都内の2世は、都内に住みにくい理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 都内の2世が都内に住みにくい理由について、所得や物価の問題、駐車場事情などを考えて解説します。
  • 都内の2世が都内に住みにくい理由として、購入難易度の高さや駐車場事情があります。また、都内と郊外の生活環境の違いについても触れます。
  • 都内の2世が都内に住みにくい理由には、都内の賃貸や新築戸建の高額さや駐車場事情が関係しています。また、郊外の生活環境の利点についても考察します。
回答を見る
  • ベストアンサー

都内の2世は、都内に住めない?

都内の2世は、都内に住めない? 親元を離れて4年になりますが、郊外に2回引越しました。1回目は、神奈川の藤沢方面で、2回目は千葉県松戸です。所得にもよると思うのですが、都内の賃貸や新築戸建は、一般サラリーマンでは、購入が難しいと思うのですが、都内に住んでいたものが都内に住みにくい、家を買えない状態になったのは何故でしょうか? 基本的にカーライフなので、電車は利用しないので、車だけを考えたら郊外の方が住みやすく、物価も安く、駐車場代も無料のところが多いので、生活しやすいです。この偏りのある状況を都内も郊外も平均化できないのでしょうか?首都移設や駐車場もない地域の都市計画を期待しているのですが、、、(期待しても、実現まで数100年掛かりそうなので、諦めて郊外に土地を買って家を建てる予定ですが、、、、) 理想は、都内で最低30坪車庫付き、郊外で50坪車庫付き(2台)で区画整理されることです。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

家を買えない状態になったのは何故でしょうか? ↓ そういう制度設計だから。 どういう制度設計かと言うと、都心に経済生産性の高い人間を聚集させてより経済生産性を良くするためです。経済生産性の高い=年収が多い という定義とします。 ソフトに住居コストによってやっているのが日本で、ハードにやったのがシンガポール。 強制的に年収を上げることによって、産業構造の転換を図りました、シンガポールは。

SURF-STYLE
質問者

補足

シンガポールのことは全く知りませんが、比較した場合どっちが住みやすいのでしょうか? 産業構造はガラっと変えることはできませんよね? 実際は、年収の高い人が必ずしも都内にすむわけではなく、単に、密集して住みにくくなっているような気がします。年末派遣村なども都内でやってましたし。

その他の回答 (1)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

都内の場所にもよりますが、地価評価額が高い所は相続税が払い切れないのです。 高級住宅街で有名な田園調布の住民も高額な相続税の為に、敷地を切り売りして維持してると聞いた事があります。 目白御殿で有名だった、田●角榮邸も相続税の為に屋敷の半分近い敷地を物納してます。 まぁ、庶民的な30坪程度の家で我慢するなら相続税も驚く程ではないですから維持出来るはずです。

SURF-STYLE
質問者

補足

まー、確かに金持ちの家は切り離しなど、聞きますが、この不景気だと、家賃や住み続けることもままならない状態です。もっと、住みやすい環境、土台から、少しずつ直してもらいたいです。

関連するQ&A

  • 2区画ある土地の固定資産税について

    郊外に安めの分譲地が隣接して2区画(計120坪)あるのでまとめて買って家を建てようとしています。建物の建ぺい率等は1区画の中で間に合うので残りの1区画はまるまる庭や駐車場として考えています。 売主に聞いたところ現在の固定資産税額は更地として課税されていて高いものの家を建てれば宅地の扱いになって安くなるとのこと。 私が家を建てた場合、家の建っていない区画分の固定資産税は更地扱いのままなのでしょうか?なお2区画は外構等で1つの敷地に見えるようにする予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 車庫

    今、建売住宅を買おうか迷っています。将来的には母親を読んで一緒に住みたいと思っています。 土地36坪の小さい家なので、母親を呼ぶのは難しいかなと思い、悩んでおります。建物25坪で残り三台分の駐車スペースです。 しかし主人は将来的この土地の駐車スペース三台分に二階建ね車庫を作り、その二階部分を居住用にし、母親の部屋を作る事はできる と言います。実際10坪くらいの所に二階建車庫を作る事は可能なのでしょうか?車庫には二台入らないと困ります。

  • 車庫の坪単価について

    先日新築する家の見積もりが工務店から出てきました。 単純な箱形の家で、外観は家の箱と駐車場の箱が敷地にふたつ置いてあるようなものです。 今回質問したいのはその車庫の箱です。 見積もりではその車庫の箱の坪単価が、家の箱の坪単価と同じで60万ということになっていて、車庫の仕様としては外側には家と同じサイディングを貼り、内側は仕上げなし、天井なし、床はコンクリート仕上げで電動シャッターが付いています。サイズは9坪です。 つまり車庫が60万×9坪×諸経費12%で648万円です。 部屋にしても車庫にしても坪単価は変わりませんとはっきり言われています。 さすがにちょっとおかしいのではないかと思っていますがいかがでしょうか。 また、今までの見積もりには諸経費12%などというものはなかったのに契約直前になってそういう数字が出てきて困惑しています。建築条件付の土地で、工務店の社長がものすごく高圧的な態度で“こっちは売ってやるんだ”だとか怒鳴ってくるので不信感もあり、設計費を捨てるつもりで土地も建築も諦めることも含めて真剣に考えています。 皆様のアドバイスをお待ちしておりますので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 都内で5000万円で新築一戸建ては魅力ですが、、、

    こんにちは。私は職業は家でデザイン業を営む 30代前半の男性です。最近結婚し、第一子を授かりました。 そこで今いる1LDKのマンションから思い切って一戸建て購入を 検討しております。仕事柄クライアントが都内にあるので 打ち合わせ等を考えるとやはり郊外はちょっと考えていません。 そこでわりと良い場所で20坪ほどの土地+新築で合計5000万ほどの ものを見つけました。何回も下見にいった所、 奥行きはかなりあるのですが、なにせ横幅が3.7mm ほどの 狭さでちょっと迷ってます。 建物面積は100平方メートルはあるので 3人家族としては悪くないのですが (実際両隣にも家族が住んでます。同じかそれ以下の広さっぽいです) どうしても駐車場等を考えると、これから建てる見本の建築プランを見ても本当にCGほど良いものになるとはちょっと思えません。 不動産屋は徹底して調子の良いことしか言わないので わからなくなってます。土地だけで3480万円なので、時期を考えると底値に近いとは思います。建ぺい率80%、容積率300%  土地面積68.83平方メートルのこの物件、 間口の狭さだけが気になるのですが、、、ご意見頂けると嬉しいです。 ちなみに屋上入れて3階建てになるこの建物の完成予想図は、 細長いとはいえ屋上があってかなりかっこいい感じでした。

  • 土地の共有について

    はじめまして。 先日気に入った大手メーカの建売住宅がありました。 50坪ちょっとで3980万です。 4区画あり前の2画はもう家がたっており奥の2画が建売です。 前の2画の間を通って入って行くのでその間の道路が共有って 事なんですがその部分が約10坪です。(2区画で20坪の道路) 迷ってるのは4区画でその道路を共有するなら考えても 良いんですが、前の2件は駐車場は公道側ですのでその道路は使わないんです。 ただ前2画の一軒は玄関側なので通ったりそのうち子供達が遊んだりすると思うんですよね。 購入したとして自分の土地なのにそう言う事がいつもいつも気になったりするかな?と。 家の敷地は実質40坪くらいなんです。 この部分が価格に含まれているし車の行き違いはできないんですよ。 ただ学校、駅には近いし今の住まいからも近いのでとても魅力的なんです。 共有の土地部分って難しいですか?

  • 法人での車保有 車庫証明について教えてください

    現在、法人での車購入を計画しています。 その際の車庫証明取得について、教えていただけますか。 本社は東京都千代田区です。 周辺の駐車場は空いていません(高額でもあります)。 車を使用するのは月に数回で、それも地方出張だけです。 そこで、車の保管場所をスタッフの自宅(30キロ以上離れた郊外郊外。支店登記などはしていません)としようと考えました。 使う時だけ、電車で現地に向かい乗ろうというわけです。本社周辺に違法駐車することはありません。 こういうかたちでの車所有は可能でしょうか? 車庫証明取得という観点から教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 三角土地が1000m2。どのように分譲しますか?

    一辺が約45mの直角二等辺三角形の土地(1000m2)があります。 この土地を分譲販売しようと計画するならば、どのような区画がよろしいでしょうか? 区画の実例集を紹介しているHPなどございましたら教えてください。 個人的には50~60坪前後の区画がよろしいのかな?と思いますが、三角形だけに非常に難しいです。 また、1000m2を越える土地には公園?が必要なのかな? 4mの道路も必要なのかな? 詳しくは知りませんが、アドバイス願います。 土地の概略↓   北東側             南側 45m (斜辺には           (高さ2.5mの 家が立ち並ぶ)          車庫が並ぶ)             / |             /  |           /   |          /    |           /     |          /      |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      西側(道路に接する)      45m   ============================================ 道路側 ============================================      合計1000m2の土地です。

  • 分譲地

    土地の購入を検討しています。 30坪~35坪の土地が一般的な地域になります。 土地が小さい。というご意見はご遠慮ください(泣 本題ですが、南側道路で一番間口の広いB区画か、西側と北側の二面道路で角地のD区画で悩んでいます。BとDは坪単価が一緒で、Bのほうが200万ほど高くなります。 DはEとFにお家が建ったとしても、道路側には駐車場ができることが一般的なので、 西側道路に寄せて家を建て、東側に駐車場・玄関を持ってくれば東の光が入るはずです。仮に空き地の土地にお家が立ったとしても、西側道路に接して駐車場ができるのが一般的でズレて家が建つかたちになるので南からの光も入るだろうし、家の作り方でDが一番日当たりを望める場所になると思います。との説明を受けました。南側道路の土地は日当たりが良い。という固定概念なのか、Bの方が日当たりはいいんじゃないかという気持ちもありますが、AとCに挟まれる形になるのでどうなんだろう?と迷っています。 主人は挟まれてしまうBよりもDのほうがいいという意見なのですが、一生のことなので迷っています。ご意見いただければ幸いです。

  • 電柱の移設について

    電柱の移設について 都内の住宅密集地に住んでおりますが、最近近くに建て売り住宅ができ、その家の前にある電柱の移設に関して東京電力、不動産屋、新住民、旧住民の間でもめています。というのは、今まで、旧住民の自宅の駐車場に車を入れるためにはクランクのようになっている土地で何度か切り返しをして駐車しておりましたが、その電柱がこちら側にとって困る位置(距離にして1、5メートルほどこちらに寄ってきます)に移設すると一方的に言われました。 公道にある電柱を移設するのには旧住民の承諾などは必要なく、一方的に移設しても合法だとは思いますが、その移設に伴い、3軒の家の車が出入りできなくなります。 不動産屋、新住民は直接会って話し合いはしたくないということなので、東京電力が間に入って話し合いをしておりますが、現時点では、電柱の太さを少し細くする、不動産屋が移設すると決めた場所から5センチだけひっこめる という譲歩で移設工事を行うと通達されました。車の出入りは何度も切り返して勝手にやれとのこと。 また移設後、どのようにしても車が出入りできない場合には、その時点で話し合いに応じるが、その時にまた移設ということになってもその費用はださない と不動産屋、新住民は言っているそうです。 もう移設は決定事項で、近日中に行うとの一点張りですが、こちらでできることは何かないのでしょうか? とりあえず、何度も切り返せば車の出し入れができるのか試すために、移設場所に印をつけてもらうということはお願いしましたが。。。 ここでできないという結果が出ても移設工事は行うつもりのようですが。。 新しい家の前に電柱があるのは嫌なことはこちらもわかりますが、この先どのように進めればよいのか、アドバイスお願いいたします。

  • 住宅の価値について知りたいです

    つい1ヶ月程前に実家の名義を私に変更しました。その家は今は誰も住んでおらず2、3週間に一回掃除をしている位なので買い取り業者に売却するか、担保に入れて借り入れしたいと思ってます。 お金が必要な理由はマンション購入の頭金にしたい為です。購入予定のマンションは3500万程で現在手元に1500万あり残り500万~2000万は欲しい所です。 そこで質問です、家、土地の価値を知りたいですがいい業者も知らず困ってます。住宅の場所は鹿児島なのですが、ネット査定で大まかに頼んだところ鹿児島はやってないと後日断られました(2社) 約2年ほど前に前の持ち主が査定したところ1500万ほどと言われたらしくもしかしたら1000万ほどいけるかなと期待をしてます。 住宅情報は 土地115坪その内8坪は畑、残り4坪庭 家約85坪(木造、平屋一戸建て)築22年 駐車場5坪と車庫18坪(鉄筋コンクリート)築19年 現在の状態はこの様になります。 木造の場合20年したら価値がないと聞きましたが必ずしもではないんですよね。 今の所1000万程値がついてくれたらありがたいです 少々無駄がありました。すみません 最後にもしよかったら高く売れる方法や鹿児島でも面倒見てくれる業者さんがわかる方いましたら教えてください。