• 締切済み

僕には付き合っている人がいます。

tokkingの回答

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.6

そう、彼女にはブラジルもメキシコも同じようなイメージだったのでしょうね。 どちらかというとメキシコ寄りの絵図らが浮かんだだけ、無邪気に。 ちょっと気に障るかもしれませんが、欧米の方の中にはこれだけ世界が近くなっても 日本人、といっても中国や韓国と同じ感じじゃないの?って場合も多いですよね。 (先進国だとわかっていても、イメージとして) ドラマや映画での日本の風景のセットでも、今だにどー考えても香港やベトナム入っちゃってるって あるじゃないですか? 今回の彼女の反応は貴方個人に向いた無知な表現だったから貴方は傷ついた。 日系ブラジルのお父様のことである、ブラジルとメキシコを混同してさらに笑いにされるなんて、ですよね。 貴方はアメリカに在住されている、日本よりはよっぽど人種のるつぼではないですか? 様々な国から来ている方々と接する機会、友達になる機会もあって、そうすると自然に その方々の国のことを知ることができますよね。 世界地図が頭の中にできてしまう。それぞれの国の文化や習慣など、人種の違い、、、 日本にいるよりはたくさんのことが目から耳から生情報として得ることできる。 日本は、アニメやコスプレやそういった新しい文化が世界の国々に注目されるようになったけど、 やっぱりね、まだまだ‘単一民族’という閉鎖的な面や自ら海外へ行かない限り‘生情報’とは なかなか触れることできないですもの、そこの違いというのは否めないのでは? 貴方とは異なりますが、私の父はアメリカ人でした。(小さい頃に別れて、さらに自国で逝去) 日本生まれで日本育ちですが40代半ばという年齢のため、小さい頃は「お父さんはどこの軍人さん?」って、 昔(敗戦直後)のイメージなのでしょうね、ガイジンと結婚する女性はそういうお店で働いてて軍人と 結婚する。 父はごく普通の駐在員だったし母も会社員だったのですけれど。父には向こうに家族がいて任務が終わったら 母と娘達捨てて本国にいる家族のところへ帰ったんだろう、とか勝手な憶測されることもしょっちゅう。 今でもね、沖縄のミックスの子達は勝手にそういうイメージ先行のままが多いですよ。 日本にいると、顔がガイジンだから英語しゃべりかけてきたり。日本語で返すと「あーつまんない」みたいな。 逆にアメリカに行って、カタコトの英語しか出来なくても誰も何とも気にしない。 かなり話がズレてしまいましたが、やはり自分のアイデンティティーというのは大切です。 どうでもいい人・ゼンゼン知らない他人なんかには、どう思われてもいいけれど 好きな彼女には、きちんとわかってもらうことをされた方がよさそうな、です。 一応、仲直りしたから取り繕うって感じでなく、ね。 お硬くする必要はなくって、ブラジルとメキシコがごっちゃになってしまってる彼女には ブラジルの位置や文化や習慣や食事など、気軽に伝えていけばいいのでは? 「へぇー、一度行ってみたいなぁ、連れて行ってくれる?」くらい興味を持ってもらえれば いいじゃないですか? きちんと謝罪してほしい、って彼女と彼女の家族は‘知らずに’失礼なことをしてしまって 簡単にでも「悪かったと思ってる」と言い「わたしもごめんなさい」と書いてきたのだから 今回はそれ以上はやめましょ、ね? ‘知らないで不用意な発言して笑った’のは貴方の彼女なんだから‘知ってもらえばいいだけ’。 遠距離なんだから、除々にお互いを理解し合って関係を温められていけるといいですネ^^ お父さんを笑われた、ルーツを馬鹿にした、という風に受け止める必要はないです。 自分で誇りを持っていればいいのです。 親しい人には追々理解してもらえればいい、くらいで。

関連するQ&A

  • アフラックは末期がんでも加入出来ますか?

