• ベストアンサー

ローン停止条項(ハウスメーカー)

maedangoの回答

  • ベストアンサー
  • maedango
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.2

前職は不動産会社のローン業務担当でした。 ローン特約を入れてないのは、今時珍しいですね。ローンが万一借りれない場合、トラブルとなって、困るのは購入者よりも売主や建築会社の方です。 私が勤めていた会社では、もちろんローン特約(白紙解除)は契約書に入れていましたし、契約前にローン利用者の事前審査を出していたぐらいです。不況の昨今、万一借りれない人に売る(建築)ことの方が、業者サイドにリスクが大きいため、事前にお客様の信用状況を含め、金融機関に予備審査してもらうのが当たり前でした。おそらく大多数の会社はそうだと思います。 万一、ローンが借りられない場合、現金(親などから)を調達するか、信販会社や他の金融機関など貸してくれるところで借りる(往々にして金利は高くなる)ことになります。  それが嫌な場合や、全く借りれない場合、契約書の詳細が解らないのでなんとも言えませんが、最悪の場合、契約金(手付金)を没収されることも起こりうります。 あくまでも推測ですが、おそらくローン特約をつけておくと、万一借りられない場合、Kondoru333さんの気持ちが萎えて、ローン特約で白紙解除されかねないので、そうさせないよう何がなんでも縛りつけておきたい気持ちの現われかと思われます。 いずれにしても消費者に優しい企業ではないみたいですね。必ずローン特約をつけてもらうべきかと思います。それが拒否されるなら最悪、契約を見送ることも視野に入れるべきでしょう。 ただし注意していただきたいのは、ローン特約をつけても、Kondoru333さんの不注意・過失・不誠実な行為でローンが否決された場合は、ローン特約解除が認められないケースがあります。 例えば、契約後連絡なしに転職することや勝手に多額のクレジットを組んだり、消費者金融などからキャッシングすることなどです。 これらは個人の信用力が落ちたとみなされ、転職の場合内容にもよりますが否決されるケースが多く、消費者金融からのカードローンでは金額の大小にかかわらず否決する金融機関もあります。 契約書では、信義誠実の原則があり、契約内容に重大な影響を及ぼす行為は事前に通知すべきという条文がおそらく入っていると思います。このような行為を通知せずに行い、結果相手方に不利益与えたことまでは、保護されないの通例です。 住宅ローンを借りようとするなら、融資がおりるまでは、転職や借金(カードの作成も含む)、ローン・クレジットを使った大きな買物(クルマなど)は控えた方が良いでしょう。

kondoru333
質問者

お礼

土地は、ついてましたが、建物はやはり、ついてませんでした・・・でも、建物(ハウスメーカー)はやはり、あまり、つけてないらしいです・・・

関連するQ&A

  • ローン条項について

    現在、土地の購入は自己資金で考えております。 建物は、銀行の住宅ローンを考えております。 不動産屋曰く、私のほかに他の方が、その土地の購入計画があるそうです。 私も、その方も、未だ住宅ローン申し込みの段階で、 土地の申込書は申請しておりません。 家の設計ができないと、銀行の住宅ローン審査がとおりませんので、 その間にその土地が他の方に購入されてしまう恐れがあります。 銀行のアドバイスで、 不動産屋とローン条項を期間一ヶ月で契約してはどうか、 といわれました。 一ヶ月の期間内に住宅ローンの融資がめどがたたない時は、 手付き金を全額返金してもらうものらしいのですが、 ローン条項の落とし穴、など、気をつけなければならないことがありましたら、 教えてください!

  • 団信却下とローン条項について

    こんにちは。初めて利用させていただきます。 実は当方、分譲マンションを契約し手付金50万円を支払済みの者ですがローン審査自体は何なく通るものの、網膜の疾患を抱えており軒並み団信が却下されてしまってます。 (疾患自体はここ数年悪くなることもなく定期的な検査のみで投薬も治療も受けておらず経過観察中です) 物件自体がフラット35S適合だったこともあり、先行きの見えない情勢に加えフラット自体の各種優遇策もあることから、契約時に営業マンからフラットの利用を強く勧められてました。 年齢が40代であることから自分としてもリスクは冒したくないのでフラット利用を第一に考えていましたが扱い保険会社から団信却下の通知が届き、また第2候補の民間金融機関数行からの回答も同じであり、現在、売買契約を解除しようと思っています。 しかし不動産会社曰く、フラットでローン審査自体は通っているしフラットの場合は団信加入は任意なのでローン条項には抵触せず、従って手付金は戻せないと言われましたがこれはローン条項には当たらないのでしょうか?それとも各社の解釈により異なるのでしょうか? 私もまさかこんなことで躓くとは思っておらず、認識が甘かったと反省していますがこの件につき忌憚なきご意見、アドバイスを頂戴できれば幸いに思います。 よろしくおねがいいたします。

