• ベストアンサー

病気と向き合い夢を叶える方法

病気と向き合い夢を叶える方法 こんにちは25歳会社員女性です。 私は今服飾に興味がでて夜間の専門に通うと考えています。 ただ精神的な病を患っており、環境の変化や疲れにストレスを感じ易く踏み出すことに躊躇しています。 今症状は落ち着いていますがもし学校に通って悪くなったらと思うと不安でいっぱいです。 夢を叶えるのに病気を持っているもいないも関係ないのかもしれないですが同じように頑張っていらっしゃる方がいましたら、御意見をどうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanari000
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

心療内科に通っている20代男です。 私も極度に環境の変化に弱く、ささいなことで絶望感に苛まれることも少なくありません(バイトの研修で吐き気を催すようなレベルでした)。 ただ、学生時代、小説を書くということに夢を抱いて、ダブルスクールという形で専門学校に通っていました。 私は多少、浮いた存在ではありましたが、似た目標をもった人がいるというのはそれだけで楽しく、また授業もストレスを感じるどころか、楽しみの一つとなりました。 今では専業作家とはいかなくとも、ときたまお仕事によばれる程度にはなれました。 叶えたい夢があるというのはそれだけで素晴らしいことです。 それに向かうというのは、病根本を治すことにも繋がるかもしれません(私も軽度なものになりました) 相談者さんの苦痛のほどは想像することしかできないので、無責任な発言になるかもしれませんが、私は専門に通ったほうがいいと思います。 これまたさらに無責任な発言になりますが、「無理だ」と思ったら専門なんてやめてしまえばいいです。 夢を追い、叶えようとする想いだけはどうか捨てないでください。

drymmz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かなり勇気を頂けました。 私もとてもささいなことでだめになってしまいます。 けど何かをちゃんと頑張りたいと思ったのは初めてなのでこのまま体のために諦めることもしたくないのです。 本当に無理だと思うならやめればいいんですね。 まずはどんなところなら自分にあうのかしっかり調べてよく考えて望もうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

>夢を叶えるのに病気を持っているもいないも関係ないのかもしれないですが同じように頑張っていらっしゃる方がいましたら、御意見をどうぞよろしくお願いします。 私はこれは「違うな」と思います。 現実、今思うところの「夢」は、体の体調にかかわらず「いろいろな条件で阻害されてしまうもの」だ、と覚悟しておいたほうがいいですよ。 厳しい言い方ですが、それこそが「夢をかなえる」ということ…「叶える」の意味するところですよ。 わかりますか?。 「夢がかなうかどうかの結果」を、あなたは問うているわけですよね?。 だとしたら「最初から不利」なのだ、ということを事前に知っておく必要がある。 そうでないと、もし結果が散々に終わったときの「敗北感」の行き場がなくなってしまうから。 そして、心の復旧が遅れてしまうからです。 わたしは少し「利口」というか「賢い」くらいの立ち回りをしてほしいな、と思うところがあります。 「見切れる目」というのは、プロの世界ではとても重要なファクターなんです。 もしいろいろな経験をした上で「自分に無理だな」と思ったら辞めることが可能なようにしてほしいのです。 「そんなことやってみなきゃわかんねーだろ!ごちゃごちゃ言うんじゃねぇ!」と、私の文を見て怒られてる方もいるかもしれませんが、プロは「現状プラスアルファ」で進行する世界だ、ということを忘れてはいけないのです。 厳しい世界です。 自分の力の「8割」で頑張ってみて下さい。 ここだ!と思うときは100%の力を出し、普段は2割を「余裕」として抜いておく。 そして「他人の目で自分を見る」という視線を磨くことです。 なんらかのハンディを抱えている人は、それくらいがちょうどいいんです。 他人と競争しないで。 自分と切磋琢磨していってください。

noname#111835
noname#111835
回答No.3

私も症状を抱えていますが、自分が本当に好きなことや叶えたい夢だと、頑張らなくても自分から足が進んでしまいます。 最初はもちろん不安かもしれませんが、服飾の勉強に通うのが、とても楽しみになると思いますよ^^

drymmz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 好きなことなら頑張れる、いいですね。 その気持ちが叶えるために一番大切ですよね。 忘れずに前へ進んでいこうと思います。 ありがとうございました。

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.1

勤めながらの通学ということでしょうか・・ 自分は経験がないので想像でしかありませんが 環境の変化、疲れ、ストレスの負担がかなりあるように思います。 通院などの治療はされておられるのでしょうか であればまずは専門医へのご相談からがよろしいかと思います 病状などを把握した上でのアドバイスが聞けるはずです 個人的には通学というのはお勧めできません まずは独学や通信教育のような ご自身の生活リズムを大きく変えることのない手段で 始めていかれるのがいいかと思います。 その上で、本気で学びたいと思うのであれば 離職後の通学がいいのではないでしょうか

drymmz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在通院はしておらず頓服で服用するくらいに改善しております。 でも絶対と言えるほど専門に通ったら通院生活に戻る気がします。 以前そうなった時が辛すぎて、またそんな思いをしてまで夢のために頑張れるのか、頑張る必要があるのかと考えてしまいます。 やはり難しそうですよね。 思い立ったら即行動しがちなので今回は考える期間を長く持とうと思います。 でも自分が初めてこんな気持ちを持つことが出来たのでいつかは叶えられるよう頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パニック障害と夢と人生について

    パニック障害と夢と人生について 私は25歳女性の会社員です。 21歳のときパニック障害と診断され約3年治療をし、今ではかなり改善しています。 パニック障害とはいえ私は発作はあまりなく、慢性的に吐き気、のどのつまり、動悸を感じます。 不安の感じ易い時は誰かと食事をすることが「食べられないかも」という不安に襲われ上記のような症状になります。 一時的にであればなんともないですがこうゆう機会が多かったり、人間関係でストレスを感じると日々吐き気、のどのつまりをずっと感じるようになります。 それでもここ1年はうまく付き合い、何となく具合が悪いと感じたりするとレキソタン1mgを頓服で服ています。 最近仕事のストレスを多く感じ、慢性的に具合が悪くてほぼ毎日レキソタンを服用して1ヶ月くらい経過しました。 もしかしたらまた通院しなくてはならないかもしれません。 前置きが長くなりましたが相談致します。 私は今服飾に興味がでて夜間の専門に通うと考えています。 1 昼間仕事、夜間学校でのスケジュールに体調が持つか不安です。疲れをすごくかんじると上記のような症状になり気分もふさぎがちになるからです。パニック障害に関わらずこのような精神的な病を持っている方で夢のために行動されている方はいらっしゃいますか。 2 学校へ行き体調を崩したらまた薬漬けの毎日になると思うと恐怖でいっぱいです。 将来子供もほしいしこのように飲み続けることで体に蓄積しないのでしょうか。 今からでは並大抵の努力ではだめなこともわかります。 人一倍に頑張らなければと思います。 病気を持っているもいないも関係ないのかもしれないですが3年前のことをまた経験するかもと思うと恐怖でいっぱいなのです。 長文になってしまい、申し訳ありません。 1、2どちらでも当てはまる方、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • これは何の病気ですか?

    仕事の出張や旅先など違った環境に行くと毎回のように高熱、頭痛、じんましん、嘔吐、下痢などの症状が出ます。 これは何かの病気なんでしょうか?それとも精神的な病でしょうか? アレルギーもかかわってきているような気もしますが。。。 思い当たる病気や同じ症状をお持ちの方、教えて下さい。

  • 夢について

    今日3つの夢を見ました。 1つめは誰かに矢で刺された夢 2つめは死ぬ確率の高い病気になった夢 3つめは怖い男の人に追いかけられる夢 を見ました。 それに3日前にも刃物で刺される夢を見ました。 全て不吉な夢なので何かの前触れなんでしょうか? 不吉な夢は疲れているからとかストレスがたまってるなどがありますが、私は疲れもストレスもたまっていません。

  • 病気?

    4月から職場の人間関係や仕事のことで悩み続けています。そのためか、身体に様々な症状が出ているのですが、単なる疲れなのか病気なのか知りたくて質問しました。 •いくら寝ても疲れが取れない。休みは寝てばかりいる •勤務時間が終わったら仕事のことは考えたくない。仕事で使うものを買う、ということでさえ憂鬱 •感情表現が人の前で出来ない(一人だと泣いたり出来る) •家族の前でも口数が減った •趣味への興味が減った。どうでもよくなってしまった。 疲れであればストレス発散法など教えていただきたいです。

  • 夢について

    最近、怖い(嫌な)夢ばかり見ます。 アクション映画のひとこまに自分がいたり、家族と引き裂かれたり、変な女が家に乗り込んできたり…。 また最近結婚し慣れない料理のことで頭がいっぱいなせいか、寝ていても“野菜を切ったら次は…”と頭を巡っていて寝た気がしません。 睡眠時間自体は短いわけではないのに、疲れが取れず逆にストレスが溜まります。 妊娠中なので余計です。 こういう夢ばかり見たりするのは何か原因があるんでしょうか?

  • 病気?