    アフラックは末期がんでも加入出来ますか? 余命6ヶ月と宣告された日系ブラジル人の義父の事で義父の家族みんなも日系ブラジル人で全然日本語が話せない 読めない 書けない 理解出来ない人達で困っています。 がんの話になると私は初めてこのテーマに触れるし家族にその病気かかったことないので全くの無知です。 ネットで調べたところがんにかかっていても入れるがん保険あるものの末期がんは書いてないので、加入は出来るのか出来ないのか詳しくそこは書いてありません。 私も日系人なんですけどペルーの日系人で日本語は大丈夫なんですが保険の事になると難しい漢字や日本語が出てきて辞書でなんとか理解しようとしています。 もし末期がんでも加入できる保険があれば是非教えて頂きたいです。お願いしますm(_ _)m

  • プレゼントをねだる父

    プレゼントをねだる父 30代前半女性ですが実家にいる父がプレゼントをねだったりします。 父は昔から 他人に対する感謝の気持ちがない 自分から謝ったことがない など性格が曲がっています。 他人や家族が粗品的なものをくれても(日常的なやり取り)、いらないみたいなことを言って意地張ったりしてきました。 今回、用事で実家に行ったときボーナスの話が出たら 「ボーナス貰ったらそれで親にプレゼントを買ってやるとかさあ~・・・」みたいなことを言って、いざとなるとこうなのです。 よほど「気持ち」というものに飢えているのでしょうか?

  • 告白してもいいのか

    友人の紹介である日系人の男性(28)と知り合って1ヶ月。彼はブラジル生まれ、厳格な日系人の家庭に育ち、親のすすめで日本の学校に留学したのですが、ブラジルで聞いていた古きよき時代の日本がまったく消えていることに幻滅して学校を卒業するころにはほとんどノイローゼだったそうです。  彼の古い友人で、私の友人でもある日系人の女性がそれを見かね、しばらく沖縄など旅行させました。今は元気になって彼女の家に居候し自動車部品組み立てのアルバイトをしています。  私も彼女と仲がいいのでしょっちゅう泊まりに行っていて、自然と彼とも仲良しになりました。最初は「プー太郎かこの人は」ぐらいにしか思っていなかったのですが、彼の中にある国や家庭に対する義務(勉強、兵役など)をきちんとこなしてきた「育ちのよさ」を感じ、とても惹かれました。  彼は夜勤明けで帰ってくると、私を起こし、私が出勤するまでひとしきり暗い部屋で話しをします。ブラジルでの生活や今の夢のこと、私も自分の仕事の話をしたり、とても自然に2人でいるととても落ち着いた気分でいつまでも話しをしています。時々ふざけてからかったり、面白い顔をしてみせたり…  でも年末には国へ帰ります。あまり深入りしないでおこうとこちらからは話し掛けませんでした。好きになると困るので。けれど、友人は彼の誕生日に電話をかけてほしいと言うし、彼からは毎日メールがきます。たわいない内容ですが…会うと頭をなでたりほほをつっついたりしながら楽しく過ごして、相当気持ちが惹かれているのが分かり、とてもピンチです。  彼は「日本では暮らせない」とはっきり言っています。だから告白して気持ちをしばりたくない、でもこのままでは…と思い相談しました。どうすればいいでしょうね…?

  • 母親との関係

    私の母親は、とっても自分勝手で自己中心的な性格です。私の住んでいるブラジルでは、18歳で成人します。私も今年で18歳になり成人しました。なのに母はいまだに私が友達と出かけると5時遅くても7時には帰ってくるようにいいます。ブラジルでは子供のパーティでなければ夜から始まり明け方に終わることが多いです。けれと私はいつも7時などに帰らなければいけないので出席できなかったりすぐに帰らなければならない事が多いです。私には彼氏がいます。母は、彼のことを都合のいい感じにしか扱いません。私と彼が二人で話していたらいきなり話しに入ってきて関係のないことを話し出し話し終わったから彼との話を戻すとお前たちは人の話も聞けないのかと言い出し怒鳴り散らかします。母は、彼の友達をみて強盗しそうな顔だと彼と彼の友達の目の前でいったり機嫌が悪いときは誰にでも怒鳴り散らかします。自分のお願い事が断られると機嫌が悪くなったりしまう。母はお礼も言わなければごめんなさいと誤ることもしません。今日も母は、私の使っている計量カップを壊して笑っていました。そしてごめんともいいませんでした。いくら家族でも人のものを壊してしまったら謝らなければいけないと思うんですけど。 こんな母とどんな関係続けていけばいいのかわかりません。スルーするように頑張っては見ているんですがどうしてもイライラしたり悲しくなります。 父にも気に入らない事があると暴言などを言ったりして最近は、母のせいで父がうつ病になりました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 人を信じられません