  • 緊急!!! ローン条項について

    建築条件付き売り地を契約し、ローンの審査中です。 ローン条項には、融資承諾確認期限というのがあると思うのですが その期限までに銀行から融資の内定がもらえなければ白紙解約ということなのでしょうか? (契約のローン条項には手付け返金にて白紙解約と書いてあります) もう期限が切れそうなのですが、不動産屋から何も連絡がなく 不安です。 このまま延期の手続きをしないと、期限が切れたらもうその物件は買えないということなのでしょうか? 期限が切れたら、そのまま白紙解約ということなのでしょうか?

  • ローン特約条項について!! ご教授願います。 

    建築条件付き売り地3800万+建物1400万を契約しました。手付金として150万支払いました。ローン条項特約をつけて頂き、ローンの審査の結果次第で返還されることは確認しました。頭金900万、借入希望金額4300万で不動産会社提携のA信金と自分の知り合いのB信金、銀行に事前審査をお願い致しました。審査の結果、どこの銀行、信金でも借入希望金額4300万の審査がおりませんでした。やはり資金計画が無謀だったと思い、ローン条項特約もあるので契約解除をして手付金を返して頂こうと考えております。 しかし、不動産会社からは提携の信金から保証協会は駄目だったけど、提携のA信金の保証で4200万は借り入れできると思うので、再度、審査してください。と頼まれました。 自分の気持ちとしては、どこの銀行・信金で審査がおりなかったので無謀な計画だと思い直したので契約を解除して、手付金を返して欲しいと思っております。 不動産会社提携のA信金の保証で4200万の借り入れに協力しなかったということで手付金は返ってこないと言われるのではとドキドキしております。 今回のケースの場合、手付金は戻ってくるのでしょうか? 週末、不動産会社と話し合いに行きます。 手付金を返してもらう方法、話し方などがありましたら、ご教授願います。 よろしくお願い致します。

  • ローン条項付き契約

    中古の戸建て物件を購入予定です。 物件価格が1780万円、別途諸費用200万円です。 私達の不動産屋さんは、専任ではなく媒介ですので、売り主さんとの間に二件の不動産屋さんが介在することになります。 すでに事前審査を申し込んでおり、今日明日にはその返答が来る予定となっております。 今のところこの事前審査次第…という話になのですが、日曜日に「契約」手続きに、不動産屋さん(売り主側)に伺うことになっているのです。 ところが渡された書面をみると、契約等のご案内…としるされてはいるのですが、何のための契約なのか判然とせず…。 そしてその際に、手付金170万円、仲介手数料半額30万円、印紙代1万5千円の合計201万5千円を支払うようにとのこと。 本審査を含め、ローンがおりれば問題ないのですが、この段階での契約というのは、どういうものなのでしょうか? また私たちが依頼した不動産屋さんで記した「不動産購入申込書」には、ローン条項付き契約と記されているのですが、これはローンが通ったら売買契約が締結されるということではないのですか? 通らなければ支払ったお金はきちんと戻ってくるのでしょうか? 勉強不足…無知で恥ずかしい次第ですが、どうぞ御指南ください。

  • ローン解約条項

    土地売買契約と建物請負契約をすでにしております。いくつかの金融機関に住宅ローンの申し込みを行っておりますが、借入をしたいと思っていた金融機関からの承認がもらえませんでした。理由は借入金額に対しての私の支払能力の問題ではなく、土地の担保価値が十分でないためです。(契約した土地の価格に対して金融機関は高すぎると評価した。)   この場合、すべての金融機関が同様の評価であれば借入できないわけですから、ローン解約条項をに従い契約破棄となると思いますが、ほかの金融機関が承認した場合、借入したい金融機関が承認しないことを理由に契約破棄をすることはできますか?  (売主の高すぎた価格設定により承認されないため、解約し再度価格交渉をしてもよいと思っています。)

  • 契約書の特約条項として含めたい事項は?

