• 締切済み

注文者の過失(近隣トラブルなど)で建築工事の着工が遅れた場合、建築会社

注文者の過失(近隣トラブルなど)で建築工事の着工が遅れた場合、建築会社から建築遅延金を請求されることはあるのでしょうか?

みんなの回答

  • miyu0810
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.2

このような請負契約では注文者の過失は重大でなければ問われないはずです。 なぜなら注文者は請負人の仕事に応じて代金を支払うだけだけの義務しか負わないからです。 ですが、着工が遅れたことにより支払う金額は当初より増える可能性は有ります。 もっとも、No1さんの言われる通り、契約に定めがあればそれに従うことになります。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

標準契約(旧四会)であれば、施主の帰責事由で完成引き渡しが遅れる場合、その損害は施主の負担とし請負会社は必要に応じて工期の延長を求めることができると(いうようなことが)、契約書に書かれていると思います。 そうであれば、工事遅延金の請求はあるかも知れません。

関連するQ&A

  • 近隣と建築業者とのトラブルについて

    半年前に自宅を建てようと、ある建築業者に建築を依頼し、近隣住民にも挨拶に行きました。 挨拶に行った数日後に業者から「近隣住民のAさんが、境界からもう少し離して家を建てて欲しい、と言っている。」と連絡がありました。私は家が建ち、引越したら近隣住民とは良好な関係を築きたいので、そんなことを言うような近隣住民が居るところに自宅を建てたくないので、業者に「Aさんと良好な関係わ築けないようなので自宅を建てるのは止めたい」と、自宅の建築をお断りしました。 そして数日後、業者から「Aさんが、境界からもう少し離して家を建てるように、と言ったことに対して謝罪して来ました。」と連絡があったので、私は自宅建築を再度、業者に依頼し家が建ち引越しをしてから、Aさんが業者に謝罪していなかったこと、Aさんが業者から嫌がらせを受けていたことが判明しました。Aさんは私と会っても挨拶もしてくれないし、私の猫がAさん宅を横切っただけでも怒鳴り込んで来たり、何かに付けて嫌がらせをして来ます。精神的に毎日が辛いです。 私はこんなことにならないために、一旦は自宅の建築を業者にお断りしました。それなのに、業者は私に嘘をつき、建築を進めました。近隣住民と業者の間でトラブルがあったことも知りませんでした。建築業者は、近隣住民とのトラブルも施主に報告の義務はないのでしょうか?これからもAさんとの間で、気まずいまま生活をするのは辛いものがあります。業者に対して損害賠償請求はできますか?回答を宜しくお願いします。

  • 建築 日影など近隣とのトラブルで困っています。

    初めて質問させて頂きます。 建替中の近隣とのトラブルについて、ご相談に乗っていただけたらと思います。 基礎工が完了し、翌日から建方工というときにHMの現場監督宛に近隣住民から 話がしたいと連絡があったそうです。 簡単な話と思い、営業と現場監督さんで赴いたところ公民館に案内され 日影を根拠に建物形状の変更を怒鳴り気味で言われたとのことでした。 建替中の地域は、第一種低層住居専用地域で近隣ほぼ同じ大きさの土地・家が 並んでいます。 今回2世帯住宅の為、建築条件一杯での建替で、場所は南西の角地です。 20年以上住んでいる地域なので近所付き合いを気にして、建築前には20件程挨拶 に行き、特に隣接住宅へは図面もお見せしました。(そのときはいいですね、楽しみですねと言って いただいたのですが…) また建方の工事を中止すると運送等諸々の計画が遅くなり 遅延金が数十万発生し、工期も延期ともいわれ、判断に苦慮しております。 とりあえず、こちらとしては建築条件は各種法令を遵守していることと、遅延金 を払う経済力も乏しい為、建方工を進めるよう決断してしまいました。 トラブルとは ・日影の関係で屋根の形状を変更を検討するように。  (北側斜線制限など法律は守っています。   新居は旧居と同じく北側に駐車場を予定しています。   北側隣の方はこちらよりも1m強地面が高く南側に駐車場があります。) ・外壁の色が白と言われても、どんな白なのか説明がない。 ・エコキュートは騒音がするからよくない。 ・前の建物と比べて圧迫感がどうなるのか説明して欲しい。 などです。 近隣代表の方がいるので、代表の方とHMと当方で直接話合いをしたいと申し出たのですが拒否されました。 HMのみでないと話はしないそうです。近隣とは勝手に話さない様にとも言われました。 すでに建築中なので変更は難しく、どうしたらいいものかと困っています。

