• ベストアンサー

突然PCの電源がきれるんです

rx-7fdの回答

  • rx-7fd
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.3

考えられる原因にはメモリ不足がありますね。 ソフトの起動時は特にメモリを使うので、それが原因で起動直後に電源が落ちる可能性があります。でもその場合、再起動になることが多いですけど。。。 ゲームソフトの使用環境を確認して、基準に達していれば、ソフトにバグがある可能性があります。 ソフトに問題があれば。 そのゲームソフトを作っている会社のホームページに行って見れば何か分かるかもしれません。

RSK
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 マシンスペックを記入していなかった こちらのミスでした。誠にすいません。 要求スペックは満たしております。っというより、 十分過ぎるほどです。

関連するQ&A

  • 本体電源ケーブルをタコ足配線していませんか?

    本体電源ケーブル(コンセントに挿す方)をタコ足配線していませんか? 増設機器だけなら兎も角、本体電源ケーブルをタコ足配線していると、電源ユニットに余計な負担がかかって無駄に寿命を擦り減らす事がありますが如何ですか?

  • デスクトップPCの電源が落ちる(2)

    解決済みの様に見えましたが!又電源が「ふぁっと」落ちました!原因として考えられる事がひとつ有ります。それは日常的に、スリープモードを常用してたんです!FRONTIER のサポートに聞いても、PC に接続している機器(USB)等を全て外して放電しろとか!タコ足配線を止めて壁のコンセントから直接電源を取りなさい!と言った回答しか頂けません!スリープの常用では問題は無いと言ってます!もうどーしようも有りません!35~45分で電源が確実に落ちてしまうので!Radiko を永く聴くことすら出来なくなりました!非常に困ってます!何とかなりませんでしょうか?

  • 突然PCの電源がきれるんです

    まだパソコン初心のものです。 特定のゲームを立ち上げると、立ち上げ後、1分~2分ぐらいの間に急にPCが電源ごと落ちてしまうんです。 過去の同じようなスレを見て対策をしてみたんですが、解決できないので、新たに質問させていただきました。 今まで講じた対策 インターネット一時ファイルの削除 HDDのエラーチェック、デフラグ?(最適化?) 熱によるPCへの負担 常駐プログラムの解除(右下端の時間表示の左側にあるやつを右クリックでEXITしました) えと、こちらのスペックですが ウィンドウズ2000 ペンティアム4 メモリ 523kB Cドライブ空き容量17.2GB です。ハードのことなど良く解っていませんので、まだ必要事項などあれば、お願い致します。

  • PCの電源不良

    トライジェム社のデスクトップPCを使用してます。 電源SWを押してもOSが立上がらないトラブルが発生し、メーカに修理依頼しました。ところがメーカではトラブルが再現しなかったようで、返送予定です。 他にどんな原因が考えられるでしょうか? 先方は他の増設部品の影響あるいは電源のタコ足配線を疑っているようです。しかし、パソコンに接続してるのはモニタとLAN配線だけですし、タコ足に関してはテーブルタップは使用してますが他の機器はFTTH関連の機器だけです。

  • PCの電源について

    今使ってるPCは消費電力が大体100Wです。(ゲームなどしていない通常時) これはグラボが入っていないのですが、ここにグラボをとりつけると動くでしょうか? PCに限界W数とかあります? PCの電源はコンセントから蛸足配線?(複数の差込口がついてるもの)をしています。 その蛸足配線はケーブルをくるくる巻くやつで全部巻いてるときは700Wまで ケーブルを全部伸ばすと1200Wまでと書いています。 それにPCの電源プラグを差しています。 ということは少なくてもPCで700Wまでは使っても大丈夫ということでしょうか? グラボでたぶん400Wくらい使うのでPCで500W使いそうです。 PCはNECのMATE ma-aでwin7 64bit pro. グラボはGTX460を差そうかと思っています。 この場合蛸足配線のほうの電源は大丈夫でも、PCがだめになるってことはありますか?

  • PCの電源がいきなり落ちてしまいます。

    こんにちは。相談いたします。  ハンゲームの中にあるスペシャルフォースというオンラインゲームがあります。1ヶ月ほど前からやっていたのですが、昨日もいつもと同じように遊んでいたらゲーム中にいきなりPCの電源が落ちてしまいました。(コンセント等はしっかり接続されている状態) その後も、何度かやってみましたがやはり数分経過すると電源が切れてしまいます。しかし、そのゲームをしていない状態では何時間つけっぱなしにしててもPCの電源は落ちたりしません。   この場合どのようなことが考えられ、どのような対処をするとよいのでしょうか? ちなみにPCは SHARP PC-CS50H メモリは768Mb(増設済)です ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • PCの電源が突然消える・・・

    最近PCを使っていると電源が突然 切れます と言ってもインターネットやTVを 見る分には良いんですが オンラインゲーム(WarRook)を やっていると予告もなしに電源が切れます PCは富士通のDESKPOWER-LX70Jです 電源装置など一切使ってなく コンセント直通です 原因や対処方などわかる範囲で良いので 回答お願いします

  • 急にパソコンの電源が入りません・・・

    部屋の配置を換えるため蛸足電源を使い、作業していたのですが 急にONにしていたPCが落ちそれ以来、起動しなくなりました。 電圧の問題と思い周辺機器のコンセントを全部抜き、PCを壁電源に直に さしても状況は変わりません。やはりPCパーツの問題なのでしょうか? 状況 ・電源スイッチを入れても、ファンもCPUも作動しない。 ・電源が切れた時、スピーカーから「ブッ!ブッ!」という音が鳴り続けた。 ・外付けHDやゲーム機は、問題なく動く。 ・電源ケーブルを、変えても変わらず。 ・PCは切れるまで、問題なく使用できました。 良ければ返事よろしくお願いいたします。

  • コンセント

    部屋にコンセントが一つしかなく、タコ足配線で電化製品を多数使用、使用しています。しかし、タコ足配線による火災なども怖いので、今度、コンセントの増設を考えています。 そこで質問なのですが 1、電気工事屋さんに単純に「部屋のコンセントの増設」をお願いし、コンセントを増やし、タコ足配線をなくせば、容量オーバーによる火災の心配はなくなるのでしょうか? 2、コンセントの中でタコ足配線をして、コンセントを増やすといった工事はないのでしょうか?(説明がうまくできなくてすいません。伝わらなかったら飛ばしてください。) よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの電源がPCシャトダウン後に再度入る

     最近パソコンを入れ替え、外付けHDDは今までのものをフォーマットし使用。電源連動もスムーズでしたが、昨日パソコンのシャットダウン時に、外付けHDDの電源も一旦切れたのですが、その10秒後位に再度電源が入ってしまうようになりました。変わった操作の記憶といえば、避雷防止のため、コンセントを抜き、再度コンセントを挿した時の起動時間が5分くらいかかってしまったため、外付け機器(HDDも)をすべて抜いて立ち上げたりしたことと、一時「高速スタートアップを無効」に切り替えたことくらいです。(現在は有効に戻し済)  外付けHDDをフォーマットしてみたのですが改善されません。   どなたか、原因と対策についてご教示いただけましたらと思います。よろしくお願いいたします。   外付けHDD: : バッファロー「HD-HESU2」 と 「HD-HSU2」 の2台   PC : NECバリュースターVS370 (windows8.1)