    こんばんは。 中古戸建の購入を考えております。 売買契約時の特約条項として、「是非、これは入れて契約した方がいい」 という事項がございましたら、教えてください。 まず、 ・ローン条項 ローン不成立の場合は手付金を返還し、契約をなかったことにすること。 は、必ず入れるとして、他にはありますでしょうか? 物件としては、1981年築の鉄骨造りの物件です。 よろしくお願いします。

  • ローン条項を拒否する売主

    とある中古物件を購入しようとしたところ、建蔽率、容積率オーバーの違法建築であったため、隣地15坪を合わせて購入し、二つの敷地を一つとして扱う事で合法建築として購入しようとしています。 建物が建っている土地に関しては、相続後の登記が出来ていないという問題や借地の購入といった幾つかの問題がありましたが、どうにか目途がたってきました。 しかし隣地15坪の土地の持ち主が、ローン条項を付けるのを拒んでいます。住宅ローンが通らなくても、購入しろと言う事です。 僕としてはその15坪だけ買う訳にも行きませんし、頭金も減ってしまうので、大変困ってしまっています。不動産屋もローン条項を必ず付けるよう役所から指導されているので、付けて契約したいとは言っていますが、売主が承諾してくれません。 売主がローン条項を拒否した場合はどうにもならないものなのでしょうか。それとも何か強制的にローン条項を付けられる手段というものがありますでしょうか。 今回、借入金額は少ないので、不動産屋は多分ローンは通ると言っているのですが、やはり不安です。一応既に仮審査には出してはいるので、2,3日で結果は出ると思いますが、もし本審査で落ちてしまったらと思うと契約に進めません。 出来るだけ早く事を進めたいので、ご回答よろしくお願いします。

  • ハウスメーカー担当の営業マンが辞めた

    今年の5月に大手ハウスメーカーの土地+建物(店舗付住宅)を売買契約。その後、業者とのいろいろなトラブルが生じましたが、なんとか乗り越えてきました。やっと建築確認申請がおりた今日、担当の営業マンが退社したとの上司からの報告。一身上の都合とのことですが、恐らくクビになったのではないかと推測します。 主人は営業マンが辞めたことで、もうこの物件で理容店を経営していくのは気分的に嫌だと言っています。過去に同じハウスメーカーで申込金を入れたあと、諸事情でキャンセルとなったときの担当営業マンも退社しており、今回で二人目です。 今回担当された方は契約後すぐに契約前と話が違うというトラブルになり、その後のローン申請などの対応もまずく(提携銀行ローンの審査の出し方にミスを連発、最終的にノンバンクでローンを通されたことに抗議、上司から手付金は全額返すとの和解案成立後、1週間して営業マンが辞めたとの報告) フラット35の事前審査をする矢先の出来事で、前に進んでよいものかどうかたいへん迷っています。果たして同じ会社の営業マンが二人、自分達と関わったために退社している事実を踏まえた上で、新しい土地で商売など難しいでしょうか?ハウスメーカーの営業マンとはこんなにも簡単にクビになったりするものなのでしょうか?自主退社だとしたらあまりにも無責任すぎますよね・・。

  • 住宅ローンの支払停止

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 新築して3ヶ月目の家のフローリングに、1~2ミリ程の穴が突然開きました。穴の数は日に日に増えていき、数十個にまで増えて、穴だらけです。 蛍を小さくしたような、体長5ミリほどの昆虫が、フロアの上で死んでいるのを何度も発見しております。 業者を呼んで見てもらいましたが、穴に殺虫剤を入れただけです。「あとはクレヨンのようなもので埋めて完了です」と言うのですが、到底納得できません。 恐らく、穴の集中している部分の床の中はスカスカでしょう。 「家具とかについていた虫が、床に移ったのでは」と言うのですが、床材の中にいた幼虫?さなぎ?が大きくなって出てきたのではと思います。 明らかに、孵化して出てきたような感じです。建ててわずか3ヶ月の間に、うちの家具から床に移って穴を開けたとは、とても考えられません。 「こんな事よくある当たり前の事ですから、大騒ぎする事じゃないです」と言われました。 楽しみにしていた新居の床が、こんな穴だらけになったと思ったら、涙が出てきました。 殺虫剤を入れてからも、穴の数は増えています。こんな事なら、新築のの床に無数の穴が開いて、虫が出てくる事が当たり前で普通の事なら、家なんか建てるんじゃなかったと後悔して、鬱になっています。 フロアの張替えを要求しようと思っていますが、業者が簡単に受け入れてくれるとは、とても思えません。 そこで、解決するまでの間、ローンの支払いを停止したいです。 確か、信販のローンで買った品物に不備があれば「支払停止の抗弁権」によって解決するまで停止できるはずですが、通常の住宅ローンでも、これは可能なのでしょうか?(全額を、地方銀行の住宅ローンにて借り入れております) どなたかご存知の方、ぜひお願いいたします。