• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英会話スクールに、優良店はあるのでしょうか?)

英会話スクールの優良店を探していますか?

takeuti87688の回答

  • ベストアンサー
回答No.9

英会話スクールのカラクリを公開します。 文部科学省は国民に公表していませんが、英語には発音記号どおりとは違った言い方ができます。発音記号どおりにどんなに早口でしゃべっても、ネイティブが普通に話すような、どこに切れ目があるのかもわからない流暢な発音にならないことからもそれが理解できるはずです。より詳しく説明すると、英語ではどんな文でもいくらでも(無限に)違った言い方をすることができます。縦横無尽に音を変化させてはなすことができると表現してもよいでしょう。このような性質は、英語だけでなく、ヨーロッパで使用されている他の言語にも存在するため、発音記号で発音を覚えると、英語同様、「どうしてわからないのかもわからない」という状態になります。 例えば、Wait a minute.をネイティブは「ウエイ ミニ」や「ウェーデ ミニ」など様々に発音します。(流暢な発音といっても、このように様々な言い方が可能なわけです) 「ウェーデ ミニ」と言われても、「ウエイト ア ミニット」という読み方しかないかのような授業を受けただけでは、Wait a minute.のことだとはわからないでしょう。これが、覚えた単語も聞こえてこないと悪名高い英語の授業の致命的な問題点です。(日本語のように文字と発音が一対一に対応した言語では、覚えた単語が聞こえてこないことはありえないのと対照的です)他の具体例は、洋画のDVDで、英語字幕と音声を比較してみてください。ほとんどのせりふは、はじめから発音記号どおりにしゃべっていないため、知っている単語が含まれていても聞き取れないのは当然だというのが容易にわかるでしょう。英語では固有名詞も様々な言い方ができますので、人名に着目するのも一案です。 書店に行くと、解説書に様々なことが書かれてありますが、それらはすべていろいろな言い方ができるうちの一部を述べているにすぎません。例えば、 ・音が消えたり、つながったり、別の音に変化する現象があります ・アメリカ人はこのように発音します ・英語らしく発音するとこうなります ・日本語にない音域があるため聞き取りができないのです。(文字で書けば同じことを言っていても、日本人にわかりやすく話そうと思えばできるし、わかりにくくはなそうと思えばできるのですが、後者の部分だけを述べているのです) 執筆者たちは、各解説書によって記載内容が異なるため、英語の全体像を知らない人が読んでも混乱するだけだとわかっており、何も教えるつもりはないのですが、解説書全体としてみると、英語が様々な言い方のできる言語である決定的な証拠になっています。 また、英語のできる者たちは、それだけなら問題はないのですが、実は、英語が様々な言い方のできる言語であることはもちろん、発音記号を覚えても英語ができるという状態(=ペラペラ)にはならないことも知っています。ネイティブが普通に話すのがわかるようになると同時に気づくわけです。しかし、それらの事実を留学未経験者が知らないほうが有利なため、普通は絶対に他人には教えません。(実際、この知恵袋でも教えている者はだれもいません。)それゆえ、態度の悪い者に対しては、「英語が様々な言い方のできる言語であることをなぜ言わないのか」と問い詰め、人格を否定してやるのがいいでしょう。 英語は、日本語とは異なり、文字と発音が一対一に対応した言語ではないため、ネイティブでさえも授業形式でひとつひとつすべての発音を教えることは技術的に不可能です。日本にある英会話学校に通って英会話ができるようになった人がいるという話を聞かないのも、外国人講師が発音記号を覚えただけの日本人でもわかるようにしゃべっているだけではじめから何も教えるつもりはないので当然です。実際、何ヶ月通ったとしても、英語が様々な言い方のできる言語であることを説明することもないでしょう。 どのような言い方をされても理解できるようにするためには、留学経験者が留学中無意識のうちに行っていたように、ネイティブどうしが普通に話しているのをなにもわからなくてもひたすら聞いて慣れるという方法しかありません。他に何をやっても、時間とお金の無駄に終わります。 以上のことからわかるように、英語教師というのは本来、存在すべき職業ではありません。なお、発音記号がインチキである状況証拠は次の点です。 ・発音記号の中にはネイティブに通じないものが含まれています(waterが有名) ・発音記号を覚えても英語ができるという状態(=ペラペラ)にはなりません ・アメリカ等、英語を母国語とする国で発音記号を見かけることは、ほとんどまったくありません。特に博物館の展示物にも発音記号が記されていないことを自分で確かめてみてください。

