• ベストアンサー

こんな考え変?デジカメと嫌いな人

今、デジカメ選びに困っています。 気に入ったメーカーのものが、あるんですが買えません。 お金の問題とかではなく、私の嫌いな人の元会社の製品なのです。 その人は、もうその会社は辞めているし、もう会うこともないと思うのですが、「メーカー=嫌いな人」のイメージがあって、遠ざけてしまうのです。 嫌いな人がいなければ、その商品を買うのに・・・ こんなことを考える自分も嫌なのですが、こういう考えを持ったことがある人いますか? 前向きなアドバイスもあったらお願いします。 文がまとまらなくてすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tindallin
  • ベストアンサー率30% (64/208)
回答No.2

事例1) わたしは、超バブリーなときに恵まれた就職活動をしたハズなのですが、当時の三菱銀行に面接に行ったら、けっこうイタいとこつかれてかなり不快な思いで帰ってきました。もちろん不採用です。 それ以来、東京三菱銀行と取引しようとは思いません(笑) 事例2) むかしすこしだけおつきあいした京大生が超大手家電メーカーSO●Yに就職しました。東京へ行くことになったのですが、その時の別れ際の台詞が「君とはカラダだけのつきあいだった。むこうには新しい出会いがあるからジャマしないでほしい」みたいなこと言われて、それ以来SO●Yの製品が買えません。(笑) そんなもんじゃないですか?

noname#3993
質問者

お礼

SO●Yも大変な人を社員にしてしまいましたね(笑) 私は以前某銀行に勤めてましたが、窓口の応対には特に気をつけろと上司からことごとく言われてました。 1人の社員の対応で、何万人もいる会社の印象が変わってしまうんですよね。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.6

そんな考え、変じゃありません。 ここまでのご回答のように、よくあることではないでしょうか。 それどころか自分は・・・自分が何かされたわけでもないのに避けている会社・ブランドがありますよ。その代わり(?)、気に入っているメーカー・ブランド・店などとはとことん付き合います。 「こだわり」のひとつですよ、自信を持って、そのメーカーのデジカメは買わないことにしましょう。

noname#3993
質問者

お礼

嫌いだから、ではなく「こだわり」として考えればいいんですね。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ぜんぜん変じゃないですよ。 そういうことって誰でもあると思います。 だから気にしないで。 あとね、そのデジカメを買ってしまうと、 やっぱり嫌いな人のことを思い出しちゃうでしょ。 なので、他のメーカーのにした方がいいんじゃないかなあ。 きっと、あなたの心の中で、嫌いな人の存在がまだ生々しいんだと思います。 時間が経てば、すべて解決する問題だと思いますよ。

noname#3993
質問者

お礼

やっぱり嫌いな人のことは、忘れたくても心の奥にひっかかります。 デジカメは、いつも携帯しておきたいので、やはり他のメーカーを検討することにしました。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cafebon
  • ベストアンサー率39% (19/48)
回答No.4

>こんなことを考える自分も嫌なのですが、こういう考えを持ったことが>ある人いますか? 前向きなアドバイスもあったらお願いします そういった考え方は商売の基本中の基本のような気がします。つまり、客に(なるかもしれない人)対してそんな思いをさせないことは当然で、客の立場にある人間はそんなことで自己嫌悪に陥ってもしょうがないと思います。 しかし、もう既に自分にいやな思いをさせた原因が消えてしまっているなら早く忘れたほうがいい。 もう会うこともない人間のことで行動を制限されるのって人生損してるような気がしませんか?

noname#3993
質問者

お礼

>もう会うこともない人間のことで行動を制限されるのって人生損してるような気がしませんか? その通りですね。 でも嫌な思い出は、消そうと思ってもなかなか消えないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4066
noname#4066
回答No.3

 こんなことたくさんありますよ。 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って言うじゃないですか。ごく普通ですよ。

noname#3993
質問者

お礼

>「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」 うちの父親がよく言ってます。 でもそれがひどいと ○○会社→関連会社○○→TVコマーシャルに出てる俳優、バックでかかっている音楽。 連想ゲームみたいに、なにもかも嫌いになってしまうんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.1

あの人がやめたからこんないい商品ができた。と思えば。だめですかね? 失礼しました。

noname#3993
質問者

お礼

お!前向きな考えですね。 例の商品が輝いてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こうゆう考えの人って頭悪いと思わないですか?

