かにしてくれるものであることは間違いありません。

simi-chan
質問者

お礼

こんにちわ、ご回答ありがとうございます。昨日までドイツに単独旅行をしてまいりました。 やはりドイツ語は読むのも見るのもすばらしい言語ですね。聞き取りも意味さえ知っていれば出来ると確信しました。教養・価値観の広がりとしての習得、学習への意欲が湧きました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フランス語とドイツ語、どちらかを学び始めるならどちらをした方がよい?

    あるいはどちらから学び始めたほうがよいでしょうか? それぞれの言語を学習をするにあたってメリット・デメリットはありますか? よく、「フランス語が話せると(海外でも)賢く見られる」とか、「欧州では英語はもちろんだけどドイツ語がフランス語よりも圧倒的に通じるし使われている」とも聞きます。 また、○○語を習得すれば、この分野は詳しくなるとか文献が読めるようになるとかもありましたら是非教えてください。 (本当は英語に力も時間も注げばいいんでしょうけど、その点はあまり突っ込まないでくださいね汗)

  • ドイツ語がわかる方教えてください!!

    第二言語習得についての教科書を読んでいるのですが、「ドイツ人の英語学習者は英語でShut the door.と言うところをMake the door shut.と言ってしまう」という一節がでてきました。これはドイツ語のtransferの影響なのだそうです。(英語を話しているにも関わらず自分の母語であるドイツ語の影響を受けてしまう)つまりドイツ語の文法ではshut the doorにあたる文章を英語のmake the door shut.のようにあたるような文法を使って話すということですか??わたしはドイツ語がわからないのでその理由がさっぱりわかりません。友達に質問したところ、Shut the door.という文章はドイツ語ではmacheから始まる語で表し、そのmacheはmakeの意味があるからでは??と言うのですがよくわからないようなのです。月曜日に学校でプレゼンをしなければならないのでドイツ語がわかる方!!是非教えてください。考えられる理由と、ドイツ語でshut the door.はなんと言うのか教えていただけるとうれしいです。

  • ドイツ語の学習書

    こんにちは。ドイツ語は今でこそ下火ですが、昔は英語に次いで日本でよく学ばれ、現在でも根強い人気がありますよね。 そこで疑問を感じたんですが、ドイツ語の入門書ってレイアウトは大抵、見開き2ページで左のページにドイツ語のテキスト文、右のページに日本語訳、または ドイツ語文毎に下の行に日本語訳が書かれている体裁の物が多いですよね。 しかし、それだと、すぐに意味が分かっちゃって 辞書を引きながら自分で訳してみるということをしなくなりがちです。ですから、分かったつもりで身に付かないということも多いかと思います。しかし、独習するには訳もないと困ります。 そこで、ドイツ語を独学で勉強された方に質問ですが、 どのように学習されていますか?

  • 低地ドイツ語を学習してみたい

    こんにちは。私は大学でドイツ語を学び、グリム童話などを原文で読んできました。私はドイツに旅行したこともあり、特にハンブルグなどでは住民たちは標準ドイツ語とはかなり異なった方言を話していました。 言語学的にも より英語に近いということで低地ドイツ語に興味を持つようになりました。 ところが、日本には低地ドイツ語の教材は絶版になっていて入手不能です。そこで、標準ドイツ語からアクセスせざるを得ないと思います。しかし、標準ドイツ語からアクセスするのは遠回りになって不合理になるのは仕方ないでしょう。 そこで質問です。低地ドイツ語は今すぐ勉強してみたいというわけでもありませんが、それまでに、標準ドイツ語で低地ドイツ語を学習するだけのスキルアップをしようと思いますが、このように既習の外国語で 方言や新しい外国語を学ぶ為に特化した 既習の外国語のトレーニング方法を教えてください。

