- ベストアンサー
透湿性の良い野地板に透湿防水ルーフィングを使うべきか?
- 透湿性の良い野地板に透湿防水ルーフィングを使うべきか?
- 構造用合板より「透湿抵抗の低い野地板」を使用する場合、透湿防水ルーフィングにする必要はあるのか?天井断熱の場合、屋根には断熱材や防湿層は必要ない。
- Q1:湿気と乾燥の繰り返しによる野地板の耐久性が心配。Q2:透湿性野地板+透湿性ルーフィングの組み合わせは夏の小屋裏温度抑制に効果があるのか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- 屋根用透湿防水シートの件
屋根用透湿防水シートで、フクビのルーフエアテックスとデュポンのルーフライナーとあります。どちらにしようかと迷っています。 用途は一緒です。商品自体が年数経っていませんが、工事中とか工事後でこのようなトラブルが出たとか、こちらのほうが滑らない、使いやすい等の施工上の事でも結構です。工事やられている方いましたら教えてください。 在来工法で屋根材はガルバ鋼板で鋼板に断熱材裏打ちされていません。野地板は針葉樹合板12mmか杉板15mmです。事情があって急ぎなので商品が間に合いません。殆どが2から3ヶ月まち) 垂木間での断熱もありません。(商品が間に合わないため)その分天井断熱グラスウールを200mmにします。 棟換気と、妻換気、軒天換気はします。それでも小屋裏は暑くなりますか。 こうすればよくなります。なども教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 下葺き材について
屋根の結露で野地板が腐食し、雨漏りも重なって屋根の工事をすることになりました。 業者に見積もりをとったところ、下葺き材が現在と同じアスファルトルーフィングでした。 透湿シートを採用したところで、結露発生の根本的原因と、他の対処も考えなければ いけないことはわかりますが、下葺き材としてアスファルトルーフィングよりも透湿性が 格段によい透湿シートを採用するのも良いのかと思いまして質問させてもらいます。 業者見積もりにはアスファルトルーフィングの1平方メートル単価が470円とありましたが、 透湿シートだとどのぐらいの単価になるのでしょうか? 多少高くても、遮熱や透湿の機能性を考えれば冷暖房効率も変わってくるでしょうし、 建物の延命にもなるのであれば、それほど高い投資とは思えません。 現在は昔ながらの隙間の開いた野地板張りなのですが、今度はコンパネ張りになるそうです。 透湿シートを施工する場合、コンパネ張りでも機能性には問題ないでしょうか? 何となく隙間の開いた野地板のほうが湿気が外に出て行きそうな感じがしまして。 また、お勧めのシートはありますか?やはりタイベックが一番いいのでしょうか? 機能性と価格のCPで考えたいと思います。 それと、さらにi-Roofで棟換気もしようかとも思うのですが、 積雪地の片屋根で、勾配天井で屋根断熱の現状で、 これらで屋根結露対策が不十分な場合、他にはどのような方法が良いのでしょうか? 勾配天井をやめて天井を張り、断熱材を張って小屋裏を作り、 そこの空間の換気をした方が効果的なのでしょうか? 雪国でもあるので、熱は残して湿気だけを取り除きたいのですが、 熱には水分が含まれてるからそうもいかないのでしょうか。 リフォームまで時間がありません。なるべく早くご回答をいただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- 透湿防水シートの重ね張りについて
現在、木造2階建てにて壁体内換気方式の住居を新築中です。 当初、構造用合板の壁面に遮熱機能がついた透湿防水シートをはってもらう予定だったんですが、担当者が間違って普通の透湿防水シートを発注してしまいそれをすべて施工した後で間違いが発覚しました。 その後の対応として、もう張ってしまった普通のシートを剥がすのももったいないし、その上へ遮熱機能のついたシートを重ねても問題ないので重ね張りさせてほしいと言っていますがそんなことをしても本当に大丈夫なのでしょうか。 担当者は問題はなくむしろ重ねた方が防水の面では良いと言っていますが、私はむしろ透湿面の方が心配です。 透湿防水シートを2枚も重ねてしまって本当に壁面から通気層まで湿気が逃げるのでしょうか。 すみませんが誰が教えてください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 透湿防水シートの使い方
前に投稿しましたがうまくUPされませんでしたので再度質問します。 タイベックシルバーを壁の外側に張り巡らしましたが、部分的にしわがあったり隙間があったりで細かいところの仕上げが雑に思えます。 気密性を高めるための材料ではないので、隙間やしわは大勢に影響ないでしょうか。 あと、タイベックシルバーの遮熱性能を生かし、通常の天井断熱をした小屋裏側から屋根のすぐ裏に全面張るのですが、本来透湿防水シートのはずですが、タイベックシルバーのこのような使い方は効果はあるのでしょうか
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 透湿防水シートの通気性と小屋裏換気について
現在2X4の片流れ屋根で新築中です。 通気工法ですが、軒0の為、壁内通気と小屋裏換気を連続させて、吸気は土台水切りから行い、排気は棟換気で行うと説明をHMから受けています。 壁内通気は、転び止めと野地板の間に作った隙間から小屋裏に抜ける設計ですが、雨漏り対策で透湿防水シートを換気の為の隙間の部分まで貼るとのこと。 透湿防水シートは防風の性能も持っていると認識していますが、空気は壁内~小屋裏に必要十分に流れるのでしょうか。 (個人的には通気が塞がれてしまう様な気がしていますが、HMからはずっとこの方式でやってきているので大丈夫と言われています。) 外壁工事を止めており、どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- 屋根の野地板