    こうゆう考えの人って頭悪いと思わないですか? CMとかで嫌いなタレント出てるからとかむかつくからという理由で商品買わない人 僕には理解出来ないですが何か? 商品なんて関係ないしあれですか?坊主にくけりゃ袈裟憎いって? でも向こうもそうゆう考えもつ人にはかってもらいたくないからいいかなと思うけど

  • この考えは変なんでしょうか?

     変な話かもしれませんが、台風で作物が売り物にならなくて、廃棄処分(肥料?)にしている場合があると聞きました。売り物にはならなくてもダメな部分を切れば食べれるのもあると聞きます。  リンゴとかならジュースにしてしまえばたぶん分からないし、きれいな部分のみ使えば多分衛生面も問題ないとおもいます。  それらを政府が引き取ってジュースなどに加工して今回の新潟の被災者にくばるということは不可能なのでしょうか?  農家の人も、少しでもお金が入れば助かるのではないんですか?  この考えは変なんでしょうか?

  • デジカメのオススメ!

    こんにちは! デジカメを買い換えようと思っています。 お手ごろ価格で、ある程度の画素数があれば問題ないです。 (主に家庭用に使用しますので、特にこだわっていません。) でも、メーカーも種類もいろいろあって困っています。 ズバリ、デジカメでオススメなメーカー&商品名を教えて下さい! 宜しくお願いします^^

  • 人を嫌いになりにくい人は、人を好きになりやすい?

    私の彼は、人を嫌いになることがあまりないようです。 それに、他人の欠点に対してものすごく寛容な人です。 例えば、会社にいつもミスばかりする人が居たとして、周りの人はその人のミスを繰り返すという点にマイナスのイメージを持っていたとしても、それすら彼は笑って許す、といった感じです。 人を嫌いになりにくいというのは素晴らしいことだとは思いますが、「逆に人を簡単に好きになってしまうのではないか」と、少し心配をしています。 人を好きになるって理屈じゃないし、普通は、これだけ世の中に人が居たって自分が好きになる異性なんてかなり限定的ですが、彼の場合は特殊な気がして、なんとなく落ち着きません。 人を嫌いになりにくい人は、人を好きにもなりやすいものでしょうか?

  • 『壊れにくいデジカメ』ってどれですか?

    今度デジカメを買い換えようと思っています。 『どれが一番良いのか』と言う点においては、人それぞれ重視する点なども違うと思いますので、それは良いんですが、私は画素数とか以前に、やはり壊れにくいものを選びたいです。モノによってはすぐにトラブルを出すようなメーカーもあると聞いているので、是非教えていただきたいです。 故障率の低い、つまり壊れにくいデジカメ、あるいはメーカーはどこでしょうか? (個人的にOLYMPUSは壊れやすいと言うイメージがあります) ご回答くださる方、よろしくお願いします。

  • 人の言うことの、反対ばかり言う人はなんと言いますか?

    自分が「あれが好き」といえば、 その人は「これは嫌いだ」と言ったり、 「あれは間違っている」、「いや、あれは正しい」 「あれは青色だ」、「違うこれは緑色だ」など、 また、「あそこの会社(店)は嫌いな奴が働いているから あの会社の商品は買わない、食べたくない、行きたくない」 「あいつが持っているカバンと同じメーカーのだから 捨ててやろう、あいつのカバンはダサい、欲しくない、 誰も買わない」 「あいつの車と同じメーカーだから乗りたくない! あの車のメーカーはぼろい、評価が悪い、格好悪い」 などと、人のやることに逆らったり突っかかたり する人をなんと言いますか?