  • 戸建住宅の新築工事着工の近隣挨拶について

     私は現在、工務店で戸建住宅の現場監督をしております。  近隣の方に対して着工前のご挨拶を、土日祝日か、平日の夕方5時半から 6時までの間でお伺いするようにし、ご不在の場合は再度日時を変えてお伺いしています。 しかし、それでもお会いできない方がどうしてもいらっしゃいます。 その場合は ------------------------------------------------------------- 工事着工のごあいさつ 近隣の皆様には、工事期間中ご迷惑をお掛け致します この度、お近くで○○様宅の新築工事を始めさせていただきます。 工事完了までの間、騒音やホコリ、工事関係の車両など皆様に ご迷惑をお掛けすることになりますが、工事には細心の注意を払い、 安全を最優先に心掛けますのでご協力お願いいたします。 ※お留守の場合この書面でのご挨拶にさせて頂いておりますので 何かご質問等ありましたらお手数ですが下記の担当者までご連絡 下さいます様お願い申し上げます。 ・基礎着工予定日 平成23年月日 曜日から約ヶ月間 ・棟上げ予定日  平成23年月中旬頃 *都合により日祝日にも作業を行う場合がありますが、 ご協力よろしくお願いいたします   施工会社   ○○○○○○                連絡先    ○○○○○○             担当者氏名 ○○○○○○ ------------------------------------------------------------- という内容の書面と、社名の入った粗品のタオルをポスティングしています。 しかし、最近ではポスティングしていても「前もって挨拶がなかった」「音がうるさい」 「振動がする」「工事車両がじゃま」 という近隣の方からのクレームが多い傾向にあります。  こういった場合、クレームを防ぐ(減少させる)ために、何かできることは ありますでしょうか?挨拶の体制、書面の内容や粗品について等、ご指摘や アドバイスがありましたら教えてください。 工務店さん、工事業者さん、HMさんや一般の方の意見もお聞かせください。 よろしくお願いいたします。細かい事でも結構ですのでよろしくお願いいたします。 長文、失礼致しました。

  • 着工前に近隣へご挨拶に行くべきか?またその範囲は?

    近々、新築戸建ての着工を控えており、着工時の近隣へのご挨拶について悩んでおります。 ■質問内容として (1)着工前にHMだけでなく、入居者もご挨拶に行くべきか? (HMは入居者は不要との見解) (2)着工前挨拶に入居者が行く場合、その範囲はどの辺の近隣までかよいのか? (近隣の僅かに離れた場所に、今回取得した土地の地主さんが住んでらっしゃいます) ■現在までの経緯 ・ハウスメーカーの担当営業の方は、「着工前はHMで挨拶、入居後は入居者で挨拶」が一般的で 着工前はHM側が単独で近隣へ挨拶にいくので入居者は不要との見解。 (あくまで、工事中の発生するかも知れない”ご迷惑”に対しての事前挨拶との位置づけ) ・元々、自分自身は着工前も入居後も挨拶に行っておいた方が間違いないかなと思ってましたが、 上記の様にHMからのアドバイスと、また家族内でも「着工時と入居後の両方で挨拶に行くと逆に 大げさ」との意見もあり、着工前の挨拶はHMにお願してお任せしようと思っておりました。 ですが、いざ着工間近となってやはり挨拶しておいた方が間違いないかと…思うようになりました。 ・また、挨拶する範囲についても近隣の僅かに離れた場所に住む地主さんへは着工時は必要か どうか迷っております。入居後には当然挨拶に行く予定でしたが。 (HM側はあくまで工事に関連する近隣の方までが対象だとの見解) ・ちなみに、土地の一部分だけ上記地主さんが所有する更地と地続き部分もあるので尚更 どうしたものかと考えてしまいます。 今後、永く居住する場所と考えており近隣の方とはよいご関係を築ければと切に願っております。 このような事のお詳しい方、是非ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 新築工事中の近隣トラブル

    HMで新居工事中ですが、先日、ある業者が真夜中に作業したらしく、近隣の住人が怒って工事中のフェンスを倒して、HMに苦情を電話で怒鳴り込んだらしいのです。翌日、HMの責任者が直接、お詫びに伺ったようですが、自分が直接、謝りに行くべきか迷っています。着工前にはあいさつに行きましたが、今の時点で行くべきか、引越後に行くべきか、今後のお付き合いの事もありますので。よろしくご指導ください。

  • 工事着工前の先方都合のキャンセル料は?

    工事請負契約済みで、着工予定日の12日前の直前キャンセルの場合、通常いくらぐらいのキャンセル料を請求できるでしょうか? 私ども外壁塗装会社ですが、2011年2月3日付で、大阪府内の自社所有ビルの会社とそのビルの外壁修理及び外壁塗装の工事請負契約を500万(税込)で結び、3月26日工事着工で、職人手配と工事材料の手配をしていましたが、この東日本大地震の影響で、3月14日の着工12日前に先方都合でキャンセルの申し出を受けました。 今まで工事見積もりや打ち合わせなど、何度も先方に通った人件費や交通費の他、塗料とかの材料も注文しており、弊社の倉庫に材料を納品していますが、工事にかかっていないため使用はしていません。通常いくらぐらいのキャンセル料を請求できるでしょうか?

  • 着工トラブル

    自由設計の建売住宅を建築中です。 着工日を知らされないまま勝手に着工され、 更地の状態で行う予定にしていた地鎮祭もできませんでした。 完全に営業マンの連絡ミスで、 当人もそれは認めてくれています。 このような場合、どのような形で話を進めるべきなのでしょうか。

  • 解体工事の近隣トラブルについてお願いします

    はじめまして。 早速ですが、近隣のトラブルについて相談お願いします。 この度住んでいる長屋を切り離し、解体して新築を建てる事になりました。 3軒繋がっている長屋で、今回解体するところは一番端の道路側になります。 今もめている近隣の方は一番端の崖側の家になります。 真ん中のお宅をB 一番端の崖側のお宅をC とさせて頂きます。   トラブルの内容ですが、 今現在、私の住んでいる道路側に電柱があり、 そこから私の家の真横を電線が通り、各家に繋がっています。 これから解体・建築をするにあたって電線を切り、 ほかの電柱から私の家を除く2軒に電線を通す事になります。 (私の家は今ある電柱から電線を通します。) その電柱のトラブルなのですが、 今もめているCさんのすぐ横に電柱があり そこから電線を通す計画だったのですが そこの方が断固としてうちの横からは電線を通さないと言っています。 その理由が そこから電線を通すと家の屋根の上に電線が通って見栄えが悪いから だそうです。 横からの方が歩道側にも電線は見えないし、すっきりするので そちらの方がいいのではないかと伝えると 屋根の上に電線が通ってる家がどこにあるんだ 絶対させないと言っています。 電線を立てる方法は3つあり 1つは、上記に書いた方法で 2つ目は、CさんとBさんのお宅の間に細い電柱を建てる 3つ目は、Bさんと私の家の間に細い電柱を建てる Cさんは1つ目も2つ目も反対で Bさんと私の家の間に電柱を建ててそこから電線を通せと言っています。 Bさんにお話したところ、 Cさんが外観が気になるというならうちも屋根の上を通るんだから同じ 細い電柱だと何かあった時に怖いからCさん宅の方から電線を入れてくれと言っています。 私もBさん同様、家の間が狭いため何かあったら怖いのと、 新居が建った時に窓から電線が見え、まだ小さい子供がいる為 万が一のことを考えて危ない、 電柱を新しく建てる為にも費用がかかるので 今あるものでどうにかそちらから線を取れないかとお願いしているのですが、 話も聞いてくれず、そんな事は許さないの一点張りです。 うちの家からは電線を通さないにも関わらず、 Cさんの言うことに従いBさんと私の家の間に電柱を建て電線を通さなくてはならないのでしょうか? 電柱を新しく建てる際にも費用はやはり私持ちなのでしょうか? また、Cさんは結構なクレーマーらしく、 Cさんの目の前の家が建て替えの時にも業者にクレームをつけて色々修理させたり廃材を盗んだりしていたそうなので 着工が始まりいきなり工事を中止させたりしないか不安です。 口頭のクレームだけで工事を中止させる事は出来るのでしょうか? また、Cさんのクレームで中止になった場合、Cさんに損害賠償は請求出来るのでしょうか? 今この件により工事が遅まる可能性が出てきています。 ご相談に乗っていただければと思います。 質問内容をまとめさせて頂きます。 (1)うちの家からは電線を通さないにも関わらず、Bさんと私の家の間に電柱を建て電線を通さなくてはならないのでしょうか? また、電柱を新しく建てる際にも費用は私持ちなのでしょうか? (2)口頭のクレームだけで工事を中止させる事は出来るのでしょうか? (3)Cさんのクレームで中止になった場合、Cさんに損害賠償は請求出来るのでしょうか? このような件にお詳しい方よろしくお願い致します。

  • 近隣トラブル

    今、家の屋根の補修工事をしています。そうした所、家に裏の賃貸のマンションの住人から、工事に伴う土ぼこりで「ベランダに干した布団が汚れた」、「息子がアレルギー持ちでひどくなった」と怒鳴り込んできました。当初は施主(私)・業者も挨拶に近隣にはいかなかったこともあり洗剤等をもって謝罪に行ったのですが、息子を医者に連れて行き、検査してしかるべき治療費等を含めた慰謝料を請求する旨を言ってきました。このようなケースはどうなんでしょうか?しかるべく専門家に相談した方がいいのか困っています。治療費等の支払い義務や当方に過失は認定されるのでしょうか。教えてください。

  • 電気工事の注文。注文側の責任

    建設業、電気工事業ではない普通の会社が、自社の倉庫内にクレーンとそれに付随する比較的簡単な電気工事(配電盤を設ける等)を注文する場合、それを工事請負ではなく、注文書と請求書だけで終わらせてしまう場合。 工事扱いしないことや、また、労災が起こった場合施主側になにかペナルティはあるでしょうか?