生体弁について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 生体弁は弁の変性や石灰化を起こし、再手術の原因となることがあります。
  • 生体弁の寿命を早める行為として、ジョギングや水泳などの運動を日常的に行うことは避けた方が良いかもしれません。
  • 機械弁を選択すると、日々脳血栓の恐怖感があるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

大動脈弁閉鎖不全症です。生体弁について教えてください

私は、7月中旬に生体弁での、弁置換手術を予定しています。 先日も質問したのですが、また、不安なことがでてきました。 どなたか教えてください。 生体弁の再手術をしなければならない原因として「弁の変性や石灰化を起こし、時には弁の縫合部に亀裂を生じたりします」とあります。 質問です。 (1)わたしは、術後、ジョギング、水泳等の運動は日常的に行なおうと考えています。これらの運動は、生体弁の寿命を短くし、再手術の時期を早める行為なのでしょうか? (2)また、これらの運動をしたいのならば、機械弁を選択した方がよいのでしょうか? (3)機械弁を付けてるかたは、日々、「脳血栓になってしまうのでは?」との恐怖感をいつも感じているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!お願いします!

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.1

通りすがりの者です。一般人の自信無しで恐縮なのですが一言。 始めに僧房弁位に生体弁を使う場合についての御質問に以前回答した事があるのですが質問者の方に放置されてしまったので一応参考URLに入れておきます。御一読ください。 また、以前の御質問も読ませていただきましたが既に専門家の方より回答が寄せられており生体弁のメーカーのHPも紹介されておりますので知識も既にお有りでしょうからお役にたてないかも知れませんので悪しからず。 さて、大動脈弁位における生体弁の成績は良好である事は諸家の報告にみられDavidらは723例のブタ弁(ハンコック2)の大動脈弁置換術の12年の構造的弁劣化回避率が95%と報告しLegarraらも同様の弁で5年-95.1%、10年-77.9%と報告しています。また、高齢者程成績が良くなる事も一般的に知られていて、これも同様の弁の大動脈弁置換術で全体として10年-95.1%、15年-81%であった時に65才以下だけだと15年-72%なのに対して65才以上に絞ると15年-99.6%になったとの報告があります。しかし、この弁は現在薬事法の届け出絡みの問題で昨年メーカーが自主回収してしまって市場に出ていません。そろそろ出荷が再開されると言われていますがmasao08さんの手術の際にあるかどうか・・・。他の生体弁として認可されているものとしてカーペンターエドワーズ牛心膜弁があってこちらも第二世代と言われるグルタールアルデハイド処理の低圧処理されていて耐久性はさほど変わらないと言われています。平均65才の母集団で17年-78.6%との報告もあります。ただし構造的弁劣化の原因がブタ弁の場合石灰化が主であるのに対して牛心膜弁の場合生体弁組織の圧による機械的断裂が多いという報告もあり施設によっては圧を受けやすい弁輪径25mm以上の症例ではブタ弁を第一選択としていた所もありましたが市場に出回っていないのでは選択の余地は余り無いかも知れませんね。 機械弁については参考URLの成績を御参照ください。 ここでも書いたのですがもし、既に心房細動があったり血栓症などを起こした経験がある場合はワーファリンが切れない可能性が高いので生体弁を入れる恩恵に与れません。その場合耐久性に優れ再手術になる可能性の低い機械弁を選択する方が一般的だと思います。 また65才以下の年令の方の場合も機械弁を選択する方が多数派でしょう。 例外的に心機能があまりに悪く将来移植への待機で補助人工心臓をつける可能性が高そうな方の場合は機械弁だと補助循環中に血流が無くなって直に血栓弁となるため生体弁の方が良いとする意見もあります。 また閉鎖不全症だけでなく弁輪狭窄があって弁輪拡大術を施行する場合は生体弁の大きなステント(弁を支持するための周りの構造物)を嫌がって機械弁を第一選択としている施設もある様です。 また、重要な事ですが生体弁であっても血栓塞栓症のリスクは機械弁程で無いにせよ必ずあると言う事も頭の片隅に入れておかれて方が宜しいかと・・・。 これらをふまえて僕なりに御質問へお答えするなら・・・ 1)生体弁の劣化をすすめる一因は高い圧にさらされる事である事は一般に言われる所です。僧房弁位の成績が悪い原因も大動脈弁の場合閉じた時にかかる圧は大動脈拡張期圧(60~90mmHg位)であるのに対し僧房弁は左室収縮期圧(90~140mmHg位)である事が言われています。従って拡張期圧まで上がる程運動をすれば理論的には劣化を速める事になりますが普通は運動で拡張期圧まで上がる事は少ないと思います。従って普通の運動位は生体弁の劣化という意味では可能ですが術後の左心室機能がどれくらいか?また人工弁を入れた事により弁狭窄の所見が無いか?など詳しく診てからで無いと難しいと思います。更に水泳などの運動は胸骨正中切開で手術した場合完全に胸骨がくっつくまでは腕の激しい動きの伴う泳法の場合胸骨の動揺を来す恐れがあるのでしばらくは許可されないと思いますが・・・。 2)むしろ運動をしたいのなら外傷による出血の危険などを考えると生体弁の方が有利だと思われます。しかし65才以下の方の場合は再手術が必ずあると思った方が宜しいかと・・・。 3)前にも述べていますが生体弁であっても血栓塞栓症のリスクは必ずあります。このようなリスクは起こった人にとっては100%の出来事であり生体弁を入れていても心配する人もいるし機械弁でも全く心配せずにワーファリンの服用も不規則と言う人もいて要は本人の考え方次第だと思われます。 といった所になりますでしょうか? 一般人の自信無しのくせに長々と書き込んで申し訳ありませんでした。既に御存じの内容でしたらお許しください。  最後になりますがmasao08さんの手術の成功をお祈りいたしております。 御自愛ください。 それでは。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=420006
masao08
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 これほど沢山の情報戴き、感謝いたします。 ブタ弁は自己回収されていたんですか~。 ブタ弁の情報はいろんなサイトに出てるのに、ある方に、「現在は牛の弁しか選択できない」とコメントいただき、 「何故だろ?」と考えていたところでした。 困ったもんですね~!一生の問題としている人が沢山いるというのに・・・。ですが、おそらく私は牛の生体弁を選択すると思います。まだ迷ってますが。 沢山の貴重な情報、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大動脈弁閉鎖不全で、機械弁、生体弁の選択で迷ってます

