• ベストアンサー

アベニーパファーの行動についてお尋ねします。

アベニーパファーの行動についてお尋ねします。 うちのアベニーはライトを消すと一気にテンションが下がったみたいに動きが鈍くなるんですけどこれって普通ですか? 今まで元気に泳いでいたのにライトを消すと底面あたりをゆっくり泳ぐようになります。 餌を与える時のピンセットとかを見せても知らん顔です。 ライトがついてる時は、はしゃいで寄ってくるのですけど…。 うちだけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

生活習慣ですかね!?就寝時間が分かるのかも~賢い(^^) 魚は違いますがうちのピンポンパールもそんな感じです

noname#113379
質問者

お礼

同じようなお魚さんがいて良かったです。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アベニーパファーのことで質問なんですが。

    アベニーパファーのことで質問なんですが。 うちのアベニーは泳ぐ時、正面から見たら体がきれいな真っすぐじゃなくて、じゃっかん傾き加減でビュンビュンと泳ぐんですがこれが普通ですか? 上部フィルターなんですけど水流が強いんですかね? 一応、拡散器は水槽の壁側あたりに向けているんですが…。 泳ぎが苦手なんでしょうか? 病気とかじゃないですかね? 元気に泳いではいますけど…。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーに赤虫を与えている時に、ピンセットに細かい毛(おそらく

    アベニーパファーに赤虫を与えている時に、ピンセットに細かい毛(おそらくうちの犬の毛)が付着していたかもしれなくて、それごと赤虫を食べてしまったかもしれません(定かではないですが) もし毛も一緒に食べていたらフンとして出ますか!? アベニー死んじゃいますか!? 回答お願いします!

    • ベストアンサー
  • このアベニーパファーは拒食症なのでしょうか?

    アベニーパファーをちょこちょこ足し買いして飼い始めて、、現在9匹飼っています。アベニーしかいない水槽です。 餌を与えたあとの、各個体のおなかの膨らみ具合を見ていますと、ふぐ特有のでっぷりした子、 なだらかな曲線のまるみの子など、いるのですが、 1匹だけ、全然膨らんでいない子がいます。 のど元の方より、おなかの方が引っ込んでします。 餌を与えたときは、他の子達に交じって、餌のところに集って行き、餌に興味がある感じではあります。ついばんではいますが、口に入れたり出したりしているので、はたしてどれだけ食べて入るのかわかりません。 そして、一匹だけぽつんとしているわけでもありません。いつも元気に泳いでいます。 他の子たちと違うところと言えば、まだ、活着していないウィローモスをつんつんしています。 この子は、拒食症なのでしょうか? よろしくご回答のほどお願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーを飼っているのですが、エラの下あたりがほんのりピンク色

    アベニーパファーを飼っているのですが、エラの下あたりがほんのりピンク色のように見えますが、エラ病という病気ではないでしょうか!? エラ病の事をよく知らないのですが、エラ病になる原因とは何なのでしょうか? また主にどんな症状が現れる病気なんですか? アベニーに変わった様子はなく元気なんですが… 心配しています。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 私はアベニーパファーを飼っているのですけど、朝ライトをつけた直後に見て

    私はアベニーパファーを飼っているのですけど、朝ライトをつけた直後に見てみると、頬の辺りがうっすらピンク色をしているんです。 しばらくすると普通の黄色の状態に戻ります。 これって何なんでしょうか? 病気なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーとエビの混泳について

    今は熱帯魚の飼育をしておりませんが、過去3年間熱帯魚・日本産淡水魚の飼育をしていました。 再び熱帯魚を飼育したい気持ちがあり、 90cm水槽でネオンテトラ、ダイヤモンドテトラ、アベニーパファー、ミナミヌマエビ、レッドビーシュリンプでの混泳を考えてます。全部飼育経験があります。 水草レイアウトでいきます。 問題はアベニーパファーがエビを食べないかです。 アベニーとエビの混泳をした事がないんで、上手くいくか分からないんですよね。 混泳に上手くいった人・失敗した人もおり、近所のペットショップでは普通に混泳出来てました。 以上の事から、私の見解では、正直、混泳させないとどうなるか分からないといったところです。 最初から産卵ボックスで隔離、別の水槽で飼育という手もありますが、 以下の用品には何匹ぐらいが適正でしょうか。 https://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=29499 混泳するとどうなるか、皆さんの見解をお聞かせ願えればと思います。 過去に熱帯魚の飼育をしてた時は、各種カラシンその他小型魚多数、アベニー、エンゼルと初心者に有りがちな組み合わせで混泳してました。 エンゼルが一番アベニーの被害を受けており、アベニーが近づくとエンゼルが警戒したり追い払う動作をしていました。それでも喧嘩を売りにいくアベニーちゃん。

