• ベストアンサー

オシロスコープ 矩形波の波形

1.電圧振幅1V、周期1μsの矩形波を、オシロスコープを用いて観測するとき、使用したオシロスコープの周波数帯域が1MHzの場合、観測される波形はどんな風になりますか?電圧の雑音レベルは無視できるという条件付です。 2.繰り返し周波数100MHz、電圧振幅1Vの矩形波を測定帯域300MHzのオシロスコープを用いて観測した場合はどんな波形になりますか? 測定帯域と周波数帯域は同じ意味ですよね? そして測定帯域が波形に及ぼす影響がよくわかりません。 もしよろしければ どうかお教えてくださいm(__)m

  • 4DnS
  • お礼率85% (6/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

#1です  オシロスコープ自身の立ち上がり時間(sec) = 0,35/オシロスコープの周波数帯域 Hz とかの式でした (100MHzですと3,5nsecになります) 入力矩形波の立ち上がり時間 = ta  オシロスコープの立ち上がり時間 = tb としますと オシロスコープで観測される総合的立ち上がり時間 tc= √(ta*ta+tb*tb)    二乗和のルートです 例1 ta=100nsec  tb=3,5nsec(100MHz)     tc=100,06nsec 例2 ta=100nsec  tb=350nsec(1MHz)      tc=364nsec 入力矩形波より遅いオシロスコープで観測しますと更に遅くなります 同じ立ち上がり時間でも1,4倍になります。

4DnS
質問者

お礼

なるほど!! 何度も申し訳ありません。 ほんとにありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (3)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

概略を見るなら、 1. 元の信号をフーリエ展開する 2. 測定器の帯域に入っている成分だけを抽出する 3. 2.で抽出した成分だけを使って波形を描いてみる のも良いかもしれません。 (きちんと描こうとすると、帯域外の成分が完全に0になるわけではない(ある割合で減少する)とか、各周波数成分の位相のずれがあるとか、も考慮する必要はあります)

4DnS
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 m(_ _)m

  • richardo
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.2

 CQ出版社のPSpiceの本を買ってシミュレート してみたらどうですか。  1KHz デューティ50%の矩形波を遜色無く観測 するには、1Hz~1MHzの帯域が必要です。

4DnS
質問者

お礼

この問題では繰り返し周波数の10倍以上の測定帯域が必要なようです。 でも測定帯域が変化することがオシロスコープで観測される波形に与える影響がやっぱりよくわかりません。 そんな本があるんですね。 探してみます。 m(_ _)m

回答No.1

周波数帯域と矩形波を入れた時の立ち上がり(立下り)時間の関係を示す単純な式があります 検索して見て下さい 観測し難くはなりますが 雑音は関係ありません 入力矩形波の立ち上がり時間はオシロスコープより十分に早いとして 1MHzで350nsec 、10MHzで35nsec 、100MHzで3,5nsec つまり 350nsec/MHz 立ち上がり時間とは振幅10%から90%に変化するに要する時間でパルスの標準的定義です 定義は他にもあります 大抵のものはそうなのですが振幅が大きくなると立ち上がり時間も大きくなりますので電圧振幅を明記する必要があります オシロスコープの場合は内部の垂直アンプの為にそのようになります デジタルオシロでも同様です

4DnS
質問者

お礼

ありがとうございます。 周波数帯域の変化は立上り(立下り)時間に影響を及ぼすということですか?? あと、「周波数帯域と立上り時間の関係式」で検索してみたんですが、 それらしき関係式を見つけることができませんでした。 なんというキーワードで検索すればよいか教えていただけませんか?? m(_ _)m

関連するQ&A

  • オシロスコープの周波数帯域について。

    大学のレポートで『繰り返し周波数100MHz、振幅1Vの矩形波をオシロスコープで観測する際、その周波数帯域はどの程度必要か』という問題について教科書などで調べていますが全くわかりません。 何か決まりや、帯域を求める計算式などがあるのでしょうか?

  • オシロスコープについて

    マルチメータで測定した値と、オシロスコープ上の波形から求めたV_(p-p)値との間の関係式を書き、説明せよ。 という問題で、交流波形の観測実験で、低周波発振器から周波数1kHzの正弦波を発生させ、マルチメータで交流電圧を測定したところ、値は7.23Vでした。 また、オシロスコープ上の波形から求めたV_(p-p)値は20.0Vでした。 この2つの値の関係がよく分からず、困っています。 何かアドバイスなど、頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • オシロスコープの波形

    図の回路で、オシロスコープに表示された図をみると、CH1は矩形波、CH2は三角波になりました。 CH1の波形を式で表すと、V(t)=Vo 、CH2の場合はVotことを確かめなければならないのですが、 CH2がなぜVotになるのかが分かりません。Voは波形の振幅です。 教えてください。

  • オシロスコープ

    TTLのSN7400の実験で、2入力のうち片方に出力電圧5Vの矩形波を入れ、その出力をオシロスコープで観察するというものがありました。 周波数は100から1Mまで数点です。 注意書きに、「サンプリング周波数が40MHzのデジタルオシロスコープではなく、100MHzのものか、アナログオシロスコープを使うこと」とありましたがなぜでしょう??

  • オシロで矩形波が歪む理由

    ファンクションジェネレータ(~15MHzまで出力可能)のoutputにBNCコネクタの同軸ケーブル(RG58-A/Uと云うごく普通のやつ)をつなぎ、もう片方を500MHz帯域のオシロスコープにつなぎました。ファンクションジェネレータのoutput端子には50Ωと書いてあり、オシロの入力は1MΩDCを使っています。 上記のような状況で、矩形波(デューティー50%)を発生し、100kHz程度まで周波数を上げると波形が矩形ではなくなり、歪んでしまい、さらに数百kHzにすると振幅も小さくなってゆきます。 無論、矩形波は高調波を含むので100kHzを取ろうとすると数MHzの帯域が確保されている必要があることは知っていますが、このオシロは500MHzなので100kHzくらいちゃんと取れてもいいと思うのですが。。。 何か由々しき間違いを犯したでしょうか?それともケーブルとかに問題があるのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • オシロスコープの拡張に関する質問

    オシロスコープに関する質問ですが、 ・例えば1MΩの入力インピーダンス、最大入力電圧10Vを持ったオシロスコープを使って最大50Vの信号を測定したい場合には単にBNCプラグの前に単純に490MΩの抵抗を挟めば良いのでしょうか? ・測定出来る帯域が20MHzのオシロスコープを使って200MHzまでの信号を測定出来るようにしたい場合、プリスケーラや分周器などを前に挟んで周波数を1/10倍にして測定すれば良いだけのことなのでしょうか? 原理的にはこれだけで出来るような気がしますが、あまりこういう話を聞いたことがないので何か問題があるからなのでしょうか? どなたかお願い致します。

  • オシロスコープの実験について

    オシロスコープおよび低周波発振器を用いて波形を観測する実験を行いました。観測した波形はパルス波や正弦波などです。 この実験では設定周波数と測定周波数にわずかながら差が生じてしまいました。理由としては何が考えられるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • デジタルオシロスコープのエイリアシング

    デジタルオシロスコープで発生するエイリアシングについて質問です。 サンプリング定理より、サンプリング周波数(以下fs)の1/2以上の入力周波数(以下fin)の場合、波形を正しく表示することができず、エイリアシングが発生するという実験を行っているのですが、よくわからない点が2つあります。 ・図1はfin=9.9MHz,fs=10MHzのときのオシロスコープの観測波形です。 この時エイリアシングが発生し、正しい9.9MHzではなく100kHzが観測されました。 なぜ100kHzになるのでしょうか。 ・ 図2はfin=4.95MHz,fs=10MHzのときのオシロスコープの観測波形です。 こちらもエイリアシングが発生しているのはわかるのですが、なぜこのように変調波のようになるのでしょうか。

  • オシロスコープについて

    オシロスコープについて、わからないことが6つあります 1.電流を測定するのに最も適したプローブはどれ? 高電圧プローブ FETプローブ 電流プローブ 2.微小信号の測定には10X(10:1)プローブより2X(2:1)プローブの方が有利? 3. プローブの最大入力電圧は周波数帯域によらず一定ですか? 4.測定ポイントとグランドが離れている場合、より歪の小さな波形観測ができるのはどれ? プローブ先端を延長 グランド・リードを延長 どちらも同じ 5. プローブの入力容量が小さい方がグランド・リードの寄生インダクタンスによる影響が小さい? 6.単発的な電流であれば最大パルス電流を超える大電流を測定しても問題ない?

  • オシロスコープ 電流波形測定

    タイトルの通りで、オシロスコープで電流波形の測定をしたいです。 オシロスコープは、電圧波形を測定するものと簡単には習いましたが、電流波形は測定できないのでしょうか? よろしくお願いします。