    私は現在、人間不信です。 原因はある心の病気をしたときにだれにも手を貸してもらえなかったことです。 誰にも、と言いましたが、何よりのショックだったのは親が見知らぬふりをしたことです。 病院には一緒に行きましたが、親は気のせいだと思っていたようです。 そして、一度も心配の声などを聞くこともなく、家族内で私の病気は“なかったもの”になっています。(現在は治っています) むしろ、病気中の刺々しい態度に対し、怒られた記憶の方が鮮明に残っています。 友達は元から多くなく、まして、難しい問題なので協力は諦めていました。 2人に言うには言いましたが、それっきりでした。 私は本当の友達がいないのだなと実感しました。 ネット上で別の心の病気と闘っていた人と話をしたりしましたが、 「家族や友人には助けてもらった」という話を聞くだけで、 「いいね。力になってくれる人がいて」と内心突き放してしまいます。 他にも色んな悩みを持っている人の話を聞きましたが、 誰々に話を聞いてもらって少しずつ良くなった、と聞くと、あ~私の悩みとは次元がちがうなぁと感じます。 また、友人・恋人に裏切られた、という話を聞いても 「それって他人でしょ?家族に裏切られたことはないでしょ?」と自分の方が不幸だ!なんて考えてしまいます。 今では、人と楽しく話したり一緒に笑ったりすることは出来ますが、信用することは出来ません。 冷めた目で見ている自分がいて、「どうせ何かあったら、親と同じようにそっぽを向くんだろう」と思っています。 しかし、時々、人を信じられないことが大変つらくなります。 やっぱりどこかで、信じたい気持ちがあるのです。 その気持ちがなかったらこんなところで相談もしないでしょうし。 同じような経験をされた方、人を信じられない気持ちとどう向き合いましたか? 些細なことでけっこうなので教えてください。

  • 家族との距離のとり方。

    こんにちは、はじめまして。 私は現在大学生で、実家を離れて一人で暮らしています。 実家を離れて一人で暮らして三年ほど経ったのですが、実家での自分の置かれていた状況がおかしかったことに気がつきました。 私の家族は、父、母、祖母、祖父、兄、姉、私、の七人家族です。 私はこの家族といて心が休まったということがありません。 母と祖母はいつも喧嘩、世間体を気にする父は成績の悪い私を嫌って小学校高学年から高校まで口は利いてくれなかったし、家族の話にも入れてくれませんでした。兄と姉も同様に、父と一緒になって私を仲間はずれにしました。はじめ、母はかばってくれたり、父に訴えたりしたのですが「やるべきことをしていない人間をかわいがることはない!」と一括され、それ以来かばってくれることはありませんでした。そして「私が頭が悪いから、こんなできそこないが生まれたの。ごめんなさい。」と父に謝る感じになってきました。 そんな父と一緒にいる母ですから、ストレスもたまります。私にヒステリックにあたることもしばしばありました。モノを投げたり、あんたなんか生むんじゃなかったと言葉でさんざん言われてしまいました。そして私がうなだれていると、ごめんなさいと言って抱きしめてきました。なんだか罪悪感だけが残りました。 それだけなら、まだいいのですが、兄が私のほっぺや首の辺りを触ってきたり、体や顔を近づけてきて、嫌がる私を見て楽しむんです。それを見て母も笑いながら「お兄ちゃんは、妹がかわいいのよねえ。」と言っています。 けど気持ち悪くてたまらないのです。私が、モノを投げて抵抗してもやってきてみんなで笑うのです。くやしくて、気持ちが悪くて、気が狂いそうです。これは21歳の今でも、続いています。実家に帰ると必ず、されます。からかっているのかもしれませんが、じ~っと私を見て、恐る恐る目を合わせるとにやっと笑ったり、そのくせ普通の会話などはしようとしません。 でも、私の部屋はそんな兄とカーテンをしきっただけの隣なのです。もうきもちわるいのと恐怖で、たまらないです。 私は実家に帰るたびに、ひどい肩こりと頭痛、不眠で蕁麻疹も出てきたりして地獄なんです。母に訴えても、まともに取り合ってくれません。 要するに実家になるべく帰りたくないし、家族とはあまり接触したくないのです。 でもこれってなんだかわがままかな?と思ったりしますし、自分の孤独というものを受け入れられていない自分がいます。地元の友人のことは大好きなので地元に寄り付かないということもしたくないのです。 なので、こんな家族と適度な関係になるにはどうしたらよいでしょうか?? なにかアドバイスがあればいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 私が神経質なだけでしょうか....。

    今日1日、私は出かけていました。 帰宅後、一緒に住んでいる祖母から「○○(私の名前)の部屋に置いてあった帽子いいなーと思って見てたけど、どこで買ったの?」と聞かれました。 「あれは名古屋で買ったんだよ~。結構安かったんだ~」と、他愛のない会話を交わして私は自分の部屋がある2階に上がりました。 すると、棚の上に置いてあった帽子が違う場所に置いてあり、濡れていました。 なぜ濡れていたのかというと、私が手洗いしたタイツを棚の上で干しておいたからです。 その際、濡れているタイツと帽子が触れ合わないように完全に離しておいておいたのですが、祖母が何も知らずに帽子を触ったため、タイツの上に置いた帽子が濡れた、という顛末です。 正直、祖母が帽子が気になり触ってみたんだよーと言ってきた時点で少しイラッとしましたが、濡れている帽子を見て完全にカチンときました。 その他にも、私が部屋の掃除をして出てきた使わなくなった物をさばいては、「これまだ使えるじゃない!同じ家族なんだから、私が使ってもいいでしょ」という感じでいくら私が止めても聞かないところもあります。 いくら家族でも、部屋に置いてあるものを触って欲しくない気持ちがあります。 もしかして、他の所も見てるのではないか?と不安にもなります。 こう思うのは、わたしの心が狭い、神経質だからなのでしょうか? 皆様は、家族が勝手に私物を触るのはなんとも思わないですか?

  • 自分が仕事で心に余裕がないとき、彼女や好きな人でも

    自分が仕事で心に余裕がないとき、彼女や好きな人でも、相談や話はきいてあげられないですか⁉️ 友達がなくなって、彼に会って話そうとしたら、ごめん、仕事でパニックってて、心に余裕がないから、聞いてあげたいけど、ごめんと言われました でも、好きな人や彼女が、悲しんでたら聞いてあげたりしますよね⁉️ そんなことはないのでしょうか⁉️

  • 付き合っていると思っていた人が既婚者でした。

    こんにちは、はじめて質問させていただきます。 私には7歳年上のお付き合いしていると思っていた方がいました。つい最近その方が結婚しててお子様もいたことを知りました。お互い忙しくあまり会うこともできず、連絡も頻繁には取っていませんでしたが、こんなことにも気づかない私はほんとに馬鹿でした。 はじめて自分から大好きになった人で、私の何もかもを受け止めてくれる人でした。ちょうど何もかもうまく行かず、人生のりセットをしようとしていたときで彼は心の支えでした。ほんとに悲しくて…いけないことをしてしまっていたんだという罪悪感がまた苦しくて…別れなきゃいけないと分かっていても、好きな気持ちも消えないし、恥ずかしくて誰にも言えずずっと一人で悩んでいました。 彼はほぼ家庭内別居だし3月末には離婚もしくは別居するからそれまで待ってと言っていました。これがちょうどクリスマス前の話です。そのあと彼は仕事が長期の休みに入り、実家に戻ったみたいで(たぶん奥様と一緒に?)音信不通になりました。その間いろいろと考え離れることを決意しました。 私は両親の離婚により幼い頃から父はおらず、母も多忙でほとんど家におらず、祖母からもネグレクト?を受けていたので辛い幼少期を過ごしました。 もし仮に彼が離婚するとなれば、これから奥様とお子様がどんなに辛い毎日を過ごすのだろうと想像すると、自分も気持ちが分かるだけにその選択はできませんてした。 彼にはこれからはちゃんと家庭に向き合って奥様とお子様を大切にしてほしいと、良いパパになって欲しいと話し、彼もそうすると言っていました。 だけど、まだ電話やメールがきたり、仕事の帰り道に待ち伏せしてたりします。このままじゃやっと気持ちの整理ができたのにまた逆戻りしそうで怖くて…携帯も新しいのに契約しなおして、夏までに今の場所を離れて一人暮らしすることにしました。 そして、考えないでいようと、接点も持たないようにしようとしていたのに道でばったり会ってしまいました。最後に納得できるように話し合いたいと言われ話をしました。 彼は私は妹だと言いました。嫌いにはなれないし友達とはまた違った家族みたいな感じで愛していると。ずっと心配だし心に残っていると。だから繋がりは切らないでほしいと言っていました。 だけど、その彼も3月にお引越しするそうです。お子様の入園のために。だから、とりあえずそれまでは友達のような存在として普通にしてほしい。突然他人に戻って音信不通は寂しすぎる。恋人のようなことはしないし、もうそういうふうには見ていないからと話していました。私自身、気持ちを押し殺して忘れようとしていただけで、好きの気持ちが消えたわけではありませんでした。忘れようと努力していたところなのです。もう頭の中がごちゃごちゃでどう整理すればいいのか分かりません。 最近は、こんな彼でも子供が可愛くて仕方なくなってきたと言っているのに、私の父はなぜ自分を愛してくれなかったのか、祖母はなぜ私だけが気に入らなかったのか、私はなぜ彼からも一番には愛されないのかと、また違ったところでも苦しくなってきました。 不倫をされた方はどうやって立ち直られるのでしょうか?いつか傷が癒えてまた前向きになれるのでしょうか?幸せになれるのでしょうか?教えてください。 もう疲れているので当分恋愛する気はありませんし、結婚したいとも思わなくなりました。 それから、自分が不倫をしてしまったという罪悪感と自己嫌悪はいつか消えるのでしょうか?奥様とお子様が、このことを知ったらどんな気持ちになられるだろうとしったらほんとに苦しいです。 なのに、まだ心の何処かで彼のことが好きな気持ちを消せずにいる自分がいることも許せません。 もし体験された方がいらっしゃれば、お話を聞かせていただければと思います。 長々とすみませんでした。 それから、読まれてお気を悪くなさった方がおられましたら心からお詫び申し上げます。

  • 亡くなった人の夢を見ません。

    去年癌で父を亡くしたのですが、よく夢で逢いに来てくれた、という話を聞くのに私は全く夢に父が出てきたことがありません。 元々寡黙な人で、病気の事もこれからの事も入院中は何も話してくれませんでした。 本当なら病気だって辛いはずなのに、「痛い」とか「苦しい」とか、そういった弱音を家族の前では決して言いませんでした。 亡くなる前に紙に何か書こうとしたのですが、もうペンを握る力も話す声も出せず、そのまま息を引き取りました。 夢に出てこないのは、残された私たち家族の事を何とも思っていないのでしょうか? 伝えたい事も何もないのでしょうか? そればかりが心に引っかかってしまっています。