関連するQ&A

  • TOEICと英会話スクール

    こんにちは。 現在派遣で働いていますが、いずれは正社員で働きたいと思っています。 転職に有利になるように英語を習おうと思っていますがTOEIC700点台を目指すにあたって勉強方法で迷っています。 (1)完全に独学で勉強する (2)イーオンやECC、GABA等の英会話スクールに通う(通いつつ独学でも勉強) (3)TOEIC対策専門校(というのがありました)に通う。 この3つのうちでしたらどれが一番効果的でしょうか。 転職時に有利になるという点ではTOEICの点数だけでなく会話もスムーズにできるようになっておかなくてはいけないかと思い、そうなると英会話スクールとの併用がいいかとも思うのですが、受講料が高く足踏みしている状況です。

  • 英会話スクール講師について質問です。

    英会話スクール講師について質問です。 外国人講師からTOEICの授業を受けて点数が伸びた方いますか? 今英会話スクールを色々回っていますが、とある個人経営の英会話スクール(講師は外国人の方1人)が一番親身に相談に乗ってくれるので入ろうかと思っています。 ただ、TOEICは日本人から教わったほうがいいとよく聞くのでそれだけがネックです。たしかにその理由を聞けば納得ですが、逆に外国人講師から教わるのはそんなに危険ですか? ちなみにその講師の方は元々大手英会話スクールで10年以上講師経験があるそうです。 英語に詳しい方のみアドバイスお願いします

  • 良い英会話スクール

    このカテで良いのか分かりませんが質問させてください。 現在社会人ですが、研究機関で働いているため論文も英語、たまに英語の発表などがあるため英語に関心を持ち、更に社会人になってから自分で海外に旅行に行くようになったので、日常会話を話せるようになりたいなと考えるようになり、英会話スクールに通おうと思っています。 周りの先輩で英会話に通っている人が結構いるのですが、NOVAなどはほとんどがアルバイトのような講師が多いといううわさで、その先輩はジオスに通っています。 ちゃんとした所で勉強したいのですが、どの英会話スクールが良いのか分かりません。 一番グレードが高くてよいのはベルリッツと聞いてますが、料金がそれなりに張るらしいので・・ 良い英会話スクールのランキングなどは存在するのでしょうか?またきちんとした講師のそろう英会話スクール分かる方教えてください。お願いします

  • 英会話スクール

    独学では難しいと感じ、英会話スクールに通おうと考えております。目的はTOEICのスコアアップですが、できれば同時に会話力も身につけられればと考えております。そこで、お勧めのスクールはありますでしょうか?ネットで検索ではみんな良い事しか書いていないので良く分からないのが実情です…。28歳会社員です。宜しくお願い致します。

  • おすすめの日常英会話向けオンライン英会話スクール

    雑誌で今はオンラインで格安で受講できるということを知り受講を検討しています。 目標は最低限の日常英会話と違和感のない発音を身に付けることです。 今のレベルは独学で文法、発音の勉強をして一般人よりちょっと出来る程度(TOEIC500~550点位?)です。 希望条件は以下の通りです。 ・ヘッドセット利用で音声のみでの受講(相手は映像ありでも構いません) ・アメリカ人でもなくても構わないがネイティブレベルの、癖や訛りのない発音の講師 ・受講できるのは週2~4回、かつ仕事の都合上急なキャンセルをすることになってしまう可能性がある ・会話が成立しない等の理由で、最悪の場合に備えて日本語が通じる講師や環境 ・ある程度の実績や評価のある学校 ・自宅はあまり大声では発声できない環境 どなたか私に合ったオンライン英会話スクールの候補を教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英会話スクールについて

    毎日1時間ほど英語を勉強していますが、 やっぱりスピーキングの勉強は実践しないといけないと思い、 英会話スクールに行こうかと考えています。 (ネイティブスピーカーと友達になればいいとおっしゃるかもしれませんが、ある程度スピーキングができないとなかなか難しいです) 偏見だと思いますが、TOEICで900点を取る人の多くは英会話スクールではなく独学で英語を勉強している人が多い気がします。 英会話スクールは本人のモチベーション維持や学習効果の確認に有効であって、 直接には英語力の向上にあまり大きく貢献しない気もします。 みなさんは英会話スクールをどう思いますか?