  • 人が嫌いです。

    私は、22歳の男です。 軽く、私が人キライになった経緯を軽く 語っておきます。 大学は友人だった人間に謀られて、単位をすべて失い自主退学をしました。 その後、専門学校に入り直し、勉強に勤しんでおりました。その姿に、惹かれた女性から告白され付き合うことになったものの最終的にお金を絞るだけ絞られフラれました。 昔から私は、人を助けたいと、警察官を目指していたのですが、人がキライになり、内定が出ていた警察を辞退し、工場に勤めることにし、現在、社会人として半年が過ぎました。 社会人になって、将来の事を考えるようになりました。 私は、これからの人生で彼女ができることも妻ができることもイメージできません。 そもそも、そこまで人を信用することができません。 そこで質問なんですが、どうすれば人を信じることができますか。

  • 会社に嫌いな人がいます。

    会社に嫌いな人がいます。 会社に嫌いな人がいます。入社した頃は遊びにいったりとプライベートでもとても仲が良かったのですが、今は同じ空間にいるだけでも苦痛です 多分、その人といると、会社内でトラブルが増え巻き込まれたりしていたからだと思うのですが、 どんどん嫌いになっていきます。 仕事に行く度に死にたくなり、胃が痛みます… 来年には仕事を辞める予定なので、それまではどうか耐え忍びたいのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか? よきアドバイスをお待ちしております。

  • 嫌いな人に嫌われて困っていること

    現在、学生で、クラスに嫌いな方がいます。 その人との付き合い方をアドバイスいただきたくて、投稿しました。 席は前後で近く、 実習の班も同じなので基本的に避けるのは難しいことを前提に相談にのっていただきたいです。 その人は、八方美人なタイプの女性で、陰口を言うわりに、その陰口の相手に普通にするどころか、いい顔をするところが元から苦手でした。 また、勝手なことをいうと、30代なかばでなかなか大人に年齢なのに一人で行動できないところや、 自分からは人を誘えない、誘われると断れないような態度にイライラしてしまうので、仲良くしたくないと思っていました。 その気持ちが伝わったのか、少し前は好かれていたはずなのに、どうやら嫌われてしまったような感じがします。 それは仕方ないことだと思っています。 前置きが長くなりましたが、以降が本題です。 その人が避けてくれればいいのに、意地悪な態度をとってくるので困るのです。 その人と共通の友だち(男性)がいるのですが、3人でいなければならない時、男性と歩き、常に2対1状態にして話し、さっさと置いていかれます。 止まっている時も真ん中で背中を向けられているような状態になります。 不自然にそんなことをされると疲れます。 話すようなことがあれば、私のアイデアや意見を遠回しにですが強く反対や否定したり、高圧的な態度をとります。 嫌いでいられることはどうでもいいのですが、いちいち嫌なことをされるのが納得できません。 イライラするし、もう少しうまいことやってくれたらいいのにと思います。 人のことはどうしようもないので、自分が冷静になってそんなことで心を乱されないようにしたいのですが、 良い考えや、その人との付き合い方をアドバイスいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • デジカメについて・・・

    初めまして。私は高校三年生です! 思い出を残していきたいと思いデジカメを欲しいなと考えています 学生でお金がないためオークション等で中古品を購入したいと思ってます そこで、 ●400万画素ぐらい ●人物をよく撮る ●一眼レフではなくてコンパクトカメラ ●ズームがよくできる(?) ●できればあまりブレないの この条件が揃ったデジカメはないでしょうか? 周りは知名度からキャノンをすすめられましたが、 どこのメーカーがいいのかさっぱり分かりません どなたかアドバイスお願いします デジカメを買うのは初めてなので使いやすいものがいいです

専門家に質問してみよう