• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NCC綜合英語学院のシステムについて教えてください。)

NCC綜合英語学院のシステムについて教えてください。

torinikukenの回答

回答No.3

公立高校の教師(担当は理科)で、NCCで英語勉強中です。 結論から申しますが、息子さんがNCCで質問しやすくなるよう最初に親御さんがNCCと話し合って渡りをつけてあげ、あとは息子さんに自主的・積極的に質問するよう促されてはいかがでしょう? NCCが非常に熱心で面倒見が良いのは確かです。私は1年お世話になり成果をあげました。 多忙ながら何とか続けることができたのは、授業内容が素晴らしいだけではなく授業時間外のケアが充実しているからです。教師陣はあ人間のできた方々で、生徒のために誠心誠意という姿勢は同じ教師として見習わなければならないと、いつも感じております。 授業について来ていない生徒、宿題ができていない生徒…など、目敏く見つけては教師の方から親切に声を掛け、授業が終わった後でもロビーで長時間質問に答えるなど、多分に勤務時間を度外視している熱意を目の当たりにします。 私も何度も補習をしていただき、質問にも親切丁寧に答えていただきました。一度、どうしても時間が合わなかったとき、本当に徹夜で教わったこともあります。同じ教師として頭がさがりました。 けれど、そんなNCCの教師でも、生徒の方から何も言わなければ何も伝わらないこともあると思います。 これがある意味、教師にとって最も辛いところなのです。生徒が何か言ってくれれば、こちらも精一杯努力できる。しかし、何も言ってくれなければわからない・・・それでも、何も言わない生徒の気持ちを察してこそ教師だと言われるかもしれませんが、正直、無言での意思疎通は夫婦でも親子でも無理です。何も言ってくれないで責められるのが一番辛いのです。だから、どうか何をどう困っているのか教師に伝えてあげてください。 息子さんが消極的でそれができないのなら、まず親御さんがそれをNCCと話し合い、次回から息子さんが教師と話しやすいようにお膳立てをしてあげてください。(シニア教師直通のホットラインをお使いになればいいでしょう。迅速に対応して貰えます。) しかし、そのあとは息子さんの自主性・積極性を鍛える意味でも、あまり過保護にならず、ときどきNCCに電話して様子を伺うくらいにされては? まあ、一度親御さんから話をすれば、否が応でもNCCの教師から息子さんに声が掛かかるようになると思いますが… *授業時間と受講形態の変更は可能です。私自身、何度か変更していただきました。

honamilove
質問者

お礼

適切な回答ありがとうございました。 教育者の立場の方からお答えいただきよくわかりました。 またNCCで成果があったとの事、なお信頼できました。 息子は軽い発達障害で、他人との意思疎通が上手ではありません。 しかし小中学生でもないのに、親が出て行って話すのはいかがなものかと思っておりました。 シニア教師直通のホットライン で親が出すぎず、お話させていただきたいと思います。 授業時間も大学に入学当初時間が見えなかったのですが、かなり授業に余裕があるので 変更を相談してみます。

関連するQ&A

  • NCC綜合英語学院に通っている方

    はじめて質問します。 NCC綜合英語学院に実際に通っている方で時間のある方、教えてください。 私は高校生です。大学生までに英検1級を取りたくて、総合的に英語の学力を上げたいので塾を探していたところ、NCC綜合英語学院を見つけました。 やる気はあります。厳しい指導を受けたかったので、見つけたときに、これだ!、と思いました。 しかし、通っている方の体験記や口コミを見ていると、社会人の方が多く、学生でも大学生の方ばかりです。なので、高校生の方も多く通われているのだろうかと不安になっています。遅くまで指導があることで、高校生がいけない理由があるのかな…とも考えたりしています。 高校生の方も通われていますか?立地的に新宿、夜遅くとなると治安面も不安です。通学にも一時間近くかかります。 他にも、実際に通っている、また通われていた方の意見、なんでも大歓迎です(^_^)。よろしくお願いします。

  • NCC綜合英語学院みに通われた方

    NCC綜合英語学院は、「1時間半が3時間に。。。」とか「終電間際まで指導。。。」とあるのですが、どのような授業形式なのでしょうか? 生徒を指して答えさせていくというのであれば、延長するほどの時間はうかからないだろうし、 聴講形式であれば、だいたい時間内に終わるだろうし、 どうして延長になるのかがわかりません。 とはいえ、入校を検討しているので、通われた方、授業の内容・形式についてお教えいただけないでしょうか どうぞよろしくお願いいたします。

  • NCC綜合英語学院について

    NCC綜合英語学院に通われている方にお伺いします。 過去に似た質問があったと思いますが、より詳細な情報を教えていただければと思い質問させていただきます。 (1)「プライベートレッスン」を受けている方がいらっしゃいましたら金額、受講時間、受講ペース等教えていただけませんでしょうか? (2)昼・夜コースとありますが、どちらのコースとも何時からの受講となるのでしょうか? (3)その他、授業内容、講師の感想などありましたら、よろしくお願いいたします。 真剣に英語を習得したいと思っています。 みなさん、ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • NCC綜合英語学院について。

    NCC綜合英語学院への入学を考えているのですが、質問があります。 1.日本人講師による授業は毎回、3時間に延長されるとありますが、英語ネイティブ講師による授業も毎回、3時間に延長されるのですか? 2.英語ネイティブ講師による授業はどのような内容なのですか?きっとレベルによって内容が違うのではないかと思いますが、中級クラスの授業内容を教えてください。 3.この学院に通われて英文読解力、ライティング力がついた方が数多くいらっしゃるようですが、そのような方々は課外授業(補修授業でしょうか)を受けたと言われています。ということは口頭英作文だけは、十分ではないということですか? もちろん、課外(補修)授業で親切丁寧に教えていただけるのはとてもありがたいと思います。 4.口頭英作演習によって基本的な文法力をつけ、そこから課外(補修)授業などで何を強化するかは自分次第ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • NCC綜合英語学院について

    NCC綜合英語学院に入学を希望していますが、経済的な理由で週1回1年コース(約24万円)または週2回半年コースを検討中です。 できれば日本人講師とネイティブ講師の授業を受けたいため、週2回半年コースに傾いています! ですが私は英語は中学レベルの超初心者です。 半年間でどのくらい伸びるのでしょうか。TOEIC700点は可能でしょうか。 やる気はとてもあります! もし同じようなレベルの方がいらっしゃいましたら、半年間でどの程度伸びたのかお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • NCC綜合英語学院に通いたいのですが、専門学生です

    いま高3でもうすぐ卒業なのですが 卒業後は東京の神田外語学院という外国語の専門学校に通います。 もちろん全日で、授業が5時まである日も数日あります。(その分開始は11時からとかですが。) 英語にさらに磨きをかけたく、やる気もあるので NCC綜合英語学院に週2で同時に通おうと思ってます。 評判では宿題も多く3時間は優に超えるということなのですが 一応専門学校で提出物もありますしレポートも当然、そしてテスト前は「可」以上になるために勉強もしなければなりません。 そんなにできない、無理 ということを言いたいのではなく こういった事情をもった僕でもNCCの教員の方々は受け入れてくれるのでしょうか? 専門でテスト前だとか大変な課題がでたときにも 容赦なく睡眠時間を削るようなNCCの宿題をやらないといけないのでしょうか? 体を壊してしまいそうで心配です。 それとあと一つなのですが 専門学校の宿題でも分からないことはNCCで質問したりすることも可能なのでしょうか? ぜひよろしくお願いいたします。

  • NCC綜合英語学院の授業・講師につきまして

    NCC綜合英語学院に通われている生徒の方の本当の意見を聞きたいです。 この学校を含めいくつかの学校を検討しておりますが、口コミの評判はこの学校が 一番良いように思います。ただもう少し具体的に知りたいのです。 『TOEIC500前後の私がこの学校に入ったらTOEIC900になりました』 『この学校で一生懸命勉強したら通訳になりました』 このような回答は今までの口コミでたくさん拝見しましたので、もっと具体的な授業内容や講師の質を知りたいのです。 NCC綜合英語学院のHPを拝見しましたが、講師の経歴等がございませんでした。そこで検索をかけてみたらリクナビネクストで講師を募集しておられました。そこには『意欲や興味があれば、学歴・経験等を問わず歓迎します』と書かれており少し不安になりました。学歴はまだしも経験無い素人でもOKということは無いですよね?その募集ページにはTOEIC何点以上や英検何級以上というのも無く、HPの教員募集ページの募集資格と異なった内容でした。もっともHPの方は主任教員となってましたが。 私がお伺いしたい内容ですが、(1)授業内容詳細と(2)講師の経歴等です。 (1)授業内容詳細ですが、批判的な意見の方に多く見受けられたのが『例文の暗記暗唱』でした。例文の暗記暗唱自体は良いと思うのですが、まさかテキストの例文の暗記暗唱のみでは無いですよね?授業中にその例文を使って応用をきかせたりディベート等をしたりすると思うのですが、そういった具体的な内容を知りたいです。日本人の講師による理論演習もどのような内容か知りたいです。 普通に考えれば例文暗記でTOEIC500の人が数ヶ月でTOEIC900以上になるのは考えにくいので、何か特別な事があるとおもうのですが、そのようなものがあればこちらも教えてください。 (2)講師の経歴等 これまでの口コミに講師の熱心さや親身さは書かれており拝見しておりますので情熱は疑っておりませんが、リクナビの募集ページを見て不安になりました。TOEIC初心者を短期間でTOEIC800以上や900以上まで上げるとなると凄腕の講師だと思いますが、講師自身もTOEIC等はかなり高スコアをお持ちということでしょうか?あと、ネイティブ講師についてですが、こちらは過去の口コミで批判が少々ございました。またリクナビネクストの募集ページには日本人講師は全員正社員と書いてあります。ネイティブ講師については正社員ではないということでしょうか?正社員では無くても質は他の英会話学校に比べて上なのでしょうか? やはり高いお金を費やすのですから、納得した上で入りたいと思います。 このような質問は『説明会に行ったら長時間親身に聞いて、実際の授業内容を見せてくれる』という回答を頂きそうですが、40万以上の費用をかけるのですから当たり前です。私は営業ですからお客様に納得して頂くためにはそれ以上の時間を掛けることもザラにあります。それでも買って頂けない事も当然のごとくあります。実際の授業内容を見せてもらうのも当たり前です。私はメーカーの営業ですからデモンストレーションという言葉になりますが、同じ事だと思います。 ですのでその回答は求めておりません。上記2点につきまして詳細を教えてください。 お願い致します。