  • 英会話スクールを探しています。

    現在一か月の海外留学中です。 現地でのコミュニケーションは思った以上に難しく(特にスピーキング) 日本に帰国してからもスピーキングを持続しつつ、 さらにブラシュアップしたいと考えています。 英会話スクール受けようと思ったのは今回が初めてなので、 スクールのHPを何個か見ましたがさっぱり分かりません。 どんなアドバイスでも良いので、コメントいただけると非常に嬉しいです。 ちなみに ・英語の実力は留学前に受けたTOEICが700点でした。 ・現在学生なのでなるべく安いスクールを探しています。 ・将来的にTOEFL、TOEICを受けようとも考えています。 よろしくお願いします。

  • TOEFLの勉強は英会話スクールに行くべきか

    米国留学希望の者です。TOEFLの勉強を始めたい思うのですが、英会話スクールに行くべきか迷っています。 普段、英語のインプットは自分でどんどん進めることができますが、アウトプットの機会はほとんどありません。 アウトプットの機会を作るために英会話スクールに通った方が良いのかどうか迷っています。 英会話スクールのTOEFLクラスは独学のみに比べどうなのだろういうことも知りたいです。 また、英会話スクールはECC,ジオス,イーオンなど色々ありますが、もし行くとすればどこが一番オススメなのかも教えていただけたら嬉しいです。 ちなみに高2です。 英語力は英検2級をほぼ満点で通過した程度です。 将来、アメリカの大学院に留学したいと思っており、TOEFLスコアがネックにならない程度には英語力をつけておきたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 英会話スクールを作りたいんですが…

    私の旦那がカナダ人で今は某大手英会話学校で講師をしているんですが、この春から新しく自分たちで英会話スクールを始めようかと思っています。 小さなスクールとなると生徒さんを集めるのがまず難しいと思いますが、宣伝とかもそんなにお金をかけられないし、ホームページも作る予定なんですが、英会話スクールで検索した時に一番上にこなくても、色々な人に見てもらいたいのでリングとか、リンクはってくれるようなおすすめのサーチェンジがあれば教えて頂けないでしょうか? 学校経営は初めての二人なんですが、大手スクールの詐欺のようなシステムで生徒さんを集めたり、法外な授業料をとったりしている現状にうんざりして、質の高い英語の授業を!と思って作ろうと考えています。 始めるにあたってのアドバイスなどあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 英会話スクールについて

    こんにちは 私は20代半ばのOLです。 男女ともに友人が少なく、今彼氏もいないので、週末は特に寂しいです。ひとりでぷらっと出かけたり、たまに飲みにいったりしますが、本当に稀なことです。 キャリアアップのために独学で英語を勉強しているのですが、英会話スクールにも通おうかなと思っています。そこでTOEICのスコアもあがって、さらに友達ができればもっと楽しくなるかな、なんて軽い考えですが。。。 回答で英会話などのスクールに通ってみてら?というようなご意見を目にしますが、実際英会話教室で彼氏ができた方いらっしゃいますか?彼氏じゃなくても同性の友達でもいいのですが。。。 教室に通う一番の目的は英語力が身に付くことではありますが、自力で勉強することも可能なだけに少し迷っています。 本当はTOEIC対策のクラスよりも会話力を身につけたいので、会話クラスにしたいのですが、先日同僚(男性)が「英会話クラスにきている女ってだいたい出会いを求めにきてるよな」なんて話しているのを聞いて、焦りました。 英会話スクールで交友範囲がひろがった方、是非経験談を教えてください。よろしくお願いします。