• 締切済み

 相続トラブル?について質問します。

santa1781の回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

母の相続財産があるとしたら、不動産の名義変更や預貯金の解約などで、相談者様の承諾が必要です。それらが全く無いということは、法的な相続財産は無いということです。 もし、やるとしたならば、母親の取引金融機関に行って、死亡日時以降に引き出しがあったかどうか確認することでしょうか?(教えてくれませんが、様子でなんとなく分かる)確証を得たならば、民事裁判を起こし、その金融機関に開示命令を発してもらうことでしょうね。 多分、費用倒れになると思いますが・・・・。

suzuhahaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり連絡がないということは、私には法的な相続財産は何もないのですね…。 もしかして預貯金に関しても、亡くなる前に引き出されているので権利がないということなのかもしれません。 言い出してギクシャクするのが嫌で、姉とは今でも仲良くして良い妹のままでいましたが・・・でも同じ姉妹なのに姉は全財産をもらい、妹は何一つもらえないのって、あんまりだと思うのは当たり前のことですよね? だめもとで、気持ちだけは思い切って伝えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続について

    今年父が亡くなり、遺産の土地と預金について相談します。母はすでに無くなっており、相続人は私(長男)のほかに、嫁に行った姉がいます。相続の遺産は土地(現在私が家を建てて住んでいる)の他に預貯金が数百万円あります。土地は住んでいる私が相続し、預貯金は姉と半分にしようと思っていたのですが、最近姉から、土地はあなたが相続するのだから、預貯金の半分はおかしいんじゃないかという話があり迷っています。土地分とまではいかないまでも、その分現金は多めに欲しいというのが姉の言い分です。これからのお墓の維持管理や親戚付き合いなどを考えると迷ってしまいます。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 相続について

    被相続人(義父であり叔父でもある)、配偶者は被相続人よりも先に他界しました、私は被相続人の子3人の内、長男の嫁です、長男は義父及び義母及び他の兄弟よりも先に他界しました。長男の子2人は健在です、 この場合ですが、被相続人の財産は私の権利はありますか。残った兄弟2人の物ですか

  • 姉妹間での相続トラブル

    母の財産を姉妹で相続する場合について、お伺いします。 今年1月に、義父が亡くなり、その財産を義母が受け継いだのですが、母も病気が発覚し母の財産を受け継ぐのに、妹夫婦は実家から近くに住んでいますが、母の病気見舞いにも行かず、面倒も見ません、そのくせに母の通帳から、現金を引き下ろし使ったみたいなので、このままでは、母がかわいそうなので、姉(長女)が家に引き取り面倒を見たり病院に連れて行ったりとしています、もし母がなくなった時に財産は、2等分しなくてはいけないのでしょうか、法律的に、姉だけが受け取る事が出来るものなのでしょうか、詳しい方または専門家の方のお知恵をおかしください。

  • 相続について教えてください。

    はじめまして。 相続についての質問なんですが、昨年の5月に父が他界し父の住んでいた家が現在空き家になっています。しかし、その家も誰も住む予定がないので土地、家とも売却する事になると思います。 そこで質問なんですが、まだ名義変更してません。 まず何から始めたらよいのでしょうか? ちなみに父と母は離婚していまして、父の子としては長男の僕と、長女の姉の二人です。 僕は長男ですが、現在結婚して違うところに土地を買い、家を建てて住んでいます。姉も嫁いでいて違うところに住んでいます。 法定相続人としては僕と姉の二人になるのでしょうか?一応姉とは父が亡くなるまえには父が住んでいた土地と家の財産は半分ずつにしようと話をしていました。 何もかも初めてなので相続について、時期やその方法また税金など事細かく教えてもらえればうれしいです。

  • 相続についてのトラブル

    春に嫁の母が亡くなりました。義父も亡くなっており嫁と長男の二人兄弟での相続になります。 私達は大阪、実家(長男は近所)は長野県と離れており、葬儀が終わり大阪へ戻ってすぐに長男から嫁に電話ありました。母名義の信金(長野)から現金の引き出しをする為に信金の書類(長男への名義変更)に署名し返信するようにと。嫁は兄の事を信用していなかったようで無視していると、必ず半分を送るからとせがまれ、しぶしぶ署名し書類を返信しました。ところが送金されてこず、四十九日法要(長野)の際に問い詰め期日を切って送金するように念書も取り約束をしたようです。 が、送金されてこずで何度か電話をしても出ない状況でした。 8月の初盆の際に私も義兄へきちんとするように話をしましたが、給料が減った・葬式で全部使ったなど適当な返事しかせず話になりませんでした。大阪へ戻ってすぐに内容証明郵便にて送金するように請求しましたが、送金もなく連絡もしてきません。 長野県の風習で香典のお返しはなく、ほぼ香典にて葬儀がまかなえるようです(ハデにしなければ)。実家の現金も義母が亡くなってすぐ長男夫婦が家探ししたようで、1円も出てきませんでした。長男夫婦に問い詰めると財布に現金が1.000円あっただけとの事。1日前に七万円引き出しており(通帳確認)これもなかったの1点張り。この様な長男なのではっきりとしている口座にあった、たった110万円の半分55万だけを請求しています。他、現金などは諦めています。家の登記簿謄本は、嫁が母の体調の悪い時に面倒を看ていた時に母から渡されていたようで、大阪にて預かったままです。長男夫婦とは別居で面倒を看る事はほとんどなかった状態です。 ネットで見ていますと、財産分割などの表現がでてきていますが、長男が現金を勝手に一人占めしたままで、このまま回答もないのであれば、不動産を嫁に分割相続といった一方的な書類を送ることなど出来ないでしょうか?田舎なので土地代金の事まで分かりません。(300万?) 電話をしても電話に出ず、内容証明の返事もなく、全く進展もなく困っております。長々となりましたが、良きアドバイスをお願いします。

