• 締切済み

身内が、自動車会社(スバル)から訴訟を起こすぞと脅されて困っています。

qsxzsexdrefvの回答

回答No.15

スバルのディーラーに勤務していますが・・・ 修理に出したのに、逆に酷くなってしまった・・・ そんな事が本当にあるのかね?? それが事実なら国土交通省に相談してみれば良いのでは? しかし、特約店側から訴えるぞ!なんて普通は絶対に有り得ないですよ。 だって、特約店側に非があるのでしょう? スバルに関わらず、自動車ディーラーで働いている人間からすれば 質問者様のお話は、考えられない事なんですがね~

関連するQ&A

  • 軽自動車のオイル漏れについて

    今日洗車をした時に、ボンネットを開けてみたらエンジンの周りにオイルがにじみでてたのでエンジンオイルの漏れ止め剤を使おうと思うのですが、どこのメーカーの何と言う商品が1番いいでしょうか? 車は11年で2万7千キロ乗ってるスバルのヴィヴィオ(軽自動車)です。 またどこから漏れてるか分かりませんでした。また駐車場に停めておいても 地面には漏れてません(軽症か?)。詳しい方がいらしたら御回答下さい。 お願い致します。

  • スバル水平対向エンジンのオイル漏れが多いと聞きました。

    聞いた話なので、事実か知りたいので質問しました。 スバルの水平対向エンジンは、エンジンオイルの漏れが多いと聞きました。 実際そうなのでしょうか?そういうのは日々の点検で未然に防げますよね・・・。防げなかったらリコールですし。 仮にオイル漏れが多いとして、なぜリコールにならないのでしょうか?

  • スバル車に乗ってる方に質問

    レヴォーグの検討をしていますが、今までにスバル車の水平対向エンジンとCVTに乗った事がありません。 ネットでは水4エンジンのオイル漏れとかが書かれてますが実際はどうなんでしょうか? 敢てスバル車は、ここがダメ(デザイン以外)が、あれば教えてください。

  • 自動車査定について

    自動車 ボンネット一部塗装が剥がれています。20CM正方形位であります。違う車を購入しようと思っていますが、修理して査定したほうが査定は良いでしょうか?ボンネット1枚塗装の場合は6万円前後すると思いますが、近所では3万5千円で修理して頂ける業者がある為 修理するか、しないかはどちらが得策でしょうか。

  • ディーラーでのオイルボトルキープについて

    こんにちは、以前に三菱ディーラーでオイルボトルキープなるサービスで、6回無料(工賃無料)といったパックでオイルをまとめがいしていたのですが、スバルディーラーにこういったサービスがなく この為、オイルが大変割高になってしまいました。 たとえば、スバル軽自動車を三菱のオイルボトルキープ購入し 継続的に交換しても問題ないのでしょうか? スバルディーラーでまともに交換すると、毎回5000近い支払いになり、三菱のボトルキープサービスですと、6回分を1万円近くで購入できる為、大変割安です。 ディーラーで聞いたのですが、スバルは軽自動車は直気筒エンジンらしく、水平対抗エンジンではないと聞いた為、あ~ではどこでやっても同じかな?とは思ったのですが、本当のところどうなのでしょうか?

  • レガシィ(水平対向エンジン)のオイル漏れ車種

    こんばんは。 スバルの水平対向エンジンのオイル漏れについて質問させてください。 言わずと知れた水平対向エンジンのオイル漏れですが、 近年のスバルではその持病も克服したかのようにオイル漏れ報告を聞きません。 レガシィに限って言いますと、初代・二代目は非常に有名ですが、 三代目・現行型はあまり聞きません。 現行型は10万kmの個体が少ないためかもしれませんが、 三代目ならそろそろ10万km超えの比率が増えてると思います。 ですが、三代目の報告はあまり聞かない気がします。 私は三代目を所有してますが、10万km手前にしてまだまだ現役な感じです。 ちなみに知人に二代目オーナー2人、三代目オーナー3人いますが、 二代目はいづれも漏れて、三代目は誰も漏れていません。 たまたま私が良い個体をつかんだだけなのか、それとも三代目で何か改良されたのか。 知ってる方おられましたら教えてください。 また、三代目でも漏れたぞーって意見でも結構ですので教えてください。

  • 1993年のスバル インプレッサのリアデフのオイル漏れについて質問があ

    1993年のスバル インプレッサのリアデフのオイル漏れについて質問があります。 エンジンオイル交換の際に”リアデフから少しオイルがにじみ出ている”と言われました。 修理に出すにも工賃が高く(米国なので)自分で出来るならやってみようと思うのですが、どなたか手順を知っていらっしゃる方いましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • エンジンオイル漏れの修理の際

    車のエンジンオイルを交換のときにエンジンオイル漏れを指摘され、エンジンオイル漏れの修理の見積もりを出したところ、工賃が高いので一緒にタイミングベルト?やオイルパン?も交換するよう薦められました。 ・タイミングベルトは7万円 ・エンジンオイル漏れの場所は下の方(車の下から見ないとわからないようなところ) ・車はH5年式アコード、走行距離8.5万キロ オイル漏れを修理するときは一緒にタイミングベルトも交換するものなのでしょうか?? 詳しい方教えてください。宜しくお願いします。

  • 中古自動車の査定について

    自家用車を中古自動車販売の仲介屋経由で中古自動車屋に販売したところ、当初は約120万円と言われ、車を手放しました。「その時点の査定は星3.5評価でした」 その後、中古自動車屋よりエンジンを外して点検したら「フロントサイドメンバー」に損傷があるので、仲介より35万円値引きした金額になりますと言われております。 この「フロントサイドメンバー」というのは、最初の査定時に確認すれば分かるものではないのでしょうか。 色々な方に聞いたところ、査定の段階でわかるのではないかとのことでした。 仲介屋と交渉するために、参考までにご意見いただければと思います。 参考に損傷部位の写真も載せます。 車種は「スバルの型式GRF インプレッサ」です。

  • オイル漏れ修理後4ヶ月でエンジン焼きつきました。

    12年式のエスティマを会社で使用しています。4ヶ月ほど前オイル漏れの修理をしたのですが、つい先日エンジンが焼きついてしまったのです。オイルは無し。オイル交換は毎月1度走行距離月5000kまた漏れたのでしょうか 車を修理した会社が持って行き アジャスターが点検したところオイル漏れはみつからなかったそうです。その他にオイル交換をして一ヵ月後(いっても5000k)でオイルがなくなりエンジンが焼きつくことがあるのでしょうか。焼きつく前日のオイルランプはブレーキを踏むと点灯する程度でした。前回のオイル漏れの修理はエンジンリアシール交換 オイルパッキン交換 計12万の修理内容でした。私としてはそのときの修理に問題があったと思うのですがいかが思われますか?