    • 締切済み
  • アベニーパファー水槽の照明時間と苔取り生体について

    アベニーパファー、9匹を36cm水槽で飼育し始めて、10日になりますが、 早くも水槽のガラス面に緑色の苔が付着するようになりました。 水替えは、今まで、2回行いました。 水槽の設置場所は、北向きの部屋で、照明は、10Wの蛍光灯を付けています。 朝の7時半から夜の7時過ぎまで付けています。 少し長いようなので、点灯の時間を減らしたと思っています。 それで、餌は、午前8時半過ぎに与えていますが、餌を与える時間とかは、照明が付いている方がいいのでしょうか?餌がよく見えて食べやすいかなと思うのですが、アベニーはそんなことは関係ないものでしょうか? また、苔取りに貝とか他の苔取り生体生体の事を考えているのですが、これ以上、水槽内に生物を入れたくないという思いもあります。 入れた生体の身の事や、その生体用の餌の事など、 大きい貝を一匹だけ入れるのはどうかなと思うのですが、どうでしょうか? また、貝を他の貝だけの水槽で飼育し、苔が気になったときにアベニーの水槽に放して苔取りをしてもらう方法とかどうなのでしょうか? 繁殖目的ではない貝の飼育は難しいですか?ヒーターとか必要なんでしょうか? 宜しくアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファー死因について

    うちに 3匹のアベニーパファーがいました。 うち1匹が一昨日夜中に死んでしまいました。 その子は 他の子より小さく痩せており それでも1番食べるような子でした。 他の子はすぐ隠れてしまうが その子は私が行くとこ行くとこに ついてきては必ず私の正面で私をジーッと 見ていました。可愛すぎました。 数ヶ月前からちょっと様子がおかしく 餌はかなり食べっぷりがいいのに 食べた後 何か水面をプカプカ泳いで おかしくなるんです。 食べても調子がいい時もありましたが だいたい食べた後 水面プカプカ始まり 私の事も見えてないようなただ泳いでるだけ みたいになって。 今回も昼間に餌を与え食べましたが その後またプカプカ泳ぐだけになって 今回はそれが長時間続き 夜中もプカプカ泳いでて 1時間後に見に行くと 底にひっくり返って もう死んでました。 食べてもやせっぽっちで小さくて 何かの病気だったのか 私の飼育が原因なのか とにかく 急に死んでしまい 涙が止まりませんでした。 もう正面からジーッと見る子が居ない 水槽が寂しくて仕方ありません。 何故死んでしまったのでしょうか? 水質だとすれば 他の子達は元気なので問題ないと思います。 同時に買ったので うちに来てもうすぐ5ヶ月になります。

    • 締切済み
  • アベニーパファーが病気かもしれません

    淡水魚のアベニーパファーを2年ほど飼育しています。 病気を疑っているのですが、経験者の方のアドバイスを頂きたく。 状況を以下にご説明致します。 ・水槽:30cm*30cm*40cm ・フィルターは大きめ ・食欲が無い時でも常に腹部が大きいく、腫れ?ているように見えます ・ヒーター接触による火傷かと思い、フィルターカバーを設置済み ・呼吸が荒く、エアレーションしてみましたが効果はあまりなさそう ・尾が2/3ほど溶けていて尾腐れ病のようなものを疑い、グリーンFゴールド 顆粒 6gを入手しましたが、まだ投与には至っていません。 ・餌は食欲がある時は冷凍赤虫を2、3匹ほど、朝夕食べます ・家に来た時点で既に大きかったので寿命かな?とも思いましたが不明です ・アベニー単独飼育で、他には水槽内には巻貝しか居ません ・具合が悪くなる前後に特別何か水槽内に入れたりしてはいません。 ・水槽の水は2週間に1度の頻度で1/3を交換。カルキ抜きと、粘膜保護の液体を適量入れています。 ・火傷の次に寄生虫を疑ったのですが、それらしきものは肉眼では見つけられません よろしくお願い致します。

  • 病後のアベニパファーがうまくご飯を食べられません

    12LのASPシステム水槽(底面ろ過)でコリドラス3匹とアベニー4匹 飼っています。 3週間ほど前にアベニーのうち1匹が口をケガしたらしく、そこから感染症に なったようで白雲病らしきものになりました。ニューグリーンFゴールド リキッドで水槽全体を薬浴し(別の水槽をもっていません)、回復しましたが、 その間ご飯を食べなかったので、ふぐというより煮干のようになってしまいました。 今は人口餌(病気以前にもよく食べていた物)をつつくようになりましたが、 口にできた傷のせいかうまく食べられません。冷凍赤虫は病気以前は よく食べていましたが、今はピンセットで目の前にもっていっても食べようとも しません。たまに他のアベニーにどつかれていることもあり、今朝、水槽内に 隔離箱(産卵用のサテライト)を入れ、その1匹を隔離して様子を見ることに しました。 病気の時にコリドラスに轢かれないように入れておいたものですが、 そのときは隔離箱に慣れないようで、隔離箱に入れられていること自体に 強いストレスを感じているようでした(隔離箱中で泳ぐことがなく、隔離底面 ではいずっている)。そのときより、状態は回復しているので、今回は餌を たくさん食べてくれるようになればいいと思うのですが、ちゃんと食べてくれるか 心配です。おすすめの餌、あげ方があれば教えていただけないでしょうか? ご飯をつつき始めたのは今日から3日ほど前からですが、最初は 大きな粒の餌をつついたりしていましたが、最近はうまく食べられないと あきらめているのかプランクトン大(?)の小さな餌だかゴミだかわからない ものを追いかけている姿が多くなり、心配で隔離箱に移した次第です。 口のケガについてはうまく見えないのですが、上唇がめくれていて、 今は傷自体は固まっているというか、ものすごく痛むという状況は 脱している模様です。

    • 締切済み