• ベストアンサー

オシロスコープの中古を買おうと思うのですが、100Hzとか200Hzな

オシロスコープの中古を買おうと思うのですが、100Hzとか200Hzなどの種類があるようですが家電の修理などに使うのにどんなものを選べば十分なのでしょうか? こちら素人なので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.1

家電にもいろいろありますがパソコン関係でしたらGHzも測れないと、デジタルのタイプがいいですね 表示は倍率を変えられるもの 同時に2つ測定できる物とかいろいろある  抵抗やコンデンサもチェックできる物もほしいですね。 ついでにデータを記録できるものプリントアウトできる物が良いと思う、これだと相手に見せて安心させられるという利点も  現物をみて決めたほうがいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オシロスコープについて

    学校でオシロスコープの勉強をしました。 それで、1つの四角の中に波が3つと4分の1ありました。それが325Hzだということを教わりました。 でも、どうして3、25が325Hzになったのでしょうか?? 1つの波が何Hzなのだか、わかりません。 意味がわからない文ですいません。 しかし、だいぶ悩んでいます。 わかる方がいらっしゃったら、教えてください。

  • オシロスコープについて

    基本的な質問です。 大学の実験でオシロスコープである波形を観測しました。 その波形の時間と電圧を読み取らないといけません。 どのように読み取ればよいのかよくわかりません。 f=403.6Hz、 A=500μs  0.05V とオシロスコープに表示がありました。 このときの1目盛り当たりの電圧と時間は0.05V、500μsで良いのでしょうか?自信がありません。お願いします。

  • 家電のHzについて

    インターネットで家電を買おうと思っていますが、60Hz対応なのか、50Hz対応なのかの記載がありません。 これは「この家電は全国どこでも利用可」ということでしょうか? そもそも家電というものは基本的に全国対応なのでしょうか? お願いします。

  • 50Hzと60Hzの統一はどう難しい?

    今回の地震・原発問題で電力不足が深刻になっていますが、 地デジの時のように、50Hzと60Hzを国策で統一できないのでしょうか? 影響が多岐に渡り過ぎるために難しいのでしょうか? 最近の家電は50Hzでも60Hzでも使えようになっているようですが、 昔は違ったのでしょうか? 統一を図る事が出来れば、こんな有事の時でも国内で支え合えるのに…と思いますが、 何分知識がないものでわかりません。 どなたか詳しい方、教えて頂けませんか?

  • 50Hzと60Hzではパワーが違う??

    関東から関西に引越ししてきて、ヘルツフリーの電気オーブンレンジを そのまま使用しています。 同じ温度設定・時間でお菓子を焼くと 60Hzのほうが焼きが強い感じがします。 家電製品は50Hzと60Hzでは パワーが違うのでしょうか?

  • オシロスコープについて

    電子工作を趣味でやっています。 簡単なLEDライトの製作、現在はハイパワーLEDなんかに興味があって それを自分で作りたい。 DC-DCコンバーターなどについても勉強しています。 こういう電子工作を始める上でオシロスコープなんかも買う必要があるでしょうか? そもそもオシロスコープがあったからと言って、なにを知る為に使うのかすらもわかりません。 ネットで調べても電気の波形がみれるとか書いてますけど、波形が見れたからなに? って感じです。 電気の修理をする人とかもオシロスコープ持ってますけど オシロがあると、壊れた箇所とかがわかるのでしょうか? オシロの事についてまったく使い方もわかりませんし、あったらなにが便利なのかもわかりません。 初心者に出来るだけ詳しく教えてください。 もし、オシロに興味が出て購入するとしたらどのような物を選んだらいいのかも教えてください。

  • オシロスコープのアナログとデジタルの違いについて?

    オシロスコープには、アナログオシロスコープとデジタルオシロスコープの2種類あるようですがどのように使い分ければよいのでしょうか?

  • 大阪は60hzなので、困ってしまった。

    北海道から大阪に家電1式送りたいと思いますが、よくよく考えてみるとhzが違うことに気が付きました。小型の冷凍冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、オーブン、トースター、小型テレビ、アイロン、掃除機、ドライヤー、ヒゲソリです。これらの家電類で絶対にhzの関係でダメなものはどれですか、又、北海道の電気店(ヤマダとかの量販店)で、買うときに50hzから60hzに換えてくれたり出来ないものでしょうか。何しろ、右も左も分からない大阪でそろえるのは大変なことなので、まとめて送った方がいいと思ったものですから、どなたか良い知恵がありましたらお教えください。

  • オシロスコープのレポート

    オシロスコープの実習のレポートを書いているのですが、交流電圧の周期をかくところがあるのですが、どう計算すれば良いのでしょうか? 例えば50Hzだと何Sになりますか? あと、周期Tと周波数Fの関係を説明しなさいってところと、Volt/DIVとSEC/DIVの働きについて書きなさいってところがどう書けばいいかわかりません。 わかる方いたら教えて下さい。

  • オシロスコープの使い方

    私は趣味で無線を楽しんでおりますが、最近電気に関しての基本的な知識を再勉強したく、オシロスコープを買っていろいろと実験し試して勉強してみたいと思っております。 オシロスコープの実物が手許にあればなんとか感触を頼りに解るかもしれませんが、残念ながら今までオシロスコープを触ったこともありませんし、個人で且つ田舎なもので販売店で実物を見ることもかないません。そこで一つ二つ初歩的、具体的な質問させてください。 1.商用の100V交流をアナログオシロで波形を見たい場合、10:1の電圧プローブを使えばいいのでしょうか。この際、チップ部とアースリードをそのまま極性を考えずに家庭内配線のコンセントに繋げばいいのでしょうか。 カタログなどを見ていると、「差動プローブ」というものがあって、これを使うと一つのチャンネルで簡単に商用電源を見ることが出来るなどと書いてあります。普通の製品付属のプローブだけでは不可能なのでしょうか。 2.オシロスコープの耐圧には400Vとかの規格が書いてあります。ところが、垂直感度のステップは最低でも5V/divで、これだと5×8=40V程度しか測定出来ないと思うのですが、この関係はどのようになっているのでしょうか。 3.耐圧については規格にありますが、電力値、つまり電流に関しては考慮しなくていいのでしょうか。たとえば、耐圧400Vの場合、12Vで電流が100A=1200W はOKで、1000Vで1.2A=1200Wは駄目ということでいいのでしょうか。  全くオシロスコープに関してはズブの素人です。初歩的すぎるかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。