    先日、大動脈弁閉鎖不全と診断され、秋までには弁置換手術が必要とのことです。そして、やはり機械弁、生体弁の選択で迷ってます。そして、お聞きしたいのです。飲酒、運動において、機械弁、生体弁それぞれどの程度可能なのでしょう?また、手術後、登山などは可能なのでしょうか?選択の参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 大動脈弁閉鎖不全症について教えて下さい。

    私は30歳の社会人です。昨日、エコー検査の結果、大動脈弁閉鎖不全症(レベルはIIIらしいです)と診断を受けました。原因はわからず、突然の急な話に非常にショックを受けています。気持ちの整理をつけるため、本日休暇を頂きました。 弁膜症の手術はよくある話と聞いたのですが、私は弁に繋がる大動脈の血管が肥大しており「弁の置換(機械弁か生体弁)と、血管を細くする(人工の血管に換える)手術もしないといけません。」と言われてとても不安です。 ◇毎日動く心臓に血管を縫いつけるなんて、気絶しそうです。ちゃんと自然治癒するのでしょうか?◇成功の確率は何パーセントくらいなのでしょうか?◇手術から併発しやすい病気はあるのでしょうか?◇だいたいの手術時間は、入院期間は、費用はどのくらいになるのでしょうか?◇心臓カテーテル検査をうけてからの本番の心臓手術になるのですが、関西圏内。関西圏外でも、どこでも構いません。有名な専門名医がいらっしゃる病院はありますか? 本やネットで調べても弁膜症と血管を細くする2カ所の手術の件についてはなかなかのっていません…。質問ばかりで本当に申し訳ございませんが、神様にもすがりたい気持ちで一杯です…。 分かる範囲で構いませんので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 大動脈弁閉鎖不全症について

    大動脈弁狭窄及び閉鎖不全症の(3)段階と診断されました。もう少し進んだら大動脈弁置換手術を考えなければなりません。そこでお尋ねします。 弁置換手術を経験された方または手術をした方からの経験談をお聞かせ願いたいのであります。 例えば、手術後の入院生活で困ったこと、つらかったこと。どの位で社会復帰できたか。退院後の日常生活での支障や不便な点。かなり専門的なことで恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 僧帽弁閉鎖不全症治療の生体弁には免疫抑制剤を飲む必要があるか?

    僧帽弁閉鎖不全症治療で弁を縫い合わせる手術が開けてみて駄目なら豚の生体弁とか機械弁とか考えなければならないと言われているのですが、生体弁をつける場合、免疫抑制剤を飲む必要がありますか?

  • 生体人工弁 置換術後の薬

    69歳の母なのですが、昨年5月に牛の人工弁に大動脈弁の置換手術をしたのですが、3ヶ月ワーファリンを飲んで、その後も係りつけ医師が処方する7種類位の薬を飲んでいるのです。血圧も血糖値も正常なのですが、その薬を飲んでると体調が悪く頭痛がしたりだるかったりするので、1週間位飲まないでいたらとても体調がいいらしいのです。それで、その薬をいつまで飲まないといけないのか?と最近聞いたらしいのですが、医師が説明するには、血栓等ができないようにしないと機械弁でなくてもいけないので、これだけ薬を飲んで下さいというらしいのですが。機械弁ならずっとワーファりンを飲むと聞いていたのですが、牛の人工弁でもそんなに薬をのまないといけないのでしょうか? その医師は循環器は専門外なのですが、元々手術した病院に行ってみた方がいいのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。m( _ _ )m

  • 大動脈弁狭窄症・大動脈弁閉鎖不全症について

    「大動脈弁狭窄症」または「大動脈弁閉鎖不全症」について教えてください。 ・手術をして治る病気か ・手術にかかる費用、術後の医療費 ・社会復帰は可能か ・手術のタイミングを逃すと危険な状態に陥ってしまうのか ・普段から気をつけるべき事 来年明けに入籍予定の彼(今年30歳)がこの病気の疑いがあります。 病名は告げられておらず、今わかる事は「心臓の血液が逆流している」事だけです。 逆流量は多いらしいですが、本人は全く何の異常も感じていません。(医師にも驚かれたそうです) 本人が無自覚のために、とりあえず3カ月に1度定期検査を受ける事になっています。 次の検査の時には(3カ月に1度のはずが、次は来年1月末だそうです)入籍している可能性がありますが、私の両親にこの事を話そうか迷っています。 何もわからない状態なので(医師からはとりあえず様子を見ましょうと言われただけだそうです)、籍を入れてから話そうかとも思うのですが、前もって話すべき程の大病になるのでしょうか。 わからない事だらけで不安な毎日です。 彼本人の精神状態は至って普通で、私の方が過敏になってしまっています。 支える側の私が取り乱すべきではないのですが、不安で胸が押しつぶされそうでたまりません。 この病気の知識を少しでも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 心臓置換生体弁の肥厚

    73歳男性です。 3年前心臓大動脈弁の生体弁置換手術しました。昨日定期心エコー検査行いDrからは直接説明なかったのですが結果シートのコメントに「生体弁だが弁尖にやや肥厚あり」と記載されてました。一ヶ月前にコロナ感染し症状は微熱のみででしたが軽い肺炎発症し抗生物質服用で直りました。この肥厚の原因はなんでしょうか?置換後3年でダメージ発生は時期的に早いような気がしますが、、。

  • 大動脈弁置換術後に。。

    母が先天性二弁の為、息苦しくなり大動脈弁置換術を行いました。しかし1年もたたずに亡くなりました。原因は弁に菌が付着しており数ヶ月後に倒れ、再手術を行いました。術後話せるところまで回復しましたが、急変し、亡くなりました。 弁に菌が付着することはあるのでしょうか?なんの菌かはわかりません。 最後は薬の影響で?肝臓まで悪くなり、最悪な結果となり悔しくてどうしようもありません。

  • 心臓弁膜症の弁置換手術(2)

    70歳・男性です。3カ月前に連合弁膜症の為二箇所の生体弁置換手術しました。 主治医に聞きそびれてしまいましたので質問します(笑) 現在の体調は異常症状まったくなく良好です。 手術内容 ・大動脈弁置換 ・僧帽弁置換 ・大動脈弁下の心筋部分削除 ---------------------------------- 質問: 1 弁置換後心臓切開したところの縫合部分から出血しないのでしょうか? 2 手術所要時間は下記の通りでしたが標準的な時間ですか?  ・Ao clamp 2時間30分  ・ECC 3時間  ・ope 4時間10分

  • 大動脈弁閉鎖不全症の手術時期について

    27歳、女です。 一ヶ月ほど前に大動脈弁閉鎖不全症と診断されました。心室中隔欠損症(手術未)も持っています。 心エコーで左室肥大が認められ手術が必要だといわれました。私は6月に結婚のため引っ越すことが決まっており、手術はそれから受けたい旨を医師に話すと転居先で心カテからするのが良いでしょうと言われました。 しかし、ここで皆さんの質問のお答えや他のHP等拝見すると心肥大が認められるともう手術時期にあるとか、時期が遅れると予後が良くないなどあり、私の場合半年も手術を伸ばしていいものかと不安になってきました。 心エコーでは左室肥大で7cmあると言われました。症状は不整脈(1~3回/日位)があります。不整脈についてはホルター心電図をした時に、時々期外収縮がみられると言われました。6月までは激しい運動を避けてくださいと言われました。 こんな情報で判断するのは難しいと思いますが、どなたか知識のある方よろしくお願いします。 あと、飲酒は病状を悪化させる因子として大きいでしょうか?

専門家に質問してみよう