  • 全くもって初心者のドイツ語学習

    初めて質問させてもらいます。 私は学生で、8月にドイツのベルリンに一人で旅行しようと計画しています。ただの旅行なら適当な会話集でも持っていけばいいのですが、どうせ高い金を払うのならより多くのことを得ようと思い、春休みなどを利用できることだし一念発起してドイツ語を勉強しようと決意しました。来年度の大学の語学科目もドイツ語を選択するか迷っているところです。 さて、現在私がドイツ語に関してある知識は ・男性名詞、女性名詞、中性名詞が存在すること お恥ずかしながら本当にこのくらいの知識しかありません。wikipediaで軽くみた程度です。 このような全くの初心者がドイツ語を習得するには手始めになにを始めたら良いかというのが今回の質問です。 勉強の手順でも、良質な参考書の紹介でも構いません。また、合わせて大学でのドイツ語の履修はメリットはあるのかもご回答いただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 英語、ドイツ語を応用して

    英語は学校で習いました。ドイツ語も習いました。でも英語はそれなりに使えますが、ドイツ語は忘れたりしてます。でもそこでならった言語を応用しないとやはりなかなかおぼえにくいです。新しいのは文法など壁があると感じます。ドイツ語はそれ以上はゲルマンの古い言葉ですので、複雑でそれ以上なかなかのびないと感じました。どれが学校などを使わず、習得できる言語はあるでしょうか。できるくらいで小さい労力でしたいです。当然日本語と3つでそれを応用して。英語もヒアリングがつよくはないです。

  • ドイツ語学習の無料サイトを探していますが。。。。

    いつもこちらでは大変お世話になっています。 またまた助言、アドバイスいただけるかなと思い投稿しました。 表題の通りドイツ語無料学習のあるサイトを探しています。、 ’’ある’’というのは5、6年前にPCで学習していたことがあるサイトなのですが 削除してしまい見つかりません。 覚えているのは以下です。 ・Duolingo, Babbel, Busuuではありませんが、インターフェイスがDuolingoに酷似していて はじめは間違えたほどです。  私の探しているサイトは日本語でドイツ語の勉強ができました。 Duolingoはドイツ語の学習が英語でしかできませんので違います。 Busuuも探しているものとは違います。 ・上の3つと同様タイピングでの練習、回答を3,4種類から選択、教材の提供者が一般の方だったと記憶しています。 ・音声をオンにしておくと日本語の音声が機械的でスムーズではなかったのを記憶しています。 どう探しても見つからないので、もしかするともう存在しないのかもわかりません・・・。 どなたか、もしかして!?というような上記に当てはまるドイツ語無料で学習できるサイトをご存知の方がいらしたら是非是非ご回答お願いします。 何故そのサイトでないと駄目なのか?ほかにも山ほどあるのに・・とおっしゃるかもわかりませんが、熟語と申しますか’’verb with prepositions’’で特によく使われるものを何度も何度も繰り返しタイピングさせられた記憶があり、その当時は何も考えずに学習していましたが、そのいくつかを今でもしっかり記憶しており、再度その教材で学習したいと思っているのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 外国語の学習方法について。

    外国語の学習方法について。 英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、など、外国語の読書力や読解力、外国語の会話を習得するには、どのような学習方法が最も効果的でしょうか? お勧めの外国語習得方法がありましたら教えてください。

  • ドイツ語は日本人にとって

    習得しやすいのでしょうか? 友人がフランクフルトに赴任する予定です。 その友人は未婚で、「ドイツの女性と付き合って、ドイツ語を早く習得してやる。」と意気込んでいます。 しかし、女性的な言葉を多く身に付けてしまわないのでしょうか?ドイツ語には女性のみが使う言葉(日本語だと「○○だわ。」etc)というのは多いのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • ドイツ語の学習

    40代ゼロからドイツ語を学びたいと思いました。 そこで教材や学習環境ですが、思いつく限り挙げると (1)NHKラジオ講座 (2)NHKテレビ講座 (3)市販の教材・テキスト (4)インターネットの学習資料(東京外国語大学のHP等) (5)街中のドイツ語スクール 等があると思います。 (5)はある程度基礎をマスターしてから行った方が効率がいいと 思うので後回しするとして、上記含め初学者にお勧めの学習環境・教材を教えて頂ければ 幸いです。 やはり(1)や(2)がお勧めでしたら、録画教材ではなくリアルタイムで進行したい ので、来年四月まで勉強スタートを保留しようかと思いますが。   また初学者にお勧めの辞書や文法書も合わせて教えて頂けると助かります。  具体的名前がここで挙げられないのでしたら、ヒントでもいいので、よろしくお願い致します。