• ベストアンサー

動画のエンコードや処理速度を速くしたいです。

marin-naoの回答

回答No.4

まずはCPUを4コアor6コアかな? そして、マザーボードを換えて ・・・あれこれ で、いくらかかるかな? それなら、いっそうのことの BTO4コアパソコン買ったらどうですか? (3万円台からありますよ) (で、ついでにCPU冷却を水冷に!!) で、外付けHDDをバックアップ用として 利用されてはいかが? (私は、内蔵HDDの物理的故障でDドライブの バックアップも読めなったことがありました。) 私も同様エンコードの処理で只今 現在のAMD2コアからAMD6コアに変更検討中です。

qc4
質問者

お礼

ありがとうございます。 3万代で動画処理に問題がなくなるかが懸念材料なんですが…

関連するQ&A

  • 動画のエンコード速度

    よろしくおねがいします 動画のエンコード速度を少しでも早くしたいと思い、自分なりに調べてみたところ、CPUを乗せかえるのが一番という意見に辿り着きました。できればCore 2 QuadのCPUを乗せたいと思うのですが、自分が使用しているPCに乗せることができるのかわかりません。 PCスペック 数年前にDELLにて購入したPCです DELL Dimension XPS Gen4 【CPU】Intel HT Pentium4プロセッサ550 3.40Ghz 【チップセット】Intel 925XE Express 【グラフィック】nVidia 256MB DDR GeForce 6800GTO 【サウンド】SoundBlaster Audigy2 ZS

  • 動画エンコードに最適なCPU

    1つ10GB近くある動画ファイルをエンコードしていますが、時間がかかりすぎて困っています(長さ約1時間の動画のエンコードに約3時間もかかっています)。 そこで新しいPCを買うか作ろうと思っていますが、どのパーツを選ぶかで悩んでいます。 8スレッド処理可能なi7にしようと考えていましたが、シリーズがたくさんありすぎてその中でも迷っています。トリプルチャンネル対応か、デュアルか等。 また最近i5やi3と、新型CPUがたくさん発売され、これも悩みの種になっています。 【i7、i5、i3の内のどれが最適でしょうか?】 GPU内蔵のCPUもありますが、動画エンコードにおいて、グラフィックスボードを搭載するよりも【GPU内蔵CPUだけで済ます方がエンコードは速いのでしょうか?】あるいは【両方兼ね揃えた方が速いのでしょうか?】 よろしくお願いします。

  • 動画エンコードに最適なCPU

    こんばんは。 先ほども質問させていただいた者です。 CPU選びに迷っているので是非皆さんのお知恵をお貸しください。 タイトルにもあるように動画エンコードや圧縮作業に最適なCPUって何になるんでしょう? 調べていくうちにいろんなCPUがあってさらにわからなくなってしまいました。 pen4,Athlon64,AthlonX2,CeleronDなどいろいろありますが 動画エンコードや圧縮、編集など負担が大きくなる作業をしていて 体感できるほどそれぞれのCPUは違いがあるのでしょうか。 たとえば極端な言い方かもしれませんが エンコードしてる場合CeleronDは1時間だけど pen4は30分、AthlonX2は20分で終わるというくらいの差を感じることはできるのでしょうか。 それともあまり差は感じないでしょうか。 また消費電力や発熱でAthlonがいいと聞きますが これを搭載しているメーカーPCはあるのでしょうか。 pen4をファンの交換などしないで使っていると 発熱でHDDなどに影響があるとのことなのですが その点はいかがでしょうか。 いろいろ質問してしもうしわけありませんが、 皆さんのアドバイスお願いできないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • CPUでのエンコード処理速度の違いについて

    エンコードの処理速度についての質問です。 家族や子供の映像などの多数のDVDがあり、それをエンコードしてパソコンに保存している のですが、処理時間がかなり長くなるので、短時間化できないかを考えています。 同じCPUならばクロック数が高いものほど処理速度が早いのはわかるのですが、 違うCPUの場合はやはり新しいモデルの方が良いのでしょうか? 現在はPen4 3.4MHzのCPUを使っていますが、これを最新のCore 2 QuadやCore 2 Duoが 載ったPCにした場合処理速度はかなり早くなりますか? もしくは処理速度を追求するならばXEON (DualCore)などのPCのが良いのでしょうか? 私のPCの時代はPen4で止まっていますので、それ以降のモデルに詳しい方 よろしくご回答お願いします。

  • 動画エンコードでPCが重くなる原因って?

    ゲーム動画を撮ってエンコードしていますが、PCがものすごく重くなります。 エンコードはPCが重くなるというのはよく聞くことなのですが、一体PCのなにに一番負担がかかっているのですか? エンコード中、タスクマネージャからCPU使用率を測りましたが7%~10%程度でした。 けど、エンコ中動画を見ようとしましたが重くてブチブチになって見れない感じなのです。 HDDですが、点灯しているように見えるほどエンコ中ずーっと超高速で点滅しているのでHDDが原因?とも思えますがどうでしょうか。 原因が知りたいです。 また、こういうスペックのPCならエンコもさくさくにできるよっていうPCってありますでしょうか? よければ教えてください。よろしくお願いします。 *****PCスペック***** CPU Core2Duo 3GHz Memori 3GB HDD 500GB GPU Geforce8600GT ********************  エンコードソフト:ニコエンコ

  • CPUでどれだけエンコードの速度が変わるか

    最近、動画をエンコードすることが多くなったんですが、今使っているCPUでは少し遅く感じるので、新しいのに変えたいと思っています。 そこで、エンコード等は、CPUでどれくらい処理が早くなるか教えてください。 今使っているCPUはこれhttp://kakaku.com/item/05100511352/で、 変えようと思っているのはこれhttp://kakaku.com/item/05100511594/です。 よろしくお願いします。

  • 動画のエンコードですが

    DVD Flickを使って2時間10分くらいのmp4の動画をエンコードしてDVDに焼きました。これに要した時間は3時間です。使用したパソコンは、Core2Quad Q6600でメモリー4GB、Win10 32Bitです。 このCPUならこんなものなのでしょうか。 エンコードにほとんど時間がかかったみたいです。 パソコンが古いのでしかたがないですが、やはり動画のエンコードとかはCPU性能がものをいうのでしょうか。 同じものを最新のCPUのパソコンでやればどれくらいの時間でできるのでしょうか。 よろしく。

  • HDD増設後の処理速度低下について

    先日、HDD増設に関する質問でお世話になった者です。現在の使用状況は下記の通りなのですが、 機種:DELL Dimension8300 OS名:WindowsXp HomeEdition SP2 CPU:Pen4 2.60C GHz メモリ:256M×2 PC3200 400MHz デュアルチャネル DDR-SDRAM nonECC 内蔵HDD:120GB IDE これにバルク品のHDD(HITACHI ATA133 160GB 7200rpm)をスレーブとして増設し、パーティション も40GBずつ区切ったのですが、特にこのHDDで作業を する際、ひどく処理速度が落ちてしまいました。 スレーブとして使うHDDでは処理速度が落ちてしまう ものなのでしょうか。 何か対処策がございましたらよろしくご教授ください。

  • 動画エンコード時の処理能力をあげる

     HD動画のエンコードを行っているのですが、CPU負荷が70%程度となり30%程度はIdleとなっています。さらに高速にエンコードを行うためにボトルネックとなっている部分を調べたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?  現状は Athlon 64 X2 5600+ , PC2-6400 2GB , 7200rpm 500GB SATA HDD , WinXP Pro SP2の組み合わせです。  主なソフトは Mpeg2 HD->Mpeg2 SD 用に TMPGenc PLUS 2.5 , Mpeg2 HD -> WMV HD 用に WMVエンコーダ9 を使用しています。  メモリが少ないとは思えないですし、HDDが遅い事もないとは思うのですが、CPUが30%も遊んでいるのはもったいないので、何とかしたいと思っています。

  • 動画のエンコードについて

    動画をMPEG2にエンコードすることについて質問があります。 以下の環境で、18GBの動画(120分)をエンコードするのに2時間かかりました。 MACHINE:PEN4 2GHZ MEMORY:1GHZ GRAPHICBOARD:nVidia Quadro2EX 32MB ソフトエンコード:TmpegEnc2.5 知りたいのは、上記の環境でエンコードというのは、こんな時間がかかるものなのでしょうか?(マシン的にはいいと思うのですが)また、ハードウェアエンコードというのもあると知ったのですが、2,3万円のエンコードボードを付ければ、時間が早くなったり、また、エンコード中に他の作業ができるようになるのでしょうか? この辺でお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。