  • ncc綜合英語学院 超初心者

    英語が本当に苦手な超初心者です。 NCC 初心者をキーワードでいろいろと 拝見しておりますが、ほとんどが 最低でもTOEIC500点からはじめたなどの 内容です。 私は本当に初心者で、10年前に受けたTOEICは 200点もいきませんでした。 更に、わからずに答えたものもあり実質はさらに低い点数と思います。 こんな私でも、どうしても英語をものにしたく、先日説明会を聞き、申し込み、レベルチェックをしました。 私のように、TOEIC200点以下など本当に 下のレベルからはじめられた方で成功されたかたのアドバイスを頂ければと思います。 1)最初のレベル(TOEIC200点以下のかた) 2)開始時のクラス 3)半年単位でどの程度達成できたか 4)勉強量、勉強の内容 5)NCCの補講、ホットラインなどどのように  どの程度使用したか。 その他、アドバイスがあればお願いいたします。 やる気はあります。 宿題の時間が少なくても、すこしでも時間を作り勉強するつもりです。 宜しくお願いいたします。 

  • NCC綜合英語学院の追加料金はいくらですか

    前にアドバイスをもらってNCC綜合英語学院の予約をした者です。 とても人気があって入学できるまでにまだ1ヵ月あります。 早く勉強をはじめないと間に合わないので、入学までに苦手な英作文とあと英文解釈の補習を受けることになりました。 添削でなおしてもらいながら今やっていて、今までわからなかったところがよくわかり噂どおりNCC綜合英語学院は理想的なところだと思いました。 それで親が今はまだ入学してないからサービスで教えてくれるけど、実際に入学したとき追加でお願いした勉強は追加料金がかかるがいくらかわからないと言っています。 いちおう親は値段はいくらでもいいと言ってますが、なるべく負担をかけたくありません。 追加料金の計算は時間あたりいくらというものなのでしょうか? それか英作文とか英文解釈とか教科あたりで決まるのでしょうか? いちおう親が手続きをしたのですが、こういうことも自分で質問してもかまわないものなのか ご存知の方お願いします。

  • NCC綜合英語学院で週4回通われ経験のある方

    日頃より教えてgooにおいてさまざまなNCCの情報を拝見させていただいている、現在大学二年のものです。私は今年の2月、3月に週2回から週4回に変えてNCCで授業を受けようと思っているものです。 なぜ4回にするのかという理由は、まとまって勉強できる春休みというう機会を利用して英語漬けの日々を送ろうと決心したからです。 もともとは、海外に語学留学に行こうと思っていましたが、まだまだ勉強するべき部分も多く、今海外に行くよりも日本で必死に勉強するほうが自分の力になると思い、先生とも相談して今回のような計画になりました。 そこでNCCで授業を週3~4回受けられた方にご質問させていただきたいのですが、実際宿題と課題(英検やTOEFL)の両立のためにどのような工夫をしたか?受けてどうだったかということを教えていただけないでしょうか??週二回でも課題との両立は大変であったのでとても不安です。先生にはモチベーションしだいで大きな力がつくからぜひ頑張ってくださいと激励の言葉をいただきましたが、生徒側の視点から見てどのようなことに気をつけるべきかなど教えていただけませんか? いつでも回答をお待ちしております。どのような些細なこと、または週2回通っておられる方でも気のつくことがあればアドバイスなど頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。