    今まで、こんなことはなかったのに、 最近、涙が止まりません。 日常生活の何気ないことをしていても、 泣きたくなってしまうのです。 何が悲しいのか、自分でも良く分かりません。 仕事上のストレスが限界に来ていているのは確かで、 精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいです。 どちらかというと自分は精神的に強い方だと思っていた ので、こんなことは生まれて初めてです。 質問です。 1)これは、情緒不安定といった、れっきとした病気なのでしょうか? 2)精神科なんて考えたこともなかったのに、   やっぱり病院に行くべきでしょうか? 3)そして実際、病院にいったら、いったいどんな治療を受けるのでしょうか? 教えてください。

  • 精神が若返る病気ってありますか?

    よく漫画や本で見るのですが、精神(年齢?)が若返る病気ってあるのでしょうか? 例えば、25歳の女性が事故に遭って目が覚めたら身体は25歳で大人のものなのに、 精神(細かい知識はともかくとして)が幼く(9歳だとか)なっていたなど。 事故やストレスなどでなるのか、外傷でなるのかは分かりませんが、 もしそういう病気が本当にあるのかどうか、知っていたら教えて下さい。 そしてその病気の症状なども、知っていれば教えてほしいです。

  • 決まった時期に病気になる。。

    20代後半女性です。 私の仕事は立ち仕事も多く、職場内外、対人関係のストレスにも多くさらされます。 勤務時間は大体11時間です。平日帰ってすぐ寝ても(七時間)どんどん疲れがたまっていき、金曜にピークがきます。 栄養はサプリはとってますが、偏りがちかもしれません。 土日休めます。 今の仕事について3年です。去年までは、嫌な上司や同僚がいたり、かなり職場にストレスがありました。しかし、今年度は人間関係に恵まれ、そういったストレスがありません。 しかし、毎年6月、11月、12月、2月ぐらいに病気になってしまいます。 軽い風邪からインフル、ノロなど多岐にわたります。 自分でそうわかってるので、早めに帰るようにしたり、遊んだり寝るようにしたりしてるのですが、今年もまた病気になりました。。 今までは病院で「ストレス、疲れからきている」といわれていましたが、今年も「ストレス、疲れで免疫が下がってる」かららしいです。。 確かにこの時期仕事が忙しく、休んでも休んだ気になりません。。 でも、今年はかなり精神的なストレスが少ないはずなのに、また病気になってしまったことがかなりショックで、この先仕事を続けていけるのかが心配です。。 どのようにしたら、病気にならず、一年仕事をできるでしょうか。。

  • 何かの病気でしょうか?

    私の知人がここ1週間ほど前から様々な症状が出ているらしく、心配になっています。 その症状というのは、こめかみの辺りが痛くなる頭痛、腹部の右下辺りが痛くなる、鼻血が出る、手足に青たんが出来るなどといった症状がたまに出るらしく、それが続いているようです。 青たんは消えたり、一部消えにくかったりとずっとあるわけではないようです。 後はだるさを感じると言っていました。 最近疲れがたまり、ストレスなども感じるようです。 これは何かの病気なのでしょうか? 治す方法などはあるのでしょうか? ちなみにその知人は18歳女性です。 回答よろしくお願いします。

  • 猫の病気について。痙攣を起こします

    猫の病気について質問です。長文です。 実家の猫の様子が最近おかしいです。 猫の年齢は、迷い猫だったので確かなことはわかりませんが、買い始めてから10年経つので高齢です。 2ヶ月ほど前から食べたものを吐いてしまう症状がありました。 でもご飯はよく食べます。近所の動物病院での血液検査等では特に異常はないとのことなので、 高齢なのに食べすぎだから吐いてしまうのかな、と思いました。 さらに、最近になって、痙攣のような症状を起こすようになりました。 よだれをたらし、目は大きく見開き(明るいところでも瞳孔が開いている状態です)、手足をばたばたさせて、そのあと横になってしまいます。 先生は神経の病気ではないか、ということで、大きな病院でMRIをとらないと確かなことは分からないとのことでした。 血液検査で内臓系には異常はないので。 ここ2、3日で4回くらいそのような症状がありました。 痙攣を起こす以外はいたって普通です。毛並みもいいし、ご飯も食べます。 私自身は実家を出てしまっているので直接その状態を見たわけではないのですが、家族から聞いた症状はそのような感じです。 環境の変化も原因の一つかなとも考えました。 2ヶ月ほど前から姉が子供を産むために実家に戻ってきていました。 そして1ヶ月前に子供が産まれ、猫が子供がいる部屋にいかないように柵を作りました。姉の旦那さんもよく家に泊まりに来ています。 そんな環境の変化も猫にストレスなのかも…と。 ストレスでそんな症状が出たりするものなのでしょうか。 また、実家は茨城なのですが(といっても埼玉寄りです)、MRIがあるような大きな病院(大学病院?)は東京まで行かないとないですか? また費用はどのくらいかかるものなのでしょうか。 同じような経験をされた方、専門家の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー