• ベストアンサー

狐に化かされる

狐に化かされる 「歴史」のカテゴリーで訊くべきなのか自信がありませんが、狐のことです。 狐や狸に化かされるというのは、日本に昔からある発想かと思っていたのですが、「聊斎志異」に狐が人間に化けたり(美女のことが多い)、立派な屋敷と思ったのが実は狐塚だったりといった話がたくさん出てきます。他の多くのもの同様、中国から伝わったものと考えてよいのでしょうか?

  • cpbr
  • お礼率79% (204/258)
  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.3

実際に聞いた話です。 かなり飲んだ後、山道を歩っていた。 土産の寿司を右手に気持ちよく家へ帰ろうとすると、目の前に狐がいる。 「何だ。化かそうとでも言うのか?」 せせら笑って無視して家へ帰ろうとする。(赤い目) 所が、崖が現れた。 道を一本間違えたのか、目の前に自分の家の灯りが見えるので行くしかない。(赤い灯) 必死に崖をよじ登り。暫くして気が付くと近くの民家の石垣にうなだれていた。 あっ!と思うと寿司が全部無くなっていた。 (昔は寿司が土産に必ず付いていた。) 超科学の分野になってしまうかもしれませんが、 トラスト状態に近ければ、 赤い点をじっと見ていると自己催眠に入る可能性は0ではありません。 通常の場合、 これが高速で点滅した場合には高度な確率で異常をきたします。(科学的に実証されている。) ですので、あながち迷信である。 と片付けてはいけないと考えています。 日本ではかなりの太古からその手の文献があります。 九尾の狐は紀元前の作ですので、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B0%BE%E3%81%AE%E7%8B%90 中国から伝来した。 これが説得力があります。 ここからヤマタノオロチ、狐信仰などに発展したと考えるのが普通でしょう。 >立派な屋敷と思ったのが実は狐塚だったり。 部分的には、実話である可能性も少なからず存在します。

cpbr
質問者

お礼

ありがとうございます。 狐に化かされるということが実際に起こっていた可能性があるということですね。そこに、中国から九尾の狐の話なんかが伝わってきたら、確かに定着するでしょうね。

その他の回答 (3)

  • ohg-jiya
  • ベストアンサー率37% (354/940)
回答No.4

>狐に化かされるということが実際に起こっていた可能性がある 野草に「ハシリドコロ」という毒草があります。 食すると幻覚を見て山野を走り回るようになることからこの名があります。 春先の新芽時期にはとてもやわらかく食べられそうな姿をしているので、摘んで食べてしまう人も多かったようで、幻覚を見た話が狐に騙された話にすり替わる、田舎伝説の源の一つになったことは十分に考えられます。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

・「聊斎志異」は、昔の中国の話ですが、 現代日本でも、狐や狸に化かされるというのは珍しくないので 日本に昔からある発想というのが、現実的解釈として間違いないです。

cpbr
質問者

お礼

その発想がどうやって出て来た、或いは、どこからやって来たのだろうと思いまして。 記録がないほど古かったりして。

回答No.1

はい、中国だけではなく、過去に様々な国からの伝聞として伝わったと考えて宜しいかと思います。 玄奘三蔵法師といえば、かの「西遊記」によって人々に親しまれている名僧であり、また経典を求めて遠く天竺(インド)まで苦難の旅路を続ける法師を助けて、妖怪相手に大活躍する「孫悟空」は誰しもが知っている思いますが、あの中の様々なことも昔から日本へ伝わっているようです。 キツネが美人と言うのは、米国でも同様で、美人の顔をフォクシー(キツネ顔)と呼び、ブスはドッギー(ドック犬顔)と呼びますね。

cpbr
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、世界各地に似たような話があってもいいですよね。ところで、狸が化かす話は中国にもありましたっけ?

関連するQ&A

  • キツネとタヌキがペアにされるのは昔からのことですか?

    民間信仰に関する質問です。 カップラーメンのドンベエにはキツネとタヌキがありますし、うどんやそばにもキツネとタヌキがありますし、キツネとタヌキは兎角ペアにして並べられることがままありませんか?ともに人を騙して幻想を見させると言いますし。 このように、キツネとタヌキがペアにされるのは近代のことですか?江戸時代以前からよくあることなのですか?またこれは日本だけのことですか?中国では一切そんなことはないのでしょうか?

  • 狐や狸が人を化かす動物の代名詞になった歴史的背景

    日本では人を化かす動物として狐狸の類が熟語になるくらいまで浸透していますが、その理由はなんなのでしょうか。 実際のところ狐狸が極端に知能の高い動物というわけでもありませんし、そこには生物学的な裏づけはなさそうです。 狐の場合やはり古代中国の九尾の狐の伝説などの有名な伝承の影響によるものではないかと考えていますが狸の場合はその手の伝承をきいたことがありません。狸に化かされた、という昔話はいくつも知っていますが、その大元になりそうな話は知りません。 狸の場合、擬死などの行動が猟師を化かすという風に変化していったのかな、とも思いましたが特殊な行動によって天敵から逃げる動物はほかにもいろいろいます。 ネコとか蛇なんかが人を化かす昔話もありますが狐や狸ほどメジャーではないですね。 知名度という観点で考えると狐狸は昔はそんなに珍しい動物ではなかったと思うので麒麟や竜のように伝承を膨らませすぎた、なんてことも考えにくいと思います。 狐や狸が人を化かす存在だと広まった歴史的な背景について教えていただけないでしょうか。

  • 佐渡にキツネはいないとされていた根拠の話について

    昔、佐渡にキツネはいないとされていた根拠の話について教えて下さい。 なんでも、弾三郎?とかいうたぬきが佐渡からキツネを追い出したということらしいのですが、 その話の素性はどんなものでしょうか。 民話?故事?風土話?言い伝え? できれば、完成された話が読めると嬉しいです。

  • きつねやたぬきが人をばかすといいますが・・・

    日本昔話などでよく、きつねやたぬきが人をばかすという話をよくみますが、単なる作り話なのでしょうか?  私が岐阜県の郡上八幡に旅行にいったときに工芸品店で聞いた話ですが、数十年前、 ある人がきつねかたぬきにばかされて、気づいたら畑で寝かされていたという話をききました。伝承ばなしではなく、本当だそうです。  他に似たような話があればぜひ、聞いて見たいのですが、 知っている方教えてください。とても興味があります。 よろしくお願いします。

  • 狸や狐に化かされた時、煙草を吸うのは?

    カテ違いだったらすみません。 よく絵本や昔話で、狸や狐に化かされた時、煙草を吸うといいと言いますが、これはそういった妖怪が煙を苦手とするからだと聞きます。 そこで質問があります。 1・煙が嫌いなのか、それともヤニ(タール)の匂いが嫌いなのか(もしくはどちらも) 2・煙草の煙は吸い込まず、吹かすだけ、手に持っているだけでも効果があるのか 3・もし、煙に効果があるなら、線香や煙玉などの煙も有効か (落ち葉焚きや焚き木の煙は、旅人が山の中で火を燃していると寄ってくる描写があるのであまり効果がないように思える) 4・手を打って(かしわ手のように)大きな音を出すは有効か (逆に見つかりそうな気もする) 5・眉毛に唾をつけるのは有効か 6・お経を読むならどの宗派が有効か (咄嗟の時に対抗できそうな…というか。信心深さが必要不可欠であると思いますが!) 7・なにか、化かされ対策とかで、昔ながらの適当な呪文・仕草ってありますか? 8・上記のどれかが狸や狐に有効であっても、それは鬼に対しても有効か (狸が化けてる鬼なら有効ですが、鬼は鬼神とも言いますし強いですよね…) 特に聞きたいのは、1.2.3ですが(煙草吸わないので)、他も興味があるので分かるところだけでもいいので回答いただければ嬉しいです。 こんな話、聞いたことあるとか。 お年寄りがこんなこと言うよね(言い伝え)とか。 よろしくお願いします。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 怖い話を求めているわけではないので恐怖体験はご遠慮下さい。 信じる信じないという方向ではなく、興味があっての質問なので「ありえない」という回答はご遠慮下さい。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

  • 「ごんぎつね」について・・・・探しています。

    今日放送された、「まんが日本昔ばなし夏休みスペシャル」ですが、以前(15年位前?)にTV放送で見たものと似ています。 一部流用されているみたいですが。 赤い椿の花の下の洞窟の中で母狐と暮らしていた・・・・あたり・・・・ 当時見たときは、この部分も、もっと長くて、子狐が水を飲んでいるところなども、もっと何回もあったような気がします、当時ものすごく可哀想で、声を出して泣いてしまうくらいでしたが。・・・・ 当時のオリジナルの状態のものをご存知の方はいませんでしょうか? どこかでまだ入手できませんでしょうか? 以前から探しているのですが、同じものが見つかりません。

  • 西洋、日本で鶏を飼い始めた時期は? 狐との関係は?

     西洋、日本で鶏を飼い始めた年代を教えてください。狐による被害なども教えていただけたらありがたいです。  先日、狐に関する本を読みました。日本では善の面 (ex.稲荷信仰、民間信仰) と、悪の面(ex.妖狐、人を化かす話)が見られますが、西洋ではもっぱら悪 (ex.魔女が化ける、イソップの葡萄の話) の面が見られますよね。  日本で2面性があるのは、もともとは農耕神として (尻尾が稲の穂に似ていることから) 信じられていたところ、中国から人を化かす狐の話が伝わって悪の面を持つようになったとされていました。漢文を読んだのは知識人ですから、広まったのも納得です。また、稲荷信仰はインドのダキニ (自信ないです) の眷属が白狐だったことからだそうです。これは善の面が伝わったことですよね。  善の面が伝わったのも、もともと善の面をもっていたからこそ受け入れられたと思います。ならば、どうして西洋では悪いイメージばかりなのか。麦の穂も尻尾のイメージとつながる可能性もあったはずです。  私なりに考えてみた結果、狐が鼠を食べることと、鶏を襲うことが関係していると思います。そこで仮説を立てました。  西洋では農耕を行うより先に鶏を飼っていた。そのため、鶏を襲う狐に対する悪感情が生まれた。  対して日本では農耕が先に行われた。そのため、米を食い荒らす鼠を獲る狐に好感を抱いた。  仮説を立てましたが、農耕が行われ始めた時期と、鶏が飼われ始めた時期が分かりません。どうか、教えてください。仮説そのものに対する意見もありがたく受け取らせていただきます。

  • 何度かアタックされて

    これからお付き合いしようかと思い、 色々話してるうち過去の話しに及んだ時に、色々聞かれて、 正直に言った方がいいかと思って、 実は昔ヤンキーだったと事実を言ったら(見せてないけど写真も全てそんな感じだし) 僕をふる為の作り話でしょ?? って言われました。 私は会社勤めしてますが、 どうなんだろ、ヤンキーよりずるい人いっぱいいますよね。 っていうかみんな狐と狸ですよね。 ヤンキーってそれほどイメージ悪いのですか? ×1アラフォー♀です。

  • 【なぜ韓国人は朝鮮半島(韓国と北朝鮮)の統一だけで

    【なぜ韓国人は朝鮮半島(韓国と北朝鮮)の統一だけでなく日本も含めた3国で統一しようとしているのですか?】 どういう思想で韓国は日本をも含めて国家統一が目標になってるんですか? もともと日本は独立国家であり韓国の歴史と縁もゆかりもない。 北朝鮮と韓国は昔は1つの国家だったので北朝鮮との統一国家を目指す目標設定は分かるけど、歴史的に縁もゆかりもない日本を含めた3国統一国家樹立が韓国の最終目標って設定自体の発想が日本人からすると理解出来るものではありません。 中国が韓国と北朝鮮の朝鮮半島を近くだし併合しちゃおうかな。ついでに海も欲しいから日本も中国にしちゃおうかなという中国人の発想は分かります。 中国は大陸が大きい割に自国の海が少なすぎる。日本という島が邪魔だし日本人は中国語を話さないので日本を併合すると日本人を養わないといけないので日本という島ごと吹き飛ばしたいのが本音でしょう。 日本さえいなければ自国の海が広くなる。中国にとって1番日本という島が邪魔になっている。 中国が日本を自国にするという発想は大昔は中国大陸に日本が引っ付いていたので元を辿ると日本は中国のものなので島ごと吹き飛ばす科学技術が身に付いた暁には速攻日本を吹き飛ばすだろう。 韓国はなぜ日本を併合したいのですか? 言葉も違う国なのに。 韓国人の発想が理解出来ない。

  • 中国は体格が良い又はスタイル抜群の美男美女や可愛い

    中国は体格が良い又はスタイル抜群の美男美女や可愛い子など、外見などの容姿が良い人が多いように見えます。もしかして、大陸というか中国の歴史と周辺諸国との関係はありますか? 比較的に大陸の人々は外見が優れた人が多いじゃない!? 決して島国の人々が外見が駄目と言っているわけではありません。 韓国は整形で見た目が良くなってるけど、中国は自然な天然な美男美女が多い気がします。 人口の多さがそうさせているかもしれましせんが・・・。 確かに美男美女ではない人も多いです。 でも、東アジアで整形をしてない天然な美男美女が外見がいい人が多いのは中国だと思うんです。 それはなぜでしょうか? 多民族国家だからとか大陸の歴史とか関係ありますか? 大陸系の人や大陸系の子孫の人は大体混血民族らしいとネットど知ったけど・・・。 詳しい方、教えて下さる方、お願いします。 質問しすぎですが、凄く気になってたので時間の合間に質問させていただきます。 そして、どこのカテゴリーで質問したら良いか分からないのでこのカテゴリーで質問させていただきます。