  • 相続について

    相続について 両親が、長男夫婦と住んでいます。長女、二男は、それぞれ結婚して別の場所に住んでいます。 この状態で、父が亡くなった場合、法律的にはどのように相続するのでしょうか。 ちなみに借金はなく、父名義の持家と土地(2000万程度?)と、両親の預貯金(3百万程度?)という、基本的な財産だと思われます。 相続というと、半分が母、残りを兄弟で分割、とよく聞きます。 「平等に分ける」ことを目的とした場合、金額だけでいえば兄弟1人あたり四百万程度の財産分はあるように思いますが、そうするには、家を売って現金にしなくては分けられません。 しかし、母も長男もそこに住み続けます。そうなると、均等に分割、というのはできない、ということでしょうか。 それとも何らかの方法で、家にすむ長男+母は、他の2人に金銭を工面して渡す、などする必要があるのでしょうか。

  • 長男の父がすでに他界。妻である母の財産相続権は?

    法律・相続について無知なのでお力をお貸し下さい。 長男である父が他界している場合の想定話ですが、祖母(父の母)が他界した場合、 私の母には義母(父の母)の財産の相続の権利はあるのでしょうか?  義母=私の祖母は現金は持っていませんが土地を持っています。 その土地は長男である父と父の弟が半分ずつ相続する事になっていますが、父が他界している場合父の妻である母に相続の権利は発生するのでしょうか? 私達、孫にはどうですか?父の息子である弟は? 父の弟夫婦が土地の半分に家を建てました。その嫁が他界した際、両親が家の土地の半分はもらう権利があると言って毎日の様に押しかけてきました。が、その土地の名義が祖母だったため引き下がったそうです。 しかし、私の父が他界したら土地の権利は全部父の弟に渡ってしまうのでしょうか? 全部渡ってしまって弟の嫁の家族がまた土地を奪いにくるのではと心配しています。

  • 遺産相続の連絡がない場合

    父はかなり昔に他界、母が今年春に他界しました。相続人は子供3人(長男・姉・私)です。49日が過ぎても母と同居していた長男からは預貯金の相続の連絡はありません。私は長男・姉ともギクシャクとしており私には相続連絡もないと思います。 1.このような場合、長男が母の財産(預金のみ)を全額勝手に少しずつ引出し(金融機関に死亡通知をしないで)、全部自分のものにする。生前も勝手に引き出している可能性があります。 2.姉と2人で財産分与してしまう。 1.2も考えられますが私には何も連絡がなければ分からないのでどうしようもないのでしょうか? 3.財産分与で長男が法的にしなければならない手続は? 4.私が長男に財産分与を請求できるならば、その手続きは? 5.私に放棄するように言ってきた場合、放棄したくないのでその手続きは? 6.その他注意することは? 7.時間を置くと長男が使ってしまう可能性があるので、できるだけ早く請求したいと思いますのでよ  ろしくお願いいたします。

  • 遺産相続について

    大好きな義父の事で、遺産相続について今から心配するのも変なのですが。 90歳になるので、少しは心の準備をしておかなければと思っています。 ちょっと複雑な事情があります。 私たちは長男夫婦で家をでて別に所帯を持っています。義父は次男夫婦家族と 暮らしていますが、次男夫婦の男女問題で次男が家を出てからは、嫁とこの子と 3人暮らしです。義父はこの嫁とも折り合いが悪く、でていって欲しいのですが、 嫁は次男からの慰謝料が取れない事と行く身寄りがない為、出て行くつもりは ないようです。 義父は、よく「自分が死んだらこの家は絶対に嫁には渡さん」と言いますが、 気のつよい嫁ですし、うちの主人に半分は相続権があるといっても、住んでいる 彼女を追い出してその家を売って半分づつにするといっても、きかないと思うし こういう場合、弁護士に相談すると、どのような判断をされますか? 遺言でも書いておいて貰えば、後でそれに従えばよいのですが、あれこれ言うばかりで行動に移してくれないので、困ります。こちらからせかすのも変だし。 教えて下さい。

  • 相続について

    父が亡くなりました。軽い認知症だったため私の実の姉夫婦が近くのホームに入居させ、父の預貯金や年金、実家の土地家屋も管理していました。私も姉の希望で一切を任せてました。姉夫婦によると、預貯金はほとんど0円に近く、(通帳は見せてもらってません)実家の土地家屋も財産価値はほとんどない(実家は夕張市)とのことですが、私なり調べたところ土地だけで60万近くになるようです。一応相続人になるので、登記簿や権利書を見せてほしいのですが、姉は応じてくれません。自分たちが側にいて父の面倒(ホーム)を見て来たことを理由に一切の権利や決定権があるという態度が腹立たしいのです、預貯金残高も含め、登記簿や権利書を見せてもらうにはどうしたらよいでしょうか?