今回の地震で瓦が落ちました。屋根も古いのでリフォームして新しく、軽いものにしようと検討中です。 屋根材だけでも結構ありますが、ガルバ鋼板の横張りが見た目もいいので気にいりました。 金属屋根だけではありませんが、ネットで調べると野地板と言われている板が、合板ですとべこべこになっていて無垢材ですと長持ちしています。 ネットでは杉の無垢材を20年前に貼って、今も健在でした。 貼り方調べましたら、金属屋根、透湿防水シート、野地板、垂木、垂木の間にグラスウールを挟む、 天井にもグラスウールを引き込む。 野地板以外は問題無しのようですが、野地板で安くて丈夫なものありませんか。杉が一番安くて長持ちしますか。 夏の暑さ、冬の寒風、台風、気象状況が一番過酷なところです。 施工業者の方でこれはお勧めです。思うものありましたら、教えてください。 又、間取りが6間x4.5間ですが、太陽光を載せるとなると、どれがいいでしょうか。これもあわせて教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 屋根の野地板について
屋根の野地板(ルーフィングが張られる前の状態です)について質問です。 現在、上棟してから17日程経過しています。 上棟時に屋根の野地板まで出来ていました。すぐに屋根が完成するかと思いきや未だに屋根はありません。 本当は昨日屋根工事をする予定でしたが雨が降っており 工事はしていませんでした。運が良かったのか上棟後はほとんど雨らしい雨は降ってなかったのですが、昨日、今日とほとんど一日中雨に打たれています。 そこで質問です。野地板ですが雨に打たれ続けたりした場合に 腐敗したりはしないものなのでしょうか?また後々に雨漏りの 原因になったりしないか心配しています。 ※野地板にシートはかけておらずむき出しの状態です。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- 透湿防水シートの張り方
現在、外張り断熱工法で家を建築中ですが、壁の施工について工務店の施工方法に疑問が残るので質問させて頂きます。 まず、透湿防水シートを張る順番についてなのですが、私は「柱→構造用合板→ネオマフォーム→透湿防水シート→どう縁→サイディング」 と考えていたのですが、工務店からは「柱→構造用合板→透湿防水シート→ネオマフォーム→どう縁→サイディング」 と説明されました。 そちらが正しい施工法なのでしょうか? それから「ネオマフォーム→透湿防水シート」の順番の場合張り方というか止め方はテープなのでしょうか、タッカーなどの金具なのでしょうか(構造用合板に付ける場合はタッカーだと思うのですが・・・。)? 施工直前でかなり急いでおります。よろしくご教授下さい。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- DIY 小屋の外壁(野地板)
DIYで3坪の小屋を建設中です。 2×4で枠組み(壁面)を作り、針葉樹合板12mmを貼り付け、アスファルトルーフィング23kgを巻き、その上に杉板(野地板 12mm厚)を鎧張りにて施工予定です。 この杉 野地板なのですが、表面はやすり、鉋掛けされていないのですが、施工前に鉋で馴らした方がよいのでしょうか? また、ペンキ(油性?水生?)等で塗装する方がよいでしょうか? 素人質問で申し訳ございません。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
お礼
回答ありがとうございます。 一般の建築主ですが、いろいろ調べてるので 素人ではなくなってしまったかもしれません(^^;) メーカーに問い合わせても良いですが、おそらくメリットは話しても デメリットは話さないだろうと思い、質問しました。 >どうして屋根面の断熱はしないと言い切っているのが良く理解できません。 今回の場合は外断熱でなく、木造軸組充填断熱工法なので基本的に 部屋の断熱は天井裏のみで行い、屋根の断熱は不要と思ってました。 質問内にはありませんが、夏は透湿性のあるアルミ(箔)シートで、 遮熱しますので、野地板下の断熱材は不要と考えました。 私はこのアルミ(箔)遮熱シートの効果は断熱材以上に期待してます。 もちろん、効果が期待できるのは夏の場合のみですが。 冬は天井断熱のみという事になり、些か心細くなりますが... 次世代省エネ住宅にしたいので、下記サイトのように理想は 屋根と天井の両方に断熱材を入れた方がいいのかもしれませんね? http://www.house-support.net/seinou/syoene.htm#04 断熱材の種類C、当方III~IV地域です。 例)高性能グラスウール16k→屋根185mm+天井160mm+壁90mm >屋根断熱をきちんとやれば天井面の断熱をする必要はありません。 >最優先で屋根断熱を再考してください。 上記サイトの充填断熱工法とする場合、屋根のみの断熱材 (185mm高性能グラスウール16k)で十分なのでしょうか? でも、屋根断熱にする場合、アルミ(箔)遮熱シートを どこに施工したら良いかわからなくなってしまいます。 同社の透湿性アルミ(蒸着)遮熱シートは、反射率が低く、私はあまり 効果はなりとみてます。私の赤外線ヒーターによる実験では 蒸着アルミはすぐに暖まってしまいました。 一方、保護膜のないアルミ箔製品は長時間でも暖まりませんでした。 質問の背景は以上です。 要は、同社のアルミ(蒸着)遮熱シートは使いたくない。 もっとも、瓦屋根でなく金属(ガルバ)屋根なので、野地板と屋根の間に 通気層の確保が難しいので、アルミ(箔)遮熱シートを垂木下に施工する事を 考えておりましたので、屋根に断熱材を施工となると、どこに アルミ(箔)遮熱シートを施工したらいいのかわからなくなって しまうのです。