• ベストアンサー

オシロスコープのレポート

オシロスコープの実習のレポートを書いているのですが、交流電圧の周期をかくところがあるのですが、どう計算すれば良いのでしょうか? 例えば50Hzだと何Sになりますか? あと、周期Tと周波数Fの関係を説明しなさいってところと、Volt/DIVとSEC/DIVの働きについて書きなさいってところがどう書けばいいかわかりません。 わかる方いたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>例えば50Hzだと何Sになりますか?  T=1/fです。  後は、ご自分で計算してください。 >Volt/DIVとSEC/DIVの働きについて書きなさいってところがどう書けばいいかわかりません。 機能を理解していない場合は、実習中に実機で確認してください。 あるいは、オシロのマニュアルを読んでください。  岩通、テクトロ、菊水などのWEBサイトにマニュアルがあると思います。

kouki356
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日についてはサイトで書くにしてみます。

関連するQ&A

  • オシロスコープについて

    先日オシロスコープについての実習をしました。 レポートを提出しなくてはいけないのですが全くオシロスコープを 知らない状態での実習だった為、研究事項の意味が理解できず 書くことができません。 そこで研究事項についての質問です。 1、トリガレベルつまみを中央から左右に回転すると、波形はどのよう になるか。 2、10:1のプローブを使用すると、画面上の波形はどのような変化が 生じるか。また10:1のプローブの利点は何か。 3、TIME/cmが50μsで1周期の長さLが4cmであった。この波形の周波数fはいくらか。 詳しい方お願いします。

  • オシロスコープの使い方など

    オシロスコープのターミネーション50Ωと1MΩの使い分けについて教えてください。 また、オシロで若干の歪を含んだ商用周波数の交流電圧を測定して、その結果から計算等で歪率を算出する方法はありますか???

  • オシロスコープについて

    基本的な質問です。 大学の実験でオシロスコープである波形を観測しました。 その波形の時間と電圧を読み取らないといけません。 どのように読み取ればよいのかよくわかりません。 f=403.6Hz、 A=500μs  0.05V とオシロスコープに表示がありました。 このときの1目盛り当たりの電圧と時間は0.05V、500μsで良いのでしょうか?自信がありません。お願いします。

  • オシロスコープについて

    マルチメータで測定した値と、オシロスコープ上の波形から求めたV_(p-p)値との間の関係式を書き、説明せよ。 という問題で、交流波形の観測実験で、低周波発振器から周波数1kHzの正弦波を発生させ、マルチメータで交流電圧を測定したところ、値は7.23Vでした。 また、オシロスコープ上の波形から求めたV_(p-p)値は20.0Vでした。 この2つの値の関係がよく分からず、困っています。 何かアドバイスなど、頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 交流の話の計算問題です。

    1.最大値が10A、周波数が50Hzの交流電流を式で示せ。 2.周波数50Hzの交流の周期を求めよ。また、周期が0.004sである交流の周波数を示せ。 3.次の式で示される交流電圧の旬自治が55Vとなるのは交流電圧が零である瞬間から何秒後か? 周波数f=50Hzとする。 以上の問題で、答えはどちらでもいいです(できれば・・・)答えに至るまで、どんな課程、どんな考えの基に方針を立てるのか・・・教えて下さい。・

  • 周波数の求め方

    正弦波交流電圧eの周波数fを求める問題で e=EmSin314t   の周波数fが50Hzになるのがわかりません。 ωt=2πf=314 ↑に代入すると0.87222Hzになってしまいます。 解き方を教えてください。よろしくお願いします。

  • オシロスコープ 矩形波の波形

    1.電圧振幅1V、周期1μsの矩形波を、オシロスコープを用いて観測するとき、使用したオシロスコープの周波数帯域が1MHzの場合、観測される波形はどんな風になりますか?電圧の雑音レベルは無視できるという条件付です。 2.繰り返し周波数100MHz、電圧振幅1Vの矩形波を測定帯域300MHzのオシロスコープを用いて観測した場合はどんな波形になりますか? 測定帯域と周波数帯域は同じ意味ですよね? そして測定帯域が波形に及ぼす影響がよくわかりません。 もしよろしければ どうかお教えてくださいm(__)m

  • オシロスコープの測定について

    オシロスコープについて教えてください。 オシロスコープでcr回路の測定を行いました。chopperモードでch1、ch2を使いました。 角周波数ωと周波数fを計算で求め、この周波数の正弦波をVCRに与えた時にVRとVCの 高さがある程度一致する理由はなぜなのでしょうか?またこの時の波形は正弦波であっているでしょうか? わからないことだらけですみません…

  • 電圧の理論値の計算方法

    RC直列回路(R=10kΩ,C=0.1[uF])に実効値1.0Vの正弦波交流電圧e(t)を加える。交流電圧の周波数fを変化させ、抵抗Rの両端の電圧ERとコンデンサCの両端の電圧Ecの値をデジタルマルチメータで計測すること。という実験で 計測した抵抗器とコンデンサにかかる電圧の理論値の計算方法と値の出し方が全然わかりません。。また交流電圧の周波数が160[Hz]のときに流れる電流の理論値の求め方も教えてください おねがいします。表が分かりにくかったら教えてください f[Hz]| 10 | 20 | 30 | 50 | 70  |100  |160 |200  |300 |500 |700 | ER[V]|0.050|0.104|0.155|0.252|0.340|0.454|0.623|0.699|0.816|0.908|0.938| Ec[V]|0.986|0.983|0.976|0.951|0.921|0.865|0.748|0.677|0.532|0.359|0.269|

  • AC電圧のアベレージを求める

    交流電圧をオシロスコープより正弦波で観測しました。P(ピーク)-P値が10Vで、そこから実効値を求めることは簡単にできました。 でも、アベレージ電圧を求めめ方が分かりません。周波数は1000Hzです。 すみませんが、教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう