• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の男性が無視します)

職場の男性が無視する理由と心理とは?

doorakanaiの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

No,4です。 挨拶はするのが筋なのでしていました。 無視されるのは確かに不快ですが、だからって同じ事をしていたら 自身も下らない奴になり下がると思っています。

ankouno2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます 完全にお互い無視がすっきりかとも思いましたが 確かに自分自身もくだらないヤツになりますね・・・・・・

関連するQ&A

  • 職場で無視されます。

    職場である男性に無視されるようになりました。入社して一年以上経ちました。一人事務員です。相手は現場の男性社員(新婚)です。最初の半年ぐらいもその男性は態度が冷たくて、朝の挨拶も時々無視されます。最近やっと関係が落ち着いてきて挨拶も無視されずに、逆に気をつかってくれて優しくなっていたのですが、最近私のほうてミスするようになりそれからまた冷たい態度に戻ってしまいました。今日も朝挨拶しましたが、無視されました。後からきた人には挨拶していました。事務所にもきて仕事の事で色々助けてもらったりしていましたが、最近は私がいる時は事務所にはなかなか来なくなりました。 こういう男性にはどのように接したら良いのでしょうか? 私は小さい事に気にするタイプなので、精神的にキツイです。今まで孤立気味だったのにその男性がいてくれたので、何とかやれた部分もありますが、その男性がまた冷たくなってきたのでまた孤立気味です。

  • 職場の振った男性から無視される

    20代前半、女です。 2~3ヶ月前、職場の20歳ほど歳が離れた男性から告白されました。 その人とは"お父さん"のような感覚で職場でも仲良くしていたし、誘われれば食事や遊びにも5~6回程度行ったこともあります。 "恋人"という視線ではどうしても見れず振りましたが、その後私が挨拶や仕事の話をしようとしても無視や下を向いたまま・仕事の手を止めないまま素っ気ない返事ばかりになってしまいました。(振った当時は"困ったことがあったらいつでも言って"と言ってくれていたのですが・・) 食事や遊びに行くだけ行って振って傷つけてしまったのだから、嫌われても仕方がないことだとは思います。相手の方が辛いことも、重々承知です。 ですが、毎日職場で会うのに無視されるのはとても辛いですし、私にだけいつも暗い表情を見せられるのも責められているようで傷つきます・・。今まで仲が良かった分、急にそんな態度をとられ続けていると他の職員に何かあったと思われるのも困ります。 めげずに最低限の挨拶を続けるのも、もう疲れてきました。 以前みたいに仲良くしたいとは言いません。ただ、仕事の話や挨拶で顔を見ようとしない、無視等はやめてほしいだけです。何か解決方法はあるでしょうか。 小さな職場で同僚もいないので相談できずに困っています・・。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

  • 職場で無視をされる

    最近職場で同性の先輩方に無視をされることが起きてきました。 挨拶をしても返してくれません。 何か悪いことをした記憶はないです。 同性の先輩に無視をされたりイジメられたことは今回に限ったことではありません。 なぜターゲットにされてしまうのでしょうか? 無視をされない人間関係のテクニックを教えてください。

  • 職場の男性達に無視される

    職場の一部の男性達に挨拶しても無視されたり、私だけ色々な会に誘われなかったりします。 直接私が何かしてしまったのならしょうがないと思うのですが、ほとんど関わりがなくたまに会ったり、電話の取り次ぎで話す程度の付き合いの人達ばかりです。思い当たるのは以前確かに調子にのった態度をしてしまった。それと同僚の女性一人から何かと聞いてるのではないかと…。時には社会人として言うこともありますから。 直接仕事をしている人達とは信頼関係もあり、良い状態を築けてたわいのない会話は楽しくも感じます。 目の前であからさまに日々不快な態度をされて、気にしない様に思い続けてきましたし、私からは当たり障りのない態度を心がけてきましたが、1年以上この状態を繰り返され、今はただ疲れ果てました。 この件についてとても敏感になり夜も睡眠薬がないとまともに眠れていません。 いつか親しくしている仕事仲間にも影響があるのではないかと心配になります。 全て自分に原因があるんだと反省して考え続けきましたが、なかなかトンネルから抜け出せずにいます。 子育てしながら仕事をしているので、この心労が精神的に不安定になったり家庭にも影響しています。 家庭を守る為、会社を辞めたいと思いますが、子供の受験を控え金銭的にも身動き出来ずにいます。 ご意見をお聞かせください。

  • ばっちい、おじさんが私を無視します

    私は、自分のことを嫌っています。 私も路頭を迷っているんですね。うつ消えますか? 人間ってのは寂しがりだし、弱虫で、自分勝手なんだ。自分が弱いもんだから強く振舞おうとする。世の中の自分が弱いって誰も思ってはいない。 そうするとどうなるって思います?優越感がほしくなるんです。 強く見せかけるために。ブラント品もったり、化粧して自慢したり、男性の目線奪って楽しんだり。ほかのお母さんと張り合ってしまう。。。。。 人間って弱いって・・・・・思うんだ。私は・・・・・弱いよ。 だから、強がるっていう思いがない。相手が強いでしょっていう態度とったら、こっちは弱いっていう態度をとる。別に弱くたっていいんだから。 こんなことばっか書いてるからきらわれるんだよね。私、市内一嫌われてますね? 最近は近所のおじさんに嫌われて無視されます。完全に無視、虫、無視。 じじい!何無視してんだよって言ってもいいですか?

  • 男性も無視をしますか?

    女性の職場しかしらないので・・・・・ 男性もむかつくこと、嫌いだということで、相手を無視する…ということはあるのでしょうか?

  • 職場での元彼からの無視

    職場恋愛をしていましたが、デートの時に険悪な雰囲気になり、ひどく傷ついて帰りました。その後、音信不通になり事実上ふられたような形です。 後ろめたいのか、彼は職場で私を無視するようになりました。 挨拶はしても目線は合わせてくれません。また、近ずいたら逃げる、という状態で話かけることもできません。すっきりするために、別れの手紙をこちらから渡しましたが曖昧な答えしかありませんでした。 今まで、私を傷つけることはしない人でした。ふられるより無視の態度が辛くてたまりません。 なんとか、自然に世間話などできるようになりたいです。 本当はちゃんと話せば、お互い普通に戻れると思うのですが、ただ逃げているだけの、こういう男性の心理を教えてください。

  • 職場の先輩に急に無視されるようになりました

    30代の男です。 作業助手としてトラックに乗っています。 職場のある先輩(運転手)と一緒に仕事をするようになってから約1ヶ月半が経ちましたが、 ここ数日の間に急に無視されるようになりました。 それまでは普通に会話もあり、仕事の段取りなどもきちんと教えてくれる良い先輩でした。 私の仕事での行動や態度が何かかんに障ったのだと思うのですが原因は分かりません。 何が悪かったのかを聞いてみても、「不快な思いをさせて申し訳ありません」と謝罪しても無視されます。 朝はこちらから挨拶しても無視されます。 トラックに乗っている時は全く会話が無く、会話したくもないと言う感じで車のラジオのボリュームを上げてしまいます。 (仕事に関する事を聞いても無視されます) 週5日間、1日約5~7時間、トラックには2人だけで乗っているので非常に空気が重いです。 それに加えて私には仕事を任せられないのか、全部自分一人で仕事を終わらせようとします。 それでも私がなんとか仕事をしようとするとちょっとした邪魔をしてきます。 開き直って助手席に乗ったまま車から降りない事も考えましたが、「あいつは乗っているだけで何もしない」と 会社で言われるのが怖いのでそれも出来ません。 職場にはこの事を相談出来るような仲の良い人間はいません。 その先輩の方が職場の全員と仲が良いと思います。 職場の他の人は私が無視されている事は多分知らないと思います。 3ヶ月毎に運転手と助手のペアが変わるらしいのですが、あと1ヶ月半気が重いです。 また、今回の3ヶ月を乗り切っても約1年後にまたペアを組む事になるのでその時も怖いです。 上司と相談すればペアを変えてくれると思いますが、そういったケースは今までほとんど無かったため 職場で変な空気にならないか心配です。 今まで仕事をしてきた中でここまで露骨に無視をされた事が無かったのでどうしたらいいのか悩んでいます。 とりあえずあと1ヶ月半どのように付き合っていけばいいのかわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 女性の多い職場でのいじめや無視

    百貨店で、年中多忙なテナントスタッフ(50人程)でアルバイトをしています。 接客はとても厳しく、私は接客は好きですので、苦ではありません。 20代から40代の女性の職場で、期間限定更新のバイトです。 バイトですが、全員週に4-5回の社員並みの出勤です。 一部の5人の女性が新人を無視します。来て半年経ったバイトにも 馬鹿にしたような態度を続けています。社員にゴマするのもお得意です。 私自身も同じ思いをしています。仕事で会話はしないければ 成らないので、トイレで遭遇したり、挨拶を交わすときは 無視されます。 こちらからは無視されても、挨拶や会釈はし続けています。 私は年齢が上ですが、今までどんな職場でも 人を無視したりする人は、あまり見たことがありません。 仕事は倍率も高く、採用されて嬉しかったのですが、バイトが長続きしない理由が 身にしみました。 一部の雰囲気の悪いグループに、どう対処すべきでしょうか? 今まで、下手に出すぎたのだと後悔もあります。2-3年ここで 働いているようです。グループの人たちの共通点は、悪口 (誰のことでも)仕事中にヒソヒソしたり、目の前でメモの交換を します。明らかに、目で合図をとり「むかつく~」とやります。 こんな事、何が楽しいのでしょうか?毎日、無駄だと思います。 私は数回やられました。手に握りこぶしをして我慢します。 仕事が忙しいと接客に追われるので、その方が良いです。 勤務表で、必ず気分が悪くなる人(一部)と一緒になります。 仲の良い人には○○ちゃあ~ん。と優しい声。 私や職場暦の短い人には無視。ひどいときは、自分のミスや 他人のミスを社内放送で、○○さんすぐ来てください。と放送されました。 一度は、自分のミス出ないときは、我慢しかねて 「この件は、私は知りません」と言いました。 これはイジメだと思います。 長文にわたりすみません。近いうちに、ココを辞めることができたら 客としてか、責任者にあの女性たちに何らかの、クレームを入れたいと 思いますが、勇気が全然ありません。たぶん、思うだけで実行しないです。  同じような思いをされた方や、 職場の人間関係の上手な切り抜け方をどうか教えてください。

  • 無視、黙殺する人

    私は、異動(転勤)の多い仕事についており、今の職場は8回目です(31年間で)。 ここ数年気になっていることなのですが、前の職場と今の職場で、それぞれ自分のことを無視したり(しようとしたり)、まるで私がその場に存在していないかのように顔も向けない、視線も合わせない、そういう人が一人か二人いるんですね。4~8人くらいの打ち合わせのときなど、それがよくわかります。 1対1で職務上、必要なやりとりのときは、さすがに普通の態度でいますが、それ以外は上記のようです。 人それぞれ、好きずきですから苦手な人がいたり、容姿やら言動から「気にくわない」人がいるのは当然だと思うし、私自身にもそういう人います。 でも、大人なんだからと思い、露骨にそんなことは態度にあらわしたりはしません。 せいぜい、なるべくご一緒しないようにする程度で、ご本人の前では普通にしているつもりです。 前職場・現職場合わせて、6年目になりそれ以前はそんなことを感じたことがありませんでした。 歳のせいかなとも思い(50代半ばです)ましたが、そういう方(お相手)も40代だったりしてあまり関係ないように思うのです。 皆様は、そういうことがありますか。ありましたか。 こういうのは、私の側の問題として考えるべきものか、お相手の個性?として気にしない方がよいのか。 お知恵を貸してください。

専門家に質問してみよう